big_dipper の回答履歴

全398件中121~140件表示
  • ガソリン価格について

    国会がすったもんだのあげく、ガソリン税暫定税率が時間切れで廃止になり、ガソリン価格が安くなった。 しかし、自民党は衆議院で”三分の二”条項を用いて再可決し、ガソリン税暫定税率を元に戻すという。 ガソリン価格について   (1) この際暫定税率を廃止して、ガソリン価格をもっと安くすべきだ。   (2) ガソリン税がなくなれば、地方の財政が苦しくなる。ドライバーが高負担になるのを覚悟の上で、ガソリン税暫定税率を維持すべきだ。 皆さんはどちらでしょうか?

  • US製品日本でも可能ですか。

    アメリカからラインストーン機器を取りよせしたいと思いますが、下記の様に書かれてます。日本の電源差込口でも使えますか。 翻訳ソフトを使っております。 ラインストーン六ワット電気アプリケータ。 ULおよびキュール上場 110 Volt. 110ボルト。 Plug designed for US. 米国のプラグ用に設計されます。 (6w Electric Rhinestone Applicator. UL and CULL listed 110 Volt. Plug designed for US.)

  • 道路特定財源

    福田総理は、「ガソリン税が引き下げられたままになると、消費税1パーセントに相当する2兆6千億円もの財源が失われる。地方の自治体によっては、福祉や教育など幅広い住民サービスの見直しにつながりかねない。」という発言をしていますが、と言うことは、ガソリン税を既に一般財源とみなしているということではないのでしょうか? それとも、道路特定財源が減収になるなら、道路整備に影響が出て、車が通れなくなると福祉や教育にも影響するというような、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の論理なのでしょうか? それなら、まさに道路特定財源を一般財源化する方が筋が通っているような気がします。 政治家の2枚舌やいい加減なごまかし発言は日常茶飯事ゆえ、気にする方が間違っているのかもしれませんが、私の理解が間違っているのでしょうか。 教えてください。

  • 自治体の予算枠の決定要因?

    私(35歳)が中学生だった頃から、事あるごとに聞かされた行政神話?に 「行政の各部署の新年度予算の額面は前年度の実績(実際に使った額面)が大きく反映する。だから各部署は年度末になると一斉に余った予算を使い切るため、さほど緊急性が無く、来年度でもいいと思われるような用件に関してもどんどん予算を使いはじめる。具体的に目につきやすいのは道路工事で、毎年年度末になるとあちこちで一斉に工事が始まるのはこのためだ。」 というのがあります。私は職業ドライバーですが、確かに年度末になると、どうでもよさそう(に思える)工事があちこちで始まるような印象があります。 果たしてこの話は本当なのですか?そういう先入観が私にあるせいでそう思えるだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人の能力は

    人の能力は最大限に生かせ。 これはよいことでしょうか? 天下り禁止は人の能力を生かしきる事と反しているとということはありませんか? 要はカネの問題だけである?

  • 人の能力は

    人の能力は最大限に生かせ。 これはよいことでしょうか? 天下り禁止は人の能力を生かしきる事と反しているとということはありませんか? 要はカネの問題だけである?

  • アジアで1番プライドが高い国民性の国はどこでしょうか?

    海外に住む日本人や、外国人(主にアジア系)の友達と飲んでいましたら、 アジアで1番プライドが高い国はどこだ、という話になりました。 ある者は中華思想を持つ中国人。 またある者は、劣等感の強い韓国人。 またある者は、優越感を持つ日本人だと。 いろいろ理由はあると思うのですが、どこの国でしょう?

  • 人の能力は

    人の能力は最大限に生かせ。 これはよいことでしょうか? 天下り禁止は人の能力を生かしきる事と反しているとということはありませんか? 要はカネの問題だけである?

  • 自治会集会所の地代

    個人所有の土地を借地契約して自治会の集会所を建設してから20年ほどになりますが 平成12年、平成19年と地代の値上げを地主より要求されて認めてしまいました 今後、また値上げ要求されるか不安です。またこの値上げにより住民の皆様に 町費の値上げをお願いしなければなりません。何かよい方法はないでしょうか。

  • アジアで1番プライドが高い国民性の国はどこでしょうか?

    海外に住む日本人や、外国人(主にアジア系)の友達と飲んでいましたら、 アジアで1番プライドが高い国はどこだ、という話になりました。 ある者は中華思想を持つ中国人。 またある者は、劣等感の強い韓国人。 またある者は、優越感を持つ日本人だと。 いろいろ理由はあると思うのですが、どこの国でしょう?

  • 鬱と鬱状態と一般常識と医者の判断

    本当に鬱な人は自殺する気力さえないと言います。 鬱の人にがんばってというといけないと一般常識として言われ ています。 鬱状態と呼ばれる状態もあるようでこれにかなり振り回されている人 もいるようです。 厚生省等いろんなところからも情報発信されています。 で、、情報に振り回されて、鬱でない人が鬱になっていったり、 思い込みでマイナスな方向に全体として向かっているような気が してなりません。 ぶちゃっけたところ、生活習慣等、言葉の受け取り方で人とのコミニケーションとして”医者”はホントに相手を診断できているのですか? ”たかだか1時間もない時間で?” 医者は鬱の人に鬱とはけしていわないけど、患者は勝ってに思い込んで土壷にはまっていっているような人を知っています。 という知りたいという思いがあるのですが、 ・医師はどの時点で判断しているのでしょうか? ・常識のウソはかなりないですか?そのへんの例がありましたら教え  てください。(総論が正論で細かくみていくと例外多数みたなもの) 本当に暇なときの回答でかまいません。

  • とどまるべきか。さるべきか。

    はじめまして。 今年30歳になるものです。 この年齢で恥ずかしい質問をすることを、お許しください。 1月より中途入社に入った会社の上司より、入社2か月が 経過したころより、「期待していた水準より大きく下回って いるので、本来3か月で正社員になるはずだが、君の場合は すぐ本採用はできない。試用期間を延長して様子を見る」との 話がありました。 その後もさらに厳しいニュアンスで何度か同じ趣旨の話がありました。 甘い判断だったと思いますが、前職と関連のある仕事(システム関係) ということで応募し、採用されたものですが、 「君には、向いていないと思う」とまで言われております。 片道1時間半かけて通勤している会社ですが、毎日が苦痛で仕方ありません。 私の中に、以下二つの選択肢があり、グルグル回って決められません。 1) 可能なかぎり、今の仕事にしがみつけるだけしがみつく。 上司にはなんとしてでもこの会社に残りたいという意欲をアピールする。 メリット :試用期間中ながら、正社員としての待遇を享受できる。当面の収入は安定する。 デメリット :嫌気がさしてきた自分の気持ちをごまかして、「がんばります」と言わなければならない。 2) 円満に退社し、アルバイトや派遣の仕事等をやりながら、兼ねてから学びたいと思っていた勉強をする ために学校に通い、その方面での就職をめざす。 メリット :兼ねてから学びたいと思っていた勉強(WEB関係)を思う存分できる。 デメリット :その間の生活費と学費が必要になる。(学費はローンで充当させる予定) 1)2)どちらが正解か自分の中で決断できずにいます。食べていかなくてはいけないので、 2)の方法をとるにしても当面の仕事は確保する必要があります。 かといって、こんな状況で1)という選択肢を選び続けるのは、正直苦痛です。 上司も私の退職を待っているようにも思えるからです。 皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

  • 退職届

    一般的に決まり(法律?)では退職届は退職の1ヶ月以上前に出さなければならないとのことだったと思うのですが、 たとえば(実際は違いますが)閉め日20日、支払日月末だったとして、 退職届をだすのは、閉め日20日の1ヶ月前(前月の20日)がいいのでしょうか? それとも、支払日月末の1ヶ月前や、またそれ以外の日でもいつでもいいのでしょうか? よろしくお願いします。 (法律上では、閉め日20日に辞めるとしたら、前月の21日に出したのでは間に合わないでしょうか?それとも21日が最も間に合わせるのが遅い日として間に合わせられるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 暫定税率って必要でしょうか?

    福田首相は本日(3/29)インタビューに答えて「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか。北海道洞爺湖サミット(先進国首脳会議)があるのに、日本が値下げしたと胸を張って言えるのか」と述べたそうですが、これってどう思われますか。 私個人としては、ならば”道路作れないなんて言うなよ”とも思いますし、自衛隊のジェット戦闘機1台で車数万台分の二酸化炭素を出すとも言われていますから、戦闘機飛ばすなよとも思います。官僚乗せる車、全部軽自動車にしたらどうかな、とも思います。 結局何が何でも税金むしり取るぞ~って感じに聞こえますが、皆さんはどう思われていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#64540
    • 政治
    • 回答数9
  • 大規模商業施設事業主と近隣住民の関係について

    現在、愛知県蟹江町において、ある事業主が住宅地に近接する工場跡地に大型商業施設を建設。 先月の事業説明会のやり取りは以下のページにのっています。 http://www16.ocn.ne.jp/~happytim/kani/index.html 大型商業施設の建築で、こういう手法がまかり通るものなのでしょうか? ここまで、住居に近接する大型商業施設はあまり見かけないのですが、 全国的に見て、似たような事例はあるのでしょうか?

  • 公務員のかたに質問

    あなたたちは、国民の税金で給料もらってる意識ありますか?とくに国会議員や高級官僚どもは、そう思ってないように感じますが。

    • ベストアンサー
    • noname#58547
    • アンケート
    • 回答数6
  • プリンタでジャムる要因は?

    プリンタでよく用紙がジャムります。 考えられる要因などございますでしょうか。 (プリンタじたいの設定、PCの設定どちらでも) 細かいことや簡単なことでもよいので教えていただけると幸いです。 情報としては、 ・DMを印刷 ・DM用紙は1枚の用紙に2列ラベルがあり、縦に4枚のラベル ・使用してるのはEPSON VP-880 また、違う機械でもこんな要因があった等アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ビジネスホテル生活について

    長期間のビジネスホテル生活ってどうですか? 精神的にキツいと思うのですが. また、どうやって過ごしていますか?

  • 公務員の裏金問題について

    公務員を目指しているものですが、つい先日、日本の市役所、区役所の大半が裏金を溜め込んでいるという事実をある番組で見ました。つまりは人々の税金を公務員が好き放題に使用していると言うことです。このようなスキャンダルは公務員を目指すものとして大変、苦々しいです。 そこで公務員の方に質問したいのですが、このような問題に対して何か対策をしているのでしょうか?また、この裏金を使用することに罪の意識を感じて上司に裏金作成をやめるように文句を言う人などいないのでしょうか?? 裏金作成をしていた方々は先輩に言われたから仕方なく・・・と言う風に言っていましたが公務員はやはり上下関係が厳しいのでしょうか?

  • 700Cって何インチですか?

    最近、クロスバイクなるものを購入しました。 タイヤのサイズが700Cとあったのですが、これはインチにすると何インチになるのでしょうか?(26インチ・27インチなど・・・) 初歩的な質問なのかもしれませんがド素人なのでよろしくお願いします。