horsypals の回答履歴

全937件中141~160件表示
  • 寝返り防止方法

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 寝返りを覚え、とにかくうつぶせになるのが楽しいようで夜寝ているときにも寝ぼけて何度もうつぶせになってしまいます。 まだ自分で仰向けに戻ることが出来ず夜中に物音で目を覚ますとうつぶせになってしまっています。 私自身ちょっとした音には敏感なので気づいてすぐ仰向けに戻してあげると何事もなかったかのようにすぐにすやすやと寝始めます。 夜寝るときは寝返り防止枕をさせてるのですが寝返りする力のほうが強くその枕を乗り越えてしまいます。 何かいい方法はないでしょうか。

  • 主婦業を時給に置き換えたらいくら位ですか?

    俗に「サシスセソ」と言いますね! 裁縫、(子供の)しつけ、炊事、洗濯、掃除のことですが、これらをひっくるめて「主婦業」と言うとしたら、時給はいくら位だと思いますか? また実際に主婦をされている方は、時給いくら欲しいですか?

  • 奥様方にお聞きします。

    30歳の夫婦です。 妻の事で世間の奥様は皆そうなのかお聞きします。 夏休みに私の祖父の所へ子供を見せに行く予定ですが、妻は交通手段や宿泊場所等に注文が多いです。 伊豆七島なので船で行くのが一般的ですが、子供が1歳半なので長時間乗ることに反対で、 飛行機にしてほしい。 それは理解できるので飛行機を手配しました。 弟夫婦+子2人+私の親で行くのですが、宿泊場所(祖父は高齢のため、近くにいる息子の家にお世話になっている) もそれぞれ別の部屋を取ってほしいと言います。 普段から親や弟夫婦とも出かけたりするので、宿に空があまり無ければ、広い部屋で一緒になっても仕方ないと話したんですが、 嫌だと言われました。 確かに妻からしたら同じ部屋は嫌でしょうが、私が去年逆の立場で色々と我慢しました。 去年は妻の田舎にどうしても行きたいとのことだったので、私の祖父の所へ行くのは譲ったのに、色々と注文されて少し腹が立ってきました。 飛行機だって船の倍の料金です。部屋だってそれぞれに用意すれば高くつきます。 私としては、どこか綺麗な観光地に旅行で行くのではなく、島なのだから民宿程度の場所が普通という感覚なのですが妻はそうゆう気持ちはなさそうです。 普段から色々とケチをつける性格で、私の友人と遊ぶ時等も、何でうちが車を出すのかとか言ってる感じです。 やはり皆さんも妻の状況でしたら同じことを言いますか? ちなみに旅費はほとんど私の親が負担してくれます。

  • 妊娠9ヶ月 お腹が下がってきている

    タイトルのとおりなのですが、最近回りの人から「下がってきているね」と言われます。しかし、自分では実感しておらず、元々これくらいだったような気がしています(あまり自分のお腹の位置に気を配っていなかったので、自信が無いのですが)。 体を動かしていたほうが調子が良いため、かなりたくさん歩きますし、ヨガやスイミングなどにも通っています。もしかしたら動きすぎかもしれません。 そこで質問なのですが、これはお産が近いということなのでしょうか? こういった合図は人それぞれかとは思いますが、できれば出産経験のある方で、特に予定日よりもかなり早くお産になった方に、ご自身の経験などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • andthen
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 赤ちゃんの洋服の洗濯はいつから大人のものと一緒でいいですか?

    もうすぐ11ヶ月になるベビーがいます。 今までは大人のものとは分けて洗濯していましたが、10ヶ月になった辺りから一緒に洗濯をするようになりました。 使用する洗剤も今まではベビー用のものだったのですが、現在はアタックと柔軟剤も使用しています。 今のところ子供のお肌にも何も影響はなさそうなので大丈夫かと思ったのですが、少々心配です。 そこで質問です。 1.どれぐらいから大人のものと一緒に洗濯しますか? 2.洗剤も大人のものと一緒で大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#141562
    • 育児
    • 回答数5
  • 出産経験者の方のみにお尋ねします。

    産婦人科選びで悩んでいます。 あなたなら、どちらを選ばれますか? A産婦人科 ○無痛分娩ができる ○母乳育児に力を入れている ○独自の方法で、赤ちゃんの肌トラブルがほとんどないらしい ×家から少し距離がある(片道30分くらい) ×先生が悪い人ではないが、少し威圧感があって話し辛い。 ×帝王切開率が高いという噂がある。 B産婦人科 ○先生が優しくて話しやすい ○病院の雰囲気がいい ○家から近い(車で15分程度) ×無痛分娩ができない ×母乳育児が絶対ではないらしく、さほど力を入れていないのが心配 ×口コミサイトであまり褒められてはいない(けなされてもないですが;) 無痛分娩は、産後の親のサポートがゼロ、旦那も仕事で毎日遅いので、回復の早さを見込んで考えていました。 3D、4Dエコーは、どちらも設置されており、マタニティビクスも無料でできるとのことです。 待ち時間はどちらもあまりないです(長くて30分程度) 母乳育児には興味があるので、できることならばしたいと考えています。 小児科は、どちらも併設しています。 どちらを選んだ方がいいと思いますか? 理由も合わせて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tanuyo
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 長期の休み

    長期の休み(1ヶ月程度)が出たとします。そこであなたは海外旅行がしたいと思いました。あなたなら何処へ行きますか? ちなみに僕はマチュピチュヘ行ってみたいですね。

  • 競馬学校入学 視力について

    今中一の息子なんですが、 小さい背を生かして騎手なんて職業も最近考えているんですが、 視力が0,1くらいしかありません。 競馬学校の入れる条件で 視力が0.8以上で、かつ色別・聴力・その他の健康状態で、特に異常が見受けられない者 と書いてあったのですが、裸眼と書いてありません。 コンタクトとかでもいいのかな?

    • ベストアンサー
    • nimosan
    • 競馬
    • 回答数3
  • 妊娠について教えてください!

    妊娠を希望するものです。 赤ちゃんが欲しいのですが、どうすれば女の子が生まれますか? 又、どうすれば男の子が生まれますか? かなり有力な情報をお待ちしています。

  • 2人目を産まない理由について

    昨日、カフェに置いてあった雑誌をめくっていたら、 興味深いことが載っていて、気になりました。 20代30代で世帯年収が高いほど、子どもの数が少ないそうで、 年収の高い世帯ほど、「2人目は欲しくない」と答えていて、 働いている妻は2人目を産みたがらない傾向があって、 働く母親たちは今、仕事はもっとしたいし、生活レベルも落としたくない。 でも家庭教育の質や量も落としたくない。 しかもひとりの子どもに注がれる時間と愛情を最大に保ちたい。 …だから2人目は欲しくない。 そういう経緯と理由で2人目をつくらない人が多いのだという、 少子化についてのデータと分析がありました。 それでさきほど、子どもはひとりと決めておられる働くママさんに会った時 これについてペチャクチャ話したところ、 「1人目の子育てで体験した、これ以上の負担をする意思はない、 1人目の子育てで、子どもを持つという欲はひととおり満たされ満足したし楽しい、 そこへ、子どもの手が離れて、自分の仕事や時間、仕事して稼げるお金も生じてきた。 子どもにも十分関わる時間とお金と心の余裕も保ちつつ、 子どもと適度に距離をおける。だからこれで我が人生はナイスバランスだ」 というようなことをおっしゃっていて、納得させられました。 (私も)彼女も働いて、確かに仕事の方に関心とエネルギーを分散しているから、 たとえ子どもさんが一人っ子のままだとしても 親からの過干渉や強い執着は、仕事によって緩和されているようだし、 親がレールを敷いて子どもをがんじがらめにするというスタイルではないようです。 それに子どもさんは保育所で集団に揉まれてたくましいです。 しかも親からの愛情や時間やお金は常に丸取り。 兄弟がいる場合のように1/2や1/3に分けなくても済みます。 なるほど、それも良いなと感じました。 家族構成や生活スタイルのよさは様々だなあ、と感じ、私も今後について考えてしまいます。あまり深刻ではないですが。 この先人生長いですが、いつかは決めたいことなので。 2人以上お子様をお育てになっている方、ひとりのお子様をお育てになっている方、 ご自身の選択に、どのように満足されているのかを、教えていただけませんか?今後の人生設計の参考にさせていただきたいのです。私も育児中です。 もし母親が、どう頑張っても、どう考えても、負担が重いとか、生活が苦しい、と感じたならば、 それは「こどもを産みすぎた結果」なのでしょうか? また、忙しくゆとりのないお母さんは、 ラクそうにゆとりを謳歌して過ごされているお母さんに対して、 「子どもの数を増やしたり、もう少し労力の提供をするべき」など、 否定的な感情をお持ちになる場合がありますか? とりとめも無い文ですが、ご意見ください。

  • 携帯、何台目?

    こんにちは。 皆様が今現在使われている携帯は、何台目ですか? 私は半年もするとすぐに目新しい機種に心惹かれてしまうので、皆様はどうなのかなと思い、質問しました。 (1)携帯を持ち始めて何年か (2)今、何台目か(多い方は大体でも結構です) (3)携帯を変えるペース、変える理由 (4)今の機種名と、今後変える予定 以上、お礼はしますので宜しくお願いします!

  • マザーズバッグ、いくつ持っていますか? 平均いくらですか?

    マザーズバッグって、皆さん何個くらい持っているものなんでしょう? そして、値段はいくら位のものを使っていますか? 私は10個位持っていますが、実際に使ってるのはその中のごく一部です。 値段は1万円以下のものが多いです。

  • 毎日家事をこなす主婦の方にお聞きしたいです。

    結婚1年半、20代主婦です。(10時~18時パート勤務) 主婦(主夫)のみなさんは掃除・食事作りなどを毎日されてる方が多いと思うんですが、 毎日続けるモチベーションはどうやって維持されていますか? というのも、昔よりマシになりましたが、 私は夕飯作るのが面倒な時は主人に電話して、今日は各自買って夕飯食べよう。とか、外食にしよう。 とか言って作らないが月に数回もありますし、 掃除もかなり散らかるまで気にならないタイプの人間なんで2週間に1回くらいしか掃除しません。 主人はおおらかで口うるさくない人なのでよほどひどい時以外何も言わないんですけど これじゃあまずいなと思いまして。 毎日朝に掃除をこなして、お弁当作って、夕飯作ってと家事をこないしてる人がいると 思うと本当に尊敬してしまいます。綺麗好きなど、その人の性格なのでしょうか? 主婦の皆さんはどうやって毎日の家事を続けていってるのか参考にさせて欲しいです。

  • 新米パパの育児について

    生後1ヶ月になる長男の新米パパです。今はまだ妻と子供は妻の実家に里帰り中ですが、毎日顔を見に行き、週末になると妻の実家に泊まってミルクや、おしめを替えたりしています。 それが、今日いつものように息子にミルクをあげながら妻と子供が戻ってきてからの話をしていると、妻が平日も子供と同じ部屋で生活をし、授乳を手伝って欲しいと言うのです。手伝いをしたいのは山々ですが、どう考えても仕事に支障をきたすのは目に見えています。たしかに生まれる前は一緒に寝たいと言っていましたが、当分の間続く毎日の授乳や夜泣きに一緒に起きてあやしたりミルクをやったりするのは不可能です。それを妻に伝えると「非協力的だ!前言ってたことと違う!」 「離婚する!」と言い出す始末です。 週末のミルクやおむつ替え、平日のお風呂や起きている時間のことに関しては、できる限り協力するつもりでいるのです。たしかにミルクをやりながら寝てしまったりもします。子供が夜寝たら一緒になって寝てしまい、子供が泣いてても気づかなかったりすることもあります。でも・・・自分ながらにやっているつもりではいるんです。 皆さんはどう思いますか?皆さんのところはどんな感じで手伝ってもらっていますか?いましたか?ちなみに妻は今のところ専業主婦です。

  • 妊婦の食生活

    ただいま妊娠4ヵ月です。おかげさまでつわりもなく順調にそだっています・・・・食生活についてですがやはり赤ちゃんのためにも3食きちんととるべきなのでしょうか?朝ご飯を食べお昼、おなかがすいてる時は食べますがすいていない時は食べない時もあります。そんな感じでいいのかなぁ~なんて時々心配になります。体重管理も気になるので無理に食べるのも・・・・なんて思いますが。皆さんどのように過ごされていましたか?栄養面とかもやはりすごく考えて料理されていましたか?初妊婦なので色々気になります。宜しくお願いします。

  • IH調理器の汚れ

    IH調理器の汚れが、日々の掃除が足りなかったのか、いろいろ試して見ましたが、固まって取れなくなりました。一度ついた汚れは取れないのでしょうか?教えてください。

  • 腹の底から熱唱できる歌ってなんですか?

    私は、歌うことが趣味であり兼、ストレス発散方法でもあります。 わたしは、嵐やONEDRAFTやGReeeeNなどをよく歌います。 皆さん「熱唱できる歌」ってなんですか? 私もそれを参考にしたいのですが・・・・。 ご回答よろしくです。

    • ベストアンサー
    • noname#121976
    • アンケート
    • 回答数7
  • 妊娠後期に足のむくみ。特に左足が。。。

    現在、35週目の妊婦です。ここ数回の検診で浮腫をチェックされるようになりました。 昨日の検診では、とうとう+に・・・(今までは、-と±をうろうろしていたのに) その浮腫も、なぜか左足がひどくて右足はそうでもありません。なぜなんででしょう? やはり、姿勢が悪いのでしょうか?お腹が大きくて足を組んだりはしてません。 塩分を控えたり、足を高くしたり、気にしているつもりなのですが、なにか良い方法があったら教えてください。 また、どうして片足だけ浮腫んでるのか知ってる方がいたら教えてください。お願いします。

  • 天保山の観覧車 大至急お願いします!

    好きな女性を天保山の観覧車に誘おうと思っています。 丁度乗っている最中に日の入りを迎えたいのですが、 平日の19時過ぎは混んでいるでしょうか?混んでいるとしたら、どのぐらい並ぶんでしょうか!?並んでいるうちに日の入り終了・・という事にならないようにしたいと思っています。 また、彼女に観覧車の中で想いをぶつけたいのですが、左右のゴンドラ同士って互いに中がどのぐらい見えるのでしょう?

  • 妊娠4か月 結婚式について

    妊娠4か月弱で結婚式を挙げます。 ウエディングドレスは妊娠発覚前に決めてしまいました。 スリム系のドレスなのですが妊娠4か月目で着られるのでしょうか? どうぞ教えてください。