Evreux の回答履歴

全1237件中1141~1160件表示
  • didとwas,wereの違い使い分け方

    (Did )と(Was , Were) から始まる疑問文ってどう違いますか? どう使い分ければいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sw1
    • 英語
    • 回答数2
  • サイン、コサインの精度

    初心者です。 サイン、コサインを使ってプログラムを書いていたのですが、 精度が悪くて話になりません。 誰か助けてくださ~い。 プログラム ↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #include <stdio.h> #include <math.h> int main(){ double angle = 0; printf("\nangle = %f",angle); printf("\nsin(angle)-%f , cos(angle)-%f",sin(angle),cos(angle)); angle = 90; printf("\nangle = %f",angle); printf("\nsin(angle)-%f , cos(angle)-%f",sin(angle),cos(angle)); angle = 180; printf("\nangle = %f",angle); printf("\nsin(angle)-%f , cos(angle)-%f",sin(angle),cos(angle)); angle = 270; printf("\nangle = %f",angle); printf("\nsin(angle)-%f , cos(angle)-%f",sin(angle),cos(angle)); angle = 45; printf("\nangle = %f",angle); printf("\nsin(angle)-%f , cos(angle)-%f\n",sin(angle),cos(angle)); return 0;} ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コンパイル後 ↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [~@~]$ gcc -o try2.exe try2.c -lm [~@~]$ ./try2.exe angle = 0.000000 sin(angle)-0.000000 , cos(angle)-1.000000 angle = 90.000000 sin(angle)-0.893997 , cos(angle)--0.448074 angle = 180.000000 sin(angle)--0.801153 , cos(angle)--0.598460 angle = 270.000000 sin(angle)--0.176046 , cos(angle)-0.984382 angle = 45.000000 sin(angle)-0.850904 , cos(angle)-0.525322 [~@~]$ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー OSは Fedora Core 6 です。 あんまり詳しいことにはなれてません。

  • 32ビットと64ビット

    vista何ですが、32ビット版と64ビット版はどう違うのですか?

  • 生理がこない;;

    5月27日以来、生理がきません;;6月の27~30日に来る予定で、周期はずれても2,3日でした。 6月の初旬、中旬にゴムをつけてしたのですが、妊娠していないか不安です。 5月中旬にテストなどが重なり、かなり生活が乱れて、今もあまりよくないのですが、27日にほぼ予定通り生理は来たので、影響があるのかないのか、はたまた6月に持ち越しているのか、どうなのでしょう?? 前に2週間こなかったこともあるのですが、とにかく不安です。 アドバイスお願いします><

    • ベストアンサー
    • pooosky
    • 妊娠
    • 回答数4
  • オームの法則の実験について

    初めて質問させてもらいます。 高校でオームの法則の実験をしました。 プリントにまとめたのですが、そのプリントの最後に。 「なぜ、抵抗Rを0[Ω]としてはいけないのか」と、ありました。 自分なりに調べてみたのですが、詳しい内容がわかりません。 お分かりになる方、教えてもらえるとありがたいです。 後、質問ついでに。 実験結果より、測定値と計算値の間には多少の誤差があるのはなぜでしょうか?。

  • XPに入っていたOffice2000の再インストールの方法

    WindowsXPで元々office2000の入っているVaioを使用しています。 娘がPCの領域不足?というような警告を目にして使用していないソフトをいくつかアンインストールしたらしいのですが、その中にoffice2000があったらしくofficeソフトが開きません。 かなり以前に購入したPCで付属のofficeのCD-Romが探せない場合、再インストールの方法にはどのような方法があるでしょうか? 購入する以外になにか方法があるか教えていただければと思います。

  • キー入力が変に・・・。ファンションを押しながらじゃないと正しく入力できません。。

    教えてください。。 ノートPCに、 USB接続で外付けのキーボード(他メーカ)を一度接続して使用した後、 そのキーボードを取り外し、 再びノートPCのキーボードを通常通り使用しようとしたところ、 一部のキーでファンクションを押しながら入力しないと、 通常のキー入力ができない状態になってしまいました。 (例えば、uiojklが、456123になってしまう。) 元のキー入力に戻したいのですが、どうしたらいいんでしょうか?。。 教えてください。。 ちょっとPCがあまり得意ではなく、 なるべく具体的な操作方法まで教えていただけるととてもうれしいです。 すみません。。 ※ちなみに使用しているPCは、「パナソニック レッツノート CF-R3」です。

  • 外付けハードディスク

    ノートパソコンを使用しているのですが、HDDの容量がいっぱいになってきているので外付けHDDを買おうと思っています。 今のことろttp://kakaku.com/item/05382012228/ この商品を買おうと思っているのですが、この商品はvistaに対応しているのでしょうか? メーカーのWebサイトにそのような事が書いてあるのですが、いまいち理解できず本当に動作するのかどうかが不安です。 初めて買う商品なので質問しました。 説明不足かもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 添削お願いいたします.

    こんばんは. 和訳の添削よろしくお願い致します. 先ほど違う内容で「高校」のカテゴリに英語の質問をしてしまいましたのでそちらも見ていただけると幸いです.ご迷惑おかけしています. (1)He wore glasses and, when he smiled, his whole face lit up. →彼はグラスを持っていて、彼が微笑んだとき彼の顔全体が明るくなった。 (2)He had friendly eyes. →彼は友人にふさわしい目を持っている. 添削と解説お願い致します。

  • S-ATAのHDDのパーテーション分割

    先日購入したPCのHDDはIDEではなくS-ATA接続になっていました。 容量は250GBあるのですができればパーテーションを分割したいと思っていますが、OSを再インストールすると時間もかかるのでできればパーティションマジック等のソフトでやりたいと思っています。 しかしいろいろ見ていくとS-ATA対応のソフトがないように思うのですが対応しているソフトをご存知でしたら教えてください。 また仮に対応しているソフトで分割(CとDなど)した後、OS(C)が入っているパーテーションの方を再インストールせざるを得なくなった場合、(D)のデータは残ったままになるのでしょうか? よくわからないのですが知人などに聞くとWindows自体が持っているパーテーションと中身が違うので、Windowsと同じ種類だったらいけるけど、対応していなければインストールの際データが消えてしまう可能性があると聞きましたがどうなのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • CD-RWの中身が消えました。

    皆さんよろしくお願いします。 CD-RWの中身を間違えて消去してしまいまいました!!ゴミ箱の中に入っていなくてどうやったら元にもどりますか?これは一回消去してしまったら中身は元には戻りませんか? よろしくお願いします。

  • ipodを昔のスピーカーに接続するにはどうすればいいですか?

    第四世代のipodを我が家に昔からある古いスピーカーに接続したいと思っています。スピーカーのコードは先が二股(先バラというようです)に分かれています。そのスピーカーからipodのライブラリーにある楽曲を聴くために必要な機材を教えていただきたいと思っております。ネットで色々調べましたのですが、今ひとつ把握できないのです。どうぞよろしくお願いします。

  • ノートパソコンの空冷却ファンが勝手に作動します

    かなり古い機種ですが、東芝のノートパソコンDYNABOOK SATELITE2140を使っています(いました)。 そんなに長時間使っていないのに、冷却ファンが勝手に作動して、動作が鈍くなります。 冷却ファン作動の設定方法ってあるのでしょうか?

  • リカバリせずにパーティションを分ける方法教えてください

    リカバリせずにパーティションを分ける方法ありますか? 現在320GBのHDDを使ってますが C 160GB D 160GB になってしまいました これを C 70GB D 250GB ぐらいに分けたいのですが リカバリしたらドライバやグレードアップやらで凄い時間かかりそうなんです PS・気をつけたい点がありまして、現在デスクトップVAIO「PCV-HS83B」を使ってます。元々200GBのHDDだったのですが320GBのものに交換しました。この機種はリカバリ領域が隠れているようなのですが、いつもここが何かにひっかかります。(HDDが用意に変えれなかったり、BIOSからリカバリできにくかったり)このようなものに引っかからないやり方があれば、とても参考になります。是非お願いいたします。

  • 離れでインターネットを使いたい。

    現在、ヤフーBBのADSLを使用しています。 この度、離れに住むことになったのですが、そこでもネットが使いたいのです。簡単に考えれば、30mのLANケーブルを隣の離れに引けば良いのは分かりますが、そこで2台のPCを使う場合にはその先にハブをかませれば良いだけでしょうか? どちらも木造なのですが、無線LANは不安定と聞きます。 建物間は20mですが、室内までの距離を考えると不安です。 無線でも可能ですか? どちらが良いと思いますか?

  • 一番安いOS!

    このURLのにあるサーバーに使える 一番安いOSをご存知の方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10690561

    • 締切済み
    • noname#66486
    • Windows系OS
    • 回答数5
  • Realplayerがインストールできない

    無償版のRealPlayerをインストールしようとしたところ セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります。このファイルを再度ダウンロードするか、システム管理者に問い合わせてくださいと出てしまいます。 最後にexeを加えましたが2マス位進むとこの表示が出てしまいます。どうしてでしょうか?

  • XPのリモート操作に関して質問です。

    先日デスクトップのディスプレイが壊れてしまい、 そこで、ノートパソコンからデスクトップにアクセスして その状態をカバーできないかと考えているですができますでしょうか? ちなみにデスクトップはXPホームエディション。 ノートはXPプロフェッショナル。 デスクトップの一応ダウンスキャンコンバーターが あるので、テレビ画面には移して設定変更などの作業はできます (テレビに映すと画面が粗くなりすぎ詳細に見ることができなく、日常使用はできないんです) イメージ ノート ⇔ デスクトップ ⇔ インターネット                or プリンター等

  • アダルトサイトに登録してしまいました

    登録するつもりなんて全くなかったのですが、あるボタンをクリックしたら勝手に登録されてしまったんです(>_<) そして、パソコンのIPアドレス、リモートソフト、プロバイダー、 OS、PCなどを登録されてしまいました。 それで、今すぐお金を振り込んでくださいというような事が書いてあったのですが、それはもちろん振り込んでいません。 そのパソコンはまだウィルス対策やセキュリティ対策をしていなくて、そのパソコンと同じアドレスのパソコンがもう一台あって、そっちはウィルス対策などをしているのですが、クレジットカードでネットショッピングをした事があるんです。 こういうのって、メールアドレスも知られてしまうのですか? アドレスが同じもう一つのパソコンで前にお買い物したときに登録したクレジットカードの番号を読み取られたりされてしまうんでしょうか? そして勝手にカードを使われたりする可能性もあるのでしょうか? どうしたらいいのか分からずすごく怖いです。 みなさん教えて下さい!!(>_<)

  • Vistaで PDFファイルを作りたいのですが、思うようにいかなくて困ってます

    先月PCを買って、初めて無料レポートを作ろうと思い、PDFの作り方を参考に、やってみたのですが、できません。アクロバットエレメンツを持っていたので使用しましたが、できません。Vista対応でないと、できないと、電気屋さんで聞いたので、いきなりPDFというソフトを買ってトライしたところ、作ることができたのですが、今まで見ていたPDFの無料レポート中のURLがクリックしても、飛ばなくなってしまいました。 訳が分からず困っています。 Vistaで作った、ワードはXPで見れなかったのですが、PDFファイルは、XPでも見れるのでしょうか? VistaでPDFファイルを作るのにお勧めなどありましたら教えてください よろしくお願いします