yukarikihara の回答履歴

全527件中61~80件表示
  • こういう奴に限ってそうなんだよな~

    皆さんの周りの 「こういう奴に限ってそうなんだよな~」 って感じるもの教えてください 私の周りの一例 「金無い、金無いって奴に限って無駄遣いなんだよな~」 私の知ってるある人なんですが、収入もたいして高くないくせに ・少しの距離でもタクシー ・目の前に固定電話があるくせに、気軽に携帯使用(まだ携帯通話料がかなり高い頃) ・歩いて5分のスーパーに行かず、近くのコンビニで買い物 ・そのくせ借金で苦しんでるくせに、今日もパチンコ その他 「ダイエットとか言ってるくせに駅では絶対エスカレーター」 「人にはマナーを語るくせに自分はマナー違反」 こんなの紹介してください

  • マスゴミのイチロー選手への態度

    全く理解しかねるんですよ。 あれだけチームために尽くす選手はいない。 なんで孤高なんて呼ばれなきゃいけない? 自己管理に手を抜かないことが、一番チームのためになる事のひとつだと思います。 チームに結果が出ていないだけで批判するマスゴミが腹立しい。 この状況は何故出てきたのでしょうか。 彼に対する批判は0が妥当とまでは行きませんが、それに近いことを考えています。 自分に聞いてみて欲しい。 イチローを批判する前にマスゴミがなんとかならないのかと思っています。 僕等イチ庶民に出来ることはないのでしょうか。

  • 朝日新聞って・・・

    朝日新聞ってなんでつぶれないんですか? 捏造をやりすぎて読者がどんどん減っていると聞いているのですが。 あと、あんなに適当なことをやっているのに、未だに読んでいる人はなぜですか?

  • 買うなら一戸建て?マンション?

    今、かなり土地も値下がりしていますが、これから買うのなら マンションと一戸建てどちらがお得でしょう?

  • [みなりで不合格 校長を解任] どう思いますか?

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?1225281128 試験では合格基準に達していたが、服装や髪形の乱れなどが原因で不合格になったというもので、校長が不適切な選考を行ったとされるものです。皆さんはどう思いますか?どう思うかというのは、校長が正しいと思うか間違っていると思うかです。 僕としては、別にこの校長は間違っていないと思います。と言うのは、入学許可を最終的に(形式的ではあっても)出すのは校長なので、校長が事実上の選考を行ってもなんら問題はないと考えられるからです。髪や服は普段の素行の一部と考えて差し支えないとも思えます。いきなり不合格にしないで注意からって意見もあると思いますが、めんどくさそうな生徒を欲しがらないのは当たり前なので、説得力にかけると思います。 しかし、それには選考を受ける対象が、試験を受けていた全員でなければならないとは思いますが。。それは、載っていませんでしたので、都合のいいように解釈することにします。 皆さんの考えも聞かせてください!

  • 日本人はなぜ電車で席を譲らないのか

    先日、TVで外国人達が日本の良いところ悪いところを討論する番組をやっていました。この番組の中で、とある外国人が「日本人ハ席ヲユズリマセン。。。」と発言したところ、他の外国人全員が「ソウダ!ソウダ!」と全員一致の状態でした。 似たような話は他にもあって、以前某私鉄が優先席を廃止しました。理由は「席を譲るのは当たり前な事であるので、優先であるか無いかにかかわらず席を譲るべき」との判断があったからです。実際、諸外国の電車には優先席が無くても席は譲られています。 しかし、その私鉄は程なくして優先席を復活させました。誰も席を譲らなくなってしまったからです。 こういった話を聞くと、同じ日本人として暗澹たる気分になります。世界的に見て日本人には譲り合いの精神が欠けているようです。 なぜ日本人は席を譲らないのだと思いますか?

  • 小朝さんと泰葉さん

    ニュースを見ていたら、泰葉さんが上野で行われた音楽祭に出席しなかったのは 配偶者であった小朝さんが「何か発言したら提訴も辞さない」と言ったからだと マスコミ各社に文面を流したとありました。 この件より前にも泰葉さんは自身のブログで、小朝さんに対して過激な発言をしたり その発言によって弟さんに苦言を呈されたりしているようです。 僕はこのような芸能系のニュースはマスコミが介されている事で話半分だと思っていますが 泰葉さんの発言はあまりにも常軌を逸しているように思います。 マスコミに流せば確かに世間に広まるのは早いですし、様々な噂や憶測を呼び起こすとは思います。 しかしながら同時に彼女のイメージや立場を悪くし、更には落語家である弟さん達にまで影響が及ぶような気がしてなりません。 皆様はいかがお考えでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • バイオリン。行く末は…??

    大学生20才です。 気になっていることがあるので質問させていただきます。 最近、何か新しいことを始めたい!という思いから、バイオリンを始めました。 両親がオーケストラで本式にやっていたので、直々に教えてもらっています。 まだ何も分かっていないに等しいですが、強く魅かれるものがあるようで、自分の趣味になりそうな予感がします。 しかし、練習していて気付くことがあります。 「一体、どんなところを目指しているのか…?」と。 ただ個人で上手くなって自己満足、というのも素晴らしいですが、どうせなら仲間と一緒に何かをしたい!という気持ちもあります。 (まだまだ先のことですが。。) 私の大学の交響楽団は当然、人気のある楽器は募集していませんし、司法試験も目指しているので、そんなに時間を割けません。 それにもう3回生です。出遅れました… だからといって、軽音楽とは違うような… もちろん、すべて上手くなってからの話です。 でも、何かアドバイスいただけたら嬉しいです! お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#72399
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 橋下知事VS朝日新聞

    橋下知事が「朝日新聞のような大人が増えれば日本はだめになる」と発言したようです。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081019/lcl0810192128003-n1.htm TV番組で他人を名誉毀損する大人は立派な大人なのでしょうか。 自分はTV番組で他弁護士の資格剥奪を視聴者に呼びかけておきながら、同じように自分の弁護士資格返上を迫った朝日新聞にキレるという理由が不明です。 目くそ鼻くそという感じでとてもレベルの低い言い争いのように思いますが、「朝日新聞のような大人」とは橋下氏自身のことのように思えます。 こんな大人に日本の将来を語ってほしくないのですが。 みなさんは、橋本知事と朝日新聞の言い争いについてどう思われますか?

  • 仕事に生きる事が人生を充実させること?

    30歳会社員、男です。 家族構成は、妻、子供2人です。 上司が、きつい性格です。 仕事のやり方で先日説教されたのですが、それ以来自分の中でモヤモヤしてしまいご意見を伺いたいと思います。 上司は口が達者なタイプで、積極的に仕事をしていくタイプです。 しかし、自分ひとりで物事を勝手に決めていくため、 上部組織からも暴走すると有名な方です。 ややこしいと思っている人が多いです。 ただし、仕事は一生懸命やっていると思います。(自分なりに) 一方、私は、「普通に」仕事をするタイプです。 可もなく不可もなくといったところでしょうか? ガンガンやるわけではないですが、人に迷惑がかかるように やらないわけでもない。 なぜなら、仕事に生きるつもりがないからです。 本当に「普通に」だけやっています。 家庭を顧みず仕事に専念つもりは正直ありません。 で、それが気に入らないようで、先日説教されました。 ・そんなやり方では駄目だ。 ・ただ、いるだけで給料をもらっている。 また、家庭のことまで口をだしてきて、 ・そんな事では、子供の教育にも良くないぞ。  今はそのやり方でやっていけるかもしれないが、  10年後20年後、子供に胸はっていえるのか?  大変なことになるぞ。 ・それで家庭をやしなっているつもりか ほかにも、いろいろ言われましたが、 とにかく、仕事に生きない→人生が駄目  といわれたと 私は認識しましたが、本当にそうなのでしょうか? はっきり、言ってその上司をみていても人生がうまくいっている とは思いません。 変えるつもりはないのですが、家庭や人生のことまで否定された ような感じでとてもモヤモヤしています。 なにかアドバイスいただけないでしょうか? 精神的にも参っているので出来ましたら辛口意見はご遠慮いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 喘息の症状が出る子供の前での喫煙は虐待?

    私の子供は喘息を持っています。 重度の自閉症で自分の意思が伝えられません。 子供が喘息で苦しんでいるというのに妻は喫煙をやめません。 僕自身は受動喫煙について勉強し、そのことを妻にも伝えました。 それでもやめません。 妻の車の灰皿は吸殻でいっぱいです。灰はありません。窓から外に 捨てていると思われます。 妻は僕に、子供は ・口が聞けなくて、人に伝えられなくて苦しい思いしてる(誤字ですが彼女の言い分そのままですので御了承ください) ・急に何が起こるか分からないから一生手助けが必要なのは当たり前の事 と言います。 口が利けなくてタバコがつらいよ、と訴えているとは考えられないようです。何が起こるかわからないから少しでも原因分子を取り除いてあげようと言う気持ちはないようです。 それどころか仕事中でも病院に付き添わない僕が全部悪いとまで言われました。 僕の愚痴はさておき、みなさん、喘息の要因にタバコが大きく関係していることは多く知れ渡っていることだと思います。御存知の方も多いはずです。もちろん、すべての原因がタバコだとは思っていません。 それでもタバコと喘息の理解を聞こうともしない(言い聞かせるとキレて、話をすりかえます。)彼女の行動は虐待だと思いますか?虐待は大げさですか?それとも当たり前と言うか、普通の行動ですか? 僕は虐待としか思えないのです。偏見もあるかもしれません。 たくさんの御意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#69541
    • アンケート
    • 回答数16
  • パチンコは違法だったのか?なぜ堂々と換金が?

    2005年夏頃の記事だと思うがあるサイトで見かけたが、パチンコは非合法だね? なぜ平然と営業できるの? それともこの時に合法化が成立したの? ★民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表 ・民主党の娯楽産業健全育成研究会(略称:娯産研/石井一会長)は衆議院議員 第二会館において 娯産研メンバーと業界関係者との勉強会を開催。これまで 娯産研内部で検討を重ねてきたパチンコ営業 に関する法律の試案を『遊技場営業の規制及び業務の適正化等に関する法律案大綱』として発表した。 今回発表した『法律案』と従来の風適法と違いは、後者が1号から8号までの各業種を対象としているのに対して、 前者はその名称通り遊技業のみを対象とした点。『法律案』では店舗内で玉を現金に交換できる「現金提供可 バージョン」と、景品を第三者機関に買い取らせる方法で実質的に換金を合法化する「買い取らせ可バージョン 」に分けられ、「現金提供可バージョン」では、賭博行為や賭博の開帳を禁ずる刑法第185条及び第186条は適用 しないと規定したうえで「遊技場営業者は、賞品として客に現金又は有価証券を提供することができる」と明記している 。また「買取らせ可バージョン」では、 (1)現金又は有価証券を賞品として提供すること (2)客に提供した賞品を買い取り又は第三者に買い取らせること の2つを禁止行為に挙げる一方で「指定買取機関に買い取らせる場合は、この限りではない」と明記し、買取機関 となる第三者機関による公益法人『全国遊技賞品買取機構(仮称)』が一括して賞品の買取業務を行うと規定。 この公益法人に対して「客に賞品として提供した物品の買取を認める」ことにより、換金の仕組みの実質的な合法化を目指す。 当日は娯楽産業研究会の石井一会長ら約30名の民主党の国家議員や秘書が出席。牧事務局長は「従来の風適法の枠から パチンコを外すこと、3店方式の換金システムをクリーンな形にすることの2点に集約して新しい遊技新法の枠組みを作った」 と説明し、今後は自民党との協力も視野に入れながら「遊技新法」の成立を目指していくと伝えた。また、業界内から全日遊連、 同友会、日遊協、余暇進、PCSAが出席、『法律案』に関する意見を述べた。(一部略)

  • 小学校の子供達に音楽の歌好きになってもらう為にはどんなことが大事だと思いますか?

    ピアノ弾きながら唄います。 でも5年ならではの照れなのか、クラスの子ぜんっぜん声ださなくて、いつも悲しくなります。僕の声がほんと に一番おっきくて…↓ 何なら唄えるのか分からなくて、とりあえず僕が好きってだけで 絢香×コブクロの「Winding Road」音楽でやったら、 まあまあ楽しそうに歌ってくれた。けど、音楽の教材になるとさっぱり。 おっきい声出すのがかっこ悪いみたいな空気が、なかなか消せなくて 子供達に歌好きになってもらう為にアドバイスがあれば、お願いします。 自分が音楽だいすきだと、歌えない子の気持ちがわかんないのかな。 学校で音楽担当なのに、いい改善策も見つからなくて、頼る人もいなくて、 今取り組んでるのは、とにかく毎日歌をうたうこと。 不本意だけど、アンケートで1番だった嵐の「曲」で。 小学校の子供達に音楽の歌好きになってもらう為にはどんなことが大事だと思いますか?

  • 神奈川県の受動喫煙防止条例の案についてどう思いますか?

     神奈川県では受動喫煙防止を目的とした条例の制定を目指してるようですが、それを巡る議論で飲食店を一律禁煙(分煙)にするか小規模な店舗では喫煙を認めるかという問題が生じてるようです。仮に小規模な店舗も全面禁煙にすれば喫煙者の客が離れ経営が立ち行かなくなるというのです。しかし、私にはこの議論自体がとても的外れだと思います。嫌煙家の私から見ても、これは受動喫煙防止ではなく単なる喫煙者狩りだと思います。  そもそも飲食店や娯楽施設は病院や駅、学校と異なり不特定多数の人が利用する施設ではないと思います。肉嫌いの人は焼肉屋に行かなかったりギャンブル嫌いの人はパチンコ屋に行かないように、行く行かないを選べる施設だと思います。同じように、嫌煙家は禁煙の店を選んで行けば良いと思います。  これは私の案ですが、飲食店や娯楽施設のように利用するかどうかを選べる店に関しては喫煙可か全面禁煙か分煙の3つから1つを選んでそれを入り口に明示して、客を自分の好みに合った店を選べば良いのです。反対に駅や病院、学校、路上等利用せざるを得ない場所に関しては全面禁煙にして欲しいと思います。  みなさまは神奈川県の条例案についてどう思いますか。ご意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#97393
    • アンケート
    • 回答数10
  • どう思う?NHK

    みなさん、NHKの番組って観てますか? 私の場合は、台風情報や大晦日の紅白ぐらいです。それ以外は一切観ません。理由は簡単、おもしろい番組がないからです。 たまに新聞などで、親が子供に見せたい番組でNHKの番組がランクインされています。確かに為にはなりますが、おもしろくはないので観る気もしません。(世界一受けたい授業のように、為にもなるし時には笑いも楽しめる番組ならいいのですが) それに新聞のTV視聴率ランキングも殆どが民放です。(NHKは1割以下とか、時にはランクインされない時も) そのたまにランクインされた番組も、朝の連ドラや大事件直後のニュースなど。 お年寄りがよく観る番組って感じ。 友達や知り合い、親戚などにも「NHK観る?」って聞いても殆どが私と同じような見方です。 で、私が思うに、NHKを観るのは年金をもらっている世代、観ないのは現役バリバリの世代。(もちろん例外はあります) のような傾向があるように思います。 あと、NHKって民放と違って視聴率って関係ないでしょ!? 民放なら、視聴率低下=収入が減少なので少しでも視聴率UPの為おもしろい番組や為になる番組作りをしてくれますが、NHKは何もしなくても受信料が入るので極端に言えば視聴率0%でもお構いなし!って感じですよね。これがおもしろい番組作りをしない理由?なんでしょうかね。 もしNHKが民営化されれば、受信料を払わなくなるし、視聴率UPのため国民が望んでいる番組も増えると思います。 質問は 「受信料の支払い義務がなければ受信料を払いますか?」 (ニュースで話題になったように、「NHKは観ないから受信料を払う必要なし。」など) あと、NHKについて思うことがあればどんどん投稿していただきますよう、お願いします。

  • 田舎の人はウブなのでしょうか?

    田舎の人はウブなのでしょうか? 根拠は無いのですが田舎の若者ほどセックスなど性的な事柄につていウブで保守的、都会の若者は乱れているという思いこみが私の中にあるます。(たぶんメディアの影響) ただ本や新聞で書かれている事によれば都心より地方・田舎の未成年の性病感染率などが高く、 「田舎でなにも無いのでセックスしかやることがない」 と答えている中学生もいました。 田舎の生活を調べて見ると昔になるほどセックスについては自由にやっていた印象があります。 田舎の人はウブで保守的では無いのでしょうか?

  • 男性のお聞きします。歴史は好きですか?嫌いですか?

    男性は女性に比べたら歴史好きな人が多いと思いますが、 男性のみなさん歴史は好きですか?嫌いですか? 好きな方にお聞きしたいのですが、どうしたら歴史が楽しいと思えるようになれるのですか? 自分は男ですが、歴史がどうしても好きになれません。 興味を持とうと歴史書など買って少しずつ勉強はしているのですが、 やはり読んでいても退屈です。

  • 出会い系サイトでの金銭受け渡しについて

    出会い系のコミュニティサイトに登録してから、「出会いの礼儀とか支援希望とかで、数百万円を用意しています。」というメールが届きます。そうまでして会いたいのか、それとも何か悪意のある行為(たとえば新手の詐欺)なのか判断がつきません。何かご存知の方いらしたら回答をお願いします。

  • どうして男性は、若い女性には優しいんですか?

    若くない女性は、仕事の上でも不利だと思います。 特に、上司の場合は。 若い、というくくりをしなくても、 美人、かわいい、スタイルがいい、華がある女性とは扱いが違います。 子供みたいですが、贔屓されたい願望がとても強いんです。 好きな人から相手にされず、ますます自信が無くなっています。 こんなときはどうすればいいでしょうか? 悪循環に陥っています。。。

  • 禁煙(卒煙)に成功された方に質問です。

    禁煙(卒煙)したことによる「デメリット」は何かありましたか? メリットはよく聞きますが、あまりデメリットを話す方はいないように思いますので質問します。 喫煙歴や禁煙のきっかけ等も合わせて教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。