hokuto_ds の回答履歴

全353件中181~200件表示
  • 「修羅の門」の最後について

    このカテゴリーで作品名で検索をかけると、ほとんど「お勧め」という意味でヒットします。 たしかにこの作品は面白く、本当に格闘技が好きな人が描いたんだと思わせるすごい魅力があります。 そういう私も大好きで、コミックの発売日を今か今かと待ったのを覚えています。 しかし! あの終わり方は何なのでしょう? 大好きだからこそ悲しいです。 描くのを止めた理由がまた、1通のファンレターって言うんですから腰砕けます。 (真意を読みとれなかったファンのせいだ!と言ってるようなものです) そりゃ~あの後のラストは、ハッピーエンドじゃ泥臭いし(^_^;)九十九が死んだら(負けたら)非難囂々でしょう・・・。 でもそれを描き上げるのがプロではないでしょうか? 読者にお金を出させて買って貰っている作品です。責任を持って最後まで完結させる責任があると思います。 (この事はガラスの仮面の作者にも言いたいです・・・) 皆様はどうお考えですか?

  • パトレイバーファンの皆様

    わたしはかなりのパトレイバーファンです。漫画もビデオシリーズもとっっっくの昔に終わっちゃいましたが、新たにまた新シリーズやってくれないものか、と痛切に思ってます。パトレイバーが見たい!!!みなさまどうお考えでしょうか?やっぱり、もう新しく出すにしても今回の劇場版みたくシリアスなものになるのか、はたまたもう出ることはないのか・・・。できればゆうき先生にも描いて欲しい。パトレイバーは2を出しても十分評価が下がることのない作品だと思うのですが。需要もないのかなあ・・・。みなさま考えを聞かせてください。ああ、見たい・・・。でも「10年後の特車2科」とかは見たくないし。

  • 昨日の傑作ワイド劇場

    すみません、昨日(6/25)テレビ朝日・傑作ワイド劇場で、たしか午後3時から5時まで放送していた「7人のOLが行く」(主演・とよた真帆)というドラマ、最後まで見た方はいらっしゃいますか?  途中までみていたのですが、最後まで見れなくて犯人は誰だったのかな~、と妙に気になり、昨日の夜から悩んでいます。  ご存じのかた、教えてくださーい!! (くだらない質問ですみません・・)  

    • ベストアンサー
    • noname#4473
    • ドラマ
    • 回答数1
  • 梅酒を10年つけるために

    こんにちは、僕は3年連続梅酒をつくっており、10年を目指しています。 ただ、三年目にして素朴な疑問がでました。 梅酒の作り方を見ると1年ぐらいが飲みごろで、そのぐらいたったら『中の梅を取り除き別の容器にうつしましょう』とあります。 10年とはいわず2年、3年つけるにしても、保存の状態はかえたほうがいいのでしょうか? やっぱりずっと梅はいれっぱなしでもいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 漢和辞典の部首の順番って??

    はじめまして 小3のこどもと 小学生用の漢字字典で遊んでいました。 いろいろと 質問されても まぁ大人の余裕で大丈夫でしたが、こどもが 「部首索引では 部首の画数の少ない順に並んでいるけれども 同じ画数の部首の順番はどうなっているの??」と聞いてきました。 「確かに あいうえお順じゃ無いし・・。でも 漢字は中国の文字だから中国の順番なんじゃない??」って いい加減に答えたんですが 自分でも納得が行きません。 (小学生向けの辞典の巻頭にも 「部首の順番は中国の伝統的な順番で」と書いてありました) そこで、図書館に行き 大漢和辞典の最初のところをみたら「康熙字典による」とありました。(康煕字典で何故その順番なのかは書かれていません)この「康熙字典」が「中国の伝統的な」ものなのでしょうが 康煕字典の解説本(できれば 非専門化向け)を ご紹介ねがいます。 他の本でも 部首索引の配列について解説されているものがあれば ご紹介願います。 そうすれば こどもにきちんと説明できるかなぁと思っております。 漢字博士のような方々は 私の近辺にはいなくて・・・。私もわからないし。 よろしくお願い致します。

  • 毎日お酒をたしなんでいる方! どのくらい飲んでいますか?教えてください。

    私はほぼ毎日ビール350mlを2本飲んでいます。 休肝日は月に2、3日です。 もう10年程になります。 皆さんはどれ位飲んでいますか? 最近になり、他人の飲む量が気になりだしました。 お酒の種類、量、飲む割合、継続何年目か教えいただけないでしょうか? 毎日飲むということは、体に良くないと思っていますので、皆さんの飲みっぷりを参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに月2度ほどは外に飲みに出ます。(^_^;)

  • オリンピックや国体など大きな陸上競技大会にはなぜボール投げはないのか

    もう十数年も前からなぜだろうと思ってます。ハンマー投げ、やり投げなど普段 目にすることのないものの遠投競技はあるのに、ハンドボールでも野球のボールでもいいのですが、なぜ単純なボール投げがないのか、またプロ野球の選手なんか遠投はどのくらい投げることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近固まりやすいです。

    MacOS9.2を使用していますが,最近,IEを使っているときによく固まります,一日3~4回です。しょうがないので横側のボタンで強制的に再起動させています。あと,固まってはいないけどIEが勝手に終了し,立ち上げようとダブルクリックしても立ち上がってくれない,という状況もよくあります。そんなときは特別→再起動しています。どうしてでしょうか?なにかいい対処法はありますか?ちなみに何ヶ月かまえにOSを9.1から9.2にアップグレードしたのですが,その後1ヶ月間ぐらいは問題なく動いてました。 あ,あとそれから,これはたぶん9.2にアップグレードしたのが原因だと思うのですが,買ったとき入っていたCro-Mag Rally というゲームが出来なくなってしまいました。起動すると「Check Renderer,なんとかなんとか」というメッセージが出ます。とても面白いゲームだったのでまたやりたいのですが…。どうにかなりますか?

  • フォトショップ6.0でフォントサイズが最少サイズでもデカイのですが・・・

    こんばんは。 フォトショップを現在使用しているのですが、 文字ツールで文字を書こうとして、フォントサイズを6ptにして、 書いてみたのですが、非常に大きく書かれてしまって困っています。 前まではそんなことはなかったはずなのですが、 文字サイズをもっと小さくするにはどうしたらいいのでしょうか? %が間違っていると思われるかもしれませんが、 きちんと100%表示にして、作業しても、やはりフォントサイズが大きいです。 何もいじった覚えもないのですが、 なぜ6ptで非常にフォントサイズが大きくなってしまったのでしょうか。。。 マックスの72ptにしてみるともう、尋常ではない大きさになってしまいます。 なんとかして、もっと小さいフォントを書きたいのです。 どうぞ助け舟を御願いします。 アドバイス御願いします。

  • 炊いたご飯のその後

    炊飯器でお米を炊きますよね?その後どうなさいますか? 我が家はそのままなんですが、そうすると下のほうはつぶれてぐちゃぐちゃになりませんか? 私は「おひつを買って入れよう」というし、主人は「水加減を控えろ」。 義父は「炊けたらグラッとかき混ぜろ」、義母は「炊飯器が悪い」と家中大論戦です。 お米を研いで炊くのは義母で、それなりのポリシーが有るようです。 例えば、水が澄むまで研ぐ、炊く半日前までに研いでおく、冬はお湯で研ぐ、など。しかも人の意見は聞かない性分です。(これは余分か?) 皆様の炊飯事情を聞かせてください。尚、炊く量は毎回一升です。

  • 失礼だけど思わず笑っちゃう名前。

    昨日のさんまがやっていたサッカー番組でトルコに「オカン」選手とブラジルに「カカァ」という選手がいると聞いて爆笑してしまいました。 またその組み合わせで対戦するのも爆笑です。 サッカー選手や知人なんでもいいです。日本人外国人問いません。 思わず笑っちゃうような名前聞いたことありませんか?

  • 日本の幽霊ってどんな格好をすればいいの

    来月、近所の幼稚園のおばけ大会の手伝いをすることになったんです。 仏教系の幼稚園なので、昔からある日本風のおばけ大会をするということなんです。 園長先生は、私が長いストレートの黒い髪だから、幽霊の格好をしてくださいって頼まれたのですが、実は私は小学校から10年間外国で育ったので、日本のおばけの格好ってよくわからないんです。 どんな服を着て、髪型をして、どういうポーズをして、どんな言葉を喋れば、子供たちを怖がらせられるでしょうか?どうか教えてください。

  • フォトショップ6.0でフォントサイズが最少サイズでもデカイのですが・・・

    こんばんは。 フォトショップを現在使用しているのですが、 文字ツールで文字を書こうとして、フォントサイズを6ptにして、 書いてみたのですが、非常に大きく書かれてしまって困っています。 前まではそんなことはなかったはずなのですが、 文字サイズをもっと小さくするにはどうしたらいいのでしょうか? %が間違っていると思われるかもしれませんが、 きちんと100%表示にして、作業しても、やはりフォントサイズが大きいです。 何もいじった覚えもないのですが、 なぜ6ptで非常にフォントサイズが大きくなってしまったのでしょうか。。。 マックスの72ptにしてみるともう、尋常ではない大きさになってしまいます。 なんとかして、もっと小さいフォントを書きたいのです。 どうぞ助け舟を御願いします。 アドバイス御願いします。

  • 漢和辞典の部首の順番って??

    はじめまして 小3のこどもと 小学生用の漢字字典で遊んでいました。 いろいろと 質問されても まぁ大人の余裕で大丈夫でしたが、こどもが 「部首索引では 部首の画数の少ない順に並んでいるけれども 同じ画数の部首の順番はどうなっているの??」と聞いてきました。 「確かに あいうえお順じゃ無いし・・。でも 漢字は中国の文字だから中国の順番なんじゃない??」って いい加減に答えたんですが 自分でも納得が行きません。 (小学生向けの辞典の巻頭にも 「部首の順番は中国の伝統的な順番で」と書いてありました) そこで、図書館に行き 大漢和辞典の最初のところをみたら「康熙字典による」とありました。(康煕字典で何故その順番なのかは書かれていません)この「康熙字典」が「中国の伝統的な」ものなのでしょうが 康煕字典の解説本(できれば 非専門化向け)を ご紹介ねがいます。 他の本でも 部首索引の配列について解説されているものがあれば ご紹介願います。 そうすれば こどもにきちんと説明できるかなぁと思っております。 漢字博士のような方々は 私の近辺にはいなくて・・・。私もわからないし。 よろしくお願い致します。

  • フラッシュで出来上がった作品の動きがおかしい!?

    フラッシュを苦労の末に作成しました。 シャープな動きを目指して作成したのですがどうしても動きが少しスローぽい動きになってしまいます。 タイムラインでの動きのスピードは最高の120になっているのにもかかわらず動きが遅いということは画像のサイズ的な物が重いからと思っています。 何が原因なのかわかりませんが、考えられることを教えていただけないでしょうか? また、画像の重さが問題ということであればどのように重さを軽減させればよいか教えていただけないでしょうか?  ちなみに私の作品の素材は基本的にイラストレータで作成してそれをコピーして貼り付けるような要領で作っています。

  • フォトショップ6.0でフォントサイズが最少サイズでもデカイのですが・・・

    こんばんは。 フォトショップを現在使用しているのですが、 文字ツールで文字を書こうとして、フォントサイズを6ptにして、 書いてみたのですが、非常に大きく書かれてしまって困っています。 前まではそんなことはなかったはずなのですが、 文字サイズをもっと小さくするにはどうしたらいいのでしょうか? %が間違っていると思われるかもしれませんが、 きちんと100%表示にして、作業しても、やはりフォントサイズが大きいです。 何もいじった覚えもないのですが、 なぜ6ptで非常にフォントサイズが大きくなってしまったのでしょうか。。。 マックスの72ptにしてみるともう、尋常ではない大きさになってしまいます。 なんとかして、もっと小さいフォントを書きたいのです。 どうぞ助け舟を御願いします。 アドバイス御願いします。

  • イラストレータの講座をお教えください。

    イラストレータの講座をお教えください。 下以外のサイトをご存じでしたら、お教えください。 Illustrator講座 イントロダクション http://www.page.sannet.ne.jp/kazu-yoshida/lecture/ Illustrator イライラ・ストレス解消委員会 http://y-ok.cn1.jp/

  • こんなマンガ、知りませんか?

    本当に断片的なことしか覚えてないのですが、どなたか答えてくれることを願っています。 ドラゴンボールの連載初期あたりに週間少年ジャンプでそんなに長くはないけれど連載していたマンガです。 話の内容も、登場人物もさっぱり思い出せないのですが、あるシーンだけが妙に頭から離れないで気になっているんです。 最終回の前の回か、その前あたりの回で、学生服の男の人がピアノ線で首を絞められているんです(全身もだったかもしれないですが)。 で、敵が主人公がいくらバカ力でもピアノ線が切れないと高をくくって、主人公の連れの女の子に手を出そうとしたか、何かをしようとしたんです。 ←そこら辺がかなりあいまい そうしたら主人公がすごい形相で、ぐおぉっと筋肉を緊張させて首に巻きついたピアノ線をぶちぎってしまうというようなシーンなのですが。 場所は公園だったはずです(多分)。 週間少年ジャンプというのは確実です。 今も昔も、少年誌はジャンプしか読みませんから。 で、読み始めた頃が小学校低学年で、ドラゴンボールやダイの大冒険の連載開始を読んでいます。 大体、そのあたりの作品だったはずです。 内容は全く覚えていないのが痛いところですが、結構気に入っていたと記憶しています。 こんな曖昧な情報でわかった方、たぶん単行本を手に入れるのは無理でしょうから、あらすじを教えてくれると嬉しいです。 あと、同時期(といっても前後1,2年あるかもしれませんが)に巻頭カラーで多分短期連載で、隣同士の男女の幼馴染が朝、大きく伸びをしておはよーとか挨拶していたマンガ、知りませんか? どっちも名前が「マコト」(漢字は違っていました)って書いてあったのが印象的で、でもそれ以外覚えていないという・・・。 二つも聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 写真の画質を維持したままのアニメーションGIFを作るには?

    タイトルのままなのですが、Flash5で写真を使用したアニメーションGIFを作成すると、非常に画質が劣化してしまいます。これはFlashで作成するとどうしても、このようになってしまうようなのですが、ほかのソフトだとFireworksを使用すべきなのでしょうか? もしくは、adobeのImagereadyですか?Fireworksはほとんど使っていないんで、とりあえず、簡単か、もしくは難しいか、そのあたりのアドバイスをいただけますでしょうか。 少し詳しく教えていただけたら幸いでございます。 御願いします。

  • flash5で何かを作成・・・

    学校でFlash5を使い何らかの形で課題を作り提出しなければいけないのですが、初心者なもので何を作ったらいいのか、困っています。どなたでもいいので初心者にでもできるプログラム(作り方など)教えていただけないでしょうか。 例としてはメールが届いたときに自分で作成したフラッシュが画面上で動いたり声が出たりするようなプログラム。(ぷーさんメールのような) よろしくお願いします。