Evreux の回答履歴

全1237件中1101~1120件表示
  • KORG TRITON Extreme のポテンシャルについて

    長年使い続けた愛器のKORG初代「TRITON」から、 メインシンセを、真空管を取り入れ低音のパワーがあると評判の 「Extreme」に乗り換えようと思っています。 ご利用されている方、出来ればどちらも使った事のある方、 シーケンサーの使い勝手、全体の音色の傾向、 性能等のポテンシャルについて、コメントがあれば教えてください。 内臓HDDや、演奏支援プログラムは一切使用しないので、 こちらは内臓数が増えても評価にしていません。 やはり、音質の傾向が気になります。 色々調べたのですが、近隣の楽器店では、 既に展示品から外されてしまっていますので・・・ よろしくお願い致します!

  • ACCESSのライセンス(?)

    ACCESS2000を使って日計処理をしています。 入力は私1人で行い、毎日レポートを出力し、遠隔地の部署にFAX送信しています。 FAXしながら、FAX代もばかにならないし、手間もかかる。 サーバー上にACCESSのファイル(mdb)を置いて、それぞれで出力してもらいたいなーと思い続けています。 そもそも、そういった使い方はできるのでしょうか? excelではできるので、なんとなくできそうな気がするのですが。 できる場合、ライセンスがどうなるかご存知でしょうか? ・今までどおり私のPCのAccess2000は使いつづけて、サーバーにファイルを置いておいても良いのでしょうか? ・サーバーにもACCESSの購入が必要でしょうか?  (その際、ACCESSは2003とか2007とかでも問題ないですか?) ・出力する側のそれぞれのパソコンにもAccessは必要ですか? EXCELと違って、ACCESSはインストールされているパソコンが少ないので、どうしようか迷っています。 今のデータをそれぞれの部署で自由にリンクし、使用してもらうことも可能かなーと夢は膨らむのですか。 詳しいかたがいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCから音声がでなくなった・・。

    じぶんでインストールしたのだけ、アンインストールしたつもりなんだけど、たぶんそのとき、音声に関係のある重要なものをアンインストールしてしまったんだと思います。最近PCに慣れてきたところなんですが、調子に乗っていろいろやってしまいました・・。 少しでも知っている方は是非教えてください。お願いします。

  • 笑顔が面接でできなくて困ってます。

    笑顔をつくるのが苦手なんです。 (只今就職活動中)面接でもできないんです。 日ごろから無表情だったため今になって笑顔の大切さを知りました。 面接では口は「いっ~」って笑顔の口をしているのですが、 目が笑っていんです。 なので、ただ口を横に「いっ~」ってしてるだけの不気味な感じになってます。面接官の方も「笑顔に必死なんだろうな」って思ってることだと思います。 なぜ笑顔ができないのか? それは、笑顔をしているのを見られるのが恥ずかしいからです。 面接官は素の顔しているのに、私だけ面接室でひとりニタニタ。 志望動機や趣味とか述べてるときになにが楽しくてそんなニタニタする必要があるのだろう?面接官3人くらいは真顔で私だけ笑顔・・・こういう状況下だとやっぱり笑顔に無理が出ます。ずっとニタニタしているのも変態スレスレだと思いますし・・・。 でも笑顔であたえる印象ってでかいですよね。 やっぱり笑顔の練習したいと思います。 笑顔ができる人、笑顔をすることは恥ずかしいって思わないですか? なにかいいアドバイスをください

  • ノイズ面で有利な方法は?

    DVDレコーダーの音声出力はRCA、アンプ側の入力はXLRかRCAで、両者の間は約5mあります(その間にパソコンが2台あり)。この場合、RCA-->XLR(ケーブルはホットとコールドが同じ伝送環境として)の方がノイズ面で有利でしょうか?それとも、RCA-->RCAとほとんど変わらないでしょうか?よろしくお願いします。

  • キューブPC

    キューブPCのベアボーンキットを購入しようと思うのですが(初めての自作PCです) そこでベアボーンは、ケース、M/B、電源のみって言うのは解ります。 他のCPU・HDD・メモリー・グラフィックボード等は普通のタワー型用?のを買えばいいのでしょうか? それとも、キューブ用と言うのがあるのでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 自作パソコンがいきなり・・・

    自作パソコンを利用していました。 すると突然画面が消えて、HDDの回転音もしなくなりました。 再起動しても、電源は入りますが、それから反応がありません。 ビデオカードを別のものに変更したのですが、 まったく変わりません・・・。 見た目で、こげているようなところもありません。 どこから手をつけたら、対策できるか、アドバイスいただけませんでしょうか? CPU:PN4 2.6G マザー:ギガバイト GA-8ENXP(865PE) HDD:MAXTOR150×2(ミラー) ビデオ:TORICA REDEON9500PRO  (ギガバイト REDEON9600PROもあります) メモリー:DDR400(512G)×2 バルク 今は、予備のPEN3のPCからアクセスしています。 現在、必要な情報がなんなのかもよくわかりません・・。 もし、必要な情報があれば、教えてください。 マザーの起動画面も表示しません。 あいまいな質問で申しわけありません。 初心者の方に聞いても、ますますわからないと思い、技術者向けとして質問させていただきました。 できれば、実物を見てほしいくらいですが、お金をかけて、しょっぷにもって行く余裕もないので、どうか、ヒントで結構ですので、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • RMT

    この頃リアルマネートレードというものを知りました。 どうやら儲かるらしいですね。 私は16歳なんですけど、ゲームで手に入れたお金を 仲介業者に売ることは可能ですかね?

  • 夜泣きの感覚は覚えていないもの?

    26歳女です。 先日、彼に、「生理の時の感覚」を、どういう感覚なのかを聞かれ、 どう言ったら分かりやすいか、男女で共通して経験していることで、似ている感覚はないかなぁ・・・と考えた時に、 ふと、小さい頃の「夜泣き」の時の感覚に似ているかも?と思い、 彼氏に「夜泣きの時の感覚と少し似ているかな」と話したんです。 (自分ではどうすることもできないようなところが) すると、彼に「へ?夜泣きの感覚??」と言われました。 どういう感覚なの?と聞かれて、自分なりに感覚を伝えたのですが。 「夜泣きなんて覚えてるものなの?それ、夜泣きじゃないんじゃない?何か別のと勘違いしているんじゃないの?」 と言われ、 ずっと夜泣きだと思っていたのは、自分の勘違い?変なこと(間違ったこと)言ってる??(汗)・・・と気になってきました。 夜泣きの感覚はこんな感じ!と覚えておられる方おられますか? と、いうか、彼が言うように、覚えていないものなんでしょうか?

  • PDF閲覧について

    製造業に従事し、恥ずかしながらパソコンの知識はエクセルで見積もりを作成しFAXもしくはメールにて客先とやりとりをする程度です。 先日、客先から「見積もりをしてもらいたいが図面がFAXでは見えにくいのでメールで送ります」と言われ、私のアドレスが分からなっかたらしく上司のPCに送って来て上司が私に転送して来ました。「お前はPDF開けるか?」「あ、はい・・・?」私、ファイルを開こうとするとメディアプレーヤーが立ち上がり(ファイルが破損しているか、形式がサポートされていません)と出ます。いろいろ検索しAdobeRederや瞬簡PDFZEROもインストールしたのですが開きません。何か良い方法を教えてください宜しくお願い致します。

  • 中三の子供をど~したらいいか分からない??

    中学三年の男の子の母ですがみなさんに教えていただきたいのです。 最近言葉使いが悪く親に対しても悪い態度で、私が怒っても全然ゆう事聞きません。私に対しても呼ぶ時に(お前、おい、テメイとか)の暴言で呼びます。先日も個人面談で先生と話したら、先生にも暴言を吐くそうです。本人に話してもその時は分かったと言うのですがまた、同じ事を繰り返します。また、先日もテストの時間にカンニングもしたらしくその時に、先生に怒られたら(死んでやる)と叫んでいたそうです。最初は、反抗期だと思い我慢してたのですが、今は反抗期なのか分かりません。この子にこれから先どう、接したらいいのか分かりません。 長文になりましたがすみません。 みなさんのアドバイスお願い致します。

  • 自然数の総和が -1/12 になることの直感的な説明

    1から100までの総和は、(1+100)+(2+99)+(3+98)+ ... という具合に積み木モデルで容易に視覚化できます。 このような具合に、 1+2+3+.... が -1/12 になることを Zeta 関数などの高等数学を使わずに図式的に直感的な説明をすることは可能でしょうか。

  • BootCampでXPのHomeかProどちらが早い?

     新しいiMacを近々購入する予定にしており、そこにBootCampでWindowsXPをインストールしようと思っています。  XPにはHomeやProなどがあり、どちらもMacにインストール可能とのことですが、調べてみるとProはDualCPUに対応しているとの記述がありました。私の求めている機能はHomeで十分なのですが、iMacはCore2Duoを搭載しているので、DualCPU対応のProの方が体感速度などのパフォーマンスは良いのでしょうか。  Homeの方が安上がりでうれしいのですが、できるだけ早い環境でWindowsを使いたいと思っております。

    • ベストアンサー
    • dentures
    • Mac
    • 回答数1
  • パソコンの音質について。。。

    WMP、Gom Player、ITuneなどの音楽ソフトがありますが、、、 例えば、「WMPよりもITUNEの方が音質が上。」のように、アプリケーションで音質の良い悪いって差が出ますか? それと、WinとMacだとどっちが音質がいいとかありますか? 一般的な話、経験上の話でいいんで聞かせて下さい。

  • 重いのはなぜか

    こんにちは。 僕はスペシャルフォースというPCのゲームをやっているのですが、重くてたまりません。 スペックなどは十分足りているのに、なぜか重いです。 重い原因はなんでしょうか、教えてください。

  • アドビのPDFファイル

    グーグルのツールバーでマウスオーバー翻訳をするときPDFは使えないのですが、何とかなりませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#52467
    • Windows XP
    • 回答数2
  • エクセルを再インストールしても立ち上がらない

    Exelですが、最初にインストールした時は使えていたのですが、半年後に使おうとした時には、立ち上がらない状況になり、Microsoft ffice 2000を再インストールし直したのですが、Exel立ち上げの画面が出るだけで全く同じ状況です。同時にインストールしたWordは使えているのですが、Exelは何度行なっても同じです。 どうすれば良いか教えて下さい。 パソコン:DELL Inspiron 1300/B130 OS: Windows XP Home Edition

  • マイドキュメントやマイミュージックの意味&価値は何ですか?

    現在、私はSonyのVaio、VGN-K50Bを使用しています。 ハードディスクは「ローカル ディスク(C)」(容量:13.9G)と「ローカル ディスク(D)」(容量:38.0G)になります。 そこで質問なのですが、マイミュージックのフォルダに音楽ファイルを入れていると「ローカル ディスク(C)」の方へ自動的に保存されるようで、すぐに容量が一杯になってしまいます。 保存するなら、容量の多い「ローカル ディスク(D)」へ自動的に保存される方が良いと思うのですが、何故(C)へ保存されるのでしょうか? また、この最初からある「マイミュージック」などのフォルダは必要ですか? フォルダは自分で必要と感じたら自分で作成すれば良いと思うのですが。。。 質問をまとめると3点あります。 (1)なぜ、最初からあるフォルダは容量の少ない方(C)へ保存されるのか? (2)何のために、「マイミュージック」などのフォルダはあるのでしょうか? (3)「マイミュージック」などのフォルダへの保存を自動的に「ローカル ディスク(D)」へ保存されるように変更することは可能か? よろしくお願いします。

  • 改行<br>にしたいのですが<br />となる

    DREAMWEAVER 8 を使ってます。 タイトルの通りなのですが、 改行に限らず、なにかと /> ←と、スラッシュが入ります。 特に問題はないのですが ソースの見た目が気になるので、スラッシュが付かないように 設定したいのですが、わかりません~ わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • Excel計算式について

    請求書をつくっていますが、計算する方法を教えてください。 初心者なので分かりません。 例)3400×4=とした時、自動で計算 よろしくお願いします。