yukarikihara の回答履歴

全527件中181~200件表示
  • わたしの考えは古いですか?

    先日放送された「行列のできる法律相談所」内において 司会の島田しんすけ氏がこのような発言をしていました。 「不倫という言葉を使うな、もう一つの恋といえ」 かなり前に、石田純一氏が言っていた「不倫は文化」発言も わたしは頭にきたのですが、今回の島田氏の発言はもっと頭にきました 不倫というのは、相手に対する裏切り行為であり全国に流れる テレビ番組において、美化するような発言で表す物ではないと わたしは思っています。 現代において、不倫は文化なのでしょうか? それとも、昔からこの国の文化としてあったのでしょうか? 不倫は、裏切り行為ではなくてもう一つの恋に過ぎないから 責めるべきではないのでしょうか? 不倫は絶対に許せないというわたしの考え方は古いですか?

  • TVドラマから映画化された邦画について

    TVドラマで人気が出て映画化されたものでよかった作品ってありますか? あくまで個人的な感想ですが、ここ数年、映画化された邦画作品を見るとTVのスペシャルで十分だったのでは?というものが多いような気がします。 (逆にスケール感のある映像にこだわったり、大物ゲストを起用したり、元々の良さがかすんでしまうこともあるような…。) それとも「TVドラマから映画化された」という先入観でそう感じるだけなのでしょうか? 皆さんのどのようにお感じになりますか?

  • 今時の若者は車に興味が無い?

    先日のテレビニュースで車の販売台数が年々減少していると言っていました。 特に都心部及び近郊に住む若い世代の購入が激減だそうです 私の若い頃(20数年前)、18才になったら即免許取得が当たり前 当然、借金をして車を購入、さらに色々とチューニングなどをして給料のほとんどが車に消えていた時代 会社の若い連中も車を所有している率は半分以下 興味がないのか、ただ単に維持できないからなのか 車以外でも趣味の選択幅が広がったからなのか 実際はどうなんでしょうか?

  • 電車で咳をしていたら・・

    電車で咳をしている人がいます。 マスクもせずにハンカチを口元に当てる、手をふさぐという行為もしていません。 その隣の人は使い捨てのマスクを黙って差し出しました。 自分がマスクをもらった立場の人だった場合、どう思いますか?

  • 「教えてください」「困ってます」等の抽象的なタイトルってどう思いますか?

    「教えてください」 「困ってます」 「どうしたらいいでしょう」 よくこんなタイトルの質問を見ますが、客観的に考えてそういう質問のタイトルだとクリックして中まで見るのが面倒でスルーされる事が多いと思います。 そのようなタイトルの書き方を否定しているわけではありません。それよりも具体的にタイトルを書いたほうが、その知識に詳しい人からより沢山の回答が得られるんじゃないかなぁ~~。とふと感じました。 みなさんは、こういう抽象的なタイトルについてどう感じますか?

  • 子供の靴、気になりますか?

    先日、子連れでディズニーランドに行ったのですが、 ディズニーグッズを売っているお店で若い女性に 「お子さんの靴を当てないでください!」と言われてしまいました。 どうやら私の抱いていた子供の靴が、その女性の服をかすっていたようなのですが、 他にもそんな親子連れはたくさんいましたし、なぜその女性が 私達だけにキレて来たのかわかりませんでした。 (言いやすそうに見えたのでしょうか) 私が無頓着なのか、あまり今までそういったことは気にしなかったのですが 子供の靴が自分の服に触れると、気になるものなのでしょうか? その日は晴天でしたし、ぬかるんだ泥道を歩いたわけではなく、 特にその女性の服を汚したということもなさそうでしたが・・・ 子供もビックリしていましたし、何よりまだそんなに長時間歩ける年齢ではないので・・・ それに、親子連れが多数訪れて、混雑も予想される園内に 汚されて困るようなキメキメの服にヒールの高い靴、というその女性のいでたちも 何だか場違いでは(^^?)といった気もしないではないですが 私達も、自分の身内のことなので、つい自分に甘くなってしまっているのかも知れないな、と思い 質問させていただきました。 ちなみにその方には一応謝罪し、旦那様が子供の靴を脱がせて持っていてくれましたが 他の親子連れの方々は、特にわざわざそんなことをしてる人はいませんでしたし 子供のいないカップルの方々からも、今まで特に文句を言われたことはありません。 自分が独身の頃は、全く気にならなかったのですが、 知らずして他人に迷惑をかけていたなら、反省しなくてはならないと思います。 やはり、人混みの中で子供の靴は脱がせるべきなのでしょうか?

  • 神田うのは結婚しても家事はしないと言い切ったが・・・

    神田うのが結婚した。 元々家事は苦手な神田であったが、インタビュアに“結婚したからといって家事をすることはありません”と言い切った。 結婚相手も神田もお金があることなので、食事は外食で美味しいものを食べるだろうし、洗濯や掃除はメイドさんを雇えば済む事だろう。 結婚して家事をすることの努力をしないこういう主婦の行き方って共感できますか? ちなみに、主婦は家事をするものだ、という偏見で言っているわけではなくて、“結婚したからといって家事をすることはありません”という「当たり前のことを何故聞くの?」「今までやってこなかったのだから、これからも当然じゃない」という開き直りみたな印象を受けたので違和感を覚えたわけです。 こういう主婦ってアリですか? 自分の生き方を曲げないので共感できる? 神田だから許される?

  • マンション上階の子供の足音に36万の判決

    私も去年上階に越してきた中国人一家の幼児の走り回る音に悩みました。 一日中続く幼児の足音に静かにして欲しいとお願いをし、それでも「子供が走るのは当然」と開き直られ、それではこちらが費用を全額持つので防音マットとカーペットを敷いてくれとお願いしたら「そういうのは嫌いだ」と断られ、もうこれはあとは裁判だ、ケンカだになってしまうとあきらめ即時(問題生じてから一ヶ月目)、引越しを決めてしまったのです。 ドスドスという音にまた悩むのもいやなので現在の一戸建てに移り、幸い現在はその悩みもなくなりました。 (ちなみにその団地は現在次の回答のようになってしまい、本当にすぐに決断して良かったと思ってます) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3149828.html さて本題です マンションの上階の子供の足音に対し「子供のしつけは当然」と36万円の支払いの判決がでたそうです。 このニュースを見たMIXIでも賛否両論で大いに盛り上がってるみたいです。 皆さんのご意見をお聞かせください

  • 「場違いな存在」って、どんなものがありますか?

    いろいろな意味で「場違いな存在」と思うことがありませんか? 例えば、 ○結婚式の参列者の中の、グレースーツ・・・日本ではまだまだ場違いな感じになってしまいますよね。 ○中華料理店のメニューの、カレー・・・たまに見かけるんですけど、私にはどうも場違いに思えてしまいます。 ○旅館の、バスローブ・・・置いてないかな?(笑) ○宝塚の、男性客・・・一度仕事で、宝塚の切符売り場に行ったことがあるんですけど、周りが全部女性だらけで、超違和感(汗)。 このように、極めて個人的な主観で結構ですので、お聞かせ下さい。 又、実際に目にしたことがないことで、こんなものがあったら「場違いな存在」になるだろうなあ、という想像でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 彼氏がホストなんですが・・・

    彼氏がホストをしています。 付き合ったときは知られたらダメだと思ったらしくバーテンといってたんですが結局ホストでした。 そんな彼氏に先日お店に来てほしいといわれました。 以前にも一度行ったことがあってスタッフは全員わたしのことを知っています。お金も払いませんでした。 でも今回は売り上げがよくないらしく助けてほしいと言われたんです; お客さんになるのは嫌だと断ったんですが「お前が嫌がると思って営業もお茶するだけで終わらせてるのに・・・それで売り上げのばすとか難しいんだよ?」と言われたんです; 多分本当だとは思うんですが、言われるまでそんなこと知らなくて、でも実際のところは証拠があるとかいうわけではないのでどうなのかはわかりません。 行ってあげた方がよかったんでしょうか? このことでちょっとギクシャクしちゃって、大好きなんだけどほとんど会えないのにこのまま付き合っていていいと思いますか? ホストやっていても彼女って作るもんなんでしょうか?

  • 「キモメン」にばかり好かれるのは何故?

    私はいつもストーカーやセクハラの的にされる事が多く、 まともな恋愛のチャンスが訪れないことを悩んでいます。 (以下、失礼な言い方もありますが、出来るだけ状況を客観的に書きます) まずは私自身の状況について。 内気・消極的な性格で、小さい頃から人付き合いが苦手な事が災いし、 今まできちんと恋愛をしたことがありません。 容姿は良いほう、「モテるでしょ」と言われます。 大学時代「学部で一番」といわれた程度の容姿です。 「初対面や飲み会では常に注目を浴びるが、同時に取っ付きにくいとも言われる。周囲からチヤホヤされるけれど、話してみるとつまらない、会話が続かないため、結果的に人は離れていく。」というのが自己分析です。 次に、どんな人に好かれるかという事ですが、 いずれも「キモメン」と言われるような、生理的に受け付けられない タイプの男性に目をつけられてしまいます。 高校時代は、ナヨナヨした感じのおとなしいタイプの生徒に1年間ほど、休み時間や放課後に付きまとわれた後、告白されました。 大学では、やはりストーカータイプの男性に2年間付きまとわれ、誰にも相談出来ず、卒業するまで逃げ回り、誘いも断り続けました。 職場に入って最初の1年間は、10歳ほど年上の職員2人の的になり、競って食事等に誘われ、目上の人間ということもあり最初は断れずに応じていました。そうした状況を周囲の職員全員に知られ、はやし立てられて辛い思いをしました。就職2年目の現在、そのうち1人からのアプローチはおさまりましたが、もう1人については、毎日お菓子やお土産を持ってきたり、私が残業を終えるのを待って夜中に車で送ると言われたり、毎日話しかけられて困っていました。休暇中に付きまとわれた際、我慢できずに無視して逃げたため、現在はおさまっていますが今後が心配です。そしてもう1人、最近異動で職場に新しく来た職員がおり、突然告白されました。即座に断ったのですが、今後顔を合わせるたびに気まずい思いをするのではと思っています。 いずれも相手は好意でやっているという事はわかるのですが、どうしても 相手に対し「気持ち悪い」という感情しか持てません。 長々と書きましたが、 「恋愛の対象になり得ない人間にしかモテないのは何故?」という 落胆と自己嫌悪の気持ちがあり、今後も自分がイメージ・理想とするような普通の恋愛が出来ないのではないかと不安に思っています。 性格の問題はまた別にありますが、本音では「自分に見合うくらいの容姿の 相手」を求めており、一方で、実際には恋愛に関して自分から行動することが一切なく、好きな相手もおらず、また「あの人と話してみたい」と思う 相手、いわゆる「イケメン」に対しては緊張して自分から話しかけることが出来ない、という悩みもあります。 無理に恋愛をしようとは思いませんが、 この歳になってこのままで良いのだろうか、という思いがあります。 こんな私の問題点は何か、どうすれば良い恋愛が出来るか、 アドバイスを頂けると嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#40158
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 「お衣装ばかりが、ご立派で」と思われるのはイヤですか?平気ですか?

    これは日本人特有なのか、私個人の感覚なのか、知りたいと思いました。 もし皆さんが、何か新しい習い事を始められた場合、ウエアには気を遣いますか? 今、フィットネスクラブでダンスを習っているのですが、 フィットネス=フィットネスウエア(しかも地味め)で踊ってました。 しかし皆さん、とってもオシャレなんですよね。フリフリのスカートだったり、お帽子を被ってる方もいて。 それが・・・・上手な方も、そうでない方も。 スタンスの違いもあると思うんですね。 ダンスがフィットネスの一部と考えている人(私)と、 先生が教えてくれる、ダンスホールだと考えている人(その他大勢)と、2とおり。 やっぱり私は「お衣装ばかりがご立派で」と思われるのは恥ずかしいんです。 初心者のくせに(デキもしないのに)、形から入るのは、ちょっと照れくさいんですヨ。 何か習い事をされていらっしゃる方にご質問です。 皆さんが始められた当初、このような感覚はおありでしたか? それとも、「ウエア」が皆さんのモチベーションをアップさせるものでしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#98653
    • アンケート
    • 回答数5
  • SFとファンタジーについて。

    SFとファンタジーの境目が曖昧になってきていると聞きました。 私の中では、SFは科学がメインであって、 例えるなら鉄腕アトムとかドラえもんみたいなイメージです。 ファンタジーは魔法と中世ヨーロッパのイメージです。 例えるなら、ジブリの魔女の宅急便やハウルの動く城のような世界観でしょうか。 私はSFとファンタジーは違うものと捉えています。 SFとはあくまで科学と結び付けられ、 ファンタジーは(物語の中で科学的説明がなされない)魔法などが出てきて、 SFのSであるサイエンスと結び付けられないからです。 余り、詳しく調べたわけではないのでわかりませんが・・・ 皆さんはSFとファンタジーについてどう思いますか?

  • マクドナルドって安いの..?

    マクドナルドの製品って単品とかの値段設定がすっかり高くなってしまったって感じません..?(私だけ?) ハンバーガー80円が100円とか.. バリューがはやってころは安いと思ってたけど、今はもうクーポンあってのお店になってしまったというか.. ほかの国とかと比べて日本の値段設定はどうなんでしょうね..

  • 【原爆】外国人に質問されたら。。。

    「広島長崎に原爆を投下して多くの一般日本人を殺し、いまだに原爆投下を正当化しつづけるアメリカを、なぜ多くの日本人は好きでいられるの?」 と、外国人に問われたら、あなたなら何と答えますか? 下記の中からお選びください。(又は自由意見) A 「あれはしょうがなかったんだよ。だから許すという訳ではないんだけど、原爆投下がなければ終戦工作は成功しなかったわけだし、そうなるとソ連の参戦、本土決戦、一億総特攻で、もっともっと悲惨な結果になったと思うよ」 B 「戦後の自虐史観と親米教育のせいだよ。でも安倍政権は戦後レジームからの脱却とかで教育改革をおこなっているから、じきに変わってくると思うよ。」 C 「日本は軍隊を持たない代わりに国防をアメリカに頼っているからだよ。アメリカの機嫌を損ねると国の存亡に関わるから、たとえ許せない相手だとしても、いつも顔色をうかがってご機嫌をとってなくちゃいけないんだ。」 D 「僕は戦後生まれだからそんなの関係ないよ。日本とアメリカが戦争していたなんて知らないし。」 E その他(自由意見)

  • 駐車場の順番について

    大型ショッピングモール(イオンなど)が最近できたので車で行ったんですが、凄い車の数でハザードなどを出して駐車待ちする車が多数いる状態でした。私たちも帰りそうな人を見ながら空きを探していました。 暫く探してちょうど帰る人を見つけたので場所取りのために助手席の人間が向かいました。その時は近くに順番待ちの車は無かったのですが、私たちの車が回り込む間に別の車が場所取りをしている所へバックしてきて駐車しようとしたのででダメだと言ったら、 『こんな取り方ダメだって~』と言われたんですが、 こういう取り方はどうなんでしょう? 大したことじゃないんですが、なんか気になって。 ちなみにこの時はその車に子供がいたので譲りましたが、何も言わず人が立っているところにいきなり威圧する感じでバックしてくるのは酷いですよね?

  • 韓国人たちのアフガニスタン拉致事件について。

    こんばんは。 僕は韓国人で韓国で暮らす平凡な韓国人です。 日本人たちに聞きたいことがあって このサイトに来ました。 韓国人は現在、すごく怒っています。 脳無しのキリスト人たちが 国の拉致危険警告を完璧に無視、 イスラムの国アフガニスタンへ入国 自分の足で拉致されるために行動し、 5千万の韓国人と韓国を ただの悪性狂キリスト教徒たち約20人が 税金から韓国という国の全てを盗みます。 現在、韓国は外務省はもちろん、防衛庁も こんなくだらない約20人の人間たちのくだらない行動で 国の全部を滅びるようになりました。 あの20人は イスラム教の神殿でキリスト教の賛美歌を歌い、 ”キリストじゃない人たちが居なくなりますように。” と神殿で祈ったのです。 こんなにイスラムの滅亡を望んで祈った犯罪を犯した人間たちが 臭くて汚い足で勝手に韓国というきれいな国の領土に 足を踏む資格があると思いますか。 僕は日本人たちの考えはどうか聞きたいんです。 自分の宗教以外の宗教は消えてしまわなきゃいけないんだと 行動でイスラムの神殿で祈ってキリスト教の歌を歌っただけじゃなく 韓国の警告を完璧に無視 国を滅ぼすように悪い行動した 悪性狂キリスト教のくだらない拉致された20人が 許せますか。 アフガニスタンからの戻りの資格があると思いますか。 選んでください。 A.許せる。帰国の資格もある。 B.許せる。でも、帰国なんて迷惑だ。 C.許せない。でも、帰国のあとに怒る。 D.許せない。もちろん帰国なんて望むな。 間違えた日本語があるかも知れませんが、 理解できないほどではないと思います。 間違えた日本語は教えてください。もっと頑張って学びます。 <韓国ソウルの地下鉄に乗ったことがある方の一部は 頭おかしいキリスト教徒たちの 煩く一人で地下鉄に乗っている人たちに説教する 行動が見たことがあると思います。 ”キリスト教じゃないと全ての人間は地獄へ落ちる” としゃべります。 ミョンドンへ行ったことがある人は 道の真ん中でキリスト教徒が多国語でおかしい行動で 宣教活動をしたことを見た方も居るとおもいます。 韓国のキリスト教の現在です。 頭おかしい人間たちが迷惑は全部かけて 地獄へおちるんだって悪口言って。。 韓国のキリスト教徒は頭がおかしい人間が多いです。 おかしくない人ももちろんおおいです。>

  • 友人の教育方針

    友人宅はよくあるご家庭です。 一人娘(高校生)がいて、習い事、留学など好きなときに させて、娘が必要ないと感じたらやめさせています。 その子どもは優秀な私立高校に通い成績も学年1位、 東大を狙う器です。 いわゆるお嬢様でルックスもかわいく、素行も髪型も ちゃんとしています。夜遊びなど決してしません。 大げさですが貴族の子どものようです。 そこまで“できた娘”がやることに反対もせず 親(友人)は援助します。 いまはぼくも仕事が順調でそれなりに恵まれていますが、昔裕福でない家に 育った自分は、習い事をさせてもらうにも、習い事をやめるにも ひと苦労でした(親が容易に許してくれない)ので、そんな友人の考え方、教育がどうも腑に落ちません。 一応、友人には“甘い”と忠告し、友人もそれをわかっているのです が、別になにも悪いことをしていません。 勉強をたくさんする立派な子を育てています。 では、なにが悪いのでしょう? この子はなにも悪いことはないです。 誰もが羨む、“できすぎた子”です。 その子は、頭もいいし、悪いこともしない。 非の打ち所がなく、強いていえば一人っ子で大切に 育てられているので、親に対し少し(?)わがままです。 自己中心的な性格が災いして、万が一その子が社会人になって 会社をすぐに辞めたとしても、親(友人)は喜んで養うでしょう。 会社も辞めたいと言われればいまの友人だったら、そんなに反対もせず 辞めさせると思います。あくまで自分の勝手な想像ですが・・・。 いわゆる何不自由なく育っている子なのですが、わがままとはいわない までも、そういった習い事などを辞める、やるときに反対もせず 支援する親の考えというのはどう思われますか?賛成?反対? 各家庭の勝手ではありますが、もしご自身がこの友人と同じ境遇に いたら子どもをどう育てるでしょうか? 正しい答えはない質問なのであえてアンケートに投稿しました。 個人的なご意見でかまいません。 また、どうしてそう思うのか? 理由やおよその年代、性別も教えてください。 そもそも“しつけ”って他人に迷惑さえかけなければ甘かろうが、 辛かろうが、いいような気がしてきました。

    • ベストアンサー
    • noname#102630
    • アンケート
    • 回答数8
  • 何故人は差別をするのか

    いつも気になっていました。 外人と呼んだり。 酷くないですか? みんな同じ人間ですよ? 確かに、見た目が少し違って違和感あると思いますが。 マンガでも、「外人」と呼んで。 みんなが読むものです。外国人の方も読むかと思います。 実際、私の学校で、友人(だった)が 外国籍の男子を「外人」と呼びました。 「口が悪い私でも、さすがにそれはどうかと思う。」と言ったげました。 外国籍のその子は、とても悲しそうでした。 みなさんは、なんと呼んでいますか? 別に正直に答えて下さい。 1.外国籍の人 2.外国人 3.外人 4.(最悪のパターン)害児 4は最悪のパターンです。 正直にどうぞ。

  • だから、どこなんだ?

    漫画家の西原理恵子さんのネタに「ホテル西洋銀座京都吉兆」「パリス吉祥寺新大久保店」・・だから、どこなんだ。 というのが、あるんですが、他にも、「だから、どこなんだ」は、ございますか?

    • ベストアンサー
    • noname#36463
    • アンケート
    • 回答数6