big_dipper の回答履歴

全398件中81~100件表示
  • 同和地区の治安

    関東生まれの関東育ち、住んでいたのも新興住宅地だったので詳しくありません。“同和”という言葉を知ったのも、かなり大人になってからです。また予め言いますが、特に差別意識を持っているつもりもありません。 最近、関西に引っ越しました。 住所を言うと地元の人には微妙な表情をされることが多く不思議に思っていたのですが、どうやら周りがそう呼ばれる地区らしいことを知りました。 少し雑多な町と言う印象はあるものの、繁華街でもなく酔客がいるわけでもないのですが、「夜は怖くて歩けないな‥」なんていう人もいて。 で、実際どうなのでしょうか? アメリカや他国のスラム街なら、そういうことも分からなくはないのですが。他の地区と比べて統計的にも事件が多いとか、そういう事実はあるのでしょうか? もし事実であってもすぐに引っ越すつもりはないのですが、生活する上である程度用心は必要なのかとも思ったのでお願いします。

  • 橋下大阪府知事の人件費削減交渉

    ニュースを見て橋下大阪府知事の人件費削減交渉の中で、新居晴幸委員長が 「どうしても削減案を撤回できないなら、(カット率を)圧縮してほしい」。 妥協点を探ろうとする新居委員長に、橋下知事が「今は財源がないので、それはできない」と答えると、 「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。 「私は国政には権力はない」「国から金を取るのが知事の仕事」など。(ニュースより抜粋) といったそうです。 私は大阪府民ではないので、対岸の火事ぐらいにしか思っていなかったのですが、 この発言をみて、冗談じゃない!と思いました。 国の税金を公共に使うのは当り前のことですが、「給料を削減されたくないから使う」のは筋違いかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • なぜ韓国人は日本を恨んでいるのか?

    中国人が日本を恨んでいるのは理解できます。日本が攻め込んで多数の中国人を殺したからです。当然だと思います。韓国の恨みも半分くらいは理解できます。併合されてプライドが傷ついたからです。 しかし、日本が併合によってコリアに近代国家としての基盤を作ってあげたのは韓国に大きな進歩をもたらしました。明治維新のようなものでした。韓国人のプライドは傷ついたものの近代国家の基盤を作ってもらったメリットは大きく、プラスマイナスでゼロかなと思います。それなのになぜ韓国人はメリットのことは何にも言わず日帝36年の恨みなどと言うのでしょうか? なぜ「日本は韓国の富を奪った」などと事実とは正反対のことを言うのでしょうか?

  • 電子辞書

    電子辞書を買おうと思うのですが、どれを買っていいのかわかりません。 今、大学一年で、英検とか英語の勉強に役立ち漢字などもある程度、使えるのがいいです。 値段やメーカーとかは、気にしてません、使いやすい機能(最新の機能)とか音声が出るのが、あれば嬉しいです。 出来れば、就職してからも使いたいので、就職してからも普通に使えるのをお願いします。 僕は、英語の知識があまりないので、基礎から応用まであると嬉しいです。   とにかく、英語重視でお願いします。

  • マンションでの布団干し

    初めてマンションに住んだのですが、部屋のベランダが西向きです。 東向きの通路の方が日当たりが良いので、通路の手すりに布団を干したいのですが、これは非常識でしょうか? 他の部屋の様子も見たのですが、入居している人が少ないのか、ベランダに布団を干している家がほとんどありませんでした。(通路側は下層階だと結局日陰と言うこともあり?干している人は誰もいませんでした)

  • 在日韓国人は徴兵されないのでしょうか?

    在日韓国人は徴兵されないのでしょうか? されないイメージがあるのですがどうなんでしょうか?

  • 退職したいが、賞与はどうなるのか

    会社を辞めたいのですが、 6月に賞与があり、5月末で辞めると支給はされないのでしょうか? 会社によるのかもしれませんが、一般的には、どうなんでしょうか? 賞与があるなら・・・と思い、辞めるのを渋っています。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 中身の見える透明な袋で教材を届ける通信教育業者に不満があります。

    ある資格の通信教育講座を受けているのですが、 その通信教育業者の教材発送方法に不満があります。 中身が見える透明な袋で届けるんです。 配慮に欠けた行為だと思います。 同じ行為を受けた人が他にいるかはわかりませんが不満がないのかなあと。 世の中にある郵送や宅配に使われる袋は不透明な袋が大半を占めていると思うのですが、どうなんでしょう。 「教材を送りたいんだけど透明な袋しかない」という状況にはなかなかならないと思うんですが。 当然、通信教育業者にもこの不満を伝えたのですが、 「貴重なご意見ありがとうございました。」と返ってきました。 これを見る限り積極的に変更する気はなさそうです。 皆さんはどう思いますか? また、これって何かの法律などでやめさせることはできないものなのでしょうか?

  • 昔は簡単に公務員になれた??

    公務員はどの職種も、倍率が高く非常に人気があります。 倍率の低い職種でも、受験者は高学歴でレベルが高いです。 ですが、昔は給料が安く公務員は人気がなかったと聞きました。 これって本当なんでしょうか? 公務員が安定していたのは昔も同じはずですし、仕事もそんなに大変じゃないと思います。歴史の本などでは、農家や工場でボロボロになるまで働かされていた人の話を見たことがあります。 給料が安くても、安定して楽なら公務員になった方が良いと思うのですが、なぜ昔の人は公務員になりたがらなかったのでしょうか? その辺の、小さな会社に入ったりするよりは、市役所や警察官になるほうがずっと良いと思うのですが。 本当に、人気がなかったんですか?

  • 乱丁・落丁について

    こんにちは。 少し前にインターネットで本(参考書)を購入しました。 商品は昨日届き、早速昨日読んでいたら、微妙ではありますが、印刷がずれ、文字が重なって、よくわからない(読めない)ところがありました。また、他のページには、白黒の本なのですが、赤いインクがついている箇所がありました。これは、本当にペンの先がついたような感じの小さなものですが… こういう場合は、交換していただけるのでしょうか。 インターネットでの買い物ですが、交換の場合はどうすればよいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 映画「靖国」見ました

    昨日すごい混雑の中、映画靖国を見てきました。 反日の映画ということでどんなひどい捉え方をしてるんだろうと関心があったのですが、立派なドキュメンタリーでした。 靖国に対する日本人の思い。小泉元総理の主張。台湾の高砂族で靖国に祀られている英霊の遺族の訴え。日本人左翼の訴え。それぞれが必死で訴えていてそれなりの説得力を感じました。いろんな考えがあってそれは全部有効だと思いました。靖国神社奉賛会会員のわたしが思うのですから反日的ではありません。 それにしても中国人が靖国を撮ったということで日本人は「じゃあ、反日映画だろう」と条件反射してしまうんです。これは日本人が悪いのではありません。日本の国旗を焼いたり、大使館に卵を投げたり、サッカーでひどいことを言ったり、これらは全部日本人は決してしないことばかりです。このようなことをされても日本人は同じレベルの反応をしませんが、中国人が嫌いになります。そしてなにかが起こるとそれはマイナスに作用します。餃子事件がその好例です。今回の映画靖国も実はすばらしいドキュメンタリーなのにここまで反日映画として評価されたのは私の思うにここ三年くらいの中国の反日活動の結果、日本人に植えつけられた中国アレルギーの為せる業だと思いますが、間違っているでしょうか?

  • コリオリ

    この前テレビで見たのですが、どこかの高校(大学かな!?)に大きな 振り子があり、振り子を動かしてから時間が経つとだんだん位置が ずれてくる。=地球の自転によるコリオリの力のよるもの ということらしいのですが振り子がずれてくる力があるということは 普段の日常生活でも何か影響はないのでしょうか? また家の中で小さい振り子を動かしてもずれてくるのでしょうか?

  • 工事担任者試験の受験料が高すぎると思う

    春と秋に行われる工事担任者試験と言うものがあります。財団法人日本データ通信協会が行う国家資格です。「基礎」「技術」「法規」の3科目が行われ3科目合計で2時間(各科目40分)の試験です。 それで受験料が¥8,700円です。この受験料がちょっと高すぎると思うのですが、正当な料金かどうかをどこか調査依頼できるところをご存知ないでしょうか。先ほどの3科目ごとに合否がありますが、3科目すべて合格して資格が与えられます。例えば、2科目合格して1科目不合格になった場合、2年以内に不合格になった科目のみ受験し合格すれば、3科目合格となり資格が与えられます。しかし、この不合格の1科目のみ受験する際も受験料として¥8,700円が必要です。 1科目受験の場合、わずか40分の試験で受験料が¥8,700円です。2科目受験でも3科目受験でも受験料は¥8,700円です。誰かが不当に利益を得ていなければ良いのですが、それを明確にし対のです。

  • 怖い映像を見せたり凄まじい体験を聞かせる平和教育は”平和”教育と矛盾してませんか

    トラウマになりそうな怖すぎるアニメや女子が泣き出すような話をする年寄りを招いて平和を訴えることは平和の理念と逆方向を行っているような気がするんですが。 考える余裕を与えず、何か一方的に戦争は悪いことだ悪いことだという意見を押し付けているだけに見えます。 皆さんはどんな平和教育を受けましたか? その方法は正しいと思いますか?

    • 締切済み
    • noname#58848
    • 教育問題
    • 回答数14
  • どうしてアダルトサイト17万回閲覧とわかるのでしょうか?

    「勤務中アダルトサイト17万回 紀の川市の課長補佐停職」 連日アダルトサイトなどを閲覧し、見られなかったページも含めアクセスは07年7月だけで計約17万回にのぼっていた。自動削除されたウイルス感染の痕跡が残っていたことから発覚したという。 http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK200805010015.html どうして17万回閲覧したということがわかるのでしょうか? それがウイルス感染の痕跡からわかるとはどういうことでしょうか? また月に17万回というと一日に8千ページも閲覧するわけで、不可能ではないでしょうか? ウイルスによって自動的に閲覧したことになってしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活道路 迷惑駐車について

    住宅地内の生活道路上の迷惑駐車について質問させてもらいます。 隣人が2台縦列で入るガレージ所有で、 ガレージに普通車を一台、軽自動車を2台、自宅前に路駐しています。 ご近所ということもあって角が立たないよう、ずっと我慢してきました。 それも2年間。 今朝、その路駐する車のフロントガラスに張り紙が貼ってありました。 「こんどボールをぶつけたら弁償してもらうからな」 我が家に向けての張り紙か、 ご近所には他に小さいお子さんがたくさんいるので、 そこへ向けてかはわかりませんが、さすがに頭にきました。 事実、うちの子供達も何度かボールを当ててしまったことはあるそうです。 こういった場合、弁償する義務はありますか? 「車庫法違反」という言葉が出てきましたが、 いわゆる住宅地内の公道ではない、生活道路でも適用されますか? ご近所さんということもありますし、 (それでも腹の虫がおさまることはありませんが) 正攻法で対処したいと思っていますので、 一番効果的な方法を教えてください。

  • 新入社員への読書課題

    新入社員に、本を読ませ、その感想を書かせるのですが、 普段まったくといっていいほど本を読みません。 何かオススメの本はあるでしょうか? 業種は、IT関係です。

  • 200V仕様の電気ヒーターを230V電源で使用できますか。

    200V仕様の電気ポットをロンドン(230V)で使えますか。

  • 出張時の休みについて

    普通の会社で長期出張などで土日祝を挟む場合 休みは現地の宿で取ることになると思うんですが、 どうなるんでしょうか? 基本的に暦通りあるんでしょうか. 私の会社は休みがほとんどないのですが、 これが普通でしょうか.

  • 韓国人の歴史観

    全ての悲惨な事件は日本統治時代に発生したとまで話す韓国人のクラスメイト対してどのように反応するのが良いのでしょう。 今までであれば、歴史認識が違うので、討論したところで埒が明かないと早々にあきらめるところですが、最近は、そうした態度が韓国人の歴史観をそのまま容認していると誤解されかねないとも思えます。