yukarikihara の回答履歴

全527件中1~20件表示
  • 女はなぜ馬鹿が多い?

    女性だけ回答をお願いします これは女性がどのくらい馬鹿かという調査が目的です ベストアンサー(ベストofバカ女)の選定もします

  • てめぇ、あおってんなよ!!と因縁をつけられました

    すみません、とても長文です。 今日、子供をお迎えに行く途中に、サラリーマン風の男性に因縁をつけられました。  そもそもは、四方赤点滅の信号で、相手方(因縁をつけてきた方)が、直進の私が進む 順番の時に、私の左から曲がって横入りしてきたのが発端です。 私はその時車内で苦い顔をしました。それをミラーでみていたのかもしれません。 私の前に出た途端、のろのろ運転をしだしました。そこは速度の看板のない農道です。 私は、子供のお迎えに行かなくてはならないので、そんな嫌がらせ運転にイライラです。 抜けるものなら抜きたいのに、抜くことも出来ず、途中止まりそうなスピードまで下げられたりの嫌がらせを受けながら後ろをついて行くよりありませんでした。 その内に、大きい道路に出る赤信号で停車して、前の車の人物が私の方向に文句を言いながら下りてきました。 『おら、てめえ何後ろから人を煽ってんだよ。なめんなよこの野郎てめえ・・・!!!!』  とわめいています。私は、前に車を止められているし、逃げようがなくて窓をあけてしまい、 自分は煽っているつもりはないし、急いでいたから貴方がそう感じたんならごめんなさい。  と言いました。それでもぶつぶつ文句を言われ、青になってちょっとしてから相手は車に乗って 去って行きました。 私はあやまった後に、なんで横入りされて、のろのろ嫌がらせ運転された挙句に、私が罵声を 浴びせられなきゃいけないのかとても嫌な気分になりました。    知人は、それだけで済んで良かったと言ってくれます。他県では、妊婦さんがこのような因縁をつけられ引きずりおろされ暴力をふるわれたという事件も新聞に載っていたと教えられました。 又、そういうときには警察呼んだ方がよいという知人もおりました。このくらいの事で110番して良いのか警察の方に聞いたところ、その場ですぐに110番して下さいと言われました。    私が男性だったり、SLSのような高級車に乗っていたりすれば相手も降りてきてまで私に罵声を浴びせたりしなかったかなと思うと、本当に馬鹿にされた気分です。 そして、 親にこの話をしたら、『警察に言ったら恨まれるからやめなさい。穏便に済ませなさい。親の言うことは聞きなさい』と言われました。  もし次回、同じような事があったら警察の言うとおりにその場ですぐに110番するべきでしょうか?それとも親の言うとおりに穏便に誤ってすませるべきでしょうか? こんな目には二度とあいたくありませんが・・・。

  • 声のキー

    地声の最低音がlowGで最高音がhiB~hiCくらいです。そして、裏声の最高音がhiGです。これってどう思いますか? 後、地声の最低から裏声の最高までで何オクターブですか?

  • ピアノの先生

    子どものピアノの先生について相談です。 娘は6歳。今の先生のところで習い始めて、丁度一年になります。以前住んでいた所で、他の先生に1年ほど習っていました。前の先生は、ピアノの指使いから手の形、力の抜き方などなど丁寧に基本を教えてくれていましたし、ゆっくり基本をしっかり教えてくれる先生でした。 今の先生は、それとは全く対照的で、とにかく進むペースが速い、指の形などあまり注意しません。 始めは出された課題曲をすべてしなければいけないと、私も家で娘に必死で教えました。でも、課題が難しすぎて多すぎて、子どもにももちろん私にもかなり負担でした。先生に相談した所「出来る範囲でいいですよ」とのこと。それからは、出来る範囲で家で練習するようになりました。ただ、とにかくどんどん進むので、もちろん楽譜の内容も指使いもどんどん難しくなってくる・・・先生に相談しても「大丈夫ですよ」の一言。時々、教本とは別に先生が子どもの歌の楽譜を書いてくださるのですが、それも先生の気まぐれで、「今度渡すね」といいながら、忘れることも少なからず。 先日は先生から頂いた子どもの歌の楽譜、レッスンの時に娘に引かせた所、一度ですらーっと引くことができて、先生はとても驚かれ「お母さん、〇〇ちゃんすごいですよっ!!」と興奮交じりに言われました。でもその曲は、2ヶ月ほど前にすでに先生から楽譜をもらって練習し、先生から合格をもらった曲でした。先生はうっかり忘れておられたようです。 難しい課題曲にもついていけるように、私が家で手取り足取り教えたらいいのかもしれませんが、そうすると後になって「自分で練習する」「楽譜を自分で読む」などが出来なくなるのでは・・・と心配してしまいます。 そのことも先生に相談すると「確かにお母さんがあまり教えない方が、後々によいかも知れないとのこと」先生もそう思っておられるんだと、ほっとしました。しかし、そうかと言って今の時点ではすでに課題が難しすぎて、私がかなり教えないと娘は家では練習できない状態。それも先生に話しても、納得のいく解決策にはつながりませんでした。 先生自身、音楽大学の声楽出身ですが、今までにピアノの生徒さんも教えてこられました。さっぱりした方で、怒ったりもしませんし、むしろ子どものことを褒めてくれます。しかし、子どもが難しすぎる課題でアップアップしている状態に気づいておられない、というか、それが先生のやり方なのかもしれません。 「もっと簡単なものにしてください」とお願いすることもできますが・・・ これって、私の考えすぐでしょうか。 どうしても前の先生と比べてしまいます。私は、この2人の先生しか知らないのですが、この先生のようなやり方(とにかくどんどん難しいものもこなしていく)がピアノの主流なのでしょうか。 私自身も子どもの頃にピアノを習っていましたが、先生の記憶がありません。課題をどんどん出す先生だったと思いますが、少なくともきっちりしていました。 相談というより、愚痴のようなものを書いてしまい、すみません。 どなたか何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • シンセ音源、DTM音源の現在・未来

    今現在、パソコンも総合的に高性能化し、ソフトウェア音源も一般化してきました。 もちろんそれに見合ったスペックが前提ですが、価格も安く、大容量でクリアな音質で、 シーケンスデータ-WAVの互換性も良いソフトウェア音源は魅力的です。 多くのDAWソフトにも標準で様々なソフトウェアシンセ/サンプラーが付属してますしね。 その上、良質なフリー音源等も各社から配布される事も珍しくなくなりました。 そんな中で、今現在のハードウェア音源市場というのはどういった立ち位置にあるのでしょうか? 00年代初頭まではまだ白熱していて、各社から様々な音源やモジュール版(ラック)が出続けていました。DTM音源はSC/SD/MUで打ち止めでしたが、Rolandに限りSonicCellが"DTM音源"的な味をもった最終機種と見ています。 鍵盤有りシンセは現在もかろうじて新製品が出続けていますが(といっても過去の機種のリニューアル的なものが目立つ)、音源モジュール市場はいっきに冷え込んだような気がします。 当然、パソコンの高性能化&DAW/DTMの敷居が下がった現在は前述したメリットが大きいソフトウェア音源が主役のように思えますし、実際私も多く導入使用しています。 それでもソフトウェア音源主体というのは、虚しさも感じるようになりました。 製作/販売側としてはソフトウェアの方がコストも良いでしょう。 しかしユーザー側からしてみれば所有感の薄さというのはもちろん、楽器を扱っているというよりデータを扱っているような気分。(もちろん捉え方に個人差もあるでしょうし、ソフトウェアのたくさんのメリットも分かっています) そういった中で、やはりハードウェア音源という市場は、やはり衰退の一途を辿るしかないのでしょうか? ライブで扱う分には、たぶんまだハードウェアの方に需要があると思いますが、自宅でシステムを組むという観点が主体での質問です。 ソフトウェアハードウェア関係なく、音楽そのものが景気等の影響で衰弱している面も強いとは思いますが、ハードウェアの機材ラックを組む事に未だ憧れています。 (最近になって中古機材を集め始めました) コレクターやマニアなら別ですが、ソフトウェアでもある程度まかなえる現状では、 ハードウェアの山は実用的ではなくなってきてるのかな?と少し悲しい気持ちになります。 このような現状の中で、皆さんのハードウェア音源に対する位置づけや捉え方など、 いろいろお聞かせ頂けたら幸いです。

  • 四声部書法を書くには密集配置で書いて、あとでアルトをオクターブさげて開

    四声部書法を書くには密集配置で書いて、あとでアルトをオクターブさげて開離配置にするか、それとも最初から開離配置で書くのとどっちらが正しいというかお勧め、やり易いでしょうか?実際回答者様はどちらで編曲なさっていますか?またプロの方達などはどちらなんでしょうか? 連続5度など開離配置では、譜面から読みとりにくいと感じるのですが・・・。(その辺りは耳で判断するべきでしょうか・・?) 僕の持っている参考書(もちろんクラシック系)にはその辺りが書かれていないんです。 もしよかったら教えてください!

  • なぜ筑紫哲也さんは…

    なぜ故、筑紫哲也さんは、ネット上で 酷評されているんですか? 私は、そんな ひどい人とは思っていませんでしたけど。

  • 女性の方お願いします。

    毛皮の商品の製造方法について、下記のいくつかをご覧になっての感想をお聞かせください。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E6%AF%9B%E7%9A%AE%E9%A4%8A%E6%AE%96%E7%8F%BE%E5%A0%B4&bt_search.x=31&bt_search.y=13&bt_search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop ※ 軽くサラっと目を通したうえでの回答でも結構です。 ※ 女性の方お願いします。できればだいたいのご年齢も付記していただけると幸いです。 ※ 私は運動家ではありません。

  • ジャズを習うとしたらどんな点ははずせないですか

    ジャズを1年ほど習いに行ったけどガッカリして辞めました。(質問から外れた答えが多い・教材と予定がなくの思いつきでやる・理論が分かってない、など) セッションと耳コピを始めましたが、時間がかかります。 もし、今度つくとしたらこういう先生(ミュージシャン)なら信頼できるのでは?というポイントがあれば教えて下さい。 また、体験教室の時何を質問しておくべきかもお願いします。 楽器はフルートで殆ど関西では先生はいません。

  • 軽音楽部(ボーカル)志望なのですが・・・

    私は中学1年生の女子です。(公立ではなく私立の) 今はまだ帰宅部ですが、(人付き合いが苦手)軽音楽部に憧れています。 というか入りたいと思っています。 楽器ではリコーダーと(自分で音をつけて好きな音楽を吹いたり)鍵盤ハーモニカが少しひける位で、軽音楽部で必要な楽器は全く出来ません。必要なら練習するかー、位の生半可な気持ちでいるし、一番やりたいのはボーカルなので、楽器は遠慮したいです。 もし「楽器にしか空きがない」と言われたら入部しないでおこうと考えています。わがままですが、すごくボーカルをやりたいのです。 「部活に入ったら勉強がおろそかになるかも」とは思いません。 入学時、親が「部活はいれ」と口をすっぱくして言っていたので「ま、絵描くの好きだしスクリブリング部入るかな」と思っていたのですが、今は凄く軽音楽部に惹かれていて、スクリブに入る気が全然おきません。 歌は、下手な方ではないと思います。 声が周囲より高くて(普通の声は周囲と変わらないけれど、出せる音が高い方に多い・・というか?)、その所為か何なのか、低い声はそんなに出ません。元から歌を歌うのが大好きで、元が低い歌は、頑張って低く出してみていますが、非常に苦しい&気持ち悪いので、一段あげて歌っていたりもします。 アニメ大好きなので(ルパン三世、涼宮ハルヒの憂鬱、銀魂、エヴァンゲリオン・・・・etc.)アニソンばっかり歌ってますが(aiko、w-inds等の歌も時々)今後必要とするなら何でも聞くつもりで、何でも歌うつもりでいます。 しかし、です。 親が非常に嫌がるのです。 というか、「軽音楽部」自体を好んでいません。 理由は、「今の軽音楽部の人たちのライブでの音がずれている」だとか「ちょっと下手」だとかです。 母は音楽の先生を昔やっていたりしたので、「ちょっと」が許せなかったりするのかもしれませんが、それってどうなんでしょう。 どう言われようと入る、位の気持ちではいますが、少なくともそのつもりですが、どうせ入るのならきちんと納得してもらってから入りたいです。 まだ親に「入りたい」事を伝えたわけではないのですが、遠まわしに 「友達が”軽音楽部って楽しそうだよね、入りたい”って言ってたんだけどさー」(ウソ)と言ってみたら即答で 「やめた方がいいよ」 といわれたのでなかなか言い出しづらいです。 近いうちに「入りたい」というつもりではありますが、反論してきた時に私はどうやって説得すればいいのでしょうか? 「入らないほうがいいんじゃない、○○だから」「もう少し待てば?」という意見も受け付けます。 助言宜しくお願いします。

  • 作曲は才能?それとも実績?

    こんにちは 僕はシンガーソングライターを目ざしているのですが・・・ 僕はギターで作曲をしていますが (役1年)なかなかサビが特徴的で印象に残るようなメロディーが書けません。 作詞のほうはいい詩だね!とほめられる事はあってもメロディーがもうちょっとボリューム欲しい・・・と言われます。 最近は前よりメリハリがついたね。といわれるようにはなりました。 そこで思ったのですが 作曲は生まれついての才能でしか出来ないんでしょうか?それともたくさん作曲して経験をすればそういったメロディーの作り方を自分なりに学んでいくものなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 歌謡曲作家としての坂本龍一を評価してもらえますか?

    メロディーやアレンジ能力など・・・。他のYMOの人たちの歌謡曲評価の仕事もいただけたら本当に嬉しいです!

  • ビートルズのコード進行(分析)について

    ビートルズの「Eight Days a Week」の コード進行について key=D Aメロ |D|E|G|D| この中のEはドッペルドミナントだと思ったのですが、 次に続くGはIV度なので、I→V→IV→Iですよね? このV→IVのコード進行を何っていうのでしょうか? EはVでは無いかもしれませんが・・・。 このコード進行を理論的にいうと、どうなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 交通違反とされたのがどうしても納得できない!

    今日バイクで白バイに止められたのですが、違反の内容がどうも納得できません! 説明が少し長いですが、聞いてください! 私は最近バイクで埼玉から東京に国道122号線沿いに帰ってくるのですが、その途中の王子駅付近で路面電車(都電荒川線)が走っています。 道路は片道4車線で、その内2つが直進でもう2つが右折車線になります。 そして2つの右折車線の内一番右車線が路面電車の線路となっています。 122号線は右折しているので私は右折車線にいました。 いつもは路面電車の線路は避けて、右折車線の左側を通って帰っていたのですが、今日は路面電車の線路側を通ってみました。 他の車もその車線を使っているし、特に問題があるとは思わなかったのですが、その直後白バイに捕まりました。 私は全く心当たりが無かったのですが、止まって話を聞くと、どうやらその路面電車の線路は二輪車の通行が禁止だったようです。 そんな馬鹿な!と思いました。 そんな事教習所で教わった記憶がありません。 警察に更に詳しく話を聞くと、本来路面電車の線路は自動車の通行も禁止なのだそうですが、その場所は渋滞回避のために自動車の通行を認めているのだそうです。 ただし、二輪車は線路沿いを走るのは危険のため禁止。 私は東京に住んでいるので路面電車に出くわすのはその場所が初めてだったのですが、二輪車だけが禁止になっているなんて思いもしませんでした。 一応標識でそのことは何カ所か書いてあると言われたのですが、何度もそこを通っていたけど、そんな標識には全く気づきませんでした。(そこに書いてあると言われて初めて気づきました) 白バイ隊員の人も「ここは複雑だから僕も警察じゃなかったら多分気づかないと思う」と言ってました。 そんな普通の人が気づかないような標識、意味あるのか?と思いました。 「警察なので仕方なく違反を取り締まらなければいけない」と言われました。 まあ違反は違反、警察もそれが仕事なわけだしどうにか許してもらおうなんて思いません。 素直に罰金を払おうと思いました。 それにしても少しでも交通費を安くするためにバイクで通っているのに、こんなことで4千円もとられると思いませんでした。(さらに1点減点) たかが4千円と思うでしょうが、生活費を切り詰めている私にとっては大きなお金です。 私だって通っては行けない事を知っていればわざわざ通ろうとは思わなかったのに、ちょっと酷いとは思いませんか?警察もせめて注意程度でいいと思うのですが。 警察に対しての文句も言いたいところですが、その前にもっと標識を解りやすくしてほしいと思いました。 このことを訴えることはできるのでしょうか?? もし訴える事ができるなら方法を教えてほしいです!!

  • 巻き込み事故、歩行者も是非自分の身を守って欲しい

    横断歩道等での巻き込み事故は、自動車が一番悪いのはもちろんだと思います。ですが、自分が車を運転していると、歩行者や自転車の人は自分を守る事にあまりにも無関心すぎでは無いだろうか?と感じる事があります。 あまりにも無防備に横断しているような気がするのです。 私は子どもに、「たとえ青信号だろうとも、道を渡る時は車やが曲がってくる時に巻き込まれるかもしれないから、のほほんと渡ってはいけない。トラックなんて大きすぎてあなたの事なんて見えてないかもしれないんだから、自分で気をつけなさい」と何度も何度も繰り返し教えて育てました。 「他人の運転する自動車は信用してはいけない。見えているはず、止まってくれるはずなんて思っては絶対にいけない」とも教えました。 ですが、実際車を運転していると、車の存在を一切気にしないで渡っている人って結構います。怖くないんだろうか?と思います。 運転しないから分からないのかな?とか、そういう事は関係なく単に性格なのかな?とか…。 皆さんどうお考えになりますか? 運転する方しない方、いろいろお聞かせ下さい。

  • 女性記者のこの質問どう思う?

    バン・クライバーン国際ピアノコンクールで日本人初の優勝を果たした辻井伸行さんの記者会見で、テレ朝女性レポーター記者が 「もし、1日だけ目が見えることがあったら、何を見たいと願われますか?」 と質問したそうです。 何と幼稚な質問なのでしょうか。この記者にとって、世界的なピアノコンクールで優勝したという偉業よりも、生まれつきの全盲であることのほうが興味をそそったようです。健常者である記者の優越感がにじみ出ているところも気分が悪くなります。 「へぇーそんなものが見たいんだ。私はそれを毎日飽きるほど見ることが出来るけどねぇ。オーホホホホホホ」 とでも言いたかったのでしょうか。 純粋に彼のピアノ演奏の美しさを評価し報道すればいいのに、全盲のピアニストという変な興味のもたれ方をされるのは彼の本意ではないと思います。 皆さんは、女性記者のこの質問についてどう思われますか?

  • PLO TOOLS と Logic どっちを学ぶ?

    先日 某雑誌 広告欄にて、PLO TOOLS と Logic の学習学校がある事を知りました。 当該 学習カリキュラムは、学習後 各々認定ライセンスを取得(試験合格後)出来るシステムになってるようです。 私は迷っております。 当方は Win と Mac を併用したライフスタイルを送り これまでは、簡易レコーディングとしてACID PRO を使用していた程度で。 趣味の範囲でも、とても浅い知識です。 私は 学習を機にエンジニアとして少しでも近づければと思っております。 そこで、どれを学べばいいか迷っているのです。 理想のDAW環境は、Mac 環境で行いたいと思っております。 PLO TOOLS はプロが使用しているイメージを抱いております。(業界標準的な?) Logic はガレージバンドやファイナルカットとのシームレスな操作が可能というイメージを抱いております。 因に学習に関しても疑問点があります。 1/週の授業を半年間 計24回の授業で取得出来る認定ライセンスの実質業界での効果•効用など。 そして24回の授業では、どこまで技術を習得出来るかという事です。 どなたか経験者などの意見や感想などありましたら情報提供して頂きたい限りです。 当方 沖縄県で、こういった類いの学べる環境が貧しい為に、また専門学校に行く予算も無い為に とてもこの広告には魅力を感じております。 乱文ながらも、私の気持ちをお察しして戴けたのならご教授お願いしたい次第です。 最後までお読みになって下さり誠に有難うございました。 ※因に当該学校へは直接電話で質問しましたが、理解が出来ない点が改善されなかった為にここに投稿しております。

  • ピアノのレッスン 同時に2人の先生に習うのはやはり失礼でしょうか??

    現在、大手ピアノ教室に通っています。大人になってからピアノを再開しました。 30分4回/月ですが、もっと習いたいと思うようになりました。先生の教え方はとてもわかりやすく、いい先生です。本当は先生に習いたいのですが、ご自宅では教えていらっしゃいません。 そこで、同時に別の先生に違う教本を教わりたいのですが、今の先生にそのことを伝えないまま習うのは、やはり失礼なことでしょうか?? また、発表会等に出る予定はありませんが、後々2人の先生に習っていることを知られてしまうのでしょうか??

  • 歌っている最中に泣きそうになってしまったときの対処法

    サークルでアカペラをやっています。 今度のライブで歌わせていただく曲は、今年留学に行くサークルの人とチームを組み、そのために選んだ曲ということがあり、チームのメンバーにとって、とても思い入れの深い曲です。 そのため、先日行われた選考会ではつい感極まって、曲の中盤から涙が止まらなくなってしまい、演奏としては大変なことになってしまいました…… 幸福にも選考会は通過させていただけたのですが、次はお客様の前で歌う以上、選考会のようになってしまうのは避けなければなりません。 アカペラという性質上、1人でも声が震えたり、音が崩れたり黙ってしまったら取り返しがつかなくなってしまいますし、大切な曲なので、本番ではしっかり歌いたいです。 皆さんは、歌っている最中に泣きそうになってしまったことはありますか? 曲中で泣いてしまっても、最後までしっかり歌声を保てるプロの凄さが身に沁みます。 涙を止めたり、泣いてしまっても声の震えを抑える方法、冷静でいられるための方法など、なにか良い対処法などありましたら、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 入る前の説明について「騙される方が悪い?」

    子供たちが合唱団に入団して一年目です。この一年間、色々な出費がありました。(入団時に聞いた時は説明してくれなかった)今年、世帯数が少ないため役員もすることになりました。 そこで、自分の戸惑いもふまえて出費や費用は仕方がないにしろ、新しく入団する方には、そういった説明を事前にした方がよいのでは?とお願いしたところ・・先生から、「そんなことを説明したら誰も入団しなくなる。騙されるあなたが悪い。」と怒られました。そういったものなのでしょうか?事前に説明があったほうが、入団する方も気持ちよく長く続けられると思うのですが。