erumo-x の回答履歴

全172件中61~80件表示
  • 退職理由について

    私は歯科衛生士をしています。 現在、退職を考えています。 退職したい理由は、 面接時と話が違う事が多々あり(仕事内容・休みなど、相談したが全て真面目に聞いてくれなかった) このままいてもスキルアップできない 人間関係(68歳の医院長と先輩の3人体制。先輩がいつも怒っていてそれを態度に出し、仕事に集中できない。医院長は見て見ぬふり。) これらを理由に、3ヶ月後に退職したいと伝えたいのですが、医院長は寿退職しか認めてくれないそうです。 いっその事、親の事で田舎の実家に帰ると、嘘を言おうかと思っていますが、今の自宅と職場が近いので悩んでおります。 どうしたらいいのでしょうか。 ご意見・アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 就職活動と大学留年について

    単位が足りず、留年することが決まってしまいました。 自分は大学三年生です。 周りは就職活動をはじめているのですが、僕は卒業が一年延びたので 就職活動が来年からになるのか、それとも一年余分にできてしまった時間で 他の人よりも長く就職活動をすればいいのか、わかりません

  • ビル設備管理技能士よりビル管の方が優位ですか?

    はじめまして、ビル管理会社に就職して3年が経つ者です。 仕事場でよくビル管( 建築物環境衛生管理技術者)の話を聞きます。 会社の先輩も数名、ここ何年か受験しているようです。 自分もそのうち受験しようと思い、ネットで調べていました。 すると、ビル管とは別にビル設備管理技能士という試験があることが分かりました。 試験内容を見てみるとビル管より実務に即した試験のような気がします。 会社の方針が変わって、資格手当てが付くようになり、その中にビル管は含まれていましたが、 ビル設備管理技能士は含まれていません。 またネットで「ビル管理 試験」で検索すると、ビル管は目に付きますが、ビル設備管理技能士はすぐには見つけられませんでした。 そこで質問です。 なぜ、ビル管の方が知名度があり、会社は奨励するのでしょうか? またビル設備管理技能士の免状は、ビル管と比較した場合、どのような価値があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 退職願について

    この度2年以上続けた飲食店のバイトを辞めることになりました。 理由はシフトがきつくなり、体調を崩して学校を休むことも多く、また将来を考えなくてはならない時期に入ってきたため、学業に専念する環境に身を置こうと思います。 辞める許可はもらえましたが問題は退職願を書かなくてはいけないことです。 内容について、退職理由、バイトで学んだこと、これからについて書いてと言われました。 正直会社も社員も尊敬出来ずバイトで学んだことなんてありません。 このような書類を書くのは初めてなのでアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 資格手当について

    資格手当についてお聞きします。 ある会社に内定を頂き入社の際に提出書類が各種類あります。その書類の中で、◆業務関係資格という項目欄がありました。資格証明のコピーと資格手当申請書の提出をして下さいと記載がありました 入社後、研修として資格をとってもらうという説明を事前に会社からいただいております。この場合、項目欄には通常記入はなしでの解釈でいいのでしょうか?通常資格手当は取得したあとに申請ができると認識しています。前の会社もそうでした 但し、入社書類として、私が持っている資格の証明書を提出するのかと混乱しております。 会社からは何も言われておりませんが入社が近いため、すぐにご相談したいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 転職

    社会人2年目のものです. システム保守の仕事に就いています. 私はプログラミングが好きでSEになったのに, コードすら組まない職場に不満を覚えています. 定年までコーディングするような職人になりたいのですが, 今の景気から転職は無理なのでしょうか? #とくに資格はもっていません.

    • ベストアンサー
    • Oforest
    • 転職
    • 回答数4
  • 退職申請取り消ししたいですが

    初めまして。前月からアルバイトで総務の仕事をしていましたが、この前の木曜からお休みをしてます。以前は体調を理由に数日休みしました。今回は無断欠勤をし、人間関係や仕事内容が辛くなり封書で名札と保険証と退職したいとの手紙をいれ送付しました。 おそらく金曜に届いてるはずです。会社からは何も連絡がありません。 もう来なくていいとの事でしょうか? 職場は皆社交的な方々ばかりなのですが、私は馴染めず、逃げ出したいと毎回思います。また仕事内容も私には合いません。この前の木曜金曜は面接にいきましたが、その時前の会社は良い会社だと今更ながら思い、後悔をしました。よい仕事なんてないと前から言われてましたが、私にはその時はとても耐えられず、負けてしまいました。 今更退職を取り消して下さい何か通用しませんよね? こんな最低な私ですが、是非ご意見お願いします。

  • 病気退職 就職活動

    20歳男元公務員です。1年の休職の末依願退職しました。 近々再就職をすべく就職活動をしたいと思っています。 質問があります。 (1)就職活動時に病気休職期間を履歴書や面接の時に言わなくてはいけないのか? (2)休職してないもしくは、休職期間を偽って採用された場合どうなるのか? お願いします。

  • 面接と一般常識

    面接と一般常識ってどっちが大切なのですか?

  • 運が悪い?見る目ないだけ

    現在22歳です。 恋人は今まで二人できました。 1人目は半年付き合いました。私はセックスしたくないので断りました。 最初は理解してたのに我慢出来ないとか言われて降られました。 次の彼氏もセックスしないでいたらなんか逆ギレされて悪口言われまくったりされて嫌な思いをしました。 これって見る目ないだけですか?運が悪いだけですか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#163202
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 女が一人だけの職場

    アルバイトで働いているのですが、この職場は男が50人以上いて、女の子(20歳くらい)がたった一人います。自分は28歳なんですが、今までは自分と同じくらいの年齢から上は35歳くらいのお姉さん がタイプだったのになぜかこの20歳くらいのバイト先の女の子の事を好きになってしまいました。 男の中に女が一人だけだからものすごく可愛く見えてしまうことってあるのでしょうか?

  • 簡単におとせそうな女に見えるんでしょうか、、、

    こんにちは。質問させていただきます。 新しい出会いの場ってあるじゃないですか。 大学進学だったり、バイト始めるときだったり、、、 それはいいんですけど、そのたびに誰かしら男性が近づいてきます。 どういう気持ちで近づいてくるのかわかりませんが、とにかくガツガツきます。 すごい顔近くで話されたり、二人でお酒のみに行こうと誘われたり、、 (わたしはガツガツこられるのが苦手なのでいやな顔をしちゃうんですが、 そうするとだんだん話しかけてこなくなります。) しかも大体が、ルックスもまあまあ自分に自信ある感じの人です。 わたしは特別美人というわけではないので顔ではないと思うんです。 わたしがもし男だったらと考えたとき、美人にはこんなに迫れないし 迫るとしたら、これならいける!って思ったときだと思うんです。 やはりすぐ落とせそうにみえてるんでしょうか。 全然ギャルとかでもないんです。 男性はこういうときどんな風に思ってるんでしょうか。

  • 初めてラブホテルに行きます

    今度彼氏と初めてラブホテルに行くのですが… 泊まりでいきます。 洋服と下着の代えは持って行った方がいいのでしょうか? また行為の前に一人でお風呂に入って毛の処理などをしたいのですが、入浴時間はだいたい何分くらいが望ましいのてましょうか? すっぴんを見られるのが嫌なので髪は洗いたくないのですが…大丈夫でしょうか? お風呂からあがるときにバスタオル一枚じゃ恥ずかしいので洋服を着てもいいのでしょうか? 初めてなので不安だらけです。 ひとつでも多く回答してくれたら有り難いです。

    • ベストアンサー
    • noname#176920
    • 性の悩み
    • 回答数9
  • 仕事の給与について質問です。

    仕事の給与について質問です。 面接の時点で、 ・1年間は契約社員として働き、その後は1年後に正社員として契約をする。 ・給与は契約社員として17万、正社員になれば20万になる という説明を受けていました。 ところが1年経ち、正社員の契約はしたものの、給与の変更はありませんでした。その場でおかしいのでは?と確認したのですが、私の職種ではこの20万の契約はしていないといわれてしまい、仕方なくサインをしてしまいました。 しかし、やはり納得がいかないので直属の上司に相談をする予定なのですが、仮に20万の給与が認められた場合、本当なら正社員になった時点でもらえるはずだった給与との差額ははらってもらうことができるのでしょうか? 教えてください。

  • はじめてカードの申し込み

    よろしお願します 22歳の娘が 1枚だけカードを作りたいと言っています、 勤続年数は5年 年収は220万ほどです。 初めて申し込む場合 銀行系 信販系色々ありますが 使いやすい・・・というか 便利というか・・ どんなカード会社に申し込めばいいのでしよう? 使うとしたら ショッピングだそうです。 審査が通らなかったら しばらくはまたカードなしでも いいと言っています。 私も主人もカードが嫌いで 持ったことがなく どこがいいと一概には言えない立場なので よろしかったら 教えてください。

  • 単純労働の正社員

    今、アルバイトで東証1部上場企業で働いているのですが、正社員なのに単純労働をしている人が 多いのにびっくりしています。ここで以下の質問です。 ●上場企業のような大きな会社だと単純労働のような仕事でも年収4~500万くらい貰えているのでしょうか? ●将来的に管理するポストにつければまだ将来性はなくはないと思うのですが、今の20~30 代にそのようなポストはたくさん用意されているのでしょうか? ●正社員でも単純労働に近いと将来的にリスキーだと思うのですがどうですか?

  • 義妹について

    私(29歳)夫(31歳)子ども(4,2,0歳)の5人家族、夫の実家(義父、義母、義妹、義祖母)と生活は別の敷地内同居です。義妹は20歳で今年就職しました。夫には29歳の弟がいますが、歳の離れた女の子なので両親に大事大事に育てられたようです。特に義母は何かと心配らしく、出勤の準備などあれこれ世話を焼いています。自転車も玄関前まで出して、荷物もせっせと用意し、靴も磨いて履くばかりにしています。義妹が自転車の鍵をかけるのを忘れた、と義母が駅に置いてある自転車の鍵をかけに行くこともしばしば。初めてそれらの光景を見たときはビックリしましたが、今では普通の光景です。病院、美容院、買い物…義妹は絶対ひとりでは行きません。義母と一緒です。義母は無職ですし実娘に色々世話を焼く分にはいいのですが、突然「電車に間に合わないから送ってって」とか「雨が降ってきたから迎えに行ったって」など義母から言われます。(義母は運転免許ありません)あと「〇〇貸してくれない?」と言うのも借りに来るのも返しに来るのも義母。義妹は何も言いに来ません。そういうのがすごく嫌に思った時もあって、夫に言いましたが、「あれはあかんわ」と言うだけでどうにもなりません。もうどうでもいいかと思うようにはしました。 ただ社会人になった今でも帰りが遅い、雨が降った時など義母が夫に電話をして妹を迎えに行ったりしています。帰りが遅いから心配だ、連絡もないと義理母が夫に相談しにきたりもします。朝は義父の運転する車で一緒に駅に行ったので帰りの足がないからと義母から電話があり夫が迎えに行くこともあります。どうして義妹も車乗れるのに!と夫に言いましたが、月極め駐車場の空きがないらしいのです。でもこちらも3人の子どもの風呂の時間などと重なる時もあるんです。その時は風呂の時間をずらしたりします。今まではよく義妹の帰りが遅くなると義母が自転車で駅(家から自転車で10分弱)へ行き、二人で自転車に乗って帰って来るというなんとも変な光景が見られましたが、最近は義父が義母へ「夜お前も自転車乗ると危ないから○○くん(夫)に迎えにいってもらえ」と言ったそうで昨日ドアをトントン叩き夜勤明けで寝ている夫に頼もうとしたので私が行きました。いつまでみんながこんなに大事大事にしているんだーーー!何で自分でやらせないのーーー!とひとつこういうことがあると色んなことを思い出します。でも義妹を始め夫の家族が嫌いなわけではありません。義両親は子どもたちのことは可愛がってくれますし私にも優しいので。ただこういう事があるとイライラ…夫にもイライラします。 でもやっぱりこんなもんなんでしょうかね。

  • 理系に進もうか悩んでいる高校生です

    私は女子なのですが、理系に進もうか悩んでいます。 理系は前年度からみても圧倒的に男子の比率が高いです でもわたしは男子が苦手です・・・ 話しかけたりできないんです こんなわたしだったら理系に進むのやめたほうがいいですか?? これからの高校生活が不安です・・・

  • 義実家に、義弟家族の写真

    旦那の実家に飾ってある写真を見て、傷ついてしまいます。 旦那は長男で、私たちにはもうすぐ2歳になる男の子がいます。 結婚して4年目に授かった、待望の子でした。 旦那の弟(次男)には、生まれて7ヶ月になる女の子がいます。 弟は結婚してから間もなく海外に住み、そのお嫁さんはいま日本にいます。 私は子どもを産んでから何度も、長い間孫の誕生を待たせた両親たち、義両親、義祖父母に、我が子の写真を送ったり手渡したりしてきました。 両親たちや義祖父母は、どんな写真で飾ったり壁に貼付けたりして大喜びしてくれています。 義理の両親(だいたいお姑さんだとおもいますが)は、一枚といっていいほど、飾ってくれていません。 そんなお姑さんは、近くに住む義祖父母の家に私の子どもの写真がたくさん派手に飾ってあるのをみると、「こんなにたくさんの写真を家に飾るものではありませんよ、おかあさん。まあ、玄関にまで写真を飾るなんて、、、」と、年老いた義祖父母を諭していました。 でも、義祖父母は、「こうやってひ孫のかわいい写真をみていると、幸せになるのよ」と、喜んで写真をペタペタ張り続けました。私たちがその家を訪れると、いつもニコニコ顔で、「あんたが送ってくれた写真、玄関にも飾ったんだよ。嬉しくてね。本当に可愛い子だねー。」とおばあちゃんは話してくれてとても嬉しかったのです。 そんな義祖父母はいま事情で施設に行く事になり、誰もいない義祖父母の家は現在お姑さんが時々行って掃除をするようになりました。先日私がそちらへ行ったら、あんなにたくさんあった私の息子の写真がたくさん片付けられてしまっていました。 おばあちゃんが喜んでくれていた玄関の写真も、ありませんでした。 写真が減って、おじいちゃんおばあちゃんの家が急にさびしくみえました。 そして、いまの義実家。 義弟の赤ちゃんの写真で溢れています。 玄関にも、飾ってあります。玄関には、赤ちゃんのアップと義弟夫婦の写真。 和室には、義弟とお嫁さんのツーショットと、お嫁さんだけの写真。 わたしの息子の写真は、小さな丸い額に入れられた、生後2ヶ月の頃の写真だけ。 もうすぐ2歳になりかわいい盛りなのに。写真もたくさんあげたのに。 わ~かわいい!って、喜んでくれてたのに、、、。 すごく悲しくなります。いままであげた写真は、どこへ、、、?そんなことはいいけど。 それよりか、お姑さんは、玄関の義弟夫婦が写った写真などをみて、「ねえ、みた~?いい写真でしょう?」と言ってきます。感じよく応えていますが、正直、悔しいです。 おばあちゃんちではあんなふうに言ってたのに? わたしたちだって飾ってもらいたいのに? 私はけっこう負けず嫌いなところがあって、良いお嫁さんと認められたい一心で、頑張り過ぎだよと周りにいわれるほど、義実家に尽くしてきたように思います。 2年前新しいお嫁さんがやってきて、そのお嫁さんがわたしに対してはとても性格がキツく、でも義両親はとてもうまく立てる、義弟のことをほめまくる、『デキた』お嫁さんであることが、悔しくて、さらに良い嫁になりたい気持ちに拍車をかけたのです。 でも、写真が、義両親からの評価のようなものを表しているのでしょうか。 ラブラブな雰囲気を義両親にアピールする義弟夫婦=合格=飾る 義弟(次男)をとっても立ててくれている、とっても良いお嫁さん=合格=飾る そんなふたりから慈しみ合って生まれたかわいい孫=合格=飾る 次男にそっくりな女の子!=合格=飾る ・・・といったかんじなんでしょうか。わたしたちには、それが足りないのかな。 余談かもしれないですが、私の息子は、旦那よりわたしに似ています。お姑さんと買い物へ出かけたりするとき、よく周りから、お母さんに似てるね~と言われるのですが、お姑さんはあまり嬉しそうな顔をしていません。良い人にみえるのに、そんな程度なのか幼稚だなと思ってしまいます。 いろいろ書きすぎてしまいました。 書いていると、なんだか、「しょーもなっ。」とも思えてきましたが、、 義実家にいくと、そのようなことを悶々と思ってしまうのです。 すこし、相談させていただきました。 どなたか、同じ経験された方など、なんでも結構ですので、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#168509
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 独身の方に質問です

    独身の方に質問です。 職場では何で結婚しないの?とか、恋人がいないと言うと何で職場にたくさん若い子いるのに恋人作らないの?と言われませんか? 自分は言われること自体は別に嫌ではない し、聞いているほうもそれほど興味なく言ってるかもしれませんが、言われて気にする人もいると思うのですが、聞かれるのは嫌ではないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#163211
    • 恋愛相談
    • 回答数3