horsypals の回答履歴

全937件中121~140件表示
  • ばあちゃん、暴走特急

    義父母と同居する20代の母親です。 5ヶ月になる娘の育児を、義母が中心になってやりたがるのが嫌です。 ・娘の朝から夜眠るまでの生活場所が、義母がくつろぐリビングである。 (私たち夫婦はリビングの上の階で主に過ごしています。 生後間もない頃、上の階で娘と一緒に過ごしていると 義母に「孫の顔が見えなくてさみしい」と覗きにこられるため、 リビングに連れて行く事になりました。 娘が昼寝から目が覚めて泣いても、義母が一番至近距離にいるため、 義母がすぐに抱き上げてしまい、後から来た私はそれを眺めているだけです。) ・私が娘を抱っこしたり、一緒に遊んでいたりしてもすぐに 「ばあちゃんのところにおいで」と両手を広げられるので、 ゆっくり娘を抱っこできない。 寝かしつけももちろん義母。得意の子守唄付き。 ・おむつ替えも私1人でできるのに 義母は「私たちは介護をしていたので、おむつ替えも上手だから」と 違う部屋にいる義父を呼んで、3人がかりでやっています。 (私がおしりをふいて、義母が娘の手、義父が娘の足を押さえている…) ↑お客さんがきたら、これを見られるのが本当に恥ずかしい…。 ・私が不在の時、布おしめのまま、おしめの替えを持たずに近所のスーパー(車で10分)出掛ける。 ・混合栄養で育てていますが、 義母がミルクをしきりに与えたがります。 「乳腺がつまって痛いので」というのを理由におっぱいを与えようとすると 「どこがつまっているの?」と胸をマッサージしてくれました……… ・私が抱っこしても泣きじゃくる娘。 それを見て「貸して」と両手を広げる義母。 娘は、貸し借りする「物」じゃありません。 ・服をたくさん買ってきてくれて、 コーディネートの提案をしてくれる。 (何着も必要ないので、今娘が来ている服はほとんど義母が買ったもの。) ・娘のおむつや服の洗濯を「母親がするものだから」と断っても 頻繁に洗ってくれている。 私は来週から仕事に復帰します。 それまでの育児休暇の間は、たっぷりと娘とふれあいたいと考え、 義母にも伝えたのですが、 その気持ちも伝わらず、 この半年間義母が主役の育児のようになってしまいました。 娘の泣き声が聞こえても、 「どうせ義母が抱っこしてどこかに連れて行ってしまうのだから…」 と娘のほうへ足が向かないときもあり、 あるときお客さんから 「お母さん(私)は、なかなか抱っこしてくれないね~」と言われたときに、 母親の自覚がだんだん薄れてきている自分に気がつき、 自己嫌悪になりました。 人間でも他の動物でも一番長い時間世話をしてくれた人を頼り、慕うようになると思います。 だから、このまま娘は、義母のことを一番身近な人と思うようになるのかな… と思うと、ずしりと重く悲しい気持ちになります。 夜眠る時と、朝の少しの時間だけ、 娘と2人っきりの、安心できる時間があります。 数時間経ったら、また朝がきて、 義母に会わなきゃならないと思うと、 ずっと夜だったらいいのに…と情けない事を思います。 どなたか、 元気の出るひと言や、 喝をください。

    • ベストアンサー
    • noname#66010
    • 育児
    • 回答数12
  • 子供と外に出なきゃダメですか?

    こんにちは。 もうすぐ2ヶ月になる娘の新米ママです。 私はあまり行動派ではないので子供と2人で外に出ることが苦手というか嫌です。 今までも買い物は主人が休みの日に1週間分買ったり、役所関係の手続きや銀行なども一人で行ったことがありません。 先日保健師さんが家に来て児童館や小さい子が集まる色々なイベントなど紹介され、当たり前のようにみんな行ってるみたいな感じで勧められて行かなきゃ娘がかわいそうかな??と考えてしまいすごくプレッシャーになってしまいました。 それとママ友というのを作るのがとても嫌です。 すごく偏見だと思うのですが、独身の頃から思ってたことがあってママ友というのは好きではありません。 ・みんなで集まってご主人の悪口や家のグチを言っている。 ・ファミレスなどで子供が飽きてしまって走り回ったりしているのに話しに夢中になって怒りもしない。(怒っているママがいるけど自分達が長々話しているから子供が飽きて走っているのにそれに気が付かない) ・大人のくせにいじめや派閥みたいのがあって結構みなさん悩んでいる。 私は学生の時の友達に相談したりするのでそういう友達はいりません。 でも子供が仲良くなってしまったら話さないわけにはいきませんよね? なので公園とかにも主人と一緒に行けば話しかけられたりすることもないだろうと思い一緒に行けばいいかな?と思っています。 いずれ幼稚園に入れば嫌でも娘と2人で行動しなくてはならなくなるしママとも話さなければならなくなると思います。 それからではダメでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jyo-ya
    • 育児
    • 回答数15
  • 中学生でコンタクトレンズは早いと思いますか?

    中学生でコンタクトレンズを使い始めるのは、早いと思いますか? それとも、今は、普通なのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。 また、もし、中学生からコンタクトを使い始めた方がいらっしゃれば、どうして眼鏡でなくコンタクトにしたのか、教えてください。

  • まだ付き合っていない男性と初回の性交で妊娠しました。打ち明けるべきですか?

    はじめまして。以下の件について、男性からの意見をお伺いしたく書き込みさせていただきます。 -------------------- 先月、友人の結婚式で知り合った人と連絡を取るようになり、二回目のデートで性交しました。 それからは何度かメールのやり取りはしているものの、彼は遊びのつもりだったんだという感じが見てとれたので、私もさほど本気にならない内にこのまま自然消滅するのが良いと思っていました。 ところが今月になり生理が遅れていることに気付いて、まさかと言う気持ちで妊娠検査薬を試したところ陽性反応が出ました。 明日病院へ行く予定なのですが、このことを彼に打ち明けるか迷っています。 打ち明けたところで、きっと彼は堕ろしてくれと言うと思いますし、私自身もまだよく知らない彼と結婚、ましてや出産なんてとても考えられません。もし妊娠が確定したらほぼ間違いなく堕胎することになると思います。 彼と話し合うことが最善だと理解しているのですが、彼の心ない言葉で傷つく可能性もありますし、このまま一人で堕胎して彼とは一切連絡を絶つ方が精神的に一番安全ではないかと考えています。 自分勝手なことも、非道徳的なことも重々承知の上ですが、男性から見てこのような意見はどう思われますか?

  • いま6ヶ月なんですが、もう10キロもあります。

    うちのこ、いま6ヶ月なんですが、 もう10キロもあります。 平均が7.5キロなんで、ちょっと太り過ぎなんですが、 大きい子のお父さん、お母さんいらっしゃいますか?

  • 乗馬・外乗について

    8月後半にモンゴルへ一日40キロ×6日間走るツアーに行く予定です。 聞くところによると、馬に長時間乗るせいか、お尻の皮がむけ出血する人が多いとのことです。 私は、軽速足だと問題なく連続して出来ますが、駆足は馬場数周くらいしか走ったことがありません。 ところで、皆様に教えて欲しいのです。 (1)お尻の皮がむけないような対策はありますか (2)この程度の実力で、一日40キロも走れますか?他のお客様に迷惑をかけることが申し訳ないのです (3)腰痛もちで、以前、椎間板ヘルニア、今は自然治癒しています。また、一部滑っているとも言われましたが、これもまた自然治癒らしいです。しかし、今でも痛いのですが、レントゲンでの所見では異常無しで、ドクターは、「乗馬なんてしたことないけど、行って良いんじゃないの…」と了解得てます。こんな体調で40キロは耐えれるものでしょうか?長距離、外乗された方、教えて下さい (4) 他、何でも注意点を教えて下さい (1)~(4)一つでも教えていただければ、幸です。  どうぞ、宜しくお願いします。

  • 同居についての条件と気をつけたほうが良いことなど

    私は24歳の独身の女です。現在、1つ年上の付き合って5年になる彼氏がいます。ずっと遠距離で付き合っていましたが、今年の2月に彼氏のいる他県に引っ越してきました。この県には知り合いはいないどころかまったくもって彼氏がいなければ足を踏み入れることのない県だったと思います。実家は新幹線で3時間半ほどです。 彼氏の実家はお寺です。もちろん長男でいづれ跡を継ぎます。彼の実家の家族構成は祖母(72歳)、父(55歳婿養子)、母(50歳)、彼氏、弟(23歳、他県在住)です。彼の親としては(特に父)どうせ同居するなら最初からしたほうがいいという考えなんです。 私は、1度ぐらいは2人でくらしてみたいななんておもっているんですが‥。 同居経験のある方、これだけは決めておいたほうがあとあともめないとかあったらいろいろ教えてください。

  • 日曜日に京都から兵庫に車で遊びに行きたい!

    いつもこちらではお世話になってます。 京都から日帰りで男女6人ほどで兵庫県に行こうと思っています。 特に行きたいのが、戸倉峠名物「滝流しそうめん」です。 それ以外で考えているのは、下記の二点です。 ●有馬にある「有馬ます池」→釣り出来て食べれるので。 ●神戸市にある「グリコピア神戸」→予約してないので行けるかまだ聞いてないのですが、興味があったので。 私が現在妊娠5ヶ月で元気ではありますが色々とセーブしながら想い出を作りたいと思ってます(スポーツ、温泉、動物とふれあいなど×なので) 自分で色々探しているのですが、行き来の距離感やもっと他にいい所がないかなと相談したいのです。 求めているのは、美味しいものを食べ、ドライブしながら遊べればなぁと漠然とはしていますが、思っています。 せっかく行くならココがお奨めありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 妊娠前にやっておけばよかったこと

    友人が来月結婚します! で、子どもを早く欲しいそうなんですが、せっかく結婚するんだし、新婚生活を十分満喫してからでも遅くないのでは!?というのが私の意見です。 それで、ならば「妊娠前にやっておけばよかったこと」は何だろうか?という話になりました。 妊娠前にやっておけばよかったこと、やりたかったこと、やっておいてよかったことなど教えてください。 あっ、新婚生活の楽しみ方~も知りたいです。←憧れるので・・・。

    • ベストアンサー
    • hiodaks
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 人生でしておきたかったこと

    今まで、しておきたかったことはなんですか?

  • ガソリン高騰、それでも車に乗る?

    1L180円。 1Lあたり30円~50円の値上げですね。 1回40&入れると、いままでと2千円ちがいます。 多く見積もって月4回入れるとしたら8千円ちがいます。 見た目でわかるくらい交通量は減っています。 8千円でこうも違うのかと驚いています。 ガソリン高騰、それでも車に乗っていますか? 低年収~高年収なども添えて頂けるとうれしいです。

  • 突き放すべきか?何かしてやるべきか?

    弟の事なんです。(私は年の離れた姉です。) 弟は、今年大学を卒業し、都会で働き始めました。 仕事で悩んでいるらしいです。 母の所へ電話があり、悩んでいるようだったと言います。 母は、結婚してから専業主婦で家に居て、独身の頃も実家が自営だったので、家業の電話番などと家事手伝いで、外へ出て働いた事はありません。 父は仕事熱心な職人さんで、家の事は母に任せたと言うタイプの人です。 弟は、就職を決める時に、「どうやって楽して金儲けをしようか。」「新しい産業を見つけて起業したい。」などと夢のような話をし、このような感じの親なので誰も弟を注意しなかったので、これは、私が相談に乗るべきだと、弟に「楽して金儲けなんて世の中そんなに甘くない。」「起業したいのなら、資本金はどうするのか?親の金をあてにするな。起業したいのならその分のお金は、しばらく社会人として働いて貯金して自力で会社を起こすべき。」など、話しました。 また、弟が考えている就職先の中には、そんな所大丈夫?と思えるような所もあったので、「身内や親戚に迷惑をかけるような仕事をするな。」と言う話もしました。 そういう話をすると弟がキレだし「俺の就職だ!姉貴は口を出すな!」と怒鳴り散らされました。わぁわぁ色々と怒鳴り散らされたので、頭にきてもう知らん顔でした。 それが、今になって、 「就職した会社が給料が安くて、5月の連休や、お盆、お正月に家に帰るお金が無い。」 「仕事が単調で面白くない。」など母に漏らしていたそうです。 誰が、弟の勤務地を決めたのでしょうか? 誰が、弟がどんな仕事をしたいか決めたのでしょうか? 選んだのは、すべて弟です。 母は、「(長い事お勤めに出てない母より)お姉ちゃんに相談してみたら?」と母は言ったそうです。 「そうだね。姉貴に相談してみるか。」と言う話で終わったそうですが、電話があったら相談に乗ってやるべきでしょうか? それとも、「貴方か勝手に決めたことでしょ!自分で何とかしなさい」と突き放すべきでしょうか? あんなに怒鳴りにらされたのにと言う気持ちが強いので。 また、仕事を辞めたいと言い出したら、どうしたらいいのだろう?など悩んでいます。 「辞めたら?」と言うか「続けなさい。」と言うか・・・。 両親としては、弟の現在居る都会はあまりにも遠すぎるので、実家へ帰らないまでも、同じ県内もしくは近県くらいまで帰ってきて欲しいと言います。 その両親の気持ちを知っているので、私は一概にこのままずっと都会に居なさいとは言いにくいです。 弟を甘やかしたくない。でも親の近くへ帰省して欲しい気持ちを思うと悩みます。

  • 安産祈願・・

     今5ヶ月に入ったので戌の日に安産祈願に行こうと思ってます けど、祈祷などしてもらった事がないので全くわかりません。。腹帯は持参しようと思ってますが、色はどんなのでも問題はないのですか?何枚持っていっても大丈夫なんですか?ちなみに私は名古屋の塩釜神社に行こうと思ってます。もし行った方いましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#100948
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 初めて陽性反応が出ました!!

    不妊歴3年、治療歴1年の者です。 今まで何度も撃沈を繰り返し、もう私は妊娠できないのかな・・と本気で思ってました。 今回5回目の人工授精だったので、次は本当にどうしたらいいかわからずにいました。 6/16に人工授精をして、翌日から高温期に入ったものの、低温層まで下がる日も何度かあってグラフはガタガタ・・・。 どうせ今回もダメだろうと思ってました。 ルトラールを飲んでたので高温期が長いことも知ってましたので。(以前も高温期が20日続いて生理がきたことがありました) 今回もどうせ生理がくるから検査薬はしない!と決めてました。 でも今日高温期21日目でまだ体温が下がらず、生理もこないので、先ほど怖いけど検査薬試してみました。 そうしたら、なんとすぐに陽性反応が!!!!!!!!! もう本当に信じられなくて、驚きと嬉しさと今までの苦労やいろいろなことが込み上げてきて、涙と震えが止まらなくなりました。 本当に嬉しいです!!!! もちろん近々病院に行くつもりですが、その前に質問です。 妊娠初期はどんなことに気をつけたらいいですか? 私は紅茶やお茶が大好きなんですが、飲みすぎはよくないですか? 冷たい飲み物も飲みすぎはよくない!? それとエアコンをかけて寝るのは良くないでしょうか? お腹さえ冷やさなければ大丈夫ですか!??? いろいろ分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんは、“将来なりたい職業”の通りになりましたか?

    よく小学校や中学校で、“将来、何になりたいか?”という質問をされましたね! あるいは、“将来、私はこうなりたい”と思っていたと思います。 私は、小学校の先生になりたいと思っていましたが見事に挫折、全然違う職業に就いています。 皆さんは希望通りになりましたか? 希望通りになりそうですか?

  • どうして自分で調べないの?

    このサイトを見ていて思うのですが、少し調べれば(gooで検索すれば)すぐにわかるような質問をしている人っていますよね? そういう人って、どうして自分で調べることをせずに、すぐに人に聞くんでしょう? 実は、私の母と妹もそうなのです。 今、私は一人暮らしをしていて、家族とは別に住んでいるのですが。 二人とも、自分のわからないことがあると、すぐに私に聞いてくるんです。 (電話ではなく、メールです。) 「○○のゲームの攻略法、教えて」 とか、 「○○のCMで使われてる曲って、なんの曲かわかる?」 とか。 少し調べれば、すぐにわかる質問ばかりです。 それなのに、母も妹も、自分で調べようとしないんです。 実家にも、新しい立派なパソコンがあるのに…。 (もったいない(*_*;) 「私だっていつでも調べられるわけじゃない」 「少しは自分でも調べてほしい」 などと言ったこともあるのですが、とことん自分では調べたくないらしく、他の話題で有耶無耶にされてしまいます。 なんだかんだ言いながら、結局いつも調べてしまう私も悪いのかもしれませんが…。 どうすれば、自分で調べることを覚えてもらえるのでしょうか? 自分で調べることを覚えたほうが、これから先もずっと便利になると思うし、いちいち私に聞くのも不便だと思うのですが…。 ○自分の疑問を自分で調べようとしない人 ○調べようとせず、すぐに人を頼ろうとする人 などについてどう思うか、または解決法などを教えてくださると嬉しいです。

  • 産後、仲間はずれにされるのですが・・・

    結婚する前、職場の女性で4~5人グループで食事に行ったり、旅行に行ったりしていました。いろんな話をしたし、心許せる仲間なのだと思っていました。 ところが、私が一番に結婚、出産(結婚したのは年齢的には遅い方だと思います)。(うちのダンナはみんなとは全く関係ない出会いをしたので、誰かが狙っていた人と取ったとかいうこともありません)それ以来、ランチにあまり誘われなくなりました。中にはその後結婚した人もいますが、子供がいるのは私ともう1人だけ。私はなかなか子供を実家に預けられないのですが、友人は実家にいつも子供を預けています。 旅行へ行くのも、声も掛けてもらえません。っていうか、行っていること自体知りませんでした。先日、他の友人から「○○さんたちディズニー行ったんだって~」って聞いてびっくり・・・ 私にディズニーに行ったことがばれたことを知った、その中の1人が 「ごめんよ~やっぱり子供がいるとねぇ・・・」みたいに言われてしまいました。 確かに、私は子供を預けてまで旅行に行こうとは思いません。 みんなのことを思うともちろん連れても行けません。中には子供嫌いの子もいるので、そういう話題は極力さけているつもりです。 誘っても子供がいるから逆に行けないのがわかっていてかわいそうみたいな考えなのだと思います。でも、内緒にされるのはもっともっとヒドイと思うのですが・・・ランチも、みんな仕事をしているので、行くのは週末。週末なら私だってダンナにも預けられるのです。 何気なく、私のほうから「またランチ行こうよ」って言うと、時々は誘ってくるのですが。。 どうしてこんな風になってしまったのか、つらくて仕方がありません。 みんなは高収入で高級ランチとか今までどおりゴージャスな遊びをしています。子育て中でもたまには仲間に入れて欲しいと思う私がおかしいのでしょうか? 同じような経験されている方いませんか? どうしたらよいのでしょう・・・??

  • 馬の、起立不全という他界の仕方

    初めまして。カテ違いでしたら申し訳ございません。 少し思い入れのある馬が他界していました。起立不全と記載されていました。 馬が骨折すると安楽死させる。というのを昔聞いたことがあります。起立不全がいまいち分からず、結局の所安楽死なのでしょうか?馬の年齢は21歳です。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 美瑛でおすすめのペンションは

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 9月上旬に美瑛に行こうと思っているのですがおすすめのペンションはありますでしょうか? 小さい子連れで宿からベビーカーで散歩したいので丘のまんなかにあるようなところがいいです。 でもパッチワークの丘とかは観光バスや車がいっぱいであまり落ち着かないのでしょうか? あと、夫婦でやっているような小さいat homeなところがいいです。 オーベルジュや薫風荘のようなしゃれすぎたところは子供がいるので気をつかっていしまいそうでちょっと・・・ 候補としては POKROK トムテルム ポプラ 麦 ほおずき あたりを考えているのですが泊まられた方が折られましたら雰囲気をおしえてください。 また、これ以外にもおすすめのところがありましたらおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道旅行 旭山動物園と富良野観光を一日で・・・

    8月16日から2泊3日で北海道旅行の予定です。ホテルは2泊とも札幌市内です。 旭山動物園と富良野観光(ファーム富田など数箇所)を二日目にまわりたいと思うのですが、レンタカーの返却時間が19時か20時なんです。 間に合わないような不安感があるのですが、どうでしょうか…。 両方とも人気観光地なのでやはり混雑しますよね…。 レンタカーは初日から1泊2日借りる予定なので、一日目に動物園&富良野をまわる方がレンタカー返却に無理がないようにも思えるのですが、千歳空港に到着するのが11時なので、それからだとキツイでしょうか? その日、動物園は夜遅くまでしてるようなので可能かな?なんて思ったのですが。 その他に決めているのは、小樽(運河近辺のみ)、羊ヶ丘公園、徒歩での札幌観光です。  動物園と富良野を分けて、これらの観光と混ぜた方がいいのでしょうか。 初めての北海道旅行&混む時期、ということで悩んでます…。