horsypals の回答履歴

全937件中921~937件表示
  • 妊娠中の風邪

    今6ヵ月に入ったのですが、風邪をひいたのか喉が痛くて…熱は今のところないんですがいつも喉から熱が出るので、病院に行ったほうがいいのか悩んでいます。本を読んだら安静にして特に病院にかかる事は書いてなかったので…もし行くとしたら何科にいけばいいのてらしょうか?初めての妊娠でわからないことだらけで不安です。

  • 妻に内緒の物を保管するには

    結婚後、半年ほどたった夫です。 今困っているのが、妻に内緒にしておきたい物の保管場所です。 見せたくない本(いやらしい本ではないんですが)、DVD、物品などなど。 今は、とりあえず縦30cm×横40cm×高40cmほどのプラスチックの不透明なケースに入れて、車のトランクに入れてあるのですが、いつまでもそうしてもいられません。 配偶者に秘密にしておきたい物品を自宅で保管している方、いい方法はありますか?

  • 妊娠三ヶ月に旅行は・・・

    来月、結婚式と同時に新婚旅行に行く予定ですが、ちょうど妊娠三ヶ月に入る予定です。今のところつわりもなくお医者さんも無理しなけねばいいよ。と言われたのですが、まわりのかたで妊娠した人は旅行を断念された方が多いのです。実際のところどうなんでしょうか?初めての妊娠だけによくわかりません。ちなみに、旅行は海外で一週間です。

  • 北海道旅行、服装と旭山動物園について

    ご質問させていただきます 8月上旬にツアーで北海道旅行を予定しています 小学生低学年と園児の子ども2人を連れての旅行です。 北海道旅行は初めてです どんな服装で行こうか迷っています 当方は愛知に住んでいますが、どのくらいの気温差があるのでしょうか?天候にもよると思いますが・・・。 何か長袖の羽織るものか、ロンTくらいは用意していったほうがいいでしょうか? 短パンは無謀でしょうか??短パンだと夜寒いですか? ちなみに北海道では観光バスで移動して、旭山動物園に行きます。 旭山動物園の滞在時間は90分しかありません。 園内は広いと聞いたので、動物園では、ホッキョクグマ館、あざらし館、ぺんぎん館、オランウータン館は見てこようと思っていますが、90分ですとじっくり見られますか? 3日間で合計500kmの移動距離です。 大人はともかく、子供たちが飽きたり酔ったりしないか心配です・・・

  • 女の子の名前が決まらない

    妊娠8ヶ月になり、女の子と判明しました。 名前を色々考えているのですが、どれも夫から却下され悩んでいます。 最近人気の高そうな名前(はるか)、和風な物(和奏:わかな)、“子”がつく名前(詩子:うたこ)、ラ行のハイカラな名前(莉咲:りさ)、 二音の名前(紗穂:さほ)、あまり見かけない名前(美槻:みづき)など50個以上提案しましたが、全てダメでした…。 夫からは反対されるばかりで、具体的な案は出してくれません(^^;) 一つだけ賛成してくれた名前がありますが、季節感に合わない(秋生まれなのに夏のイメージ)なので少し躊躇しています。 また、夫は秋らしく“楓”という字を使いたいそうですが、一字姓なのでそのまま使うとバランスが悪く、かと言って“ふう”の読み方ではなかなか気に入った名前が浮かびません。 楓を“か”と読ませるのは正式ではないようですし…。 楓を使うか、一つだけ賛成してくれた名にするか、また新たに考え直すか…迷っています。

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 妊娠中の便

    ちょっと気になることがあるので教えてください! 25歳の妊娠9週目の主婦です。 元々便秘気味で、1度便に血?が混ざったような時があったので 内科を受診しました。そのときは便をやわらかくする薬をもらい、 しばらく続けているとすこし下痢気味になることもありましたが、 特に便に血がつくこともなかったので「若いですし様子を見ましょう」 ということになりました。 この度妊娠し、ただいま9週(3ヶ月)目になりますが、 少し前から便に黒い部分が混じるようになった気がします。 毎日便があるわけではないので、気になったときに見ると 無いときもあったり、混ざっていたりという感じです。 ただ妊娠前には気になるような黒い便はなかった気もします。 妊娠してから、葉酸+鉄分?のカプセルをごく最近飲むようになり、 体調などの変化のせいもあるのかな?とは思ってるのですが・・・。 元々気にして内科を受診したので、大腸癌などが気になります。 妊娠中に便の変化などは、あるものなのでしょうか? 長くて分かりにくい文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 馬が動いてくれません。

    乗馬を始めてやっと6鞍の超初心者です。いつも同じ馬なのですが、私が引き馬をして、馬房から出す時と馬場から帰ってくるときに、立ち止まり動かなくなってしまうのです。コーチが駆けつけると素直に動きます。私を試しているのでしょうが、こういう場合に、私がやれそうなテクニックをいろいろ教えてください。お願いいたします。

  • 帰るコール・遅くなるコールについて

    皆さんはどう考えていますか? 私はいいシステムだと思います。旦那さんにとっては温かいご飯をすぐに食べれるし、奥さんも時間を有効に使えるし・・・ しかしうちの旦那はレンジで温めることに抵抗がなく、私が先に寝ていても何とも思いません。 なので夫婦にとって帰る・遅くなるコールはあまり意味がありません。 でもお互いにとって基本的な思いやりだと思うのです。 帰るコールは期待していませんが、遅くなるなら連絡の一本して欲しいしご飯を食べないならなおさらです。飲み会とかそういうのではなく、 自分の都合です。 する時もあればしないときもあります。 昨日は遅く帰ってきて「飯いらないわ」と言われたので、一言も話をしないまま寝て今朝はお弁当も作りませんでした。 やっぱり私の態度も問題なんでしょうかね・・・? 色んな立場の方のお話を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#36212
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 同居です。うまくいっていますが、心配です。

    よろしくお願いします。 結婚と同時に旦那の両親と同居をしています。とても優しくておもしろくて、毎日が楽しいです。 悩みは・・・。 家事をどうすればいいのか・・・です。 今は、洗濯・掃除・食器の洗い上げ・など私がしていて、お義母さんには、料理をしてもらっています。夕飯は私も手伝っています。 部屋の片付けは、お義父さんとお義母さんの部屋以外は私がさせてもらっています。 お義母さんは、台所や洗面所など、私が掃除・片付けをすることで、「助かるわぁ」と言ってくれています。 でも、長年住んできた家の中を、嫁の私がイロイロ触ったりすることの何の抵抗もないのかなと思うんです。 今、私は専業主婦をしていますが、そのうち仕事も始めます。ご両親共働いています。 でも、お義母さんは掛け持ちをされているので、できるだけ、家の事は私がやっていきたいなと思っています。私が働いていても、お義母さんのほうが大変なのはわかっているので。 旦那は「○○(私)が家のことをするのは、お母さんも助かっているからいいと思うんだけど、家の中でのお母さんの居場所や役割を全部取ってしまうのも良くないと思うんだ。二人でよく相談して決めていけば?」といいます。 つまり、私の悩みは・・・ ◎  お義母さんに直接「私がイロイロしてますが、何か気になることがあったらどんどんいってくださいね」など、聞いてみて、お義母さんが正直にいってくれるかどうか。(「キッチンはあまり触らないでね」とか。)聞いても「別にないよ」など、正直に言ってくれなさそうです。でも、私もまだ直接聞きづらいんです。 ◎  私が旦那に「お義母さんに聞いてみて。私が家事をいろいろしてること、本当はどうおもってるのか」と頼んでいいものなのか。そんなこと言ったら、お義母さんにしてみれば、「○○(私)ちゃんが聞いてって頼まれたの?」って思われるにちがいない・・・。 なんだかわけのわからない質問になってしまいましたが・・・。 世の中の同居されている人は、家事をどの程度姑さんと分担なさっているのかも知りたいです。参考までに・・・。 よろしくお願いします。

  • 出産後の.........

    妻が苦労しているのですが、出産後の痔はどのように対処されていますか。病院で診察はしてもらっていて、切る程ではないらしいのですが。体調が悪いときはかなりつらそうなのでよきアドバイス等がありましたら宜しくお願いします。

  • 妊娠と的中の関係

    今月、嫁さんの妊娠が分かりました。。 そこで、みなさんに聞きたいのですが、妊娠していたら馬券は当たりやすいですか?? 懸賞や宝くじは妊娠してたら、「よく当たる」と有名なのですが…。 経験談も含めて皆さん、聞かせて下さい!!

  • 母子手帳について

    みなさんに質問です。 私もやっと念願の母子手帳を手に入れることが出来ました。 さて,記入しようと思い,表紙に名前を書こうとしたんですが, 「保護者の氏名:」って書いてて続いて2本下線が引いてあるんです。 「母の氏名」「父の氏名」とか書いてれば分かるけど,上と下と, 私の名前はどっちに書くべきか悩んでます。 夫が上かなぁ? 産科に行ったり母子手帳を持つのは私だから私が上? 分かる方,もしくは皆さんの状況をご存知の方いたら教えてください! つまらない質問ですみません!

  • 道南・道央、このスケジュールは無謀ですか?

    こんにちは。長文ですが、宜しくお願いします。 6月下旬の平日に、彼と2泊3日で北海道旅行(フリープラン)を計画しています。 二人とも北海道はまだ二度目なので、行きたいところが沢山あります。 私は旭山動物園に行きたくて、できれば富良野の花畑にも行きたいです(ラベンダーはまだですよね?)。 彼は函館の夜景を見たくて、温泉にも行きたいと言っています。 そこで大まかですが、以下のように計画を立てました。 1日目 羽田~旭川空港(昼頃到着)、旭山動物園で3時間くらい観光。その後、富良野で観光。 2日目 洞爺湖で観光&温泉。その後、函館まで行って夜景鑑賞。函館で宿泊。 3日目 函館観光、函館~羽田(夕方~夜8時までに到着) 伺いたいのは下記4点です。 (1)この計画は時間的に厳しいでしょうか? 私の母が若い頃、北海道のユースに1年間滞在した経験では「旭川から函館は2泊じゃ無理!」とのことですが、その頃と比べたら交通網も発達していると思うのですが…。 添乗員同行型ツアーでは、函館と旭山動物園観光を一緒にしているコースもあるので、大丈夫でしょうか。 (2)旭山動物園の、観光の所要時間はどのくらいでしょうか?3時間で充分でしょうか?ツアーのパンフレットでは150分となっていたりしますが…。 (3)上のプランで行く場合、レンタカーと公共機関、どちらがおすすめですか? レンタカーの場合は乗り捨てになると思います。ちなみに私は免許がないので、彼のみが運転します。 たとえば富良野から洞爺湖までは、車のほうが早く着きますか?電車も同じくらいなら、電車のほうが疲れないし良いと思うのですが。 ただ、本数が少ない場合、時刻表を見てしっかりスケジューリングしないと回れなくなるので、その点では自動車が良いかな、と思っています。 (4)初日の宿泊はどの辺りにすれば良いでしょうか? 富良野で泊まるのか、旭川に戻ったほうが良いのか、それとも札幌方面に出たほうが良いのか、迷っています。 翌日、洞爺湖まで出るので、富良野や旭川からはかなり距離がありそうだし…かと言って富良野から札幌方面に出るにしても、夜になると思うので大変そうな気がします。 このプランで行く場合、どの辺りに宿泊するのがオススメでしょうか? 質問は以上です。 電車は時刻表を見れば何とかなりますが、車の所要時間、施設の観光所要時間などが分からなくて…。 無理な計画を立てて疲れてしまうのでは意味がないので、ある程度は裕があるほうが良いです。 北海道(道南・道央)旅行について何かアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

  • 2人だけで海外挙式

    第1希望・ヨーロッパ(予算的に難しいかも…) 第2希望・オーストラリア 第3希望・ハワイ で、1週間程新婚旅行に行き、 そのうちの1日を2人だけでこっそりとこじんまりと式を挙げたいと思っています。 旅行と式がセットになっているパックなどが簡単そうでいいなぁ~ と思っているのですが、 参列者なし。2人だけでっていうのは、 だいたいどのプランでもできるのしょうか?

  • 姫路でおすすめの病院、教えてください

    2年前に流産してから、妊娠出来ません。 病院に行って検査してみようと思ってますが、不妊専門の病院か産婦人科に行けばいいのか分かりません。 姫路でおすすめの病院を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊婦の沖縄旅行

    今年の10月に沖縄で結婚式をします。 年齢の事や、早く子供が欲しい事もあり、今から子作りを考えています。 妊婦でも、無人島に行って軽く海に入るくらいなら出来るでしょうか?

  • 障害者馬術のドレサージュって・・

    障害者馬術のドレサージュ種目って馬場に障害物とか何かを飛び越えたりしなきゃいけないとかあるんですか? 知ってる人がいたら詳しく教えてもらえると助かります。 宜しくお願いします