• ベストアンサー

漢和辞典の部首の順番って??

hokuto_dsの回答

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.3

ふたたび、どうもです。やはりあまりお役にたてませんが‥‥; 「康熙字典」の部首立てとその並びは、明代(1615)にでた「字彙」がもとになっているそうです。まだ古い「伝統」があるということですね。 推測としては、向こうでいう「あいうえお順」のようなものでならんでいるのではないか?なんて思いますが(推測というよりあてずっぽう;)。←こどもには言わないでくださいね; 私の持っている漢字辞典では、部首立ては康熙字典のものからはなれ、見直しをはかっていますが、並びは基本的に康熙字典に(つまり字彙に)よっています。考えようによっちゃ400年近く、なにも考えずに踏襲されてきた並びなのかもしれません。それもなんだかこわい‥‥

sinjiro
質問者

お礼

みなさま ありがとうございました。 結局 三省堂の編集部に問い合わせました。 編集の方が 編者の方に問い合わせて 「歴史的な背景がありあまりよくわからない。」とのことでした。 中国哲学・歴史 総合して考えて行かないとわからない 難しい問題だそうです。 わかんないのがはっきりしたので気が澄みました。すっきりしました。 (小)学校の先生なんか 部首がとか うるさいのいるけど わかっていってるのかなぁ?? 書き順も 教科書体の書き順は 文部省が決めたけど 草書や昔の書体(てんしょとか)だと 当然 書き順はいろいろあるし・・・。 先生 もっと 勉強してよ!! 国語(??)が 素人の私で 3週間程度で ここまで わかったよ!!

sinjiro
質問者

補足

再度 ありがとうございます。 あはは、「中国のあいうえお順かも」とは 最初に言っちゃいました・・・。 何人かの教師に聞きましたが 「わかりません」「あいうえお順」などが 多い答えでした。 ================= 書き順も なにかのじてんを参考にしているのでしょうね。(違うかなぁ??) 教師も 「教科書とおり書きなさい」ではなくて、ほんのちょっとで良いから「漢字は中国の文字で こんな昔からあるんだよ。たくさんの漢字ができて いろんな人が考えて 調べやすくならべたのが 漢和辞典。部首の順番は 画数順で その中は 中国の昔のひとが決めた順番で並んでいます。書き順も 筆で書いたときに 誰が書いてもきれいに見える順番を考えて決められています」(って 違うって??) とか なんとか 漢字が中国で作られ歴史があることを 教えてくれるといいんですけどねぇ・・・。 ================ 400年も変ってないんじゃ ある意味スゴイ!し、逆に見直しもされていない「いい加減なもの」と思って 自分なりに漢字を楽しんでもよいのかなぁと 思っちゃいます。こどもは 自分で漢字を作ったりして遊んでいますが それも良いと 思って一緒に遊んでいます。(こどもには勝てませんが・・・)

関連するQ&A

  • 小学校の漢字字典で月偏と肉月の違いをどう教えるの?

    例解小学漢字字典(三省堂)(最近はなぜか漢和と呼ばない)の「部首索引」では「月」偏は当然ながら「4画」にあります.ところが同じ「月」でも「肉(月)」は何の説明もなく「肉」の「6画」にあります.  通常(大人)の「漢和辞典(角川漢和中辞典)」の部首索引の場合は「月(にくつき)」として表示されて「4画」にあるので探し易いです。そこで小学校の国語で、例えば「肺」とか「腎」が文章(教科書?)に出てきた時は、同じ「月」偏なのに「画数」に違いがあることをどのように教えていらっしゃいますか?

  • 漢字を調べるには何辞典?

    小学3年生の子ですが、漢字の宿題がたまに出ます。 ひらがなを漢字にする時、解らない漢字があるのですが、 親が教えては勉強にならないと思い自分で調べるように言うのですが、 漢字字典は画数での表示なので漢字自体が解らないので、意味がありません。 やはり国語辞典で調べるのでしょうか? いつもは国語辞典で調べるように言っていたのですが、学校に国語辞典を持っていってしまったので、調べようがありません。 やはりみんな国語辞典で調べているのでしょうか? 学校に置きっ放しなのでもう1冊買うか迷っています。

  • 小学校一年生用の国語辞典

    小学校一年生用の国語辞典の皆様のお勧めがありましたらお願いします ○子どものレベルとしてはひらがなとカタカナがやっと読める程度です。 ○使用期間は6ヶ月程度の短い期間になってしまってもかまいません。 ○見出し語は少なくてもかまいません。また、ページ数は多くてもOKです。 ○兄が小学3年で国語辞典、漢字字典をもっていますがその国語辞典は一年生用としては漢字のルビが小さいように思います。 なお、その国語辞典、漢字字典は下記です。 http://www.djn.co.jp/product/syougaku/03/07.html 上記の「新版小学国語辞典」と「小学漢字の字典」の2冊 皆様よろしくお願いします。

  • 文字の順番

    辞書に載っている言葉は、日本の場合はあいうえお順、英米ではアルファベット順に並んでいますが、中国や韓国ではどんな順番で配置されてるのでしょうか。また、日本の漢和辞典配にはいろいろな順番の索引がありますが、中国の辞典はどうなっているのでしょうか。

  • 小4国語の部首の問題です。

    「次の漢字を漢和辞典の部首さくいんを使って調べようと思います。 どの部首の何画を引けばよいかを書きなさい。」 と言う問題です。 問題集には例題として 「花」 の部首は (くさかんむり)で(4画)と書いてあります。 子供は『くさかんむりは3画じゃないの?』と疑問に思っています。 問題の意味が今一つ分からないのですが... 「花」の総画は7画なので そこから くさかんむりの3画を引いた数が4画という答えで 正しいでしょうか? 私の考えが間違っていたら教えて頂けると助かります。

  • 読み方がわからない語句を引ける中国語辞典は?

    知っている限りでは、中国語辞典(中日辞典)はどれも、音声のアルファベットで語句を引くように出来ているようですが、これだと、読み方がわからない語句は探せませんよね? 漢和辞典のように、部首や画数で引ける中国語辞典はないのでしょうか?

  • 「以外な部首」の例を教えてください。

    たった今、以下の「今日のOK! 」を読んで卒倒するほど感動しました。「漢字字典」と「漢和辞典」が違うとは今まで知りませんでしたし、形声文字、部首の決め方など目から鱗がおちました。 さて、リンクの質問・回答以外にも、「以外な部首」の例があれば教えていただきたいのです。リンクの中では、「恥」などです。よろしくおねがいします。 http://odn.okwave.jp/today.php3?start=2484&pt=0&date=2007-07-26

  • 小学生にオススメの漢和辞典、国語辞典

    小学1年生の息子に辞書を買ってあげようと思っています。漢字にかなり興味が出てきたようで今が買い時かなと思っています。読書は自発的によくする子供(男の子です。)オススメの国語辞典、漢和辞典を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 康煕字典を持ってる方へ質問です。

    明治時代の日本の書生は漢字の学習をするときに康熙字典を参考にして旧字体を習ったと聞いています。 最近の漢和辞典でも旧字体を載せている漢和辞典も存在しますが漢字には本字体という字も存在することを最近知りました。 例えば最近の漢和辞典で「原」という字を調べると旧字体が使われていた頃から変わらず今も使われている「原」という字と、がんだれの中に「白」の字と白の下に「水」を書いて「はら(変換不能です)」という本字体の両方が出てきます。 そこで質問なのですが康煕字典には「原」という字をひくと旧字体の「原」が載っているのか本字体である「はら」が載っているのか、どちらが記載されているのかご存知のかた、まだ康煕字典を使いこなすほどには基本の漢字の語彙を沢山記憶していないため康煕字典を買っていない私に教えて下さい。

  • WEB上で無料で見られる姓名判断、漢和辞典は?

    最近3/9(土)子どもが出来ました。 そこで名前ということになるんですが、知人から画数を考えてつけた方が いいとアドバイスされています。(具体的に23画がいいんじゃないかと) ちなみに名字は岡田です。8画、5画です 漢字の意味と画数この両方がWEB上で見られるところをご存じありませんか? 国語辞典というのはかなりあるようですが、漢和辞典がみあたりません。 ついでに姓名判断の無料サイトもご存じの方よろしくお願いいたします。