arahig9ah4 の回答履歴

全153件中41~60件表示
  • 「CD VS レコード」音が良いのはどっち?

    こんにちは。 ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)編集部です。 「妄想バトルを専門家が斬る!」第2回目のお題が決まりましたので ぜひ、大いに語っていただきたいと思います。 それでは早速、今回のテーマは… 「CD VS レコード、音が良いのはどっち?」 です! 黒い円盤に刻まれた溝から音楽が流れ出る不思議… レコードを思い出すとなぜか切なくなります。 虹色の光沢を放つ盤面と音のクリアさ… CDを初めて見聞したときの衝撃は忘れられません。 どちらも魅力たっぷりの音源です。人それぞれに“思い入れ”もあれば、 “思い込み”もあるでしょう。そもそも良い音って何でしょうか? さまざまなご意見をうかがい、検証したいと思います。 ◎回答例 「レコードの勝ち 理由:CDは音域を切り捨てるため再現性が低い」など どんな結果が出るかワクワクしますね。 皆様の“妄想バトル”の結果を受けて「イザ!」編集部が 専門家・企業等に取材をし、真相を記事にする予定です。乞うご期待。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※今回のお題はlewlondonさんの回答を元に選定させていただきました ※投稿いただいた回答は「イザ!」内で紹介させていただく場合がございます

  • ステレオの片方のスピーカーからじりじり音がする

    今までたまにしか使ってなかった高さ1m幅30cmくらいの高級ですが 10年以上使っているスピーカーを部屋の模様替えと同時に移動しました。 それまでは問題なかったのですが、配線してみると右のスピーカーが 音が小さく、ジリジリと音が鳴っています。たまにちゃんと出る事もあります。 いったいなにが問題なのでしょうか。 ケーブルかなとふんでいるのですが、もしかするとケーブルとアンプの接触部分 またはケーブルとスピーカーと接触部分ではないかと思っているのですが 経験のある方はいらっしゃいませんか?

  • 民主大敗は野田首相のせいか?

    鳩山と菅のせいじゃないのか?

  • 樹皮のはがれについて

    木の根周りを犬がロ-プで回り、樹皮が剥がれてしまいました。 僅かしか、樹皮つながつていないのですが、枯れない方法があるのでしょうか 管理が悪いのは判っていますけど(-_-;) 例: 剥がれた樹皮より土をかぶせる・・・など。 良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 手間のかからない庭作り

    現在5坪ほどの小さな庭があります。中古の家なので前の持ち主が作った庭です。地面は全て土で小さな花壇もありますが、はっきりいって荒れ地です。小さな花壇だけを残しあとは砂利を敷きたいのですが主人が芝生にしたいと言います。ですが芝生は手入れがとても大変だと聞きました。小さな子供もいますし、私自信それほどガーデニングが得意ではないので、できるだけ手間のかからない雑草の生えにくい庭を作りたいと考えています。良いアドバイスをお願いします。

  • オルトランを撒いたのですが

    ベランダの鉢植えにアブラムシが発生したのでおとといオルトラン粒剤を撒きました。 大量発生した訳ではないので目に見えるものは全て取ってからオルトランを撒いたのですが 2日たった今アブラムシが増えてしまっています。 これから効くのでしょうか?それとも効かなかったのでしょうか?

  • 庭にはびこっている竹を増やさない方法は?

    10年前買った中古の家の庭に、調度良いくらいの目隠しになる竹がありました、。竹垣と言うほどではありません。庭の両端に塀に沿って1,5メートルくらい生えてました。今では毎年この季節になるとニョキニョッキ色んな所に生えてきます。いつも目が出たらすぐ抜いていますが範囲が増えています。どうしたら撃退できますか?竹の太さは細いです。1センチから1.5センチくらいです。以前、中を突いて塩水を入れたらいいと言われましたが、突くほどの太さがありません。どうか宜しく御願いします!

  • 除草剤は側溝に流れてしまいますか

    自宅の砂利の駐車場に雑草が生えているので、除草剤を買ってきました。 注意書きを読んでいたら、水源などに飛散しないように・魚類への悪影響有りというふうに書いてありました。 自宅前の道路には側溝があります。 また、自宅から駅までの道沿いに田んぼがあり、そこで使っているかもしれない川も近くにあります。 この場合、飛散しないように自宅の駐車場に除草剤をまいても、雨で側溝に染み出てしまうでしょうか?除草剤は葉っぱにかけて効果がある液体のもののようです。 それと、自宅前の道路は何匹もの犬の散歩コースで、駐車場には門扉などなく入ろうと思えば入れる状態です。ペットに優しいと書いてありましたが、万一を考えて散布しない方がいいでしょうか? また、未使用で廃棄したい場合はどう廃棄するのでしょうか?出先のホームセンターで買ってきたので、返品は難しいです。 ぱっと買ってきてしまい、困っております。 よろしくお願いします。

  • ラジオに雑音が入って

    AMラジオを聴くと必ず雑音がします。 なぜでしょう?どうすればいいのでしょうか?

  • 真空管アンプ

     テレビで真空管アンプを見ました、ヤフオクとかでは3万円ぐらいから売ってました、 手が届くなら、安価なら買ってみたいです。 アンプの裏側をみてもレコード端子がないのが不思議です。 アンプ+レコードプレイヤー+スピーカーではだめなのでしょうか? 私は完全に間違えてるのでしょうか?

  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法??」「受注までのプロセス?」 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか・・・(悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さ~い。

  • ぎっくり腰の治し方

    今朝、出かけようとお家を出て、路上に出て、落とした鍵を拾おうと前傾した途端、急に腰が痛くなりました。 外出は中止し、ひとまずお家に帰り、 布団に横になっています。 多分、ぎっくり腰ではないかと思ってます。 病院にいこうと思ったのですが、今日は休日だし、友達に聞くと、湿布はって様子見てみることを薦められました。涼しくなって湿布を買いに行こうと先ほどしましたが、腰が痛いし、壁伝いでないと歩けそうにありません。いま、一人暮らししてて、近所には知り合いもいないし、ひとまず、うちを知ってる友達が一人いるので、 その子が湿布を買って来てくれるのを待ってます。 明日は7連休明けで仕事いかなくてはいけないのに、 このままではいけそうにも無く。。。 早く治すためにはどのようにすればよいでしょうか? ひとまず、明日、どうにかがんばって病院には行こうとは思っているのですが...

  • 家の柊昨年の暑さで弱りました。

    枝も枯れた葉も切り落とし捨てようと思ったりですが根の所は枯れていません。枝も折れません。もう新芽を出すことは不可能でしょうか。鉢植えの柊です。西南の鬼門に置いています。柊にお詳しい方お教え願えませんか。

  • インターネットがなかなか立ち上がらない

    windows xpを使っています。毎朝、インターネットがなかなかつながりません。パソコンを4~5回再起動するとやっとつながります。何が原因ですか?教えてください。よろしく。

  • 労基法違反??

    転職した会社で先日初めての給与を貰いました。給与計算期間は1月21日から2月20日です。繁忙期のため、この期間中に土曜日の出勤が2回と祝日出勤が1回あり、給与計算期間中の総労働時間は183時間でした。しかし、割増賃金は一切無く、基本給のみが支給されました。どうやらこの会社では年当初に予め『土曜日出勤日』なるものを決め、また、年間出勤日数を公表し、年間トータルでは週休2日以上の休みを与えているため、問題無いという考え方のようです。ちなみに超零細企業なので就業規則も労基署に届け出ている物は無く、労働契約書も交わしていないので(口頭のみ)いつを休業日としているか分かりませんが、基本的には土日祝日が休みのようです。ただ、祝日は本来は休業日では無く、まずは代休として与えて、残りのみを休業日と考えているような感じです…。しかし、いつとも分からぬ祝日を代休として与えることで週40時間をクリアしていると言えるのでしょうか?予め土曜日出勤日は分かっていますが、どの祝日が代休なのかは一切通知されていません。これは違法でしょうか?週40時間を超えた分の賃金を支給してもらえるでしょうか?

  • 梅雨の晴れ間をみてハナミズキの10年ぐらい経った木を剪定しました。何も

    梅雨の晴れ間をみてハナミズキの10年ぐらい経った木を剪定しました。何もわからないまま高さを半分にして太い枝に2~3本の細い枝を残すばかりにしてしまいました。後で調べた限りでは、あまり剪定を必要としな様だし、次期も違うようだし、あまりに切りすぎたので、元通り樹形が戻るのか心配しています。今後の予想と出来ることがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • タイヤ交換について

    タイヤ交換でタイヤだけを変えるか、ホイールごと変えるか 悩んでいます。 というのも現在17インチのブリジストンのGR8000という タイヤを付けているのですが、同じもの(今はGR9000)を買うと 一つ34000円くらいするようでした。それを4本変えると 13万と工賃で14万位するのはちょっと値段が高すぎるので タイヤのインチ(自分の車の許容範囲である15インチとか)を 下げて値段を下げるか、 17インチでもう少し安いタイヤを探すかを考えております。 個人的には国産で安いタイヤであればと思っていますが タイヤを決める際、長持ちするか、安定性とか、乗り心地とか 静かだとかいろいろな基準があるのだろうと思いますが タイヤによってそれぞれのそんなに違うものでしょうか? 例えば普通乗り心地悪いタイヤとかなら生産されなかったり クレームなったりするかと思うのでメーカーさんも普通に 走れるようなタイヤを作り、買う人も安全なタイヤを選ぶかと 思います。 一体タイヤを買う際どのようなポイントを見て買ったり いろいろな基準によって値段が変わってくるかと思いますが 同じインチでもどのような基準のタイヤが高くて安くてなのでしょうか? (乗り心地がいいのが高い?燃費?静か?その他の基準) また中古タイヤというのは信頼出来るのでしょうか? あるお店でブリジストンのタイヤで残りミゾ7ミリなので あまり使われていないのかなって思っていかがなものなのでしょうか? (新品は8ミリというのを聞いた記憶があるのですが…違うでしょうか?) そもそも何ミリならOKなのかよくわかっていないのですが・・・

  • 認知症患者のリハビリについて

    認知症介護1の母(80歳)が家で転倒し、救急で公立病院に運ばれましたが、恥骨骨折のため即自宅に帰されました。その日より歩けずオムツになってしまい、寝たきり状態で1週間がすぎました。体を痛くないほうにむけてまるでクの字なって足が固まっています。このまま一生動けなくなってはつらすぎます。せまて、座ったり、トイレぐらいいけたり。私としては、入院リハビリを受けさせたいのせすが、入院は無理なのでしょうか。寝たきりになったため、認知はすすんだきがします。老健に入居してリハビリというのも望みたいです。とこずれもひどくなってきました。どこかすぐリハビリを受けさせてくださる施設をご存じないでしょうか?

  • 屋根瓦の塗装

    この前、飛び込みの業者が来て、そろそろ屋根瓦を塗装したほうがいいということでした。25万だそうです。たしか、数年前にもやりました。同じ業者でした。 25万もいるのだったら、一日か二日つぶして、自分でやろうかと思っています。素人でも出来るものなのでしょうか?瓦は見たところ、それほどひどくありませんが、表面の塗装面が少しはがれているところがある程度です。 よろしくお願いいたします。

  • ジャズ初心者で曲を探してます。

    最近500万くらいかけてオーディオを組んだのですが、いままでジャズなんてCD買ったこともなく、全く無知です。どなたか有名なジャズのDやオススメのCDを教えてください!ジャズピアノとか鳴ってるのとかいろんなタイプを教えていただけると嬉しいです。