oribia714 の回答履歴

全183件中101~120件表示
  • 乳児のはなづまり

     現在、一月半の男の子がいるのですが、鼻がつまってるわけでもないのに 呼吸するたび、ずずっとすごい音がします。風邪でももちろんありません。 なんだかすごく苦しそうなのですが、検診の際も特に問題あるようにいわれませんでしたが・・・専門的に見てもらうべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haruken
    • 病気
    • 回答数4
  • 保育園のお迎え:ママー!と来て欲しいのに~

    4歳の息子は、産休明けからずーっと同じ保育園にお世話になっています。 初めから全然嫌がらなかったのですが、今では仲良しのお友達も出来、 ますます保育園が楽しい様子。夕方お迎えに行っても、「早すぎる~!」と、 全然遊ぶのを止めてくれません(T_T)。 毎日、なだめたりすかしたりしてやっとバイバイにこぎつける始末。 他のお友達を見ていると、もう少しお迎えを嬉しそうにして、 駆け寄ってくるようなんですけど・・・・ かな~り寂しいですし、先生方にも申し訳なくて・・・ もっと厳しく、「早くママのところに来なさい!」と言うべきなのでしょうか? それともやはり、本人が区切りよくなるまで待つ方がいいのか・・・ どちらがいいのでしょう? 保育園に預けているお母様、また、保母さんなどのご意見をお聞かせください。

  • 妻と性交渉したくありません

    結婚4年目。子供2歳有り。子供が生まれてからこのかた2年、性交渉は1回きりです。というのも急に彼女(妻)に対して女性としての魅力を感じなくなりました。私はおかしいのでしょうか?知人にそれとなく尋ねると、週に1回とか、月に2回だとかさまざま,,,,今の私の気持ちはしたくないとうのが率直です。彼女と性交渉をすること自体が苦痛とまで考えている次第です。友人は彼女(妻)はかなり美人の部類に属するみたいで羨ましいのようなことを言いますが、そのような事は私には全く関係ないことです。どうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1112
    • 性の悩み
    • 回答数6
  • 前妻に支払っている養育費について

     前妻との間の子供2人に過去4年間、毎月6万円の養育費を支払ってきました。 ボーナスなしで月収20万そこそこの収入では毎月足りず、今の妻の貯金を流用して生活していました。 しかし、リストラされて収入が無くなってしまい、妻もこれ以上は自分のお金を前妻には、渡したくないと言います。  前妻は、今の妻が財産を持っていることを知っているので、奥さんに出してもらえと、催促してきます。 新しい仕事のめどは、まだたちませんが、新しい仕事が見つかっても今までどうり毎月6万円の支払いには無理があります。 今の妻が前妻との間の子供に対して養育費を支払う義務は無いと思いますが、どうすれば、いいのでしょう。

  • 自慰行為がやめられない

    自慰行為がやめられません。毎日してしまいます。 中学の時覚えてから、ずっとです。 体によくないんでしょうか?

  • スポーツ選手の食事はたんぱく質中心?それとも糖質?

    ティム・グローバーという、マイケルジョーダンの専属トレーナーがいうには、バスケのような瞬発力を必要とするスポーツ(僕もバスケをやっています)のエネルギー源は、たんぱく質であり、筋力をアップさせる上でも重要であるから、食事はたんぱく質を中心にとるとよい、というのにたいし、ナンシー・クラークというアメリカのスポーツ医学界の権威は、瞬発力のスポーツも持久力のスポーツもエネルギーも源は糖質であり、筋力アップにかんしては、たんぱく質はそれほど必要ではないので、糖質を中心にすべき、と言っています。僕はずっと前者を信じていたのですが(僕のほかにもたくさんの人がしんじているでしょう)、この説をきいて、どちらが正しいのか迷っています。ぜひ、おしえてください。

  • 美味しいお酒のおつまみナンバーワン

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? お酒をのまない人間が、わけの分からないしつもんをして すみません。お酒の美味しい時期になってきたと思うんですが 酒、ウイスキー、ビールをとわず、それぞれ 美味しいお酒のおつまみナンバーワンをひとつあげろといわれれば(勿論いくつでもいいです) というのはなんでしょうか。 私はビールなのですがつまみが多ければ多いほどペース・酒量が上がります。(それでも限度ってものはありますが。) 要領の悪い質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 野菜炒めのシャッキと仕上げる方法

    家庭の火力で野菜炒めをシャッキと仕上げる なにか良い方法を伝授して下さい。 いつもどうしても水ぽくなってしまいます。

  • 切実です。

    2才3ヵ月の息子が1人います。 帝王切開で出産後とても太りました。生理もきちんと きません。健康管理のカテゴリーのところで拝見させていただいたのですが、太っているのも生理がこない大きな原因のようです。私は勝手にホルモンのバランスが、、、って思い込んでいましたが、たぶん私の場合 きっと太り過ぎが原因だと思います。 あきらかに太り過ぎの体重であることははっきりしています。今まであまり深く考えた事がなかったのですが このまま生理がこなければ不妊症になったりもするらしくどうしてももう1人は産みたいし女としても このままおばさん化していきたくはありません。 子供がまだ小さいし主人も朝早く夜遅いし不規則なので 主人のいる時間にウォーキングをしたいのですが これから暗くなるし1人で出歩くのはちょっとためらわれます、、、。 住んでいる所は3階建ての2階なのでなるべく静かに 家の中で運動したいのですが、どんな運動が効果的でしょうか?お風呂で半身浴というのも教えていただいたんですが、やっぱり子供を1人でお風呂にいれなくちゃならないので色々しなくちゃならないことも多いし子供も待っていてくれません。何かいい運動はありませんでしょうか?太極拳なんてどうなんでしょう? ずいぶん勝手ないいぐさで申し訳ございませんが ちょっと本当に真剣にがんばってみようと思っていますので宜しくお願いします。

  • ついつい食べ過ぎてしまうもの。

    美味しい物、沢山ありますね。 いろんな食べ物がある中で「気がついたらこんなに食べちゃった!」とか、 「私のお腹のどこに、これだけの量が?」等と言うくらい食べてしまうもの。 そんなものはありませんか? 私はお漬物が好きなのですが、ご飯の友としてだけでなく、お茶うけにも食べます。 これから白菜が美味しくなりますが、正月休みなど箱根駅伝を見ながら、 大きな丼鉢一杯、平気で食べてしまいます。 それから殻つきの落花生!これも食べ始めると止まらず、何時までも食べつづけてしまいます。 1kg入りの袋が見る見るなくなってしまいます。 皆さんにはそんな「ついつい食べ過ぎてしまう」食べ物はありませんか? 是非、教えて下さい。

  • オレンジ色の口紅に合うアイシャドウ

    17歳の高校3年生です。 オレンジ色のパール入り口紅がよく似合うので 口紅はそれしか持ってません。 他の色も試してみましたが、やっぱりオレンジ色が似合うみたいです。 オレンジ色の口紅にオレンジ+黄色のアイシャドウが私の定番ですが、 オレンジ色の口紅に合うアイシャドウの色を教えてください。

  • お墓の事について

    お墓の事ですが、気になりますのでお聞きしたいのですが 一度分家した人は本家のお墓に入る事はできないのでしょうか?分家した人には子供が居ないので、今後困ると思うのですが、それと本家に違う人が入ったらこれから先そこの家は栄えないと聞いたのですが、本当でしょうか? 解答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 自分の気持ちを素直に伝える

     いつの頃からか、私は自分の考えや気持ちを素直に伝えるということが苦手になりました。 と言っても、この人なら分かってくれると思える友達に対しては、ある程度本音で話すことができます。10人みんなに分かってもらおうとは思わないで、1人の人でいいから私の価値観や生き方が少しでも伝わればいいって思っています。 私は、悩みを人に相談することはほとんどなく、自分の中で答えを見つけようとすることが多いです。そんな私だから、次第に自分の心を人に伝えることが少なくなり、できなくなってしまったのかなぁと思います。  私がこれからどうしたいのかということを両親に伝えることができなくて困っています。姉弟は、母親に対していろいろな相談をするのですが、私は、ほとんど相談したことがありません。決して仲が悪いわけではなく、普段は色々しゃべります。 しばらく両親と離れて暮らしていたせいもあって、どうしていいのか分かりません。これまでに何回か話そうとしましたが、一言も話すことができませんでした。 どうしたら、人と向き合って自分のことを伝えられるのか、素直になれるのかアドバイスよろしくお願いします。

  • ウィンドウの右上のアイコンが文字化けしてます。

    ウィンドウ右上のアイコンが文字化け?しています。 最大化が数字の1になっていて、最小化が数字の0みたいになっています。戻るの横にある矢印も数字の6になっています。 どうしたら直るか教えてください。よろしくお願いします。

  • 肌に効くサプリメント

    たくさんのサプリメントがあり、どれを選べばよいのかわかりません。肌荒れに効くものを探していますが、みなさんが使ってみて効果を感じたものを教えていただけませんか。また選ぶ際のポイントなどもあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 卑怯な別れ方

    彼に”距離を置こう”と言われて1ヶ月が経ちます。 彼は社内で、毎日顔を合わせてます。”嫌いになった訳じゃない。時間が欲しい。又会いたいと思ったら電話する。”とか言って、今まで連絡は無いです。今はもう復縁する気は無くなりました。彼は計算高い人で恋愛経験も豊富だし、自分が一番良い状態でいられる別れ方を考えて、連絡する気は無いのに”距離を置こう”と言ったと思うからです。その時はその言葉を信じてあげました。でも、それは本心じゃないと、今までの事を振り返ると分かりました。とても悔しかった。 今思えば”何で信じてあげてたんだろう”と思うような事も”違う!”と言われたら、好きなので信じてあげてました。車の中にピアスが落ちていた時も、携帯をトイレに持って行ってメイルを打っていた時も。証拠も掴めなくて、でも浮気していたと思うし、もう新しい彼女がいると思います。でもそれを隠し通して、自分は全く悪者にならない方法を取ったんです。私がこのままの状態で、いつもと変わり無く仕事で接していると、完全に彼の思い通りになっていて、なんだか悔しいし悲しくなります。みじめになります。 もう時間も経っているし、ハッキリさせるには私からアクションを起さないといけないと思います。 でも私から言って別れるにも、今彼女がいるかどうかハッキリさせてから別れたいのです。彼女がいるって分かったら振っ切れると思うのです。やっぱり”そういう人だったんだ”って分かって。 でも、今は”もしかしたらやっぱり悪い人じゃないのかもしれない”って心のどこかで思っていて。私もバカですけど。多分、直接聞いても本当の事をいわないと思うし、ちゃんと話すかも分からないし。そうしたらやっぱり彼は悪者にならず、彼の思い通りに私は別れる事になる。それが悔しい! ...こんな考え、おかしいでしょうか?どうすればいいでしょうか?

  • とても孤独で悲しい時、どうしたらいいでしょうか?

    今、私は少し落ち込んでいます。 理由はとても些細な事で、自分の性格の事や、周りの人の事など、とりたてて何かあったというワケではありません。 私の場合、たまにそういう周期といいますか、だいたい年に3回か4回くらいの割合で、とても落ち込んでしまい、悲しくて孤独で、どうしようもない時期があるんです。 今のように、少し落ち込んでいる程度の時もあれば、精神のカウンセリングに行った方がいいかもしれない、と思うほどひどい時もあります。 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんはとても孤独で悲しくて、落ち込んでしまった時、どうやって立ち直っているのでしょうか? 無理矢理に立ち直ろうとしても、無理があるのはわかっています。 ただ、少しでも気が晴れるというか、元気になれるような方法があれば、教えて頂きたいなと思っています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • どーなんでしょ・・・?

    はじめまして。私は26歳です。実は取引先の彼を好きになってしまいました。彼は私より11歳年上で、未婚です。彼女もいないみたいです。先日初めて飲みに誘われました。そこで私の好きな人の話になり「気になりますねえ・・・」って。しかも私の目をジッとみます。ドキドキしました。目が合う事はよくあります。冗談を言いあったり、真面目な相談(仕事上の)もよくします。私の会社が潰れかけた時にも、携帯から「ダイジョブ??」って・・・。私は期待してもよいのでしょうか??「片想い」って学生時代以来なので、とてもとまどっています。勘違いかも・・・って思うと自分が傷つくのが恐くって、このまま今の関係でいた方が良いのかなぁって。けれど、仕事上「営業(彼)と得意先(私)」なので、彼にとっては飲みに行くのも、相談に乗るのも仕事なのかなって・・・。 こんな私にアドバイスお願いします。

  • 精神的な悩み。アドバイスお願いします。

    現在、大学生で卒論に取り組んでいます。 しかし、精神的に不安定になりやすく、課題の提出日が近づくと焦りと「良いものが出来ないといけない」という不安から余計パニックに陥って、手につかなくなってしまいます。 私の場合、卒論は担当の教授に、章ごとに何度かに分けて提出するのですが、前回の提出の際にも精神的に不安定、パニックになってしまい課題を提出する事が出来ずに、その時に教授には現在の自分の状況を打ち明けました。 焦らないで、出来るところからやっていけばいいと言われたのですが、また提出日が近づいてきているのに、課題が仕上がらないでいるので、また焦りはじめています。 以前から、自分はマイナス思考ぎみなところがあったり、他人の視線を気にしすぎて「良いもの」を仕上げないといけないというような観念にかられたりしていました。現在は、少しでも直そうと心理のプラス思考になるテープなどを聞いています。 ・・・自分が情けなくて仕方ありません。変わりたいと強く思っています。 何かよいアドバイスがあったらお願いします。

  • 和風の庭に何を植えればいいのでしょうか?

     中古住宅に引越してきましたが、門も玄関に続く小道(?)も純和風の造りです。現在は小さい丸いつつじが7,8本とすこし大きめのきゃらが1本あるのみです。前住んでた方は、門にかぶさるように松があったり、サルすべりがあったり、あじさい、もっこうバラを育てていたようですが、私たちが住む前に、すっかりなくなってしまいとても殺風景です。とくに困っているのが、子供が土の上で遊ぶので、小道や玄関まで泥だらけになってしまうことです。日当たりは良いのですが、一部は水はけがあまり良くないようです。広さは15坪くらいでしょうか。  土の部分を芝を植えようかとも思うのですが、手入れが大変そうなので、二の足を踏んでいます。きゃらの下にもなにか植えたいのですが、手のかからなく、一面を埋め尽くせるようなものってあるのでしょうか?専門家に頼むとなるといくらくらいかかるのでしょうか?