• ベストアンサー

就職を考えた大学・学部探し

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.4

自分が情報系なので、そっちについて、 どうにも、あなたのイメージが実体と一致していないように思います。 物を作るにはお金が必要で、それには顧客のニーズを掴むのが最善です。 いかにして顧客のニーズ(シーズ)を見つけるか、 いかにしてそれを満たす商品(ウォンツ)を提供するか、 これらはマーケティング的な表現です。 工学的な部分も有りますが、工学だけでは物は作れません。 >>既存の技術を活用してユーザーにマッチしたサービス・システムを作る >>ITを社会にマッチさせてユーザーにとって使いやすいものを作りたい というのは、情報システムや営業職だと思いますが、「単純な情報技術だけを追い求める」様な物ではありません。 家具に例えれば、新素材ばかり追い求めるのではなく、より良い設計や作業工程、営業等も考えるような物です。 工学的な要素に加え、顧客の要望を聞き出して開発、あるいは売り込む必要もあります。 この辺りは、エンジニアと言うより営業職です。 >>現状を分析してより良いものを作る・改善する「マネージメント」がやりたいです。 マネジメントは、その名前の通り「管理」であって、製品やサービスを製造・改善・提供するような仕事ではありません。 それらの活動が上手くいくように、組織を運営するのが仕事です。 営業的な方面を重視するか、工学的な方面を重視するか、 どちらも東大の総合分析情報学コースとは完全にはマッチしないでしょうが、就職で問題になることも無いと思います。

pengin_kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際に情報に携わっておられる方からご意見をいただけて嬉しいです。 ご指摘の、工学的な要素と営業的な要素とマネジメントの3点をはっきりを分けていただけて、再認識することができました。 なかなか難しいですね。。。 ANAのHPを見ている限りですが、各統計やデータを分析して、今行われているサービスに対する結果や現状を抽出して、それを元にして改善に取り組む、という想像から、総合分析情報学コースで学ぶことが、あわよくば仕事に生かせるのなら一番良いことで、さらにそのコースを出ることが採用の際の強みになれば、さらに良いのではないかと考えていたところです。 生徒会や生徒委員会でやるプロジェクトというのは、規模も小さくて構成メンバーも少ないために、そういった営業的な要素や広報・各部署との調整・最終的な成果物を作るといったことが、ごちゃ混ぜになっています。でも、実際の社会はもっと役割が細分化されていることに築くことが出来ました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京大学の学部ごとの評価に関して

    東京大学の学部ごとの評価に関して 東大で化学・物理に関して勉強したいとします。 東大では工学部、理学部の他に教養学部というものもあり、ここでも 基礎科学科というコースがあります。 工学部、理学部と比べて、教養学部に入って理工系を学んで来た人の一般的な評価はどうなのでしょうか? 教養学部の方が工学部、理学部よりも入りやすかったりするのでしょうか? また、授業内容や教官のレベルの高さにも違いがありましたら 教えて頂けますでしょうか?

  • 大学・学部選択について

    現在高2の男子です。 最近、自分でもそろそろ具体的に「○○大学の○○学部に行って○○になりたい」という目標をつくったほうがよいと考え、親もけっこう言って来るのですが、「大学受験案内」や「時間と学費をムダにしない 大学選び」などを見てもいまいちコレ!というものがありません。 しかし、自分としてはここにいきたいとはいかないまでも、立教大観光学部に少し興味があります。 なぜかというと、僕は生きてるうちにいろいろなところへ行ってみたいと思っているからで、観光学部がそれらしきものだったからというもので、あまり強い意志を持っているわけではありません。 なので8月の立教大のオープンキャンパスに行き、観光学部を見学したいと考えています。 しかし、親は「そんなとこにいってもまともな職に就けない」と、たいがいの学部を否定し、医学部のみを推してきます。 結局は親は周りに自慢できるところに行かせたいようなのですが、どうも説得できません。 一応、慶応大医学部は今のところA、東大理III類がC,京大医学部と阪大医学部がBですが、医学部は自分にはあまり向いていないと考えています。 もちろん立教大の観光学部も論外。 親は口には出さないにしても、とにかく自慢できるような大学にいってほしいのは丸分かりです。 そこで、何も仕事で津々浦々を回らなくても、高収入な仕事に就けばプライベートで旅行などを楽しむことも可能かと、今まで東大理I類志望としてきました。 過去、パイロットになれば(当たり前ですが)いろいろなところへいける、と、パイロットについて調べましたが、JALがほとんど破綻状態になり、パイロット募集を打ち切ったことにより、航空大学校の就職実績が例年の半数以下にまでなったと知り、パイロットは諦めました。 ただ、パイロットについて調べていくうち、宇宙工学も面白そうだな、と思い始めました。 そこで、いろいろ調べると、東大工学部に航空宇宙工学というものがあったのを知り、今のところそこを志望としています。 そこが工学部で、理科I類か理科II類。 僕は英語が得意(偏差値は89)で、理科I類で英語が得意だと何かと有利、と、予備校の現役東大生が言っていたので、理科I類が目標となっているわけです。 まだ考えが甘いかもしれませんが、さすがに東大を出ればどこかしらの就職先は見つけられると考えています。 そこを出て、それなりに収入のいい職に就ければ、好きに旅行にだっていける。 それに、親も東大ならうるさくは言ってこない。 という感じで、全てが滑らかにすすみます(東大に受かればの話ですが)。 ですが、親は具体的になりたい職を決めろ、と言ってきます。 高校生の時点でなりたいものを完全に決める必要はあるのでしょうか。

  • 大学の学部について

    私は現在高校1年生です。 学校の文理選択で理系を志望していましたが、最近経営コンサルティングに興味がわき、公認会計士になりたい、と思い始めるようになりました。 大学は名古屋大学の工学部に進学希望ですが、工学部から公認会計士になることは難しいのでしょうか? 経済学部に進路希望を変更するべきなのでしょうか? できれば在学中に資格を取りたいと思っています。 是非回答よろしくお願いいたします。

  • 東大生/OBの方でそちらの事情に詳しい方!!

    東大の進学振り分け 今年大学受験を控えた高校三年生の文科II類志望の者です。 僕は情報工学が好きなので2年前までは工学部に行くつもりだったのですが、学校の物理の先生とワケあって不和になってしまい、代わりに経済学部に行こうと思って学校も文科コースに登録しました。 ところが、今はそれだけの理由で簡単に工学部への道を諦めてしまったことをとても後悔しています。本当に2年前に戻ってやり直したいくらいです。 そこで、今年は文科II類に入って進学振り分けで工学部電子情報工学科へ行こうと思いました。 ですが、数学IIIC、物理、を履修していないのでそんな計画はとても無理かもしれません。 電子情報工学科の要望科目には物質科学、数理科学が含まれているので 文科生が要望科目の講義についていくことができるのでしょうか? 要望科目を受けずに電子情報工学科での講義が理解できるのでしょうか? 文科生が東大入学後に必死に頑張って進振りで工学部電子情報工学科に行くことは可能でしょうか? 東大生/OBの方でそちらの事情に詳しい方、教えてください!! 補足 後期教養学部学際科学科総合情報コースと工学部電子情報工学科の違いってなんですか? また後期教養の進振りの底点は何点くらいでしょうか?

  • 情報系の学部に進みたい

    こんにちは。 情報系の学部に進みたい者です。 今年の春、私は、文系ですが、情報系の学部に進みたいと思いました。 それまで経営学部に進みたいと思っていた私は、当然そっちの学部についての知識はなく、 とりあえず情報の先生に聞いてみました。 私が「教育が充実してて、国公立で」と言ったら、先生は ・ 大阪大 基礎工学部(一番推し) ・ 大阪府立・市立 の工学域(まぁ大阪だし) ・ 滋賀大 経済学部 情報管理学科(まぁここもいいよ) ・ 和歌山大 システム工学部(まぁここもいいよ) 私立なら、 ・ 関西大学 総合情報学部(私立はここが一番) を教えて下さいました。 後になって知ったのですが、近大の理工学部も気になります。 模試では、もちろんすべてE判定でした。 私は文系のため、専門の理科を一切取っていません。 学校の実力テストでは度々進路の先生に呼び出され、 「何言ってんの?無理無理」的なことを言われます。 まぁそりゃそうでしょうけどね。 もともと進路が変わったと言え、もともと経営学に興味があったため、 滋賀大が関大がいいのかなぁと思うのですが、 がっつり情報分野に浸りたいという思いもあります。 阪大と和大では難易度が全く違うのは分かっているのですが、 進研ゼミは「阪大コース」的なのを選んでしまったし、 どうしても国公立には行きたいです。 そこで質問なのですが、 1.どこがおすすめですか? 2.和大か滋大だったらどちらがいいですか? 3.どこの国公立を受けるにしろ、併願の私立はどこを考えるべきでしょうか?

  • コンサルティング会社に就職するには、どの学部が有利?

    はじめまして、経済学部、商学部、工学部に興味がある高校生です。 将来はコンサルティング会社に就職して、企業の経営をお手伝いする仕事がしたいのですが、大学ではどの学部に進むのがもっとも有利でしょうか? 有名なボストンコンサルティングの採用ページのスタッフの声という欄にはこのような方が載っていました。 工学部の方が多いと感じたのですが、コンサルティング会社には工学部出身の方が有利なのでしょうか?それとも単に工学部の方の多くがコンサルティング会社を志望しているだけなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをください。 http://www.bcg.co.jp/recruiting/voice_s.html 東工大 工学部 東大 文学部 東北大 理学部 東大 工学部 一橋大 経済学部 東大 工学部 東大 法学部 京大 工学部

  • 早稲田大学の学部について

     早稲田大学の工学部をを受験するつもりなのですが、基幹理工学部と創造理工学部のどちらを受験するかで悩んでいます。  僕は航空宇宙工学に興味があり、その方面に進みたいと考えていて基幹理工学部には機械科学・航空学科があります。  しかし同じ早稲田の工学部を希望している友達が「基幹理工学部はどちらかというと工学部より理学部って感じだよ」と言っていて、僕は理学よりも工学がやりたいので、創造理工学部の総合機械工学科とどちらにするか悩んでいます。  自分でもいろいろ調べてみたのですが、有力な情報はつかめず困っています。  早稲田大学に通っている学生またはOB・OG、関係者でもいいので何か参考になるこうなことを知っていたらぜひ教えていただきたいです。

  • こんな大学は?

    高3の受験生です。 学びたい方向は定まっているのですが、具体的な学校、学部となると、しぼりきれずにいて困っています。 私はいわゆる、学際的な学部を志望しています。それはただ単に、やりたい事は決まっていないけど、とりあえず大学には行っておこうというような考えからではなく、純粋に色んな学問を広く学びたい、と考えているからです。個々の学問を「統合して考える」力をつけたい、というのが目標です。大学卒業後の進路は考えていません。 今のところ、ICUの教養学部や早稲田の社学を考えていますが、特に国公立で見つけられません。(東大や一橋はちょっと無理です・・・) 教授がすごいとか、理由はなんでもいいです。このような学部のある大学を公立・私立関係なく教えていただきたいです。あと、上に挙げた学校についても私の希望に合っているかなど情報があればお願いします。

  • 大学の学部選択

    将来、(総合)商社で貿易にかかわる仕事をしたい高2男子ですが、大学は何学部に行くのが一番いいですか? 今理系のクラスにいて、工学部か経済学部(理系入試)のどちらにしようか迷っています。 理系の知識を持っていると、商社に就職するとき強みになるし、入ってから仕事するときも役立つ(よくわかりませんが理系的思考?など)と聞いたのですが本当ですか? または無難に、周りに同じ進路を目指す人がいて、商社に就職したOBなどのコネクションを作りやすい経済学部に進学したほうがよいのでしょうか? どちらの学部でも興味をもって勉強できると思います。ただ経済学部のほうが時間が作りやすいので語学の勉強などができ有利になるかもしれませんが・・・ インターネット上で質問するのは賢くないと思われるかもしれませんが、参考程度までにお聞かせ下さい。 回答お願いします。 ちなみに工学部で勉強するとしたら経営工学、金融工学に近い分野を専攻するつもりです。

  • 様々なことが学べる学部

    現在国立大学の新1年です。 もともと専攻が決まらず総合系の学部を受けたのですが、合格できず後期で工学部に行っています。 現在開講して一週間経っていますが自分の希望とあまりにかけはなれていて大学をやめたいと思っています。 専攻が決まっていなかったので総合系の学部でやりたいことを見つけたかったのです。 今の大学は中規模で学部は工学部ということでいろいろな勉強ができる環境ではありません。入学当初は、「入ってみたら案外よかった」という体験談に期待していたのですが・・・・ 大学としては決して悪い大学ではないと思っています。実際周りの人は楽しんでいるようですし私自身も大学は悪くないと思っています。ただ学部があわないのでは、と思っています。このまま続けて学問の幅がが狭くなってしまうのはつらいです。これ(専攻を今決めないこと)ってわがままでしょうか。 質問なのですが文系理系の枠をこえて、様々な学問が学べる大学、学部は具体的にどこかありますか?また一日でも講義を休むと単位がでないことは普通なのでしょうか。 特に東大と京大の総合人間学部について詳しい方の意見が聞きたいです。 (もちろんその他の大学もぜひとも参考にしたいです)