• 締切済み

情報系の学部に進みたい

こんにちは。 情報系の学部に進みたい者です。 今年の春、私は、文系ですが、情報系の学部に進みたいと思いました。 それまで経営学部に進みたいと思っていた私は、当然そっちの学部についての知識はなく、 とりあえず情報の先生に聞いてみました。 私が「教育が充実してて、国公立で」と言ったら、先生は ・ 大阪大 基礎工学部(一番推し) ・ 大阪府立・市立 の工学域(まぁ大阪だし) ・ 滋賀大 経済学部 情報管理学科(まぁここもいいよ) ・ 和歌山大 システム工学部(まぁここもいいよ) 私立なら、 ・ 関西大学 総合情報学部(私立はここが一番) を教えて下さいました。 後になって知ったのですが、近大の理工学部も気になります。 模試では、もちろんすべてE判定でした。 私は文系のため、専門の理科を一切取っていません。 学校の実力テストでは度々進路の先生に呼び出され、 「何言ってんの?無理無理」的なことを言われます。 まぁそりゃそうでしょうけどね。 もともと進路が変わったと言え、もともと経営学に興味があったため、 滋賀大が関大がいいのかなぁと思うのですが、 がっつり情報分野に浸りたいという思いもあります。 阪大と和大では難易度が全く違うのは分かっているのですが、 進研ゼミは「阪大コース」的なのを選んでしまったし、 どうしても国公立には行きたいです。 そこで質問なのですが、 1.どこがおすすめですか? 2.和大か滋大だったらどちらがいいですか? 3.どこの国公立を受けるにしろ、併願の私立はどこを考えるべきでしょうか?

  • achoo
  • お礼率75% (98/129)

みんなの回答

  • ebi3e
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.15

静岡大学 情報学部 情報社会学科は文系の入学試験によって入学が可能な学科です。

achoo
質問者

お礼

ありがとうございます! 調べてみます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.14

現役プログラマとして一言。 進学するのは自由だけど10年後もこの世界にいられると思うな。 大半の人間は入学後に挫折する。残りの大半は卒業して就職できたとしても一人前になる前に挫折するのが現実。 毎日、英語のマニュアル見てると吐きそうになるぞ。

achoo
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。 覚えておきます。

noname#220711
noname#220711
回答No.13

神戸大学の経済学部に通っていた者です。 >1.どこがおすすめですか? 神戸大学の国際文化学部に「情報コミュニケーションコース」というコースがあることをご存じでしょうか? もしかしたらあなたがやりたいと考えていることと違うかもしれませんが、一応情報系のコースで勉強が出来ます。 しかも、入試はもちろん文系です。 さらに、国際文化学部では、自由履修と言う、他学部(文学部や経営学部など)の授業を取れるような制度が充実していますので、神戸大学に入れば、国際文化学部で情報系を勉強しつつ、気が向いたら経営学部の授業も履修することができます。 母校だからという訳ではありませんが、あなたの状況を考えると、かなり良い選択肢ではないかと思います。 ○参照URL http://web.cla.kobe-u.ac.jp/graduate/course-g/computers.html >2.和大か滋大だったらどちらがいいですか? 個人的には滋賀大学のほうがピンときます。 >3.どこの国公立を受けるにしろ、併願の私立はどこを考えるべきでしょうか? あなたの学力がわからないのではっきりとは言えませんが、阪大や神戸大程度であれば、関関同立、和歌山大学や滋賀大学であれば近畿大学(あるいは関西大学)あたりが妥当ではないでしょうか? とにもかくにも、神戸大の国際文化学部、おすすめです。 長々と失礼いたしました。

achoo
質問者

お礼

学部のホームページを見てみましたが、 すごく魅力的な学部ですね! 一応視野に入れておきます。 わざわざ教えてくださってありがとうございます。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.12

回答補足をありがとうございます。 #5です。 >同じことを、どの先生にも言われました。 はい、ということは「進学活動の基本ができていませんよ」と多くの教員に言われているわけですね。 >大体同じようなことが書いてあり違いがあまりよく分かりません。 はい、そのために説明会や見学会、オープンキャンパスなどがあります。 自分で思うこと、考えていること、やりたいことを確認しに行く場です。 >具体的に何をしたいのか分からないというのは、その役割が把握できていないので、そういう意味で分からない、と言いました。 はい、そのとおりだと思います。 でも、それがわからないと、決して安くない授業料を払うことに不安は感じないでしょうか? 他の回答者のみなさんもおっしゃっているように、その世界の勉強をまずしっかりして、「役割が把握できるように」なってください。

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頑張ります。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.11

#2の「元IT屋」です。ちょっと技術的発想で考えてみますね。 ITの世界は 1.ユーザーにある何らかの「ニーズ」を具現化する 2.「ニーズ」を「仕様」に落とし込む 3.「仕様」に基づいて「コーディング」を行う 4.出来上がった「システム」を納品~運用を行う という4段階に分かれています。で 1.の世界を担当するのが「コンサルティング」 2.の世界を担当するのが「システムエンジニア」 3.の世界を担当するのが「プログラマー」 4.の世界を担当するのが「エンジニア」 という構成になっています。もっとも1~4はおたがいに重なる 部分が多く、業務の境目ははっきりしない面が多いんですが。 で、問題は1~2が文系で、経営学の分野で学ばなきゃいけない ことが多いのに対し、3~4が理系で、システムの分野で学ぶ 必要がある、という点なんです。おまけに明らかに「1~2の分野 の方が求人が多く、仕事の幅も広い」ってことなんです。 大学の情報系学部は、ほとんどがこの1,2を狙って設立されて います。挙げられた国立大で言えば、滋賀大が1、和歌山大が 2の世界を狙ってますね。 ちなみに3の世界は職人芸の世界で、子供の頃から「第二言語」 としてプログラム言語を使いこなせないと、今更は入れない世界 です。実際、トップ以外は「弟子にしかなれない」ですよ、ここ 4の世界は、求人も少なくなく、IT関係の学校を出るとここに行く ことが多いんですが(3を目標に学校に行っても、今更そっちに 行けるほどの技術は身に着かない)、4の世界は、外食系の某 「W」や「Z」のような、「ブラック企業」そのものの場合が少なくない んですよね・・・。 まあ、挙げられた大学の中で、阪大基礎工は4の世界の「理論」を 勉強してるんですが・・・。 ということで、あなたがどういう世界を目指しているかを、まず絞って みてください。表口だと分かりにくい、と言うなら、夏休み中に↓の ラノベでも読破してみて下さい。この世界の事情が結構赤裸々に 出てきますし、何をするのか、という部分の勉強にもなりますよ。 ま、普通に面白いラノベなので、そういうことを考えずに読んだ方が いいかもしれませんけどね。 http://www.amazon.co.jp/dp/4048686054/

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がしたいのは2か3ですね... この2つの違いは分かりませんでしたが... 面白そうですね! 読んでみます。 詳しい事まで教えてくださり、本当にありがとうございます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.10

 経営学部志望ならば、さっさと神戸大学に絞って勉強を始めることが、今の貴方にはもっとも必要なことではありませんか?。「大学の名前やブランド」ではなく、勉強したい領域の専門家がいる大学を選ぶことが基本です。

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それと私は大学のブランドなどではなく、自分で調べてみてもよく分からなかったので、先生方の意見を聞いて決めようと思っています。 質問にもあるとおり、経営学部は志望していません。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.7

プログラミングが楽しそうだな、大学に行って学びたいな 等と考えていたら置いてけぼりになり落ちこぼれになるのが目に見えるようです。 C言語等は情報系学部では常識とみなされて教えてくれないでしょう。 或いは新しい言語でもその概略を数時間で教わり、紹介された参考資料等を基に自分で数十時間或は一月程度を掛けて習得する必要があるでしょう。 親切な低レベルの大学ではかなりの時間を掛けて教えてくれるかも知れませんが、授業時間内で理解し使いこなすのは絶対に無理で予習復習、自分でプログラム練習問題等の作成デバッグ実行を行う必要があるでしょう。 (勿論その時間で習得する筈の新しい情報技術についてはおろそかになるでしょうが) 一般の授業ではC言語等は(更にはC++, C#, JAVA...)自由に使いこなす事が出来るとの前提で、与えられた課題を解くために自分でプログラムを作成しデバッグ実行して結果を得る必要があります。 結果が正しいか解析し、問題があればプログラムの論理を再検討て正しい結果を得る、或は問題の設定自体が正しくないのでそのままでは結果が得られない........等と検討する等が必要になります。 例えば次等を参考に自分でC言語のプログラミング技術習得を試みて下さい。 手も足も出ないようでしたら、情報系の学部とは縁が無いと考えて別部門に進まれた方が良いのではないでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q8699054.html プログラミング 配列   (C言語の初歩の初歩) http://okwave.jp/qa/q8701007.html 自信がなくなってきました・・・    (C言語、大学1年生)

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前少しやってみた時、語学みたいだし、すごい楽しくて、だからこういう関係のことがやりたいと思うようになりました。 ほんの少しやってみて、楽しかったから進路変える、だなんて他人から見れば浅はかな行動にしか見えないのはよく分かります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 昨夜の再訪です。 >私はそういう世界に最近首を突っ込んだので、素人同然です。ただ、かっこいいなー楽しそうだなーと思って。1番楽しみにしているのはプログラミングです。  もしこの様な「イメージのみ」で進路先を変更することは無理です。そして回答者の何方かも仰っている様に極めて危険です。  「プログラミングの意味」を貴方は理解していますか?。実際にクライアントから求められたシステム設計をするために、どの様なプロセスを経て運用に至るか。  プログラミングは与えられている課題をコンピュータでどうすれば処理できるかとの問題を、実態の分析から始めてその流れをアウトラインとして文章なりフローチャートの形で手順化し、それをコンピュータに伝える為の言語で記す「コーディング作業」を指す言葉です。ですからコマンドを幾ら暗記してもプログラムを組むことはできません。  こうした意味からすれば、地味でそして冷静に問題分析するための能力とロジックを持ち合わせているかが資質として求められもします。

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.5

教員です。 もし、質問者さんのような生徒が質問してきたら、私ならまず説教します。 >経営学部に進みたいと思っていた私は、当然そっちの学部についての知識はなく 「情報系」というジャンルは幅広く、おおざっぱに言うと「作るほう」は理系、「使うほう」は文系です。 前者の例は、ご希望のプログラマーなど、後者の例は、経営学で学ぶマーケティングです。 まずは、大学のパンフレットをよく読んで、授業だけでなく、教授がどういう研究をしているのか調べること。 次に、大学に出かけて行って、キャンパスをみたり、体験授業を受けたりすること。 さらに、どういう資格を取ると、どういう職業につけるのか、そしてどういう仕事をすることになるのか調べること。 >具体的に何をしたいのか...は、分かりません。 まずそこでしょうね。上の3つの手順をしっかり踏まえて考えてください。 >ただ、かっこいいなー楽しそうだなーと思って。 一番危ない考え方です。慎重に、冷静に。 どなたかも回答しておられましたが、プログラミングをやりたいなら、専門学校を薦めるのが常道です。

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じことを、どの先生にも言われました。 何が違うのだろうと学校のパンフは読んでみましたが、前者は大体同じようなことが書いてあり違いがあまりよく分かりません。 例えば、服のことなら、 型紙を作る人、それをもとに作る人、売る人、モデル、など、様々な役割がありますが、 具体的に何をしたいのか分からないというのは、その役割が把握できていないので、そういう意味で分からない、と言いました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 大阪圏内で経済学の領域で実績のある大学ならば、大阪市立大学です。今さら理転することは無理ですね。理系から文転するケースはままありますが、その逆は本当に困難です。  そして貴方がこの質問で書き落としている最も重要な要素があり、それは模試での科目毎の成績の推移です。これがなければ判断材料にもなりません。

achoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

achoo
質問者

補足

そうですね。E判でも幅広いですもんね。汗 英、1A、2B、国、歴の順に、 代々木の模試は116,45,39,85,37 進研ゼミは63,40,29,128,37 でした。 理科は適当に埋めたので結果は書きません。

関連するQ&A

  • 学部選び

    私は将来漫画家を志望しています。 ですが、それで食べていけるかどうかは分からないし、色々なことを経験したいので、大学への進学を考えています。 私は今高3で、ずっと『もし漫画家になれなかったときにしたいこと』を中心に志望校を考えていました。 しかし、私のやりたいことは、理系の学部で、入ったあとは忙しいと聞き、漫画なんて描いていられないんじゃないかと思うようになりました。オープンキャンパスで生の学生の声も聞きましたが、はっきり言って(その学部は)かなり忙しいと言われました。 バイトもしなければいけませんし・・・。 もうどうしたらいいのか分かりません・・・・。 ちなみに、その理系の学部は、情報系やデザイン工学系などです。 私は、理系選択で、もともと国公立志望です。(上に書いた学生の生の声を聞いた大学はその国公立大です) 数学は3Cもやっています。他は英・国・物理(1・2両方ともやっています)・倫理です。化学は取っていますがあまりに苦手なので諦めました。 国語が割りと得意なので、文系に転向することも考えています。私立大学になりますが・・・。 ここで色々調べてみて、経済学部は幅が広くて良いかなと思いました。 でもあまり興味のある学部ではありません・・・。経済情報ならどうだろうと思って調べてみましたが、その学部のある大学は少し遠く、ちょっとムリかなって気もします。 情報学部では、関大の総合情報学部を考えていました。 色々と分かりにくい文章ですみません。 もうずっと悩んでいます。 なにか進路選択のヒントになるようなアドバイスをお願い致します・・・。

  • 情報系の学部

    来年から高3になる文系です。 情報系の学部に入りたいと考えるようになったのですが、文系なので受験科目の都合でいろいろ悩んでます。 数3Cや物理、化学が必要ない国公立の情報系の学部ってありますか? また、上の条件に合った群馬大学の社会情報学部という所を見つけたんですが、群馬大学は埼玉大学との統合という話がでているようです。もし統合されたとしたら何か都合の悪いことがありますか?

  • 総合情報学

    はじめまして。関西に住む高1の男です。 文理選択が2学期にあります。僕は機械関係の仕事かコンピュータの仕事がしたいと思っているので工学系または情報系の進路に進みたいと思っています。しかし、数学がニガテなので理系に進む自信がありません。文系で工学とか情報系の大学へ進むことは出来るのでしょうか? また話は変わりますが、関大や大阪電通大にある総合情報学部とは何をする学部何でしょうか?文系で行けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地方公務員になるにはどのような大学、学部が良いか。

    私は大阪の高校に通う高校一年です。 将来、地方公務員になりたいと思い、いろいろ調べてみたのですが様々な意見があり、 結局どのような大学を目指せばいいか、またどのような学部を目指せばいいかがわかりません。 ちなみに私は文系で、そうなると法学部や経済学部にいったほうが良いのでしょうか。 国公立と私立なら国公立のほうが良いのでしょうか。 たくさんの質問すみません。 本当にわからないことがほとんどなので教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 情報系の学部がある大学

    東京の私立で文系の教科でも受験できる情報系の学部がある大学はありますか? 教えてください

  • 大学の学部について

    高2の文系女子です。 進路について悩んでいます。 今まで音楽を学びたいと思っていましたが、実技が思うように伸びず、先生に進路についてもう一度考えるよう勧められました。 しかし、特にこれといってやりたいこともなく、得意な教科もなく、という具合です。 大学に入学してからしたいことを探そうと思っています。 今は金沢大学志望にしているのですが、偏差値が同じくらい、もしくはもう少し高い、入学してからしたいことが決められるような国公立大学はありますか? また、こんな私はどのような学部が向いていると思いますか?

  • 大学の学部

    今高校3年生で進路に悩んでいます。 私立の大学に行こうと思っているのですが、将来なりたいものが考えられず、 どの学部がいいのかわかりません。 そこで文系の学部でこの学部に入ればこういった系統の職種につけるというのを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学部を決めるのに悩んでいます

    高3の音楽好きな男です。 いろいろ将来の事で真剣に悩んでいます・・・。 人に感動を与える仕事をしたいです。 なりたい順に書くと、 (1)一番したいのは、バンドでギタリストになって海外にも知れ渡るくらいになり、人々を感動させたいです。 (2)工学部に行って新しい商品を開発し、人々を感動させることもしてみたいです。 (3)商学部または経済学部などにいって、音楽に関する企業を立ち上げたりもしてみたいです。 そこで質問なのです。 一番聞きたいのは、工学部に行きながらバンドでライブ活動を頻繁にやったりする事はできるのでしょうか?と言うことです。満足にできるかなぁ?工学部は実験やらレポートやらで忙しいと聞きます。工学部の事も好きな事なので両方きちんとやりたいのですが、一番やりたい事は、音楽で成功する事なので、そうすると文系の学部(経営学とかにも興味はある)に行ったほうが音楽に専念しやすいのかなぁと思ったりもします。 工学部でも頻繁にLive活動とかできるのならそちらに行きたいです。 工学部では情報系の事をしたいなーとおもっています。 大学は東京にある大学を考えています。慶應早稲田上智ぐらいのレベルに行きたいかなぁ・・・。 こういうと良くないんですが、 早慶上智で一番楽(?)な学科ってどこでしょう? 早慶上智で音楽の活発で有名になってる人が多い学校はどこでしょう? 大学は勉強するところとは十分承知なのですが、 夢が音楽のことなので、夢に向かって努力するのも忘れたくないのです。工学部にいき勉強しながら音楽をやるのが一番イイのですが、 音楽がおろそかになってしまうようならば、文系の学部でもいいという考えです。一番の夢は音楽の事なのですから。 ずーっと悩んでいます。アドバイスください!!

  • 関関同立か和歌山大経済か?

    高2男子です。得意科目は国、社で苦手科目は英、数です。法学部系を志望していますが、国立の法学部は近辺では神戸大か大阪市立大になり、現役では現状程遠い成績です。狙える国公立でいえば教科に数学が入ってくるのですが和大の経済学部くらいかなと思うのですが、就職を考えると有名私立の方がいいでしょうか?英語が弱い為早く教科を絞って私立を目指した方がいいのかとも考えます。もし公務員を目指すならやはり浪人覚悟で、国公立の方がよいでしょうか?また和大経済よりお勧めの大学、学部あれば教えてください。お願いします。

  • 今の大学を中退して再受験

    現在通ってる大学(文系)をやめて理系の学部を受けなおそうと思っています。 卒業時に28歳だと就職は厳しいでしょうか? 学部は電気電子、情報工学の工学部です。 国公立を考えてます。