ttnnkkyy の回答履歴

全1377件中1341~1360件表示
  • 空間のつながりを持たせる中間的な空間について

    公的な空間と私的な空間につながりが生まれるときにはそのどちらにも分類できないような中間的な空間が存在すると思うのですが、そのような空間が生まれるような事例にはどのようなものがあるのでしょうか。 ひとつの例として祭りが挙げられるとは思うのですが、そこで思考が止まってしまいました。ヒント等なにかあればよろしくお願いします。

  • 社会公民の問題・・説明文から用語を答える問題です。

    「ある経済主体の活動が、市場を通さず第三者に不利益をもたらすこと。」   この文は、なんという用語の説明なのですか? 教えてください。お願いします。

  • 今の世の中で「文豪」は成りえるのでしょうか?また文豪になるとしたらどんな道が考えられますか?

    こんにちは。 私は作家志望でもなんでもないのですが、今現代において「文豪」と呼ばれる人間は今後出てくるのでしょうか? 例えば日本の夏目漱石や、宮沢賢治、外国の人は…あんまり知らないかな(いたら教えてください…^^;)、ショーペンハウアーとかは作家専門ではなかったっけな? 昔からだと、プラトン(かなり昔ですけどあまり知らないもので…)とか、でしょうか? 今は多くの本があの薄い単行本という形で出ていますがこれらの人を文豪というのかというとそうは言いませんよね。 果たして文豪とやらは今後出てくるのでしょうか? また、もしいつかは「文豪」と呼ばれる存在になりたいと思ったとき、(法則的な意味合いで)どんな内容の本が、そしてどういうルート(本格志向?な出版社だとか、同じく本格的な賞とか、)を辿る事が考えられますか? 何か思う方お願いします

  • 企業にとってのコミットメントとは?

    企業にとってのコミットメントとは何ですか? 至急教えてください!

  • 就職を考えた大学・学部探し

     現在、高校2年の男です。進路選択にさしあたり大学を探しているところです。  地元の進学校の理系コースに通っており、模試の結果では、京都大学工学部にB(最近はAも)判定がもらえる状況です。  具体的に将来就きたい仕事のイメージはできあがってきました。小学校・中学校・高校とずっとプロジェクト活動、つまり生徒会や部活動運営や生徒委員会(修学旅行委員とかです)に参加するのが大好きで、半ば趣味ですし本能的にそういうことが好きなのだと思います。 大学を探す前になぜか企業をリサーチしてしまって、いろいろ探した結果、ANAの「総合職事務職」が見つかり「ここだ!」と思いました。とても狭い門のようですが、自分の特性(というかもはや趣味)を生かして仕事にできることはとても魅力的だと感じました。ANAにこだわってはいませんが、直感的にここだと思いました。  学校の教科の面で言うと数学が大好きで、他にはパソコンはかなり触っています。プログラミングをしたりLinuxサーバーを運用してみたりと、散々遊んでいます。。。  自分の興味関心と、ひとまずの目標とする企業が見つかったので、その上で大学を探しているところです。自分は工学部系だと確信しているのですが、やはり大学によってはソフトウェア・システム開発がメインのようです。最先端の技術を開発することも魅力的ですが、既存の技術を活用してユーザーにマッチしたサービス・システムを作ることの方に興味があります。(その意味ではGoogleはとても魅力的な会社です。)経済・経営学というと少し違うと思うのですが、ITを社会にマッチさせてユーザーにとって使いやすいものを作りたいという、まぁ漠然としていますね。。。一生、プログラミングコードをカタカタ打つのは嫌です。単純な情報技術だけを追い求めるよりも、もっと社会のニーズにあったシステムやサービスを提供できるような仕事に就きたいです。中学校の頃から先生や親によく「気が利く」と言われてきました。自分でもある程度はそう思います。人に世話を焼いたり、ちょっとした細かい箇所に気がついたりするので、サービス業というのにも魅力を感じています。とにかくいろんなことにもチャレンジできる仕事が理想で、現状を分析してより良いものを作る・改善するという「マネージメント」がやりたいです。  ネットでリサーチした結果、東京大学大学院に近年設置された「情報学環・学際情報学府」の「総合分析情報学コース」というところを見つけました。受験としては東大理一→工学部→という感じになると思います。  長くなってしまいましたが、ここから質問は以下の3点です。学校の進路部を訪ねようと思ったのですが、今日は3年生のことで忙しそうでしたのであきらめました。 1)ANA総合職事務職を目指すとしたら、東大の総合分析情報学コースはマッチしていますでしょうか? 2)東大の総合分析情報学コースと同じような内容の、他の大学・大学院をご存じであれば教えていただきたいです。 3)そもそもの進路設計にご意見やご感想があれば、是非お願いいたします。  自分なりにいろいろと調べているつもりではありますが、まだまだ盲点ばかりで机上の空論になっていたり、勘違いも多いので、ぜひいろいろとご指摘をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ANA 総合職事務職 http://ana-recruit.com/category/01/schedule.html 東京大学 情報学環・学際情報学府 総合分析情報学コースhttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/courses/ov-ai.html

  • 就活のために一人暮らし

     こんにちわ。同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。  私は現在大学3年で、就職活動中です。二時間弱かけて毎日学校に通っているのですが、3年の後期からは授業+就活になったため体力的に通うのがきつくなってしまいました。そこで2月になったら説明会のピークになるので、そのあたりから一人暮らしをしようかな、と思っています。(ちなみに親は賛成してくれています。わがままで、負担をかけてしまうのは十分わかっています。) 大学生のとき就活を経験した方、スケジュールは毎日埋まるほど大変でしたでしょうか?何月ごろなのか、その時期も教えていただけると助かります。 もし毎日ではなかったら、ホテルなどを使って安くすませたいです。でも毎日大変なようなら一人暮らししようと思っています。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学受験の面接、服装について

    僕は高校を辞めて、 文部科学省のテストを受けて大学を受験するものです 受験する大学では 一般入試に面接があります そのときの服装はどうしたらいいのでしょうか? スーツなのかな?とも思うのですが そうゆうものはきたこと無いですし 普段着でいいならそうしたいので・・・ それと、高校時代の成績がよくないのですが それは受験に影響するでしょうか?

  • いま、おかねを持っているひとは?

    ものすごく素人の質問で恐縮ですが、 1.金融危機によって、みんな損した? 2.では、その損した分の富はいったいどこに消えたの? というのが質問です。

  • 住宅内における設定温度は?

    ちょっと分かりづらい質問かもしれません、すみません。 住宅内において、地域ごとに環境温度水準は設定されているのでしょうか? たとえば、東北地方では住宅内の温度を15~20度にすべきだ、などです。 もしあれば、どこの自治体?が出しているのかなども教えていただきたく思ってます。 宜しくお願いします。

  • 初級シスアドの勉強をし始めたのですが、

    栢木先生のイメージ&クレバって本とスーパー過去問題集って本だけで初級シスアドの試験に受かりますか? 栢木先生のを学習用本として独学で勉強していこうと思うのですが、 参考書によって書いてることが違ったり書いてなかったことがかかれてあったりして何にすればいいのかわかりません。

  • 空間システムとは?

    私は工学部(建設・建築系)の学生です。 先日、大学の建築の授業で「空間システムを説明することができる人はいますか?」との問に答える事ができませんでした。 後々自分自身で考えたら、【空間のモノとモノを結ぶ機能的なモノ】という結論に至ったのですが、これで合っているのか分からないので、皆さんの意見が聞きたいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。 私が考える例 空間のモノとモノを結ぶ機能的なモノ:  都市と都市を結ぶ「道路」,部屋の空間を結ぶ「廊下」,家と社会を結ぶ「庭」

  • 高認試験と大学受験について

    首都大学東京の法学系合格へ。 ご閲覧ありがとうございます。 私は家庭事情により先日高校を中退した16歳です。 高校を辞めたからといっても、勉強意欲は学校に行っていた時以上にあります。 高認試験をとって大学に行きたいんですが、お金がないため、私立大には行くことが難しいと思います。 東京の国公立志望なので、首都大学東京がいいんじゃないかなと思っています。 そこで、使う参考書なんですが、今使っているのが 英語 ・総合英語フォレスト ・フォレスト解いてトレーニング ・DUOセレクト ・速読単語?(Z会の物です) 数学 ・白チャート(1・A) 世界史 ・タテから見る世界史 で、国語と理科と日本史の参考書は何がいいか、ネットの口コミ等で探している状態です。 理科は化学か生物の受験を考えています。 皆さんが使っている(使っていた)オススメの参考書がありましたら、教えてください。 また、勉強法などもあわせて教えていただけたらうれしいです。 高認試験の勉強ですが、受験勉強をやっているなかで受けたら受かるかなと思ってるんですが、甘いですか? 高1で辞めたこともあり、高校の勉強を1からはじめるので。 やっぱり、高認試験用に対策をとったほうがいいですか? 特に国語と英語が苦手ですので、勉強法を教えて下さい! 私の今のレベルはわかりません。 高校は一応進学校で行っていた時は成績は真ん中あたりでした。 高校の偏差値は57です。 大学に行きたいという意欲は強いです。 他の受験生より時間があるので、大いに活用して志望大学に行きたいと思います! レベルが結構違うと思いますが、行けるなら一橋大学にいってみたい気持ちもあります。 甘い考えはなるべくすてたいので宜しくお願いします! 中傷や関係のない回答はご遠慮ください。

  • TangoManager

    新しくインターネットのウインドウを開くと、 >>問題が発生したため、TangoManager を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 という表示が毎回出ます。 インターネットの接続自体には問題がないのですが、ウインドウを開く度に表示されてしまうので、 表示されないようにしたいのですが、どなたか解決法をご存知でしたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 全てのウィンドウが開かない・・

    デスクトップにある全てのアイコンが開きません。 スタート→終了オプション→電源を切る・再起動しか出来ない状態です。 再起動をすると開こうとしたプログラムの終了中と出て来ますので内部的には動いているようなのですが 表面上は何の反応もありません。 マウスは普通に動きます。 FUJUTU FMV BIBLO NB75L XP HOME です。 説明不足で申し訳ございませんが、ぜひ解決法等、心当たりがございましたら 教えてくださいませ。

  • クイック起動アイコンの名前の一部が隠れるのは?

    WindowsXPのタスクバーのクイック起動アイコンの名前の一部が 隠れる事がよくあるのですが、原因は何でしょうか? 例えばインターネットエクスプローラーのアイコンの上にマウスをのせると 「Internet Explorer ブラウザの起動」と表示されますが、 その文字の一部がタスクバーの背面に隠れてしまいます。 ちなみに、OSを再起動すれば正常に戻ります。 ディスプレイドライバーの問題かと思ったら、他メーカーの ビデオカードに交換しても同じ現象になります。

    • ベストアンサー
    • noname#114167
    • Windows XP
    • 回答数2
  • インターネットページにすばやく飛べるショートカットアイコンありませんか?

    通常のファイルのように、フォルダ内にショートカットを置いておくことで、すばやくアクセスできる方法ありませんか? ブラウザにはブックマークしてあるのですが、自分のローカルPC内のフォルダに該当ファイルなどを置いているので、そのフォルダにネットのショートカットも置けたらいいなと思っております。

  • ノートPCだけでイラスト業は可能ですか?

    現在ノートPC(PowerBookG4)を使用して イラストを描く仕事をしています。 最近スキャナーやプリンターの必要性を感じていて、 それらを繋ぐとなるとデスクトップの方が良いのかと 漠然と感じています。(当方PCには疎いです) つぎ込める資金がそんなに無いので、 ノートPCだけでやっていきたいと思っているのですが、 後々容量が足りなくて、結局全てデスクトップ用に買い替える なんてことになっては困るなあと思い質問させて頂いてます。 ノートPCだけでイラスト業は可能ですか? また、周辺機器の環境などについて(これさえあればOKのような) 経験者の方のアドバイス等頂けたら とても嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • DISK

    DISKが認識せず 引き出しが空かない

  • コンピュータ 故障

    PCをさわっていると勝手に下にスクロールします。 以前からちょこちょこあったんですが、今ひどい状態です。 サイトを見ていても勝手に下に移動するので、とても使いづらいです。 どうすれば治るのでしょうか?

  • ホームページなど

    すみません。   ホームページで、なんか入力するフォームっぽいのがあって、そこにこんにちはと入れて、話すボタンを押すと[こんにちは]と表示される(言葉が返ってくる?) ってしたいのです。  だから、さようならとうつとさようならと返ってきて、キモいと打つとお前がな!って返ってくるようにしたいんです。 入れる言葉によって、かえって来る言葉が違う。    下手な説明ですみません。 そういうタグってありますか??。http://baby.from.jp/baby.php?user_no=4333  ここに置いてあります。