ttnnkkyy の回答履歴

全1377件中1241~1260件表示
  • 自炊はお得?

    一人暮らしのみなさん自炊してますか?はたして自炊は節約になるのでしょうか?お昼の場合、400円で買える弁当もありますし、前日閉店間際の近所のスーパーでは200円で手に入ります。夜の場合、牛丼などは300円台ですし、おかずだけなら200、300円で総菜が売られています。みなさんは100%自炊してますか?

  • DELLのノートパソコン 2択にしぼったけれど。。。

    DELLのノートパソコンで迷っています vostro 1520と Latitude E5500 の違いを教えて下さい。

  • パソコンは寿命がくるとどうなりますか?

    質問タイトル通りなんですがパソコンは寿命がくるとどうなりますか? どのような症状が出ますか? (部品ごとの寿命でもいいです。メモリが寿命になるとこうなるとかマザーボードが寿命になるとこうなるとか) 経験者の方、わかる方、教えてください!

  • ActionListener について

    JFrame の上に JPanel があり、JPanel の上に JButton があるとします。 JButton が押されたことを JFrame に知らせるにはどうしたらいいでしょうか。 わかるところまで書いてみました。 class MyFrame extends JFrame implements ActionListener { MyPanel myPanel = new MyPanel(); MyFrame() { myPanel.addActionListener(this); add(myPanel); } public void actionPerformed(ActionEvent e) { System.out.println("The button on the MyPanel was pressed!"); } public static void main(String[] args) { new MyFrame(); } } class MyPanel extends JPanel implements ActionListener { JButton button1 = new JButton(); MyPanel() { button1.addActionListener(this); add(button1); } public void actionPerformed(ActionEvent e) { } }

    • ベストアンサー
    • mitsuruj
    • Java
    • 回答数2
  • ラッピングとは?

    ラップ、ラッピングとは何なのでしょうか? 検索しても、あまりそれに焦点を当てた解説はなく、よく分かりません。

    • ベストアンサー
    • netw2009
    • Java
    • 回答数2
  • 【ゲーム制作】ローグライクの通路作成

    現在、ローグライクのゲームを作成しています。 ダンジョンの生成で躓いています。 ダンジョンをあらかじめ区画分けし、その中に部屋を作ることはできたのですが、その部屋と部屋を繋ぐ通路の生成方法がよくわかりません。 通路の延ばし方、というより、部屋のどの位置からどこまで通路を延ばすか、また、通路を伸ばす方向の決定がよくわかりません。 総当りで部屋の上下左右を調べるととても処理が重くなってしまいます。 効率的な方法はどのようなものなのでしょうか。

  • 【ゲーム制作】ローグライクの通路作成

    現在、ローグライクのゲームを作成しています。 ダンジョンの生成で躓いています。 ダンジョンをあらかじめ区画分けし、その中に部屋を作ることはできたのですが、その部屋と部屋を繋ぐ通路の生成方法がよくわかりません。 通路の延ばし方、というより、部屋のどの位置からどこまで通路を延ばすか、また、通路を伸ばす方向の決定がよくわかりません。 総当りで部屋の上下左右を調べるととても処理が重くなってしまいます。 効率的な方法はどのようなものなのでしょうか。

  • USB LAN 無線でWiiとつないだ場合・・・PC側がネット環境も変わってしまうのですか?

    Wiiにネット接続したいのですが、自宅のPCのUSBに接続して無線でネットにつなぐ方法を、任天堂のサイトで見てつなぎ方まで確認しましたが ここで少々不安なことがあります。 値段の都合で、任天堂純正でない無線USB LANの購入を考えていますが、このドライバーをインストールし wiiでネットを快適に利用できた場合、PC側はネットがそれが原因で重くなったり何か障害がでますか? 質問が下手なので まとめてみました。 (1) USBLANを挿したまま 子供はwiiでネット、私はそのPCでネットをした場合 たとえば重いとかPC側がつながらないとか問題はありますか? (2) 現在PCのネットに関して速度など大満足ですが、wiiを使わないときは 外した方がいいのですか? (3)USBLANを購入し、ドライバーをインストールすると PCの今までのネット環境(?)が大きく変わってしまうのですか? まだ購入していなく余計不安なんですが、PCが今とても快適なのに これを使ったことによって困ることがあったら・・・と思っています。 どうか素人の意味不明な文章かもしれませんが どうかよろしくおねがいします

  • どのパソコンを購入すればよいのか。

    デジタルビデオカメラ、デジタルカメラを 有効に活用できるパソコンを探しています。 (出来れば、ゲーム・インターネットも快適に楽しめるものを…) 電機店でもBTO販売でも 性能や周辺機器の知識がないと 納得できる買い物が出来ません…。 OS、CPU、メモリ、必要なソフトウェアなどたくさんありますよね。 ・何が適切なのか。 ・どういうものなのか。 ・それが適した理由 など、出来るだけ詳しく教えてくれると有難いです。 パソコンに詳しい方、お願いします。 予算はありません いいものを買いたいので、 それに似合った価格ならいいと考えています。

  • マウスコンピュータでBTOしました

    デイトレードにほぼ特化したPCがほしいのですが、 マウスコンピュータのBTOで安かったのでセットモデルを少しカスタマしました 本体 Lm-A428B-NB22WHD 21.5型ワイド液晶セットモデル (XPモデル) OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP3 正規版(DSP) CPU AMD Athlon(TM) X2 5600 デュアルコア・プロセッサ (2x512KB L2キャッシュ/2.9GHz/AM2/B) CPUファン SocketAM2/AM2+用CPU FAN(AMD Phenom対応) メモリDDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(1GBx4) ハードディスク 250GB SerialATAII マザーボード AMD 780G チップセット搭載マザーボード グラフィック機能 ATI RADEON(TM) HD3200 (オンボード/PCI-e 2.0/HDCP/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) ケース マイクロATXタワー(ブラック) モニタ [21.5型ワイド液晶(Full HD/16:9)/HDCP対応] おすすめ液晶 ブラック/2系統/3年保証/1920×1080 電源 【ATX】 500W 電源 上記のセットに、家に眠っている液晶15インチ2台を、Logitecの USB対応マルチディスプレイアダプタ「LDE-SX010U」を別途2個買い、 3面にしたいと考えています。 ほぼ24時間電源ON状態が多くなりそうです。 またできれば地デジチューナーは挿しておきたいです(息抜きに(^^;) もちろんデイトレ他に日常のネット回覧、メール、写真整理、ワードエクセルなどの事務処理的な 処理には支障がない程度の性能はほしいです、、欲張りですみません OSは、ビスタかXPか? インテルかAMDか、、、どちらが優れているのか? その辺りのハード面に関しては当方疎いので 株価表示の速度や冷却、電源供給安定度、仕様、サクサク度など 満たされるかアドバイス願います。

  • 教えてください!!

    違法になってしまうかもしれませんが MP3音楽ファイルを無料でダウンロードできる サイトを教えてください

  • SSDの寿命について。

    ASUSのEee PC 900を買いました。 HDDがなく、二台のSSDで(Cドライブ8GB、Dドライブ8GB)、WinXPです。 このEee PC 900はSSDなのに、HDDより全然速くない。発熱もひどい。立ち上がったらしばらくそのファンの音はタワー型のPCよりも大きい。SSDも寿命があり、結構短いものもあると聞いている。SSDは一部壊れても、フォマートして、また使えますか(その分の容量が減りますが)?

  • ワールド ワイド ウェブ について

    大至急!! 「WWW」について質問です。 WWWの文書を入手する仕組みを,HTTPとして共通の「決まりごと」にすることは, それぞれのコンピュータが異なる仕組みで文書を入手する場合と比較してどのような利点がある のでしょうか??

  • 長時間労働(SE)でバテないためにできるのは?

    最近忙しく、体力的にちょっと不安になっています。 睡眠時間はとりあえず4時間くらいしか確保できませんが。 他に何を気をつければ、倒れずにすむのかなと思ってます。 できれば、ぼーっとしないでさくさく仕事が進められる方法なんて ありますか? 自分では ●水分はがんばってとる。(ビタミン系?) ●食事は炭水化物以外を増やすようにする。 ●葛根湯(肩こりがひどくて、しびれてくるので) 他になにかみなさん こころがけていることがあれば よかったら教えてください。 アホな質問ですみません。

  • ネットサーフィンがさくさくできるスペックのPC

    メーカー製のPC(セレロン2.6Ghz・メモリ1GB・Won2000・グラフィックオンボード)を使っています。 特に、ネットサーフィンをするには不都合ないのですが、複数のソフトを起動したり、タブブラウザを使って思いHPを立ち上げながら他の画面を見るときにどうしてももたついてしまいまいます。 パソコンも安くなってきたので、ハイスペックなものではなく必要十分なスペックのPCを自作したいのですが、どの程度のスペックでパーツを選べばよいでしょうか? 私の個人的な感じでは、PentiumDualcoreとメモリは2GBでグラフィックを 少しよい程度のものをつめばよいかと思っています。 ただ、自作となるとM/Bとのバランスなどで同じパーツを使っても差がでると 聞いたのですが、そのような組み合わせはどのように調べればよいのでしょうか?

  • 初心者なんで

    来週ぐらいなノートパソコン買おうと思ってるんですけど初心者なんでどういうの買ったらいいかわかんなくて… 初心者でも使いやすくてオススメのパソコンって何ですか?

  • 初心者なんで

    来週ぐらいなノートパソコン買おうと思ってるんですけど初心者なんでどういうの買ったらいいかわかんなくて… 初心者でも使いやすくてオススメのパソコンって何ですか?

  • 【購入】2つのノートPCで迷っています

    1年間の海外留学(イギリス)に持っていくノートPCを探しています。 ◆海外保証がある ◆画面サイズが12.1インチ以上 ◆重量1.5kg以下 ◆耐久性が強い(故障しづらい) ◆15万円前後 ↑で、なるべく高スペックのものを探したところ、現在2つのPCで迷っています 。 (1)東芝 dynabook NX/78J (2)lenovo Thinkpad X200s 74652TJ Thinkpadはオフィスソフトがインストール済でなく、また、現物を見に行くことができる範囲の家電量販店で取り扱いがないため、dynabookが良いかと考えているのですが、 両社とも海外保証があるとはいえ、とにかく留学中に故障して欲しくないため、耐久性に優れているらしいとよく聞くlenovo製品がどうしても気になります。 dynabookでも耐久性は特に問題ないでしょうか? また、この2つのほかに何かおすすめの製品はありますか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 中古ノートか、ミニノートか?

    使用方法は、街中のホットスポット(マック)での、 ネット検索、エクセル文書作成がメインです。 大体、週2・3度、2時間程度です。 パナソニックの中古レッツノートか、ミニノートか迷っています。 メイン機種ではないので、安価での調達を考えています。 知り合いは、中古のスペックの高い中古を購入した方がいいよ。 と、アドバイスされましたが、本当のところどうなのでしょうか? あまりミニノートを街中で使っている処を見ないのですが。

  • ミニノートパソコン(ネットブック)について

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 質問は、最近話題のミニノートパソコン(ネットブック)についてなのですが、使い心地はどうでしょうか? 処理の速さや画面の見易さ、ご購入して使ってみた感想等を教えていただければ、と思っています。 後、ゲーム類は動きますでしょうか? 例えば、東方シリーズ、クラナドやその類のゲームです。 モンスターハンターやメイプルストーリーはデスクトップでするつもりなので構いませんが、どうしても東方シリーズだけはしたいと思っています。 SOTECのC103のミニノートPCを購入したいのですが、どうでしょうか? もしくは、東方シリーズが動く機種を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。