arahig9ah4 の回答履歴

全153件中61~80件表示
  • 60Hzの製品を50Hz使用する方法

    60Hzの製品を50Hz使用する方法 ご意見宜しくお願いいたします。

  • バルサンを焚くとき、PCなどにカバーをかけますか?

    明日、バルサンを焚く予定なのですが、 PCやオーディオなどにカバーをかぶせたほうが良いのでしょうか? というか面倒なので、やったほうが良いのでしょうが、 やらなくても、どうってことないようなら、 そのままにしておこうかと思います。 皆さんはどうしてますか? どんな些細なアイディア・情報でもかまいませんので 教えてください!

  • バルサンを吸い込みました。

    一呼吸分くらいバルサンを吸い込んでしまいました。身体に異常等の危険性はあるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 京都・鈴虫寺の混み具合

    9月の平日(火曜日)の、お昼ぐらいに鈴虫寺に行こうと考えているのですが、 お寺に入るまでだいぶ待たされるのか・・心配です。 最近、鈴虫寺に行かれた方がいらっしゃいましたら、混み具合がどうだったか教えてください。

  • 健康診断 2次検査

    会社の健康診断で、総コレステロール値が下限以下のため2次検査にひっかかりました。去年も要検査だったので今年は検査に行きました。行くと、若い(28歳)から問題はなく体質だろう、次回ひっかかって時は来なくて良いと言われました。 総コレステロールが低いと肝硬変の疑いがあるそうです。 飲酒量は人より多いです。 2次検査時の医者の回答が納得が行かず、安心できません。 納得が行くいい検査はありますか。

  • お風呂のバーナー

    こんにちは、皆さん情報下さい。私の家の風呂は、バーナーでお湯を、沸かすのですが、雨が降ると調子が悪く、うまく点火しません。そこで、このバーナーの勉強をしたいのですが、資料など、何処でもらえますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • FM電波

     ずいぶん前に、FMラジオの電波は人体や脳に影響を及ぼすみたいなことを聞いたのですが、おそらくデマだと思うのですが、なぜそのような噂がながれたのでしょうか。周波数?かなにかがAMとは違うのですか?  詳しい方、よろしくおねがいします

  • カセットテープ:上書きされた古い曲を取り出すことは可能なのか

    こんにちは。 音楽用カセットテープは新しい録音をする際、以前録音していた曲の上から上書きする形で録音します。 しかし、カセットテープの種類や古さの違いから、上書きされる前の音楽が新しく録音された音楽に混じってかすかに聞こえるカセットテープもあります。完全に古い曲が消去されていないものと思います。 このようなことを踏まえまして、上書きされた古い曲を取り出すことは技術的には可能なのでしょうか。MDは電子信号?のようなもので音楽を消去するので完全に古い曲が消去されるのでしょうが、カセットテープの場合はもしかしてある程度古い曲のデータがテープに残ったままになるのかな、と思いましたので。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • s077558
    • 科学
    • 回答数6
  • カセットテープはもう古いのか

    長年使っていたミニコンポが故障でとうとう使えなくなってしまいました。 CDとカセットのダブルデッキが付いているものでしたが、 量販店の売り場へ行って驚きました。 カセットデッキが付いているものが全くないんです。 今はもうMDの時代なんですか。 MDでもカセットと同じように好きな曲を編集できますよね。 普通、MDには何曲くらい入るのでしょうか。 DLではなくCDから録音するつもりです。 尚、ウォークマンは使う予定はありません。

  • 音が良いインナーイヤホンを紹介してください!!

    音が良いインナーイヤホンを紹介してください。 私は素人なので、単純に音がよければよいです。 (高音とか低音など全体的なバランスで) 備考として、 聴く音楽はJ-POPや洋楽(ROCK系)です。 音漏れはあまり気にしません。 出来れば耳にグサッと挿入するタイプが良いです。 (カナル型?) 予算は1万円まででお願いします。 あと、SONYのMDR-EX90SLは良いと思いますか? もうひとつ、後半年ほど待てば良いイヤホンとか出ますか? 質問多くてすいません><

  • 『痛いですか』と聞いてこない、いつも空いている歯医者さんについて

    現在通っている歯医者さんなんですが、ドリルで歯を削る時に『痛かったら手をあげてください』とか治療途中に痛みのあまりぴくっとしても『痛いですか?』などと一切聞いてくれません。ただぴくっとした後で無言のまま治療を続けはするのですが、それ以上に痛いようにはされませんので加減をしてくださってるのだと思います。ただ、以前通っていた歯医者はすぐに麻酔をしてくれたので、今回の歯医者さんはどうなんだろうとかなり疑問に思います。 あと、この歯医者さんは15分おきの完全予約制なんですが、待合室で他の患者さんに会う事があまりないうえ、次回の予約も1週間以内にしかもこちらの希望通りに必ず取れます。ちなみに開業して3年ほどのようです。 以上の2点からあまり人気のない歯医者なのかなぁと思い始めて転院を考えつつあるのですが、皆様どう思われますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • お風呂のバーナー

    こんにちは、皆さん情報下さい。私の家の風呂は、バーナーでお湯を、沸かすのですが、雨が降ると調子が悪く、うまく点火しません。そこで、このバーナーの勉強をしたいのですが、資料など、何処でもらえますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • SONYのTVの不具合について

    最近TV(SONY KV-28SF1)の様子がおかしいので誰か相談にのって下さい。 症状は、なかなか映像が出てこないということです。 一度何もしていないのにバチッと音がして電源が切れてしまって以来ずっとそんな感じで困ってます。 調べてみると、その型はコンデンサに不具合があって無償で点検・修理しているそうです。 ですが、製造時期が該当しないため、無償で点検は無理だと言われてしまいました。 映らないわけではないのでそのままでもいいかとは思うのですが、なんとか直したいです。 もし直す方法があるのなら教えてほしいです。お願いします。

  • 労災について

    労災について教えて下さい。 会社の行事等で怪我をした場合、全て労災が適用されるのでしょうか?

  • 単相200と3相200の違いとは?

    単相200Vと3相200Vって何がどの様に違うのでしょうか、またそれぞれ使用できる電気製品はどのような物があるのでしょうか。素人に教えて下さい。

  • 無農薬野菜とスーパーの野菜

    無農薬のニンジンを購入しました。スーパーで買う野菜(産地は色々)とあまりにも違い、色が濃く、ニンジンの匂いが強い(野菜くさい・・というか)ニンジンでした。どうしてこんなに違うのでしょうか?産地や品種の違いではないと思います。 含まれる栄養も違うと思いますが、農薬を使って栽培するかしないかで、これほど違うものなのでしょうか?

  • アンプの選択

    引越しした友人にCDプレイヤー(マランツ)と、 スピーカー(KEFと書いてあります)をいただいたのですが これは、コンポなどと違い、アンプが別に必要と聞きました が、デジタルのものと真空管のものがあるようですが・・ どちらを選んでいいのか迷ってます。 よろしくお願いします。 予算は10万円~20万円までです

  • アンプの放熱とラックの選び方

     AVラックを買いたいと思っています(天板にTVを載せれるタイプ)。  アンプの放熱口(?)をふさいだら、アンプの性能低下や短寿命となることをネットで調べたのですが、前面がガラス扉で、背面だけオープンのラックはアンプを収納するラックとしては、好ましくないのでしょうか?  ちなみに、ネットで検索して検討しているラックは若月製作所のSW-7400MKII。持っているアンプは、ONKYOのTX-SA503です。  また、こういうラックがあるなど、お勧めの品がありましたら紹介していただけると嬉しいです。

  • ぎっくり腰になりました

    ぎっくり腰になりました、自分でできて、早く治せる体操、ストレッチはありませんか?それとも安静にしていたほうがよいのでしょうか?歩くことはできます。よろしくお願いします。

  • テレビの寿命について。

    急にテレビの写りが悪くなりました。 映像は辛うじて見れますが、少し砂の嵐掛かった感じで見るに耐えませんし、音声も出ません。 まさか昨日の雷雨のせいかと思い、他の部屋のテレビの写りを確認してみると特に異常ありません。で、テレビを交換してみたところ、普通に写るようになりました。そこで私はテレビの故障と結論づけたのですが、個人的に引っ掛かるのは写りの悪さがアンテナ系統っぽいんです。これってテレビ内の出力制御系の故障なんでしょうか。それともアンテナ及び配線に何らかの問題あるのでしょうか。 ちなみに当家は分配器から各部屋へ分配しています。 テレビはパナソニックのワイドブラウン管で7年間使用しております。 テレビの寿命ってこんなもんなんですかね。