endrich の回答履歴

全211件中81~100件表示
  • 公務員

    公務員試験で必要な準備と合格基準、面接ではどのようなことが重視されますか?

  • 「商品」とか「モノ」を漠然と表す英単語は?

    「商品」とか「モノ」を表す英単語は item, commodity, goods, merchandise などなど、たくさんあると思うのですが、 例えば「amazon.comで売っている『もの』」のような感じに、 漠然と、様々な商品全体を指したいときはどのような単語を使うと良いでしょうか。

  • ウィメンズってどうゆう意味

    ウィメンズってどうゆう意味ですか?

  • 彼の口臭が気になる

    なんとも言えないにおいがするんです。 今までは我慢していたのですが、彼のためにも伝えてあげたいんです。 でも、彼は50代で年も私より随分上ですし、社会的にも地位のある方なので言いにくいんです。 自分に自信があってとても素敵な方なので、人一倍傷つくのではないかと思います。 私は歯科関係の勉強をしているので、なんとなく彼は歯周病のような気がします。歯医者には月に1回~3ヶ月に1回くらい通っているようです。インプラントも埋めているそうです。 歯周病からくる臭いなのかもしれません。 彼の口臭をどのように指摘したら良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 皆に質問です!これは標準語?方言?それとも家族内での造語!?

    こんにちは。 私は九州の博多出身です。 現在東京在住です。 先日主人の家族と過ごしている時に、気になる言葉がありました。 姑が孫(つまり私の子供)に 『○○ちゃん、お口がクワンクワンだよ。』と。 クワンクワン? 私は一瞬分かりませんでしたが、子供の口の周りが汚れていたのと 姑がその汚れを拭いてくれたので 『くわんくわん=口の周りが汚れていること』かな?と思いました。 私が不思議そうにしていると 姑は『え?くわんくわんって言わないの? じゃあ口の周りが汚れてる時は何て言うの?』 と、逆に不思議そうでした。 主人の実家は代々東京の中心部で続いており、 姑も東京23区内出身です。 『クワンクワンは東京では普通の言葉。 九州ではそう言わないのね~。』と言っていました。 私は東京に住んで10年になりますが、初めて聞いた言葉でした。 そこで皆さんに質問です。 『クワンクワン』って、皆さんがお住まいの地域で普段使う言葉ですか? ※ちなみに 私と姑、また主人の家族とは いたって仲良しで 決してこんな細かい言葉遣い云々で言い争ったり、けんかをしているわけではありません。 ただ、地域によって違う言葉遣いへの興味があるのです。 よろしくお願いします。

  • デパスの使用について

    三連休が終わり明日から仕事ですがもう午前中から憂鬱です。すぐに安定剤(デパス)を飲みました。いくらか気が楽になりました。夕方からまた強烈に気分が悪くなりました。またデパスを飲みました。一時間もすれば気が楽になると思います。 最近こんなことの繰り返しです。 こんな感じでいいのでしょうか。ちなみにデパスの量は一回0.5から1.0です。

  • このお笑い芸人が誰か教えてください

    お正月のテレビ番組に和装でひとりで出ていました。 ブラックな、あるあるネタを話していました。 「彼女と一緒にお風呂に入っていて、 彼女が髪を洗っている間に体をガン見すする~」 「陰毛が口に入ったら、太ももキスするふりしてこすりつける~」 などというネタでした。できればそのとき出演していた番組名も教えていただけると助かります。衝撃的でかなり面白かったので今後の活躍をチェックしたいです。

  • 暗記ペンの使い方

    暗記ペンではどこまで隠したらよいのか迷っています。 というより結論は出ているのですが、自分の考えで間違っていないか不安なので、皆さんの意見をください。 総司令部は 寄生地主制or寄生地主 制が 軍国主義or軍国 主義の一因と考えていたので、政府に命じ、それを受けた 幣原喜重郎内閣or幣原喜重郎 内閣は 松村謙三農相or松村謙三 農相の下1946年に1938年に 自作農or自作 農の創設と地主と小作の争い抑制を図ったが不十分に終わった 農地調整法 or農地調整 法を改正し在村地主の貸付地所有限度を5町歩としてそれ以上の土地を地主・自作・小作各5名ずつから構成される各地の農地委員会に買い取らせる第一次農地改革を断行した。だがGHQの不満を買ったため・・・中略。また1947年に結成された 農業協同組合or農業協同 組合は戦後の農民生活全般にわたり重大な影響を与え、1952年には 農地法or農地 法が制定され改革の恒久化が図られた。 ↑の文章は某サイトの写しを基に用語を付け足したりして自分で編集して作った参考書の一部です。 現在質問のために(スペース+用語or用語の一部+スペース+用語の一部と文章)という構成になっています。 つまり一番上のように、(スペース+寄生地主制or寄生地主+スペース+制が軍国主義の一因と考えていたので・・・)となっています。 これに暗記ペンを引きたいと思います。 私は全て、orの後、に書かれている方を消したいと思っています。 つまり、寄生地主制を全て消すのではなく、寄生地主のみを消して、制を消さないでおくということです。 理由は、制まで消すと何を聞かれているか分からなくなるからです。 確かに、当時の総司令部は寄生地主制と財閥のふたつが軍国主義の主な原因だ、ということをあらかじめ知っていれば、制があろうとなかろうと寄生地主制(もしくは軍国主義)と苦もなく答えるでしょうが、私はまだ覚える段階なので、文章の中に何か手がかりがないとすんなりと答えられません。この場合の手がかりとは、何を答えるかです。 この場合「制」という単語が一つあるだけで、私の中で答えるべき答えがかなり絞れて答えやすくなります。 それは人名や地名、~法~令などなどではないな、と判断でき、容易に「法」の前は「寄生地主」だ、とわかるようになります。 問題は本当に理解しているのか?ということです。 先ほど述べたように、本当に理解していれば、寄生地主制と、制があろうとなかろうと答えられるはずなのです。 そして私は、制が一言あるだけで、この用語を覚えようとした時に、何の苦労もなく、覚えよう、ということすらしなくてもすらすらと言えるようになってしまっています。 その代わり、「制」まで隠すと、何度も苦労に苦労を重ねて覚えるという感じになります。 ここで私の結論です。 暗記ペンを使って穴埋め式のような参考書を作るのなら、その周りの文章に何を答えるのかの根拠を書かなくてはならない。 例えば最初のほうの文の「それを受けた 幣原喜重郎内閣or幣原喜重郎 内閣は松村謙三農相の下1946年に1938年に 自作農or自作 農の創設と地主と小作の争い抑制を図ったが・・・」これをもし全消しにすると、「それを受けた[ 1 ]は[ 2 ]の下1946年に1938年に[ 3 ]の創設と地主と小作の争い抑制を図ったが・・・」となり、何を聞かれているのか分からなくなります。 例えば、1には幣原喜重郎首相なのか幣原喜重郎内閣なのか日本政府なのか進歩党なのか、2は人名か役所名か、3は何かの機関かなにか・・・といった感じです。 普通の入試問題では1ではまず[ ]内閣、と後ろに付き、2は[ ]農相と付きます(3は分かりません)。 もしくは東久邇稔彦内閣を引き継いだ[  ]は貴族院千石興太郎農相の後を継いだ[  ]の下・・・といったように、周りの文章が答えの根拠になります(この[ ]には必ず内閣、農相が入るはずです)。 以上のように、周りの文章に何を答えるかの根拠がないときは、たとえ用語が不完全になったりしても根拠として、寄生地主 制が軍国主義・・・というように残すべき。 そしてここで質問をしてしまうぐらいに不安なほどに用語が簡単に覚えられてしまうというのは、俺の能力?だからで、試験で聞かれてもちゃんと用語を思い出して完全な用語で(制を付け忘れたりしないで)答えられるようになっているはずだ。 ということです。 矛盾や否定があれば遠慮せずに書いてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • rex115
    • 歴史
    • 回答数5
  • 息が臭い

    歯磨きや口臭予防のリステインなど、色々試してみました。 歯槽膿漏ではどうやらなくて胃が悪いのでは?と思い始めました。 胃じだいは痛くもなく、問題はありませんが、そういうお薬とか サプリメントなど息の匂いがなくなるいいものをご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。

  • F1とWRC

    F1とWRCって、日本だとF1のほうが人気がありそうですが、ドライバーの力量はどっちが上だと思いますか? ちなみにぼくはWRCのほうがうえだとお思います。 よろしくお願いします。

  • 『寝るのが趣味』や『寝るのが好き』の意味がわかりません。

    私は眠くなるので寝るだけで 寝るのが好きで寝ているわけでは無いので 寝るのが好きとか趣味とかの意味がわかりません。 もし、寝ないで済むなら起きて他の事をしたいです。 食欲と同列で語られる事が多いと思うのですが 食事は空腹を満たす為の物(味とか関係なし)と、 娯楽としての食事(味とか雰囲気関係する)とあると思います。 睡眠も同じようにあると言う事ですか? それはどういう事なんでしょうか? 意味のわからない事言ってる気もしますがどなたか教えて下さい。

  • HDD出品

    旧作・新作映画・ドラマ等の情報が入ったHDDをオークションで出品するのは違法でしょうか?

  • 相手が非常に六曜を気にするのですが……

    当方32歳の男性会社員です。 この度結婚することになって式場選びをしていたら、相手が非常に六曜を気にすることがわかりました。 私はこういうことには疎いので相手のこの考えに驚いて、『非常に』というよりも『異常に気にしている』という感じを受けました。 私もできれば仏滅等は避けたいと思っていますが、私の親族が遠方から来るのでもう少し日取りに融通を利かせてほしいと思っています。 両親も気にするタイプだそうですが、本人自身が何よりも嫌だそうです。 しかし、相談しても『絶対に仏滅等は嫌』と言って取りつくしまがありませんし、理由を聞いても『嫌なものは嫌』という状態です。 いくつかあったすごく気に入っていた式場も、希望する日が空いていなかったらかまた別の式場を探すという感じです……。 私はこういったものに否定的ではないのですが、ここまで頑なにこだわられると宗教的な感じを受けて少し気味が悪いと思うのですが、 世間一般ではこのようなものなのでしょうか?(私の両親も”できれば良い日取りで”という程度なので……)

  • 力士の方で、一番学歴の高い人は誰ですか?

    力士の方の中にも色々な事をされている人がいますが、誰でしょうか? 出ている学校の順に並べて頂いても良いです。 あの逮捕された親方はどうだったのでしょうか?調べてはおきますけれど。あれは確か、自分に責任あるのに弟子に責任転嫁しているのでしょうか?弟子は弟子でやり過ぎでしょうけれど。

  • どうしてヤンキーは・・・

    お世話になります。 コンビニなどに行ったとき、20歳足らずのキンパツのガキンチョが、ジャージ姿にキティ系のサンダル履いて、買い物終わるとボロボロのマジェスタとかで帰っていくのを目にしますが、彼らはどうやって維持費を出しているのでしょうか?給料も高額とは思えませんし(年齢的に)燃料代や保険代、税金・改造費もかなりかけてるように思えますが、元(ボディ)が安いからなのでしょうか? ホンモノさんというよりは、ただのワカゾーにしか見えませんので、疑問に思いました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#163889
    • 国産車
    • 回答数10
  • 婚姻届、再婚、養子縁組、新居引越し、学校、名前

    お願いします。 今年再婚をするのですが、現在1年生の男の子がいます。 新居に、中古マンションを契約します。 その、中古マンションにまだ、前の方が住居中で、お引越し、リフォームして、入居予定が、私たちが予想していたより、1ヶ月程、遅くなりそうなのです・・・。 子供の、進級にあわせて、(名前変更のため)悩んでいます。 どうか、専門的な事でお解かりになるかた、同じような経験をされた方に、お願いいたします。 1、別々の、住所でも、婚姻届は、出せますか?? 2、子供と、彼と、養子縁組しますが、別々の住所でも大丈夫ですか? 3、学校休み中でも(春休み、夏休み)役所からの、連絡は学校にきちんと届きますか?? 4、休み(春休み、夏休み)入る前に、まだ事実上も書類上も、再婚していなくても、クラス替え等々のことだったりで、予告?(前もって言う)のようなものは、必要ですか? 5、婚姻届は、何枚も、もらっておいて良いものですか? 6、養子縁組する際は、子供同伴で行かなきゃだめですか?? その他、手続きで、用意するもの、調べておいたほうが良いものなど、わかる範囲で教えてください。 よろしくお願いします。

  • いばってるみたいだった?謝罪すべき?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3757460.htmlの質問者なんですけど、私のメールがいばってると指摘を受けました。まわりくどいのかな?と思っています。 こういうときは、謝罪のメールか電話をすべきでしょうか。それとも何事もなかったかのようにするべきでしょうか。

  • ヤフオク違反商品の申告について

    現在出品してある商品で違反商品として申告がありました。 内容は『その他、利用規約やガイドラインに違反するもの』です。 現在私が出品している商品は以前ヤフオクにて購入した物です。評価欄を見れば分かると思うので実際に買った方のヤフーIDを入れて文章を作成してしまいました。下記の文章のように 「以前に(実際に買った人のID名)様より当オークションにて購入しました」 説明文に他人のID名を入れたのが悪かっのでしょうか? それ以外は特に思い当たる事がないのでどなたか詳しい方教えてください。

  • お勧めの小説教えてくださいっ!

    今、読みたい小説がなくて悩んでます。 ・表紙などの絵の凝った小説 ・キャラ設定の濃いもの ・推理、又は恋愛系(携帯小説を除く)、SFもの この3つのどれでもいいので、ひとつでも 当てはまった小説があれば教えてくださいっ 内容は少しくらい難しくても大丈夫だと思います。 グロ系も大丈夫です、ちなみに中学生なのであまり刺激の強いものは 読めませんので、すみません。 というわけで、お願いできませんか?

  • おつりを受け取るとき

    僕はおつりを受け取る際、無言で受け取るのが嫌なのでぺこりと軽く頭を下げるのですが、友達からなんでそんなことしてんだと言われました。 注意して見るとほとんどの人がやっていませんでした。 くだらない質問ではありますが、頭を下げることはおかしいことなのでしょうか?