Evreux の回答履歴

全1237件中1181~1200件表示
  • 韓国語入力ができるワープロソフトはありますか?

    こんにちは。 今韓国語を勉強しているのですが、韓国語が 入力できる無料のワープロソフトってありますか? ぜひ教えてください。

  • 韓国語入力ができるワープロソフトはありますか?

    こんにちは。 今韓国語を勉強しているのですが、韓国語が 入力できる無料のワープロソフトってありますか? ぜひ教えてください。

  • DELL 再インストールDVDでの再インストールについて

    Dimension 9200C XP MCE→Vista Home Premium UPGの使用環境です。 ヤフオクで 「正規日本語版 DELL製! Windows Vista Home Premium 32bit DVD OEM版」 というのがあります。 内容はDELL PCに添付されていた再インストールDVDです。 私のPCでもこれを使って再インストール出来ますか? その際ドライバはXP MCEに付いていたもので対応できますか?

  • 数字じゃないと接続できない

    こんにちは。 自分のパソコンではなく友達のパソコンについてなんですが、おわかりのかたお助けください。 (上京しており直接見に行くことが出来ません。) 使っているパソコンは、富士通のFMV-LX40UでOSはヴィスタです。 インターネットの接続についてです。 先日、光に加入し設定もして万全らしいのですが、 インターネットエクスプローラーのアドレス入力欄で、http://okwave.jp/と入力しても表示されず、数字だと見れる、210、なんとかどおとかの数字に変換すると見れるというのです。 数字に変換=IPアドレスかと思うのですが、友達が初心者のためよく分かっていないようで自分もこんな事になった事がないので分かりません。 IPアドレスで入力すれば見れるのでインターネットに接続はでいていると思います。 NTTに問い合わせしたら210とかに変換すれば見れるという返答だったらしいです。 普通にアドレスを入力して見たいと言っているのですが、直し方とかあるんでしょうか?? お分かりの方よろしくお願いします。

  • 作曲などで使うのですが、新しくPCを買い換えたいんです

    何年か前にSOTECのPCを購入しました 自分は作曲の仕事などもしているので、主にそれでパソコンを使ったりしているのですが、最近そのSOTECのPCのCPU?がセルロンだということがわかりました(あまりパソコン自体の知識はないのです…) 友人などに聞いた結果、セルロンは家庭用のCPUのため作曲などにはいまいち向かないとのこと コアデュオというのが、新しく、早いと秋葉原のPCショップの店員にお勧めされたのですが、友人曰く、コアデュオでは作曲ソフトが対応できないため、買うならペンティアムがいいそうです ちなみに私が使っている作曲ソフトはCubaseとCubasis Cubaseは主にちゃんとした仕事用 CubasisはCubaseの安いバージョン(初心者用みたいな…)で、自分のバンドなどの軽いデモ用など、特にクオリティが求められない場合に使っています 前置きのわりに質問があれですが… 今回デスクトップはまた後日買えばいいかと思い、ノートパソコンの購入を考えています そこで色々探したんですが… http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/type_tr.htm これなんかどうかなぁと思って ノートPCでテレビが見れる。なぁんて未来人っぽくてかっこいいじゃないですか 気になっているのは、他のノートPCでもカードとかつけたらテレビが見れるようになるのかどうかです それならこれじゃなくても、中古で適当なノートPCを買って、カードをつければ済んでしまう話なので… ちなみにノートPCを選ぶ条件としてはCPUがペンティアムであること ノートPCでテレビが見てみたい なにかいいものありましたら教えてください CPUとか、そういうのもよくわかっていないので、そこらへんもわかる方いましたら教えてもらいたいです CPUの違いが音に影響するのかもよくわからないので… 速度が違うだけならノート優先したいんです 逆に音質に影響があるなら一刻も早くデスクトップを購入したいですが…

    • 締切済み
    • noname#136096
    • Windows XP
    • 回答数6
  • 作曲などで使うのですが、新しくPCを買い換えたいんです

    何年か前にSOTECのPCを購入しました 自分は作曲の仕事などもしているので、主にそれでパソコンを使ったりしているのですが、最近そのSOTECのPCのCPU?がセルロンだということがわかりました(あまりパソコン自体の知識はないのです…) 友人などに聞いた結果、セルロンは家庭用のCPUのため作曲などにはいまいち向かないとのこと コアデュオというのが、新しく、早いと秋葉原のPCショップの店員にお勧めされたのですが、友人曰く、コアデュオでは作曲ソフトが対応できないため、買うならペンティアムがいいそうです ちなみに私が使っている作曲ソフトはCubaseとCubasis Cubaseは主にちゃんとした仕事用 CubasisはCubaseの安いバージョン(初心者用みたいな…)で、自分のバンドなどの軽いデモ用など、特にクオリティが求められない場合に使っています 前置きのわりに質問があれですが… 今回デスクトップはまた後日買えばいいかと思い、ノートパソコンの購入を考えています そこで色々探したんですが… http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/type_tr.htm これなんかどうかなぁと思って ノートPCでテレビが見れる。なぁんて未来人っぽくてかっこいいじゃないですか 気になっているのは、他のノートPCでもカードとかつけたらテレビが見れるようになるのかどうかです それならこれじゃなくても、中古で適当なノートPCを買って、カードをつければ済んでしまう話なので… ちなみにノートPCを選ぶ条件としてはCPUがペンティアムであること ノートPCでテレビが見てみたい なにかいいものありましたら教えてください CPUとか、そういうのもよくわかっていないので、そこらへんもわかる方いましたら教えてもらいたいです CPUの違いが音に影響するのかもよくわからないので… 速度が違うだけならノート優先したいんです 逆に音質に影響があるなら一刻も早くデスクトップを購入したいですが…

    • 締切済み
    • noname#136096
    • Windows XP
    • 回答数6
  • そもそも4次元って?

    どういった定義なのでしょうか。 1~3次元はイメージつきますが、 4次元はいまいちイメージがつきません。 くだらない質問で申し訳御座いません。

  • 管理者の権限が使えなくなりました><

    昨日ネットを見てたら急に重たくなった感じがして、嫌な予感がしたのですぐにそのページを閉じたんですが、そこでウイルスに感染したみたいなんです。。。 ウイルスバスター2005で検索したのですがウイルスは出ません。 でもたまに『外部に接続しようとしているプログラムがあります』 みたいな表示がウイルスバスターから出てしまいます。。。 そして今日みたらタスクマネージャが使えなくなっていて、他にもプログラムのインストールをしようとすると、『ローカル管理者の特権でログインしてください』と出てしまい、何も出来ない状態です。。。ちゃんとadministratorでログインしてるんですが…。。。 セーフモードもパスワードが違うと出てしまい出来ませんでした。。。 今は怖いのでそのPCは電源を落としています。 まずは私は何をすべきでしょうか???対応策を教えてください。 長くてすいません>< PCの事ホントに何も分からないのでどうかよろしくお願いします! ちなみにWindowsXPです

  • TRFの新曲のWe are all BLOOMIN

    TRFの新曲のWe are all BLOOMIN 1と3はどう違うんですか? 時間もほぼ同じだし、全く違うリミックスなのかなと思ったらそうでもなかったです・・・ 

  • 個人のパソコンを調査してくれる会社

     ホームページが改ざんされた、オークションで詐欺にあったという一般の人でも認識できる犯罪と違ってPC内への侵入、あるいは保存ファイルの削除ではなくコピー、またその漏洩はある程度のPC知識がある人ではないと気づきません。 また、おかしいと気づいても何がどうおかしいのか、侵入されたとしてもその侵入経路、痕跡を特定するのは一般人には非常に困難です。  そこで、単なるウィルス感染なのか、犯罪なのかを判断してくれる(PCのおかしな現象について調査してくれる)PCのセキュリティ調査会社の ようなところはないのでしょうか?法人向けはいくつかあるようですが、個人相手でも調査をしてくれる会社、機関、NPO等がありましたら教えて下さい。  ウィニーも使用したことがなく、ファイヤーウォールも入れて、AntiVirusソフトで定期スキャンしていたにもかかわらず、感染、侵入されているのであれば何が原因で、どのような経路で侵入されたのか、今後の防衛のためにも知りたいと思っています。

  • フリーメールを探しています。

    http://pittari-mail.net/index.html 今まで、ここのフリーメールを使用していたのですが、 来年の1月でサービス終了するらしいので、別のフリーメールサービスを探しています。 ヤフーとかMSNでフリーメールサービスを行っている事は知っているのですが、どうしてもウェブメールが嫌なので、ポップメール(通常のメーラーで受信できる物)サービスを行っている所を探しています。 どこか、おすすめはないでしょうか?

  • 荒らしでも中傷でも無かったのに…アクセス禁止

    私の大好きなサイトでした。 ただ、コメントするときに「やっぱり良くないと思います。」と批判のコメントを書いたんです。 でも、これは中傷でも荒らしでも無かったと思います。 単に批判しただけだったのに… 私のこれまでの質問からも分かるように、私もずっと塾の先生が好きだったんで、荒らしなんて絶対にしません。 こんなところで書き込んでも意味無いと思いますが… 解決方法が分からなかったので、ここに質問させてもらいました。 そして、このサイトから「あなたはアクセス禁止です」と表示されるようになりました。 もう見れないのでしょうか… “忍”と書いてありました。

    • ベストアンサー
    • noname#32370
    • ブログ
    • 回答数6
  • デストロイでなくXPが起動してしまう

    デストロイを焼いたCD-Rをセットし、 CD-ROMから起動するようにbiosの設定をしたのにもかかわらず XPが起動してしまいます どうすればデストロイを起動できますか?

  • マイクの設定

    自宅でできるカラオケをやろうと思って登録してみたんですが、 うまく設定ができません。 http://www.music-eclub.com/pasokara/guide/detail/=/302/ これをみてやっているのですが、 録音コントロール上で「マイク」にチェックが入っていない場合、クリックしてチェックを入れてマイクを選択しOKを押します。 というところなんですが、stereo Mixというにチェックが入っているのですが、それ以外選ぶことができません。 なので、マイクにチェックを入れようとしても入れられなくて困っています。 http://www.music-eclub.com/pasokara/guide/detail/=/301/ こちらのステップ4で、stereo Mixにチェックが入っていては いけないように書いているのですが、 どうしてなんでしょうか・・・。 windowsXPで、日立プリウスのデスクトップパソコンです。

  • お尻からレバーの様な血

    一緒に住んでる友達に今お尻からレバーの様な血が出たと言われました・・・ レバーの様な血というのは女の方なら分かると思いますが生理の時に出るような血です。 量も生理の時と同じぐらいのレバーの大きさだそうです。 それと、お腹が凄く痛いそうです。 友達は今29歳なのですが20歳の時と23歳の時にも同じ症状が2,3日続いたけど、2,3日で止まったそうです。 これって何かの病気でしょうか? 何方か知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 外国の迷惑メールについて

    どういうわけかここ1月ほど前から、急に英語による訳の分からない広告メールが毎日10件くらい来るようになりました。全く興味がないので、せっせと削除しているのですが、一向に減りません。何が原因で英語の広告がくるようになったのか分かりませんが、毎日削除するのも迷惑なので、なんとかならないでしょうか。迷惑メールに指定して自動的に削除するようにしても、次から次と新しい送信者のメールが来てキリがありません。こうした迷惑メールを受信しないようにする方法があったら教えて下さい。

  • Internet Security 2007について

    Norton Anti Virus Corpotate Editonを使用していましたが、アンインストルしてから、Internet Security 2007をインストールしました。WindowsXP SP2起動時にDISK I/Oが頻繁に行われており、他のタスクは実行できない状況です。ちなみにLiveupdateは自動に設定しています。

  • 起動方法を教えてください

    骨董品で恐縮ですが、EPSONのGT-8700Fなる機械を譲り受けました。 半年近く置くスペースもなかったので放置しておいたんですが、漸くスペースの確保が出来、USBで繋いでドライバーのインストールまではEPSONの電話サポートで何とかできるようになったのですが、其処からの読み出し方法が全くわかりません。 教えてください。お願いいたします。

  • パソコン内のデータが全て消えてしまいました!

    今日の午後、パソコンの電源を付け、いつもどおりにパソコンを起動したら 中に保存してあった、ファイルなどが全て消えていました。 しかし、インストールした、ソフトウェアは全て残っていました。 ウイルスではないと思います。とりあえずパソコンも起動し、 調子も悪くはないので。 ただ、最初に起動するとき、いつもは出てこない変なメッセージが出ていたのですが、気づかなく、そのまま飛ばしてしまいました。 誰か対処法を教えてください。 ちなみにWindows2000 Professionalを使っています。 インターネットはちゃんと使えます。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのドライバの入手方法

    友達が東芝のDynabook T5シリーズのnotebookを持っているのですが、そのマザーボードのドライバの入っているCDを無くしてしまったらしく、その入手方法を探っています。 ネットからダウンロード出来るのではないかと思い、東芝のサイトに行ったりしてみたのですが、どこからダウンロードしていいのかわからないでいます。 東芝ではそのCDはくれないそうなので、どうしたらいいかわかりません。 ご存じの方いらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。