bboitsu の回答履歴

全215件中81~100件表示
  • 天然物について

    天然物由来の医薬品は安全だといわれていますが、何故安全だといえるのでしょう? 化学的な根拠を教えて下さい。

  • 神社や寺に酒樽があるのはどうしてですか?

    外国人を明治神宮と浅草寺に連れっていったときに、どちらにも酒樽があり、何故あるのか尋ねられましたが答えられませんでした。 どうして神社や寺に酒樽があるのでしょうか。また、これらのお酒はだれが飲むのでしょうか? ご存知の方、ご教示お願いします。

  • なんでみんな整形しないのですか?

    某整形の番組でものすごく劇的に変貌しますよね。その後の人生も劇的に変貌するだろう。だったらみんな整形すればよいのではないですか? なんでみんな整形しないのですか? 教えてください。

  • 昭和のオモチャ・平成のオモチャ

    1・昭和のオモチャといえばどんなのを連想しますか? 2・平成のオモチャといえばどんなのを連想しますか? (各3個まででお願いします) お礼は遅れますが、必ずします。

  • 開けゴマ。天岩戸を開けるなら…

    「『開けゴマ。』って何でゴマなの?」という話で、 「どうしてゴマで開くのか?」から 「天岩戸はどうして開いたんだっけ?」となり 「天岩戸は何と言ったら開くのだろう?」となりました。 岩戸開きをする時にアメノウズメやアメノタヂカラオが何と唱えたら岩戸は開くと思いますか?

  • 成功って??

    独立起業を考えている者です。 良く言われる「成功する」と言うのは あなたにとってどのような事ですか? 人によって成功の定義は異なるとは 思います。 これから起業するにあたり 胸に刻んでおきたいので 質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • レイアウトが変わりましたよね?

    レイアウトが変わりましたよね? 同じ質問されている人がいるので変わったんだと思うんですが、 今日のどこかで変わりましたよね? そのせいなのかマイページからカテゴリー一覧に飛べなくなったんですが、 どこか見落としているんでしょうか?

  • 田母神前空幕長って格好良いですね

    何であんなに格好良くスパッと言えるのでしょう? 何でも良いと言う自暴自棄な感じでもないしね。

  • 日教組の先生に苛められることが起きないでしょうか?

    以前に自衛官のお子さんや、日教組を批判した親のお子さんが、日教組の先生方に苛められたと言う話を聞いたことがあります。 今回、中山前国土交通大臣や田母神前航空幕僚長のお子さんや、親戚のお子さん達が、日教組の先生方に苛められる様なことが起きないでしょうか?

  • 田母神幕僚長の論文問題、言論の自由と政府見解に従う必要性について

    田母神幕僚長の論文問題で分からない箇所が2つあるので教えてください。 1)「日本では特定の職務につくには言論の自由が奪われるのか?」靖国という映画では国が喜ぶ内容でないと助成金がもらえなくなる可能性をもって言論の自由を訴えていましたが、今回の論文問題は職を奪われるという比べ物にならないほどの言論弾圧のように思うのですが、更迭は妥当なのでしょうか? 2)「誰が政府見解と異なる主張を行ってはいけないのか?」首相在任時に村山富一氏は韓国併合は合法行為であったことを述べておりますが、大学入試センターは2004年1月17日の世界史の問題で韓国併合は違法行為であったとしなければ正解できない問題を出したのに大学入試センターの行為は許されるのか? 上記二点を教えてください。

  • 借地の一部を駐車場

    父が借地に家を建てて50年以上暮らしています。地代は支払っていますが契約書はありません。その借地の隣接地が売りに出されたため、このたび私が購入し、従前の借地の一部である庭と自家用の駐車場をつぶし購入地とあわせた賃貸駐車場にするためアスファルトに整地したのですが、工事開始時には現場まで足を運び承諾していたかのように見えた地主が、いきなり目的外使用だとクレームをつけてきました。この場合整地済みの借地部分は駐車場として賃貸することはできないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 耳垢のことで質問です。

    こんにちは。 耳垢のことで質問がございます。 これまで何回か学校の健康診断で 「耳垢」あるいは「耳垢栓塞」と診断された友人がいます。 その友人は特に日常生活に支障はないということで 今まで耳鼻科を受診してこなかったらしいのですが、 最近あくびをした時や唾を飲み込んだ時の 耳の「ブチブチ」という音が急に気になり始めたようです。 (これまでもずっとそのような音はあった模様) また、聞こえは悪くなってはいないのですが 左耳の閉塞感があるようです。 他の回答を見ると「耳垢水」などと言うもので 耳垢をふやかして取り除いたりしたりしているようですが、 それって耳鼻科を受診しないと頂けないものなんですよね? どうにか耳鼻科を受診せずに 閉塞感だけでも取り除くことはできませんか? 念入りに耳掃除をするだけではダメなんでしょうか? いずれは耳鼻科を受診するつもりではいるようですが、 今は少し忙しいらしく、応急処置を教えて頂きたく質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • knoppixによるHDDの救出について

    knoppixによるHDDの救出の仕方ですが、knoppixをCD-Rに焼いて それを起動させると、あるサイトで見ましたがそのknoppixのデータは isoですがそのままでも起動できるのでしょうか?

  • 愛知県一宮市近辺で、よい猫スポット知りませんか?

    猫と触れ合える場所を探してます。 05年にウチの猫が糖尿病で死んでしまって以来、 猫と触れ合っていません。 物心ついたころから、ずっと猫と暮らしてきたので、 最近、猫禁断症状にさいなまれています。 よく公園などに野良猫が住みついているのを目にしますが、 一宮市近辺に、よい猫スポットはないでしょうか? できれば、周囲に人家が少なく、人気(ひとけ)も少ない場所が、 迷惑にならず望ましいと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sakusakerX
    • 回答数4
  • 電車に乗ったら、ウルトラマンが編物をしていたら?

    電車に乗って座ろうと思ったら、ウルトラマンが本を見ながら編物をしていました。 時々、本と見比べながら、ウッ!と言ったり、ジョッ!と言ったりしていますが、そのたびにカラータイマーも点滅しています。 さて、皆さんだったらどう励ますでしょうか?

  • 意外だけど入れると美味しいお味噌汁の具は?

    我が家の食卓には超定番の具が入ったお味噌汁しかほとんど出ませんでした。 豆腐・油揚げ・長ネギ・なめこ・ジャガイモ・人参・玉ねぎ…等です。 これは普通お味噌汁には入れなさそうだけど、意外と美味しい!という具材があれば教えてください。 ちなみに私は、そんなに意外って程じゃないかもですけど、人の家でキャベツともやしが入ったお味噌汁が出てきた時 へぇ~っ!と思いました。もやしがシャキッとして美味しかったです。

  • ハンバーガーが食文化として根付いた理由

    ハンバーガーが食文化として根付いた理由を調べています。 もともと日本に無かった食習慣で、食べながら歩くなんて当時はマナーに反する行動だったと思います、また体に良い食べ物でもなく、さらに今でさえデフレ不況の影響で安く販売されてますがマクドナルドが展開し始めた当初は結構高かったことを覚えています。 日本にこのような食習慣が根付いた理由や背景などご存知でしたら是非教えていただけますようお願いいたします。

  • 無保険の子滞納の理由にかかわらず保険証を交付する??

     国保「無保険」の子ども救済=18歳未満、民主が改正案      民主党は1日、親の国民健康保険料滞納で「無保険」となり必要な医療を受けられない恐れがある18歳未満の  子ども救済するため、滞納の理由にかかわらず保険証を交付する国民健康保険法改正案をまとめた。  今国会での成立を目指し、与党や他の野党に協力を呼び掛けていく考えだ。  保険料を支払わない親の子が無保険ではだめなので滞納していても保険証を交付するという内容ですが、 保険とはたとえ老人であろうが幼児であろうが保険料を支払った代わりに保険証による補償が受けれるものであり、 これでは保険料を払わなくても子に保険証が交付されるのでまあいいやという親が増える結果になるのではありませんか? この措置を実行すると保険のシステムを崩してしまうことにはならないのですか? この考え方が正しいものなのかまた施行後にはどんな問題が発生すると思いますか? いろいろ教えてください!

  • 迷惑メールに付いて

    迷惑メールから延いては架空請求メールまで、これだけ社会問題となりその存在、有害性が広く知られ、対処としてもほぼ無視する事で解決すると言う認識が得られている中で未だに大量のメールが送られてきます。 大半は迷惑メールとして自動処理していますが、これらのメールを出す側は何故未だにこのような無意味な行為を繰り返すのでしょう。 未だにこれに引っ掛かる人が大勢居ると言う事でしょうか? または私が上記で挙げた迷惑メール、架空請求に対する対処法は実はあまり浸透していないのでしょうか? 経験した人、被害にあわれた方、またはこれらの行為を続ける人、夫々どのような理由、現象があると思われますか?

  • 新米なのに美味しくないんです。

    おはようございます。 お時間がありましたら教えてください。 先日、彼がいつもと違うお米を買ってきて新米の表示があったので 期待したのですが何だか硬くって美味しくないのです。 「南魚沼米・新潟県産コシヒカリ」という名前で魚沼産って有名? ですよね。もともと硬いものなのでしょうか? 新米は水分が多いはずなのですが・・・。 来年結婚予定で料理や食材の知識がまだまだ未熟です。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#72325
    • 素材・食材
    • 回答数4