erumo-x の回答履歴

全172件中41~60件表示
  • 賃貸の緊急連絡先について

    別居になり、今の家の家賃が高いため子供2人と暮らすため賃貸を借りたいと思って不動産に相談に行きました。 事情により、保証人になってくれる人がいないため、保証人不要の物件を選びました。 審査に家賃が払える額が入っている通帳のコピー緊急連絡先が必要という事でした。 預金もあり、緊急連絡先は親しい友人に頼む事ができたんですが、不動産にきいてみると親族でないとダメとのことでした。 親族に頼む人がいない場合、賃貸を借りることはできないんでしょうか? また緊急連絡先になってくれる方の職業、年収は必要ですか?

  • 就職活動について

    就職活動について Fランク大学の三年生ですが、就職希望する企業が資本金15億円くらいある大きい会社です。会社側で高学歴の人を採用して、低学歴は採用しないというような状況になるとおもいますか?(大学名フィルターにひっかかる状況) また、Fランク大学でしたら、資本金がどのくらいなら採用してくれる可能性がありますか?

  • 先輩に避けらています

    入社3年目の男です。異動先の先輩(男)についてです。 私は他部署より異動してきました。異動したての頃は丁寧に教えて下さったのですが、最近私に対する態度が冷たく感じます。 ・私以外の人とはよく話すが、隣の席の私とは最低限のことしか話をしない。 ・質問には回答してくれるが、面倒臭そう。 ・他の後輩(男)とはよく話をし、よく飲みに誘って行っている。私は誘われたことは一度もなく、職場の飲み会では私から遠い席に座っている。 考えられる要因として ・仕事の飲み込みが遅く、同じ間違いを何回かやってしまった。 ・寝坊による遅刻を何回か(多い時はひと月に6回ぐらい)やってしまった。 ・仕事以外で共通の話題がない。 質問には答えてくれますので仕事に大きな支障はありませんが、後輩には平等に接して欲しいです。 どうすれば良いかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 課題を会社に送るとき

    私は就職の内定を貰いました。内定のお礼状は送ったんですが、その後、内定会があり内定者が集まりました。 その時に課題を出すように言われたのですが、課題だけを送ったら失礼ですよね?課題と内定会でのお礼状を書いて送ろうと思ってるんですけど お礼状はどう書いたらいいでしょうか? 何でもいいです 何かアドバイスなどありましたらお願いします(>_<)

  • 性格があわず、将来性もない妻と別れるべきか(長文)

    妻と離婚すべきか迷っています。 妻は26歳。初婚。私との間に4歳の息子がいます。 私は34歳。バツ一。前妻との間には一人娘がいます。 娘は前妻と一緒に住んでおり、前妻は私とは別の男性とすでに再婚しています。 2年ほど付き合って、結婚して4年ほど経過したのですが会話がほとんどありません。 妻は、もとから言葉数が少ないタイプなのですが、 私が「いってきます」「ただいま」などと挨拶をしても返事もないです。 「今日はなにをしてたの」と聞いても「なんで?」と言われ会話がつづきません。 私も再婚ですし、歳も離れているので辛抱して、暫くすれば話してくれるようになるだろうと思っていたのですが、まったく変わらないです。 妻には愛情表現が足りないと再三、伝えていますが、「私はこうなの」と全く変わらないです。せめて「挨拶ぐらいしようよ」と散々いってきたのですが、「なんで強制されなければいけないの」とキレられました。最終的には子供に挨拶をするように躾る過程で、自分が旦那に挨拶をしていないことに矛盾を感じる&私から、「こんなんで一緒にいる意味があるのか」と言われて、 挨拶はするようになりました。 妻はご飯を作って、SEXをすれば良いと思っているようにみえます。 結婚生活とはそんなものでしょうか。 もちろん、家事とSEXは夫婦の基盤だとおもいますが、会話のない生活にもう耐えられないです。結婚生活も3年も経過し、辛抱することに私の心は疲れ切りました。 私はもっと安心して生活がしたいんです。 前妻とは17歳から5年付き合って結婚したのですが、歳も若くお互いに我儘であったため2年ほどで別れました。その妻と比べるとあまりにも会話がないんです。 やっぱり歳の差がありますし、生活するために結婚したんだろうなぁ。と感じてます。 私はサラリーマンですが、年収は700万円ほどあります。 わりと裕福な暮らしができていますが、安定した職ではないので妻にもちゃんと働いて欲しいのです。 付き合った当初、彼女は20歳の大学生でした。 付き合って半年ほどで、彼女は自分の意思で大学を中退しました。 私は中退を止めました。 中退後の進路を聞いたのですが、「専門学校に行く」といっていたのですが、いつまでたっても行く気配がなかったです。 それから1年ほど付き合った頃に彼女が妊娠しました。 妊娠には気をつけていたので、「あー彼女は狙っていたのかな。」というのが本音です。 私は結婚を選択しました。 それから息子が産まれて、彼女は育児ノイローゼ状態になったので軽くでもいいから働いて、 子供を保育園にいれることを勧めました。 結果、保育園に息子はいることができました。彼女も日に日に元気になりました。 元気になってきたので、もう少し将来を考えてほしいことを伝え、 なりたいものがあるのであれば勉強をしてほしいことをつたえたのですが、 まったく勉強する気配がなく、パートだけをしている毎日です。 私としては将来的に子供が大きくなった際には、300万円ぐらいは妻に稼いでほしく。 いまのうちに勉強をしてほしいとおもっていることを伝えたのですが、まったく勉強してくれません。 仕事も中途半端、勉強もしない、それならせめて貯蓄性のある生命保険やお金を減らさない方法を彼女に調べたり、考えてほしいことを伝えましたが、まったく動いてくれないため、けっか。自分で動いて自分の生命保険と彼女の生命保険をきめてきました。まったくやる気が感じられないです。 マンションも私が探して購入しました。 妻は依存性が高いとは思ってはいたのですが、私が働けなくなった時が不安です。 また息子に対する態度も高圧的で何度も注意してきました。 自分が働けなくなったり、弱い立場になったら、こういう態度をされるのかとおもうと怖くなってきました。妻にはもう一人子供が欲しいと、しきりに催促されます。 子供がふえればふえるほど、妻の地位は安定する。それが狙いだとおもいます。 息子が小学生の歳になったら、離婚したいことをつたえて息子に私と妻のどちらについていきたいか決めてもらおうとおもっていたのですが、先日、妻と喧嘩をした際に、「もう離婚しようよ」ということを妻から、つたえられました。その喧嘩のやりとりも会話がないため、すべてメールでやりとりしています。 この人と一緒にいても幸せになれない気がしてならず、不幸になる気がするんです。 一人で生きていきたい気分でいっぱいです。 妻にはその思いを伝えました。結果は、もう少し話すようにするでした、でも、もう信用がないんです。心が疲れました。妻と目を合わすのもいやなんです。 どうしたら良いか。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 私はもう離婚したいです。

  • 実務8時間 勤務時間9:00~21:00とは?

    ■9:00~21:00(実働8時間、昼休憩1時間) ※残業は月5時間程 という求人広告がありました。 この会社はフレックス制で9:00~21:00の間に「8時間+休憩1時間」で働くのでしょうか? 9:00~18:00(実務8時間、昼休憩1時間)で残業が毎日3時間あると言う意味ですか? 宜しくお願いします。

  • 離婚する為には。

    旦那30歳 私 28歳 子供 9ヶ月 結婚4年の夫婦です。 最近旦那の行動が怪しく車に離婚を覚悟でGPSをしかけていました。 それが昨日旦那に発覚してしまい今日その事について話し合いました。 かまをかけると浮気をした事を認め一度体の関係もありました。 証拠の為にボイスレコーダーに録音済みです。 かなりショックでしたが覚悟はしていたのでこれでやっとスッキリ離婚出来るかなと思っている所です。 まずは自分で調べ弁護士などに相談するのが良いと思うのですが慰謝料、養育費の事、育児休暇中なのもあり時期も見ながらスムーズに離婚する為にどうすればいいでしょうか。 まず浮気の時期ですが7月末頃、別居する事になり旦那が実家に帰りその時に女の子と知り合いました。 私の母、義理両親、を交えて話し合い主人は帰ってきました。それからも関係は続いてたみたいです。ただ夫婦仲は悪く離婚話も出ておりましたが、なんとか修復し会話も増えてきた、その矢先の浮気発覚です。 そして旦那は消費者金融からの借金でブラックリストに入っています。 この場合旦那から慰謝料請求出来ますか?または養育費はどれくらい貰えそうでしょうか? 浮気相手には結婚してる事を言ってないそうです。この女性は旦那が嘘をついていたので逆に被害者ですが、この場合慰謝料請求出来ませんか? 近々話をする予定ですが離婚するにしてもこの二人が今後のうのうと付き合う事が許せません。しかし逆に慰謝料請求される場合もあるのでどのように話をしたらいいでしょうか?一番悪いのは旦那ですがこの女性にもチクッと言ってやりたいです。ちなみにこの女性うつ病ですが話し合いで気をつける事はありますか? 私は今育児休暇中で仕事をしていません。保育園も申請してますが空きが無く最悪復帰が来年の4月になります。このような事になり今すぐにでも働きたいですがシングルマザーになる為の準備がまだ整ってません。この様な理由は言ってないですが主人に離婚の時期は少し考えさせてと保留にしてます。主人は離婚したいと言ってますが。どの様に離婚話を進めるのが良いですか? 覚悟はしていましたが、やはりショックです…。 その女性の事大切だと思ったと言ってました。 私は慣れない育児で主人の仕事の愚痴も聞ける余裕もなく、主人の父もうつ病でその事も真剣に考えてあげれませんでした。 しかしその女性は自分もうつ病で父の事も相談出来、仕事の愚痴も親身に聞いてくれそのうち関係を持つようになったと言ってました。 私には足りない物を持ってる女性です。 悲しいです。 でも強くならなければ…大事な我が子を立派に育て上げなければ… カミングアウト直後なので動揺しており、乱文申し訳ございません。 やる事が一気に押し寄せた感じで何から手をつけたらいいのか判断出来ません。 良ければアドバイスよろしくお願いします。

  • オススメな小説

    面白い小説を探しています。好きな系統はハードボイルド・ガンアクション・学園・コメディ・ミステリー・恋愛です。 難しいのは苦手でとりあえずライトノベルから入りました。見たものは緋弾のアリア・ブラックラグーン・フルメタルパニック!・SHI-NOぐらいですが、正直【萌え要素】が入っている作品は少し苦手です… あまり口説くなければ問題無いのですが、私は最終的に青春や感動…等といった、ストーリーが深いものが良いです。 ライトノベルに限らず、小説でもオススメがあったら教えて下さい♪

  • どうして人は、見かけだけで判断するのでしょうか?

    どうして、髪の毛を染めているだけで、チャラそうと思われるのでしょうか? 髪の毛を染めていても、しっかりしている人もたくさんいるのに、面接などでは、その影響からか、茶髪なんてもってのほか どうして、髪の毛を染めることは人生に不利になるのでしょうか?

  • 女性が少ない職場について。

    一、男性が多い職場で、女性と働く上で、女性は女らしくあってほしいですか?それとも男性同様、サバサバしてる人がいいですか? 二、男性主体の職場で、女性職員の必要性を感じますか?感じる場合は、どのような場面でですか? 三、女性職員を恋愛対象に見たことがありますか?または見れますか? これからの自分の人生に生かしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 退職勧奨

    こんばんは。 業務中の交通事故、また能力不足等により退職勧奨を受けました。 「配属の部署がない」 「能力不足」 「自分で決めて、明日までに解答しろ」 と言われました。 事故の責任感から、退職届けを翌日の朝出しました。 夕方、「退社時に受理されたから」と言われました。 今、教えていただきたいのは (1)一身上の都合と書いた退職届けで、退職勧奨ではなくなってしまうのか心配です。 (2)失業保険の手続きで、退職勧奨扱いにしてもらうには、証明書かなにか必要ですか? 再就職には年齢も厳しく、子供が小さい事から不安です。 すみません、教えてください。

  • 退職勧奨

    こんばんは。 業務中の交通事故、また能力不足等により退職勧奨を受けました。 「配属の部署がない」 「能力不足」 「自分で決めて、明日までに解答しろ」 と言われました。 事故の責任感から、退職届けを翌日の朝出しました。 夕方、「退社時に受理されたから」と言われました。 今、教えていただきたいのは (1)一身上の都合と書いた退職届けで、退職勧奨ではなくなってしまうのか心配です。 (2)失業保険の手続きで、退職勧奨扱いにしてもらうには、証明書かなにか必要ですか? 再就職には年齢も厳しく、子供が小さい事から不安です。 すみません、教えてください。

  • 猫の脱皮

    何年前か覚えてないくらい前にナニコレ珍百景で出てきた不思議な猫ちゃんの話です。 その猫は毎年脱皮するらしいのです、どんな風に脱皮するのかと言うと毛がどんどんモコモコになっていって毛が生え変わる季節になると脱皮するように一気にとれてモコモコの毛の塊が落ちてるそうです。 飼い主さんは脱皮するたびに取っておいて棚に並べていて棚には猫くらいの大きさのモコモコの毛がいくつもありました。 昨日までモコモコだったのに次の日脱皮して普通の猫ちゃんに戻るなんて想像しただけで( *´艸`)クスクス そこで質問です。 こんな猫ちゃん他にもいるのでしょうか?脱皮する種類とかあったりします? あまりに不思議すぎて最近記憶違いしているんじゃないかと心配になるのですがナニコレ珍百景でこの猫ちゃん見た人います?

    • ベストアンサー
    • teketeke07
    • 回答数1
  • 大学4年の娘、内定辞退し契約社員へ

    大学4年の娘の母親です 娘は現在教職の研修中ですが、7月下旬に内定を頂いていたメーカー を、親にはまったく相談もないまま辞退していました。 内定をもらったとは言うものの、嬉しくないようでしたが、 手続きに行ったのかというと行ったというまま、内定通知もなく、 何だか明確なものがなく娘の言葉だけを信じていました まだ、就活するというので内定があるならば 自分が納得するまでやればよいと思っていました そして、化粧品販売の契約社員の内定を貰ったというのです 化粧品会社に元々興味があったというのですが 就活で一番の目標は文具メーカーでしたから まさか、大手メーカーの内定を蹴ってまでやりたい仕事とは聞いていないし、思えません 高卒で充分応募できる仕事ですし 正社員に登用されるというのですが、どのくらいの人が正社員になるのか分かりませんし 何年務めても販売以上の仕事はないのです 販売という仕事がダメというわけではありませんが、少なくとも先は見えている仕事なのです 娘は、内定辞退の頃、家のごたごたで言えなかった(夫の女性関係でもめてました) 私と息子だけを残していけない、(心配)と言いました 要は転勤があるから心配ということなのですが これも、目からうろこでした 日頃は家を出たい、どこでもいい(勤務地)と言っているくらいで 他県にも応募していました 真逆の言葉です、私たちのために辞退したっていうこと?と驚きました そして、今、教職で就職活動が停止しているのですが、 何とか就職活動を再開してもらい、正社員で就職してほしいと強く望んでいます 来春は下の2人が同時に大学受験で莫大なお金もかかり、就職浪人はとても無理です ならば契約で行きますといいかねないのでこまっています 本人に正社員と契約社員の違いが分かっているのか聞くと 分からないと言います 世間知らずなうえ、いくらなんでも全く相談もなく結論をだし、問い詰めると話すという態度に 私は爆発してしまいました 就活費用も(被服、交通費、食費)負担してきましたし、大学の費用、国民年金もすべて負担に ならないように、親が払っています 本人なりの結論といえばそれまでですが、 一体どうしたらよいのでしょうか ショックで頭が真っ白になってしまいました ちなみに、娘との普段の意志の疎通はあまりありません 聞くとうっとうしそうにしますし、夫もほっとけというので 隠し事が多く、今までも摩擦が何度もまりました 自動車教習所を途中でやめたり、クレジット支払を滞納したり 娘の部屋は汚くて私は我慢できず掃除してしまいます ついつい文句を言ってしまうのです 自分で失敗させれば良いとは思うのですが 失敗させて発奮する性格ではないので、落ちるだけと思ってしまいます 娘との関係も含め、就職活動についてアドバイスをお願いしたします

  • 資格取得について

    現在、資格取得を目指しています 現在の社会情勢を見て、下記に記す資格の中で、お勧めの物を教えて頂けたらと思います アドバイスや体験等、幅広い回答を求めています 宜しくお願いします ちなみに当方 ・男性 ・21歳 ・所持資格 原動付自転車 のみです 他に質問あれば補足させて頂きます ちなみに将来の事と言えば、会社を建てたいぐらいです 最初はポスティング会社を経営したいと思っております 行く行くは、不動産業・美容業界 等にも手を出したいと思っております 複数でも可です、順位付けと理由も添えて頂ければ幸いです また、実用性や日常でも使える等の補足も頂ければ嬉しいです ・公益社団法人日本フラワーデザイナー協会フラワーデザイナー3級 ・フラワーデコレーター協会フラワーカラー検定 ・WEBクリエイター能力認定試験初級 ・WEBクリエイター能力認定試験(上級) ・WEBクリエイター能力認定試験上級(サーティファイ) ・カラーデザイン検定 3級 ・訪問介護員 ホームヘルパー(2級) ・福祉用具専門相談員 ・乙種4類危険物取扱者 ・乙種4類消防設備士 ・乙種6類消防設備士 ・第二種電気工事士 ・ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 ・ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 ・日商簿記検定3級 ・Word文書処理技能認定試験 ・Excel表計算処理技能認定試験 ・日本語ワープロ検定 ・MOS(Office Word.Excel.PowerPoint 2012) Microsoft ・アロマテラピー検定1級 ・アロマテラピー検定2級 ・日本ハーブ検定 ・MicrosoftOfficeSpecialistWord2010 ・MicrosoftOfficeSpecialistExcel2010 ・MicrosoftOfficeSpecialistPowerPoint2010 ・貿易実務検定試験C級 ・プレゼン資料作成3級 ・データ活用3級 ・プレゼン資料作成3級 ・日商PC検定3級 ・日商PC検定2級 ・日商PC検定 ・コンピューターサービス技能評価試験3級 ・電子会計実務検定初級 ・介護職員基礎研修課程 ・JNECネイリスト技能検定2級 ・JNECネイリスト技能検定3級 ・JNAジェルネイル技能検定初級 以上です 軽い気持ちで構いません 宜しくお願い致します

  • フリーターの就活について

    私は21の♂フリーターです。 学歴は高卒でアルバイトをしながら今に至ります。 なぜフリーターになったかというと、大学を受験し合格したんですが、いざ入学金を払うことになった時にお金がなくて入学できなかったからです。 とはいえそれならば一年間お金を貯めながら浪人してまた受験すればいいとよく言われます。 確かに私もそう思いました。 ですが、もうそれならば大学は諦めてアルバイトの形ですが社会経験を積みながら就活しようと思うようになって、今は2社目のアルバイトをしています。 私はそのような人間です。 そんな私は最近になって就活の仕方がわからずに、今は求人サイトを見て探すことしかしてません。 私のようなフリーターの方はどのような就活をしてますか? 求人サイトを見る以外にどのような就活をしてますか?

  • 泣ける小説

    30代女性です。 あなたの泣ける小説を教えて下さい。 最近読んだのは、永遠の0、蜩ノ記です。 オススメをおまちしております。

  • 既卒

    私は2013年3月卒業見込みの者です。就活は、公務員試験を受験して、一応筆記試験(東京特別区、裁判所事務官一般職)は通りましたが、最終合格は出来ませんでした。そこで、来年公務員の再受験を考えていますが、民間も併願しようと考えています。ただ、既卒だと民間企業は厳しくなるのが現状だと思います。そこで一年遅れた理由を「公務員試験を目指して失敗したから」と言ったら不利になってしまうのでしょうか? また、12月とかに2014年卒の人に混じって合同説明会に出たりするのは意味がないのでしょうか?

  • 転職

    転職するときに、まだ在職中の場合、本当に働いているかとか、会社に確認したりとかされないでしょうか?

  • 無難な冬服

    自分は大学一年男子です。 最近寒くなってので冬服を購入しようと思うのですが、何がいいのか皆目見当がつきません。 そこでおすすめの冬服をお教えいただきたいです。 また、おすすめの靴も教えていただきたいです