arahig9ah4 の回答履歴

全153件中101~120件表示
  • 口内炎

    治ったらまたできでしまいます。 耳鼻咽喉科が専門と聞きましたが、口腔外科と耳鼻咽喉科での治療の 違いを知りたいです。どちらの病院に行こうかと考えています。 また、ガンなどのさまざまな病気にもつながっていたりもするので、 口腔外科や耳鼻咽喉科でいいのかもよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 一番安いオーダーメイドパソコンはどこ?

    今までフェイスやドスパラなどのサイトを利用して オーダーメイドパソコンを購入しておりました。 しかし先日「レイン」というサイトを見つけました。 http://www.regin.co.jp/ アスロンX2 5000+搭載のパソコンが9万で買えるということで(もちろん最小構成にCPUを5000+にした価格なのでそれより上がると思いますが) このサイトのような安いパソコンはないように思いますが他のサイトでも5000+搭載のパソコンがこれだけ安く 買えるところあるのでしょうか。 オススメのオーダーメイドパソコン教えてください。 よろしくお願いします! 5000+搭載のパソコンが安く買えるところを探しています★

  • 子供を塾に行かせてあげたい。

    子供を塾にいかせてあげたいのですが、お金がないので行かしてあげることができません。 家族4人で、子供が中学2年生と小学5年生の2人います、父の給料が月18万、私の給料が月8万ぐらいです。 貯蓄もありません。 私はもう一件働こうと思っていますが、なかなかいい仕事が見つかりません。 塾に行きたいと言ったのは本人でして、成績は全教科すべて3ですが、それでは市内の高校に進学するのはむずかしいと聞きました。 私は借金をさせても行かせたいのですが、家にはそんな余裕がありません。 地元では大手の塾しかなく月3万ぐらいが相場らしいです。 家庭教師も考えてみたのですが、本人が家の中では集中して勉強できない。と言っています。 ただでさえ生活するのが苦しいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • デッキが壊れました。ビデオを取り出す方法は?

    前々から調子が悪かったのですが、とうとう昨日 ビデオデッキの電源が入らなくなってしまい、 なかに入ってるビデオテープが出せなくなってしまいました。 レンタルビデオなので破損するとまずいです。 このような場合、一般的にどうやって取り出すべきですか? 力ずくで引っ張ったらまずいですか? ネジをはずして壊すべきですか?

  • ステンレスの浴槽に茶色い点が・・・

    ステンレスの浴槽に茶色い点のようなしみがある事に気がついたのですが、これって「錆」だと思うのですが、このまま進行すると穴が開きますでしょうか? 今のところ、触ってみても穴が開いている感じは無いのですが、もし、開いてしまったら水が家の土台や床下などに染みこんで、大変なことになるのでしょうか? 早急に浴槽を取り替える工事をした方が良いものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 咽頭異常感症

    食事中、飲み物を飲むとき等は喉に違和感が無いのですが、つばを飲み込んだり、何もしないでいると喉が思い感じ(痰が詰まっている感じ)がします。そこで、喉の奥から痰を出そうと思いっきり咳をすると、たまに透明の粘液がでたり、何も出なかったりします。そこで自分は咽頭異常感症なのではと思ったのですが、声がかすれたりもします。もし痰が無いと仮定して、何故声がかすれるのでしょうか?咽頭異常感症でも声がかすれたりすることがあるのでしょうか?

  • 1年単位の変形労働時間の協定

    下記の条件で、1年単位の変形労働時間を協定しています。 ・年間総労働時間 2077時間30分 ・週平均労働時間 39時間50分 ・月平均労働日数 23.08日 ・月平均労働時間 173時間07分 ・休日日数    88日 ・所定勤務日数  277日 この際に ・出勤      25日勤務 ・休日出勤    1日(7.5時間) ・勤務時間    187.5時間(7.5/日) ・残業時間    65時間 の実態があった場合、何か問題は生じますか?? 資料不足があれば、指摘をお願いします。 ご指導宜しくお願いいたします。

  • 新しい教師像について

    大学のレポートでタイトル表記にあることについて800字で作る課題がだされました。 テーマは「得意分野を持つ個性豊かな教員の必要性が提示された。このことにおける新しい教師像について800程度で述べよ。」 というものです。 これに該当するwebページを探しているのですが、どれがあてはまるのかわかりません。 明日中に提出なので少し急ぎ気味です。 参考になるページ等の紹介をしてください。 お願いいたします。

  • 神経性頻尿

    こんにちわ。 3ヶ月ほど前に膀胱炎になり、それをきっかけ?に 神経性頻尿になってしまいました。 泌尿器科にも通い、処方された薬(漢方薬)も飲んでいるのですが、なかなかよくなりません。 残尿感がとれないのと、電車などトイレが無い場所だと少し痙攣状態になってしまいます。 神経性頻尿は、トイレの回数など気にしない、 考えないコトだと言われますが、寝ている時以外は四六時中、下半身がモゾモゾと気持ち悪いので考えないことも出来ません・・・ それに、ネットで検索しても治らずに何年も何年も苦しんでいる方が多く、治った方の話がなく、 先行きとても不安になっています。 治った方がいらっしゃいましたら、治った方法や、治るまでの時間など・・前向きになれるお話を聞かせてください。 とてもブルーな毎日です・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 液晶テレビ

    買うならどのメーカーでしょうか。パソコンで調べていると東芝のレグザが綺麗だという声が多いのですが。うちの父は「液晶ならシャープだ。シャープは最先端なんだ。」と頑固です。やはりシャープですか?ただブランドというだけな気がしますが。 ついでなのですがもし貴方が液晶テレビ(32型)を買うとしたらアクオス、ブラビア、ビエラ、レグザ、その他、どれを買いますが。理由もお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • こんな本の読み方はよろしくないでしょうか?

     わたしは、小説以外の本を読むときに 必要のないと判断した場合、その部分を 飛ばして読んでしまいます。  お金を出して買った本を、そんな読み方をして 勿体ないといわれますが、やっぱり、本は最初から 最期まで、きっちり読むべきなのでしょうか?

  • 感銘を受けた作品をおしえて。

     こんにちは。28歳の女性です。いまは体をこわして障害者の共同作業所に通所しています。  さいきん、いろいろ空虚な気分で、仕事にも意欲がわかず困っています。  そこで小説などを読んで心に栄養を付けようと思うのですが、オススメの本があったら教えて下さい。  ちなみに、若い頃、わたしが感銘を受けた作品は、井上靖の「あすなろ物語」最近では、山田詠美の「ぼくは勉強ができない」などです。  古い作品、新しい作品、小説じゃなくても随筆やエッセイや対談集、健康書、心理学などでもかまわないので、何か良い作品がありましたら、紹介して下さい。

  • 代休の有効期間

    一般に言う代休と振り替え休日は少し違うということは調べて分かりました。私の勤めている会社では36協定というのを結んでおり休日出勤届けにもいつ振り替え休日を取るかの記入欄があり、弊社では振替え休日ということになっています。 実際は仕事柄、皆、一応振替日を書いて提出しているだけで、適当な時に取る事にしています。しかし休出が多く去年の分で今年中に消化できない分がありますが、この前有給と同様翌年までしか繰り越せないと言われました。これは法律上それでかまわないことになっているのでしょうか。因みに勤めている会社は年俸制で代わりの休みを取らなくても割り増し賃金等はでません。

  • 天下一品のラーメンおいしいですか。

    私は、こってり味のラーメンを食べましたが、美味しくありませんでした。 私は、大阪に住んでいますが、180円ラーメンより、劣ると思います。 皆さんの意見を聞きたいと思います。

  • クラシックの名盤

    クラシックの名盤を教えてください。 LPはもっていないのでCDでお願いします。 今後の購入の参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 地下道とかは涼しい感じがするのは?

    地下道とかは、空気が逃げず、空気がこもってしまい「むしむし」する感じがするのですが、いざ地下道を通ると涼しい感じがするのは、どうしてなのでしょうか?何かファンで空気の入れ替えをしているのでしょうか?鍾乳洞も涼しく感じますよね??

    • ベストアンサー
    • hata333
    • 科学
    • 回答数5
  • 道路舗装

    はじめまして。タイトルどうりですが我が家の隣は田んぼで向かいが畑で田んぼと畑をはさんだ道路(我が家の前の道)のふちが ガタガタで車でもハンドルを取られるぐらいひどい状態です。道路舗装をどこへ依頼すればいいですか?

  • 「本システム以外のスピーカーは接続できません」とあるのですが

    かなり大型のシステムコンポのアンプが故障したので、 小型のCDコンポを購入しました。 スピーカーが貧弱なので、 古い大型のスピーカーを接続しようとしたら、 マニュアルに「スピーカー・アンプ保護のため本システム以外のスピーカーは接続できません」 と注意書きがありました。 へたに接続したら壊れることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今後の農業について

    見通しはどんなでしょうか?

  • 学生時代に読んだ本、読んでおきたい本

    ただいま大学1年なのですが、どんな本を読んでおいた方がいいですか?おすすめできる本がありましたら、教えてください。 ちなみに、この3ヵ月で読んだのは「国家の品格」「博士の愛した数式」「風の男 白洲次郎」で、あまり長い本は苦手で、読むスピードは遅い方だと思います。