9werty の回答履歴

全425件中141~160件表示
  • TOSHIBAノートパソコンHDD交換

    東芝ノートパソコン 型番 PT45158EBFW HDDが故障してしまいました。 メーカーに修理見積もりしてもらったら4万ぐらいかかるみたいです。 自分で交換はできないのですか? リカバリーディスクがありません。

  • TOSHIBAノートパソコンHDD交換

    東芝ノートパソコン 型番 PT45158EBFW HDDが故障してしまいました。 メーカーに修理見積もりしてもらったら4万ぐらいかかるみたいです。 自分で交換はできないのですか? リカバリーディスクがありません。

  • デスクトップに正体不明の謎の表示

    デスクトップに正体不明の謎の表示が出て困っています。 その正体と消し方がわかる方は、教えてください。

  • パソコンを処分するとき注意すること

    いつもお世話になります。 8年ほど前に購入したWindows XPのノートパソコンを、このたびメーカーにお願いして回収してもらうことになりました。 起動はするようなのですが、液晶が壊れたのか、画面を見ることができなくなったため、新しいPCを購入しました。 突然だったのでバックアップが十分できておらず、古いPCからHDDを取出し、読み取り用の?HDDケースを購入して新しいPCに必要なデータのみを移しました。 自分なりにいろいろ調べたのですが、ど素人なもので教えていただきたいです。 このあと、このままPCを回収にきた人に渡してよいものでしょうか? 個人情報はPCに残っていないでしょうか? 取り出したHDDは、私が保管していてもよろしいものなのでしょうか? 以前、デスクトップ型のPCを処分したとき、情報を読み取れなくするために、何かPCから取り出して、めちゃくちゃに壊してから処分業者に渡したように記憶しているのですが、何をめちゃくちゃにしたのかよく覚えていません。 そのような作業がもし必要なら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの容量

    XPパソコンのHDDがあけてみたら40ギガのはずが160ギガの外装になってました 利用できていたのは40ギガなのですが、これを160ギガに再生することはできますか

  • 商品について

    1つ送られてくるはずなのですが2つ送られてきました 料金は1つのままです この場合1つ返却しないとまずいんでしょうか? 向こうのミスなのでほっとこうと思うんですが。

  • Windows7とVistaでのフォルダ共有NG

    一つのネットワークに以下のPCがぶら下がっており互いにpingでの接続は確認できています。 (1) Windows XP home (2) Windows 7 home premium (3) Windows Vista Ultimate (1)と(2)はフォルダ共有でき、互いにファイルの編集ができる状態です。 (3)は最近導入しました。(2)と(3)が互いにフォルダ共有がうまくいかず困っています。 具体的には、エクスプローラのネットワークを開くとそこに相手が見えているのですが、 そこをダブルクリックすると以下のメッセージがでて先に進めません。 (以下は(2)から(3)にアクセスした場合) === \\(3) にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス 許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合 わせてください。 ログオン失敗: ユーザー アカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可 されていない、ログオン時間制限、またはポリシーにより制限が適用された、などが挙げら れます。 === ログオンパスワードについて、(1)はパスワード設定をしています。(2)と(3)についてはパスワード設定をしておりません。 セキュリティ的には家庭内ネットワークなのでパスワードはあってもなくてもよいのですが、 その辺のポリシーがWindowsに適切にセットできていなく、上記のようなメッセージがでているのかな とも思えますがよくわかりません。 可能であればパスワード関連は現状からあまりいじりたくありません。 上記のような状況で、(2)と(3)の間でフォルダ共有を実現したい場合どのような処置が必要になるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Windows7とVistaでのフォルダ共有NG

    一つのネットワークに以下のPCがぶら下がっており互いにpingでの接続は確認できています。 (1) Windows XP home (2) Windows 7 home premium (3) Windows Vista Ultimate (1)と(2)はフォルダ共有でき、互いにファイルの編集ができる状態です。 (3)は最近導入しました。(2)と(3)が互いにフォルダ共有がうまくいかず困っています。 具体的には、エクスプローラのネットワークを開くとそこに相手が見えているのですが、 そこをダブルクリックすると以下のメッセージがでて先に進めません。 (以下は(2)から(3)にアクセスした場合) === \\(3) にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス 許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合 わせてください。 ログオン失敗: ユーザー アカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可 されていない、ログオン時間制限、またはポリシーにより制限が適用された、などが挙げら れます。 === ログオンパスワードについて、(1)はパスワード設定をしています。(2)と(3)についてはパスワード設定をしておりません。 セキュリティ的には家庭内ネットワークなのでパスワードはあってもなくてもよいのですが、 その辺のポリシーがWindowsに適切にセットできていなく、上記のようなメッセージがでているのかな とも思えますがよくわかりません。 可能であればパスワード関連は現状からあまりいじりたくありません。 上記のような状況で、(2)と(3)の間でフォルダ共有を実現したい場合どのような処置が必要になるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Cat6504構築でUPSの準備について

    Cat6504E2台の構築でUPS・電源の準備はどこまで必要かご教示いただけませんか。 ネットワークエンジニアに、なりたてほやほやの者です。 Catalyst6504Eを設計・構築に伴う、UPS・電源の設計について ご教示ください。 今回、Cat6504Eを設計・構築予定でありお客様要件により、 UPSも購入予定です。 電源含めた設計が初めてであり、無知のため質問 させていただきました。 購入の予定のUPSはAPCの「SURT5000XLJ」です。 ※スペックの一部を以下に抜粋 (Output Power Capacity 3500 Watts / 5000 VA) (Max Configurable Power 3500 Watts/ 5000 VA) (Nominal Output Voltage 200V)) (Input Connectionsは、NEMA L6-30P) Catalyst6504Eは 冗長のため2台での構成を予定。 それぞれ、2700Wの電源を冗長構成で2個搭載。 トータル4つの電源が必要。 この場合、 UPSは、4台必要でしょうか。 それとも2台でよいのでしょうか。 ※NEMA L6-20Rの口を2つ持っています。 なお、構築環境で電源工事をしていただく必要がるのですが、 この場合、NEMAL6-30Pの電源を4つ用意してもらう必要が ありますでしょうか。 それとも2つとか用意してもらい、NEMAL6-30Pの 電源タップなどで分岐すれば問題ないのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、 分かる方、いましたらご教示お願いします。

  • 2倍すると4の倍数になる数?

    こんにちは。 お世話になります。 問題集を解いていたら、下記の問題に出くわし、解法の仕方が分からず困っております。 問: 池の周りに何本かのくいが立っている。その本数は95本~110本の周であることがわかっている。 今、このくいにペンキを塗ることにした。 3本ごとに塗りながら池を1周したら最初のくいに戻り、4本ごとでは2周して初めて最初のくいに 戻った。 では、3本ごとに塗ったとき、池を1周するのに何本のくいを塗ることができるか。 解答には、95本~110本間の3の倍数と、4の倍数ではなく2倍すると4になる数をそれぞれ求めるように、と書いてあります。 3の倍数の数は、110÷3=36…2より、95本~110本間の間で最大のものは108で、それから95まで 3をどんどん引いていけば、95本~110本間の3の倍数がそれぞれ求められることが分かったのですが、「4の倍数ではなく2倍すると4になる数」が、なぜ、最大のものが「110」で、それから、次の数はそれぞれ「106、102、98」と、最大の数が「110」と2の倍数なのに、その次の数がそこから2ではなく4を引いた数になるのかが、さっぱり理解できません。 解説には、「つまり、偶数(2の倍数)ならよいのです。ただし、この問題では、4の倍数(4や8)ではだめですよ」とあります。 解説を読み、更に頭がこんがらがってしまいました。 どなたか、解き方を教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 結婚して4ヶ月、どうしたらいいのかわかりません

    3年同棲して今年の5月に結婚した26歳の男です。 妻は29歳で共に働いています。 妻はアルバイトだったのですが、結婚をする少し前から妻は正社員にならないか?と声をかけられていると僕に相談をしてきました。 妻は初めてのことだからとやる気で、挑戦したいと意気込んでいたので、僕もがんばりなと承諾しました。 しかし、やはり仕事が大変でさらに職場のアルバイトもやめた人が多く、人がたりないと言う理由で社員の妻も残業ばかりになってしまい帰ってくるのが22時や23時と遅く、また最近では私は今は遊びたいと言い仕事の後に職場の人と遊びに行き、終電がなくなるまで遊びタクシー帰ってきているようで、帰宅は2時や3時になることも少なくありません。 妻とも何度も話し合いましたが、仕事かえれないかな?と相談しても、妻は頑固なところがあるので変えようとはしないし、「残業ばかりでそこまで生活を犠牲にするのはどうして」と聞いたところ、私だけ定時であがった時に、他の社員の人が残業をしてるのをみると申し訳ないと言う気持ちがあるようで、私もやろうとなるようです。 アルバイトの人がやってくれる時は残業をしないで帰れるようですが、自分で引き受けてばかりで僕にはどうすることもできません。 付き合ってから同棲するのが早く、ほとんど毎日一緒で妻もアルバイトだったため結婚するまでは週2回の休みを合わせて、休みの日には二人で出かけて、キスも毎日してと言う妻でしたが、結婚して社員になって以来休みが合うこともなく、セックスも1度もなし、キスすらなし、たまに早く帰ってきてくれた時に作ってくれる夕食が唯一の楽しみでしたがそれもなくなってしまい、一緒にいる意味があるのかと毎日考えてしまいます。 妻は今は少し距離をおきたいと思っているみたいで、別居しようとも言われました。 妻の僕への気持ちを聞いても、好きだと言う気持ちはあるみたいで、別れたくないと言う気持ちもある、だけど別れたいという気持ちもあるようで別居したほうがいいんじゃないかと思っているみたいです。 僕は初めて付き合ったのが今の妻で、妻しか知りません。他にいい人なんていっぱいいると言われたこともありますが、僕は妻のことが大好きで、別れたくないのでどうにかして乗り越えたいと思っています。 浮気をしているわけでもないので、まだやりなおせると思うので、結婚している先輩の皆様にアドバイスをいただきたいです。 長文&下手くそな文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。 どうにかしたいけど、どうすることもできない僕を助けてください。

  • もう疲れてしまいました・・・

     長文ですが、宜しくお願い致します。  私:初婚  妻:バツイチ 先夫との男子一人  私と妻との男児  の四人家族です。  質問とは、妻との事で悩んでおります。  数年前に妻の母が白内障を患い、手術の際に入院時の保証人を頼まれ快諾 したことがあります。  そして今年、今度は私の父が健康診断で狭心症の疑いがあると診断され、検査 入院することとなりました。  父は軽く考えていた様ですが、検査入院であっても保証人が必要と病院側に 言われたらしく、私の携帯へ父から連絡がありました。  私に保証人になって欲しいとの事でしたので、当然の様に快諾しました。  これが問題だったのです。  目の前で話を聞いていた妻が、『私のお母さんがあんたに保証人を頼んだ時、 私を通してあんたに悪いんだけど、お願いできるかな?(妻は専業主婦で保証人 にはなれなかった様で)、って頭を下げて、謝って、お願いしたのに、あんたの お父さんは私に悪いねの一言も無いのか?』と、怒り始めました。  当時、義母からも直接連絡があり、『悪いんだけどお願いできる?』と言われ、 私は、「いいよ、いいよ。ちゃんと治してね~」と、保証人になりました。  確かに、私の父は『奥さんに悪いね』等と、気の利いた一言はありませんでした。  しかし、私も「別に借金の保証人って訳では無いし、駄目だったの?あの場で ちょっと待って、妻にも一言聞いてみる。と言えば良かったかい?」と、返して しまい、妻は『結婚して家族も居るのだから、当たり前だと思われては困る。』と 言うのです。  更に、『お父さんなんか、あんたの事を育ててもいないくせに(私は幼少期に 両親が離婚、父に引き取られたが祖父母に育てられました)、都合のいい時 だけ利用してさ、それでなくても腹が立つのに、これ以上怒らせんな!』と、 怒鳴り出してしまい、私も思わず「じゃあ、俺も親父に電話して一言文句を 言います。」と、携帯を取り出しました。  すると、妻は取り乱し、『止めろ!そんな事をしたら私の立場が悪くなるでしょ!? そんな事も判らないの!?』と。  じゃあ、どうしてそんな事を言うの?と聞くと、『ただの愚痴だ!文句だ!文句も 言えない夫婦なんて、夫婦じゃない!面倒くさい。』と怒鳴るのです。  怒らずに話してくれれば聞ける話も、子供が泣いていようが怒鳴る事を止めてくれない 妻に正直疲れました。  離婚も考えてますが、悩んでおります。

  • 通帳記入

    A信用金庫の通帳はB信用金庫では通帳記入出来ないのですか? 教えて下さい。

  • 新入社員の退職願望

    今、職場に入って2週間の18歳の新入社員がいます。 今は、職員の側について仕事をしています。 ですが、「辞めたい」「退職願の書きかたを教えて」 とか言ってきます。 冗談で言ってるのか?本気かはわかりませんが。。。 私は、もう少し頑張ろう?と言いましたが。。。 なんと言ったら適切なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#198587
    • 転職
    • 回答数5
  • 2台のテレビと1台のノートパソコン デュアルしたい

    2台のテレビと1台のノートパソコンをつないで デュアルディスプレイをしたいのですが どのようなケーブルを買えばいいのでしょうか? 3つに分かれたVGAケーブルってあるのでしょうか? ノートPCには一つのVGA端子しかありません

  • パソコン

    パソコンのビットというものの機能、用途、どういうものなのか教えていただきたいです。

  • パソコンに関して

    初歩的な質問ですが、パソコンのメモリとは何なのでしょうか? わかりやすい回答お願いいたします。

  • 死刑廃止を求める声がありますが皆さんはどう思いますか?

    死刑廃止を求める声がありますが皆さんはどう思いますか? 確かに死刑は残酷かも知れませんが、殺人の残酷さに勝る事は絶対にないと思います。(少なくとも日本の絞首刑は人道的だと思いますし) 死刑を廃止して殺人が減った国なんか一つでもあるんでしょうか? 当然刑が軽くなるんですから殺人はかなり増えるらしいですね。 死刑を廃止する事で少しでも殺人が増えるのなら絶対に死刑は必要だと思います。 それと死刑廃止を希望する人のよくある意見で 冤罪で死刑になる人を無くす為と言いますが、日本の場合十分な裁判する時間が与えられてると思うし、仮に死刑を廃止して冤罪で死刑になる人が0になっても 冤罪で一生牢獄で暮らすだけですよね。 その人は 冤罪で死刑にならずに済んだ…救われた! 等と本当に思うのでしょうか…? どんなにがんばっても絶対に冤罪は無くせないし、死刑が無くなれば、服役中も本当は人を殺したのに、私は人を殺してない 等と言い訳する為に利用されるのが関の山ではないでしょうか。 それなら死刑を作り一件でも冤罪が起こり得る事件を減らすのが一番だと思います。

  • タバコを辞めないことが理由で、別れるのはアリですか?

    タバコを辞めないことが理由で、別れるのはアリですか? 異性と付き合っていて、「タバコを辞めて欲しい」と散々お願いしても辞めなくて、それが原因で別れるのはアリだと思いますか?

  • 妻とセックスレス状態でのビデオ鑑賞について

    妻とセックスレス状態でのビデオ鑑賞について 30代前半結婚5年目の主婦で子供は一人です。 2年くらい前から気になっていましたが、 営みは半年とか全くないことがあります。 かと思えば月に二回あったり、その後また ぱたりと半年開いたり。。。よくわかりませんが、 数が少ないことは確かです。 もちろんその他KISSなどももちろんしません。 これはおそらくSEXレスというのかな~と悩んでいます。 人にあまり相談もできずに もやもやとしていたのでこちらに投稿致しました。 そんなある日、夜起きて階下のリビングへ行ったら エッチな映像が目に入りました。 私とめったにしないのに、こちらは良く見ている様子。 本人は気がついていないでしょうが、朝起きたら テレビのボリュームが極端に下がっていることがあり 私にはバレバレ。前の晩に一人でボリュームを下げて ビデオをみていたのだと思います。 私には興味がなくなり、ビデオにて欲を満たしているので しょうか??? 本人を攻め立てるわけにも行かずに、ただただ悩みます。 男性に聞きたいです。 妻と営みをせずにビデオを見る心理が知りたいです。 やはり妻には性的が魅力がなくから、そちらに目が向くのでしょうか??? 出会ったときと比べたら体系も見た目も魅力が半減しているから仕方ないのかとも 思いますが、30代でこのような状態ではお先真っ暗です。 私は子供を産むだけのためなのかとか、イヤなことばかり考えてしまいます。 どうか沢山のアドバイスをお願いします。