• 締切済み

コンサルティング会社に就職するには、どの学部が有利?

はじめまして、経済学部、商学部、工学部に興味がある高校生です。 将来はコンサルティング会社に就職して、企業の経営をお手伝いする仕事がしたいのですが、大学ではどの学部に進むのがもっとも有利でしょうか? 有名なボストンコンサルティングの採用ページのスタッフの声という欄にはこのような方が載っていました。 工学部の方が多いと感じたのですが、コンサルティング会社には工学部出身の方が有利なのでしょうか?それとも単に工学部の方の多くがコンサルティング会社を志望しているだけなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをください。 http://www.bcg.co.jp/recruiting/voice_s.html 東工大 工学部 東大 文学部 東北大 理学部 東大 工学部 一橋大 経済学部 東大 工学部 東大 法学部 京大 工学部

みんなの回答

回答No.5

データのきっちりした裏づけがあるわけではないですが、 単に工学部のそもそもの人口比率が高いだけではないでしょうか? コンサル業は理詰めで考えられる人であればいいわけで、 専門知識は悪く言えばどうでもよいので、そこは医者や弁護士とは違います。 とすると、単に受験する人の人口分布がそのまま就職した人の人口分布に反映しているのではないでしょうか?

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>コンサルティング会社には工学部出身の方が有利なのでしょうか? 有利というより需要が多いのでしょう。 業務のシステム化、販売促進や調達のIT利用、製造の機械化、工程の効率化、ミスの削減、歩留まりの改善、先端技術の紹介や仲介など、工学分野のコンサルティングを求める企業が多いという意味です。 ただし、それらは与えられる知識を持っているという意味であって、その企業の現状を聴いて把握する能力、提案を判りやすく説明する能力、納得させる会話力、成功させるための経過観察能力など、文科系的能力も必要ですし、いわゆる業界知識、つまりモノやカネの流れも広く知っておく必要があります。 ですから進学するならやはり工学系でしょうが、国語や英語や商業一般の能力も必要だということですね。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 学部そのものの問題でなく、頭の構造だと私は思います。企業等の組織をコンサルして、複数の立案していく中で、論理的思考等が必要なので、文系より理系出身者のほうが良い傾向があるのではないでしょうか。  文系の中でもそういうのに長けた人はいると思います。もっとも、目標が明確なら、意識して学部は選択すべきと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

企業実績を客観化する。 という視点で考えると、工学部出身者の方が適応性は高い。 上記例で揚げられている大学の工学部ですと、システム分析能力が高いと思われます。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

ボストンで一般的に有名なのは堀耕一氏ですね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E7%B4%98%E4%B8%80 コンサルに入る方はアイビーリーグが多いです 堀氏もハーバードですし 大間研一氏なんかもMIT(マサチューセッツ工科大)ですね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%89%8D%E7%A0%94%E4%B8%80 ただボストンははっきりいってあまりいい噂はききません これは業績とかではなくモラルの問題 堀氏はボストンコンサルはモラルがなさ過ぎて嫌になって辞めたと 行っているようにかなりグロイ事もやる会社です これはゴールドマンサックスなんかも同様ですが  中途半端な気持ちでは入らない方がよいと思います コンサルでは大前氏のいたマッキンゼーなんかの幾分マシな印象 を受けます 査定は厳しい(3年でクビもある)ですが トップコンサルタントになると高給で大前氏は日給100万円だったそうです 大前氏曰くハーバードビジネススクールよりも理系の方が仕事の覚えがいい傾向がある だそうです

関連するQ&A

  • 再受験後の就職

    3浪で大学に入り再来年度の再受験を考えているのですが 実質5浪での就職はかなりハードルが高いのでしょうか? 目指す大学のレベルは東大京大一橋東工大のレベルです。 学部は工学部なのですが在学中に高度な資格でも取らない限り 難しいでしょうか? 工学部は院進学が多いところです。5浪もして工学部に入り、院卒だと危険でしょうか?

  • 投資銀行とコンサルティング会社について

    私は最近将来コンサルタントになりたいと考え始めたのですが、 1、投資銀行とコンサルティング会社の違いは何か。 2、大学は東大、京大、早慶と言った大学を受験しようと思い学部については法学部か工学部に興味がある(どちらかと言ったら工学部)のですが文系、理系どちらの方がなりやすいか。 3、大手投資銀行、コンサルティング会社の方々はMBA取得している方が多いとネットで調べてわかったのですが何故大学を卒業した直後に取得しに行かないのか。 4、投資銀行とコンサルティング会社にも外資系、日系があると思うのですが外資系の方が給料はいいのか。 5、投資銀行とコンサルティング会社はどちらも成果報酬みたいな給与だと思うのですがどちらの方が給料がいいとかあるんでしょうか? 以上のことについて教えて下さい。

  • 東大文IIIってどうなの?

    東大文IIIってどうなの? 東大文III(文学部・教育学部)は京大法学部・経済学部、一橋大法学部・経済学部・商学部より頭いいんすか? それともたいしたことないんすか?

  • 一橋大・東工大の存在意義

    最近では京大に行けなくて一橋や東工大に行くということはないと思いますが、東大に行けなくて一橋とか東工大というケースはやはりあるんでしょうかねえ?

  • 関西でのコンサルティング会社への就職活動

    現在、神戸大学経営学部を目指している受験生です。 卒業後は経営戦略系コンサルティングの会社に入社したいとおもっているのですが、主要なファームは東京にありますし、やはり就職活動等は関西では厳しいでしょうか? 関西ではやはり厳しいとなったら、第1志望を早稲田商学部に変えようかと考えています。 また東京以外の地方でも(大手でなくても)魅力あるコンサルティング会社はあるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 夢はトレーダー・・東大の学部

    将来トレーダーとして外資系金融会社に勤めることを目標としている東京在住の高2です。東大もしくは京大の受験を考えています。 理系科目が得意で理系に進もうと思っていたのですが、トレーダーになるには経済学部を目指した方が良いのではと思い悩んでいます。 社会より物理・化学の方が断然興味があるし得意なので受験制度的には理系がいいのですが、夢はあくまでトレーダーになることなのでやはり経済学部のほうが良いのでしょうか? また、金融工学というものがあると聞いて東大の工学部の学科を調べてみたのですが見当たらなかったのですが、東大には無いのでしょうか? そもそもトレーダーになるにはどの学部がよいのでしょうか?

  • 都立トップ高校入学者の多くが国私立難関高校を辞退しているのは本当か?

    日比谷高校等の都立トップ校入学者の多くが学附、筑附、早慶付属、桐朋、海城等の難関国私立高校を辞退している。さまざまなところでこのことは盛んに言われていますが、私にはどうも信じがたい話なのです。真相をご存知の方は教えてください。私には、かつての栄光があるとはいえ都立が過大評価されているような気がするのです。以下を見る限り、医学部に都立はまだ弱く総合的に見てまだまだ国私立の方が大学進学を考えた場合に良いと思うのです。 2007年主な大学実績(これは進学者数です) 学芸大附属(卒業生数328)  東大70 京大5 一橋12 東工大12 早大33 慶大36 国公医19(理III2) 筑波大附属(卒業生数236)  東大40 京大2 一橋8 東工大9 早大?? 慶大?? 国公医9(理III1) 海城(卒業生数395)  東大51 京大2 一橋10 東工大19 早大38 慶大59 国公医27(理III2) 桐朋(卒業生数318)  東大24 京大1 一橋15 東工大11 早大42 慶大34 国公医12(理III0) 巣鴨(卒業生数273)  東大24 京大4 一橋2 東工大17 早大?? 慶大?? 国医25(理III1) 都立日比谷(卒業生数319)  東大28 京大0 一橋7 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医7(理III0) 都立西(卒業生数313)  東大16 京大5 一橋12 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医12(理III0) 都立国立(卒業生数319) 東大16 京大5 一橋19 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医4(理III0) 都立八王子東(卒業生数322) 東大16 京大1 一橋5 東工大12 早大?? 慶大?? 国公医8(理III0)

  • 一流・名門と認められている大学・学部ってどこですか?

    日本の政界、官界、法曹界、学界、財界のトップに多くの人材を輩出しているところと言い換えられるかも知れませんが、思いつくのは国立なら東大京大一橋東工大、私立なら早稲田慶応の伝統ある学部、中央法学部くらいでしょうか? 医学科は除外でお願いします。

  • 男の多い学部からの就職。

    ほとんど男の人しかいない工学部や男の人の多い経済学部、商学部から就職すると一般的には男の多い職場なんですかね?? どうでもいいことなんですけど、ちょっと気になったもので。。。

  • コンサルティングと研究室

    関西大学の工学部3回生の者です。 コンサルティングの業界に就きたいと思っていますが、その業界では高学歴が必要とよく耳にし、学歴を上げるために東京大学の工学部の院に行こうと考えています。 ですが院は大学単位ではなく研究室単位で判断したほうが良いというアドバイスをもらいました。 そこで質問なのですが (1)実際にこの考え(東大の院進学)がコンサルティングの業界に今の状況(関西大学工学部生)よりも近づけるのでしょうか (2)コンサルティングの業界に強い研究室はあるのでしょうか 出来れば業界の方からの現実的な意見(頑張ればなどの抽象表現ではない)をお待ちしております。