9werty の回答履歴

全425件中81~100件表示
  • ゼロベースで見直しても2000億円のアベドーム?

    新国立競技場をゼロベースで見直すと言いながら1000億円以下に押さえられないのですか?(´・ω・`)自民党の裏金をどうしても積み上げたいのですかね?何が何でも建設費を膨らませたがっているのは安倍政権を支配している日本会議の連中ですか?

  • ボーイング787の窓なし席

    Ana で石垣島に行きます。 ボーイング787の窓なし席しかとれませんでした。(8列目) 子供が初めて飛行機にのるのですが、窓なし席は全然外は見えませんでしょうか? 昨日仕事で違う飛行機に乗ったのですが、真横と、前列の席との間の窓二ヶ所から外が覗けたのでもしかして、、と思いました。 写真でもあれば見たいです。 よろしくお願いします

  • タブレットPC初心者 契約

    ネットでタブレットを見ているんですがスマホみたいに契約とかしなくていいんですか? 無線付きみたいなのでwifiでつなごうかなと思っているので本体だけあれば十分なんですが… あと機種によるとしか言えないでしょうけどPCと比べてどっちが動画の読み込み速いとかあります?

  • 急いでいるふりの運転

    時々、同乗者から急いでくれと言われます 諸事情で無下には断れないですが、本当に急ぐと危ないです なので、急いでいると思わせる運転の演出を教えてください 交通ルールやマナーは基本的には順守する範囲でですが、杓子定規・ばか正直まで順守しなくても構いません 同乗者は全く車の運転が出来ないので、急いでいると誤魔化しつつ安全運転したいです

  • 浴槽の循環用配管の保温・断熱につきまして

    我が家の新しい風呂と新しいヒートポンプ給湯器の配管を、これから自分でします。 両者の間は5~6メートルあるので、風呂湯の保温の為の、浴槽~貯湯タンク間の往き・戻りの配管はなるべく損失のないよう十分に断熱保温をしたいと思います。 管と外気との断熱はすればするほどよいのでしょうが、A.往き・戻りの管はそれぞれ全く独立して配管し、断熱材を巻くのがもっともよいでしょうか?・・・それとも、そうまでしなくとも、B.エアコンの冷媒配管のように両者に軽く断熱を巻いた上で、両方をまとめて分厚く断熱を巻けば、性能的にはかわらないのでしょうか? つまり、後者B.は配管経路で熱交換をしてしまいます。しかし、トータルでは熱量は変わらないので、ぐるぐる廻る浴槽の湯の保温性能は実際はそう変わらないのではないか?と思ったりします。露天ウッドデッキの下に配管しますので、架橋ポリエチレン管かHT管でします。 これにつきまして、理論的に優劣をお教えくださる方、また、経験的になにかご存じの方、是非よろしくおねがいします。

  • 保険について

    現在4月1日から働いている会社で、3ヶ月は試用期間ということで、保険に加入させてくれませんでした。 しかし、3ヶ月過ぎても保険の話や年金の話は全くありません。 労働時間は正社員と一緒で仕事内容も変わらず、連泊の出張にも行っています。 これは明らかに法律違反だと思うのですが、中々言いづらいのですがどうしたら良いでしょうか?

  • 訪問先の茶に手をつけるなっていうのは何の意味がある

    「訪問先で出されたお茶を飲むのは失礼」 こういうちんけなルールにばかり詳しい人がいてすごくうざい。 取引先に行って席に案内されて、お茶出されたら飲むに決まってるじゃん。 それを 「相手からお茶を出されてもお礼を言って決して手を付けてはいけない。そんなことも知らないのか!」 みたいなこと言ってくる人うざすぎ。 お茶出されたら飲むに決まってるじゃん、それのどこがどう失礼なの? 京都のお茶漬け食べますか?並みに意味分からんマナーだわ。 その場合でも「ではお茶漬けください。梅干し入れて。」みたいに言っても構わないと思うけど

  • 教えて欲しいです!

    こんばんは! えっと、自分は最近、自分はサポート系の仕事がいいんじゃないかと思い始めたのですが、サポート系の仕事はあるのでしょうか? あるとしたら具体例を教えて欲しいです

    • 締切済み
    • noname#250998
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 仕事を辞めるべきか迷っています。

    閲覧ありがとうございます。カテゴリー違いでしたらすみません。 今年専門学校を卒業し、新卒で4月から入社した20歳です。 タイトル通り仕事を辞めるべきか悩んでいます… 仕事的にはやりがいがありますし、慣れたらきっと楽しいんだろうなと思います。 人間関係で悩んでいるわけでもなく、むしろアットホームな雰囲気で社員さんは皆さんとても優しいです。 それでも仕事を辞めたいと思うのは、強いストレスで体調を崩しているからです。 研修時から度々体調を崩し、入社した今でも月に1、2回は休んでしまっています。 その度に休んでしまった罪悪感が一日中あり、翌日はまた気分が悪くなってしまいます。 体調不良の症状は、朝は必ず吐き気、ひどい時は嘔吐(夜にお風呂場で、就寝前にも同じ症状) 最近では会社でも吐いています。 吐き気以外にも朝は頭痛、腹痛、動悸、めまい等、あらゆる体調不良を起こします。 明日がくると思うと夜は寝付けなく、泣き続けてしまいます。 食欲がなく、食べたいと思った時でも食べられなくなってきています。 吐いてしまうことが多く、体重は減る一方です。(会う人必ず痩せた?と聞かれます) ストレスの原因は、慣れない環境で毎日過ごすことや、仕事に対する強いプレッシャーを感じてしまうことだと思います。 また、人と関わる事自体が苦手で、電話対応や上司・社員さんとのやりとりだけでもかなりストレスを感じてしまっています…今後お客さんとのやりとりを自分でやっていかないといけないんだと思うと、余計に気分が悪くなります。 そもそもこの仕事自体したくない、苦手な分野です。(これに関しては、学校で受けていた専攻通りに就活してしまったので後悔しています…) 入社してから友人の勧めで精神科に行くと、不安障害と言われました。 (精神的な面で体調を崩していたのは4年くらい前からで、今回初めて行きました) 薬をもらいつつ通っていたのですが、診察料が高かったり、場所が遠くて交通費がかかってしまうこともあり今は通っていません。 上司や社長は自分の症状のこと、精神的な障害のことを相談してありますが、最近ひどくなってきた症状や今の気持ちについては相談していません。相談しづらい内容だけに、言う勇気がありません… 社長が理解のある方で、わざわざ両親に精神的な障害のことを伝えた上で、しんどい時は休ませるとまで言ってくださいました。(病院に通っていたことも、自分の症状も家族には話していませんでした。) しかし、自分の家族は精神的なものについて(鬱病や今回の不安障害について)甘えだと考える人たちなので、今でもしんどくて会社を休んでいると、サボりや会社に行けと怒られます。 なので病気のことは話せなかったですし、辞めたいと言っても必ず反対されることが目に見えています。 また、父は正社員であることにこだわりがある人で、フリーターとして仕事をするななんて前に言われたことがあります。 自分でもまだ入社して1年も経っていないのに、体調を崩して休むだなんて甘えていると思います。 誰だって新人の頃は慣れないことが多くて辞めたいと思っている人が多くいると思います。 それでも毎日が苦しくて、しんどくて、もうどうしたらいいのかわかりません。 少なくとも今の仕事をずっと続ける気はありません。向いていないのは自分でもわかっています 。辞めたいか辞めたくないかと言えば辞めたいです。 それでも1年か2年続けられたらと思っています。 (理解してくれない家族が嫌で家を出たいというのもあるので…) 周りに相談できる人がいなくて、そろそろ気持ち的に限界だな、と思い相談させていただきました。 乱文ではありますが、今後どのようにしたらいいか、仕事を辞めるべきかどうかアドバイスがあればお願いいたします。

  • ファイアウォール

    windowsファイアウォールが入っていても ウイルス対策ソフトは入れないとダメですか? ファイアウォールとウイルス対策ソフトは 機能が違うのでしょうか?

  • 彼女持ちを好きになったとき…

    彼女持ちの人を好きになってしまいました。 彼女さんとは遠距離で、私と出会う前から付き合っています。 月1回くらいで遊んでおり、かれこれもうすぐ1年半…。 ずっと一線は超えないように接していたのですが、 最近手をつながれ、しまいにはキスをされました。 ずっと抑えていて、「彼女持ちだからダメ」と思っていたのですが…。 1年半ずっと連絡を取っており、止めるのはいつも私で、私からの返事がなくても彼からまた来ることが多かったです。 逆に私が止められたことはありません。。 キスされてからそれには触れず、連絡を1度止めたのですが、2~3日空いて、また彼から連絡が来ました。 最近このことばかり考えており、やるべきことに手が付きません。 気になってしまったことを伝えてすっきりしたい気持ちもあります。けど、それをすると、彼との友情はなくなると思います。 もちろん伝えると同時にもう連絡しないことも言わなくてはいけないと思っています。 人の彼氏さんを奪えるほど自信もありません。 また、彼もなんだかんだ、彼女のこと大事に思っていると思います。 乱文で申し訳ございません…。 どうすればよいのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#223080
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 昼光色、昼白色、白色ランプの違い。

    色彩検定2級の本に、 昼光色は、昼の太陽光のような色 昼白色は、正午の太陽光に似た色光 白色ランプは、日の出2時間後の太陽光に似た光色 こう、書いてあります。似た言葉で何が違うのか分かりません。 ネットでは、 昼光色は、すがすがしいさわやかな光 昼白色は、いきいきとした明るさ とありましたが、 すがすがしいとかいきいきとしたとか言われてもピンときません。 違いを教えてください。難しいです。 電球色については理解できましたが、題字のものが理解できません。

  • 嫌がらせやイジメする相手には関わるなと云うけれど

    学校や職場なら関わらないでずっといられるわけない。 関わろうとしなくても、悪意のある奴は絡んでくる。 この「関わるな」は答えにならない気がする。 もちろん関わらずに済むのなら、誰しも関わらないと思うんだけど。 関わるなは消極的思考で、悪意のある奴は積極的な動機があるから行動するわけで 関わらない行動を取ることによって、さらに好き放題やられるのではないですか? じゃあどうすればいいの?

  • 緊急です。助けてください。

    死ぬほど辛いトウガラシを食べてしまいました。明日痔にならない方法を教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#209922
    • 病気
    • 回答数4
  • 次長と課長を残して帰ることをどう思いますか

    残業時間に、急に緊急の仕事が入り、次長と課長と平社員の私で分担して作業することになりました。 一区切りついたところで仕上げを課長が引き取ると申し出てくれました。 そこで次長が私に「じゃあお前はもう(帰って)いいよ」と言ったので「分かりました」と返したら、流石に冗談混じりとは思いますが笑いながら私の椅子を蹴って「お前そういうときは嘘でも、大丈夫ですか何か手伝いましょうか、とか言えよ。即答しやがったな」と言われました。 このことについてどう思いますか? その通りなのでしょうか? それが社会のルールですか? ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#218001
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 断りたい同期の送別会

    カテゴリーが合っているか分かりませんが…。 7月末で退職します。 それにあたって、会社での送別会とは別に同期会だけで送別会をしてくれるということになりました。 私は、できれば退職後は今の職場の人達とは関わりたくないと思っています。 というのも、退職後少しの間、次の職場を決めるまでにゆっくり自分と向き合って考えようと思ってます。 同期会の話も、しなくていいと断っていたのですが、どうしてもとのことで同期での送別会をしてくれることになりました。 しかし、7月中ではなかなか同期の 集まりにバラツキがあったようで、8月にしてもらえないかと言われました。 そのときに、再度、それなら無理してしなくて構わないと伝えたのですが、断り切れず…。 けれど、私は退職後、しばらくは今の職場の人達とは会いたくないと思ってます。 せっかく辞めたのに、また仕事の話になるのは気が重いです。 失礼だとは重々承知ですが、やはり同期会だけでの送別会は断りたいと思ってます。 どのように断ればいいか悩んでます。 同期が嫌いなわけではないのですが、1人ズバズバ聞いてくる年上の同期がいるのですが、その人が来て色々聞かれるのも嫌です。 どのように言えば、 幹事の人に悪い気を持たせず断ればいかアドバイスを頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#224314
    • 社会・職場
    • 回答数13
  • 友人が亡くなって悲しい。おかしい?

    21歳の女です。同じ歳の友人が亡くなりました。多分自殺です。 高校の時の同級生でした。高校卒業後は頻繁に連絡をとったり会ったりすることはなかったですが、年に一度か二度は会っていました。 彼の死は、Twitterで彼の知人の発言で知りました。私はあまり高校が好きではなかったこともあり、高校時代からの友人が彼位しかいなかったので、直接人を通しては彼の死を告げられてはいません。 何ヵ月かの行方不明の後で亡くなったことがわかったので、お葬式もご親族だけで行ったようで、お葬式にも行けませんし、彼の家も知らないのでお線香も差し上げにいけません。 なので、全く彼の死に実感がわきません。 ですが悲しいのです。悲しくて、彼の事ばかりが思い出されます。もっとこうすれば良かったという思いも湧いてきます。 ものすごく仲の良かった訳ではない友人の死をこんなに悲しむのはおかしいでしょうか? お葬式にも行けず、お線香もあげられない何もできない状況は初めてで、心の整理もできません。心の整理の方法もありましたらアドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 彼女の両親へ挨拶

    おはようございます。 いつもお世話になっています。 私には1つ年上の彼女がいます。 当方27歳、彼女は29歳です。 お付き合いをして丸2ヵ月が過ぎました。 恋愛関係になってからは日が浅いですが、 彼女とは職場の同僚で、知り合って5年になります。 詳細については質問履歴を確認していただければと思います。 お付き合いに対して、結婚前提ということは口には出していませんが、 お互いにいい年齢ですし、結婚願望もあります。 将来のことを話したりもしています。 そんな時、彼女が「来月実家に行く」と話していたので、 「もし、良かったらなんだけど、俺も一緒に付いていって  (彼女)の両親にあいさつをしたい」と提案しました。 彼女はとても喜んでくれました。 彼氏が出来たことは、付き合って1週間後には 両親に伝えていたようです(笑) 彼女の母親からは「どんな人か会ってみたい」とも言われていたとも。 このことを、私の親に話したら 「結婚のあいさつじゃないんでしょ?まだ2ヵ月だし早いのでは?」 「プロポーズしてからじゃダメなのか?」 というようなことを言われてしまいました。 お互いに結婚を意識しているとはいえ、プロポーズはまだです。 彼女の両親に会うのは延期にしてプローポーズ後が良いのでしょうか? ご意見、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221809
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 結婚したいのに婚活してるのに結婚できない人は

    結婚したいのに婚活してるのに結婚できない人は やっぱり人間としての魅力がないからでしょうか?

  • 廃インク吸収パッドの交換について

    プリンタPM-A900のエラーメッセージに廃インク吸収パッドの交換が出ました。パッドは製造中止のようですが、打つ手はありますか ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。