hamapika の回答履歴

全294件中41~60件表示
  •   浮気を見破る方法を教えてください。

      浮気を見破る方法を教えてください。

  • バイク修理で“見積作成費用”ってありですか?

    バイク修理で“見積作成費用”ってありですか? バイクで事故をしまして、バイクが壊れました。 そこで、バイクショップに修理を依頼して、見積もりをお願いしました。 しかし、思った以上に修理費が高額であったことと、保険から支払われる評価額が思ったより入ることで、修理せずに“廃車”にすることにしました。 しかし、バイクショップから“見積作成費用”を頂きます、といわれました。しかも“修理費の10%”といわれました。 これって、バイク業界では普通あることなんですか? 私も社会人ですが、今まで仕事上で見積もり作成に費用を求められた事などいままで一度もありません。たとえそれが高額なものであっても、見積り作成に調査(人費)が必要なことであってもです。 おそらく↓のサイトで説明しているような理由で費用を求めているのだと思いますが“見積もり作成前”に費用がかかることを説明されてもいません。 http://www.cy-factory.com/work/jiko.htm (※この工場で頼んだのではありません。あくまで参考まで。) “見積作成費用”にもどうしても納得がいきませんし“修理費の10%”にも納得がいきません。その10%ってどういう根拠があるんですか? 皆様にお聞きしたいのは、 この“見積作成費用”は妥当なことなのか? また、“修理費の10%”は妥当なのか? です。 わたしは絶対に妥当だとは思えません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 人傷保険についてなんですが・・・。

    人傷保険についてなんですが・・・。 20歳のAは、親と同居しています。 この一家には、車がA用と、Aの親用の2台あります。 Aの車は、B損害保険で人傷の契約があります。 Aの親の車は、C損害保険で人傷の契約があります。 Aが友人の車に同乗しており、単独事故で負傷した場合、B損保とC損保の、どちらにでも人傷は請求できます。 Aの友人の車に乗っていたということで、友人の車についているD損保から、対人賠償を受けています。 こういう場合、傷害だけだと対人のみで十分でしょうけれど、後遺症が認定された場合は、けっこう人傷って支払いが発生しますよね。 すると、このAは、B損保とC損保の両方から人傷が受け取れるっていう解釈で合っていますか。 つまり、二重取りができるということで。 人傷には、対人賠償や労災がある場合は、そこから出た差額を支払うことになっていますが、他社人傷についてまで規定がないのか、私が見つけられなかったのか、ないようなんですが。

  • 人傷保険についてなんですが・・・。

    人傷保険についてなんですが・・・。 20歳のAは、親と同居しています。 この一家には、車がA用と、Aの親用の2台あります。 Aの車は、B損害保険で人傷の契約があります。 Aの親の車は、C損害保険で人傷の契約があります。 Aが友人の車に同乗しており、単独事故で負傷した場合、B損保とC損保の、どちらにでも人傷は請求できます。 Aの友人の車に乗っていたということで、友人の車についているD損保から、対人賠償を受けています。 こういう場合、傷害だけだと対人のみで十分でしょうけれど、後遺症が認定された場合は、けっこう人傷って支払いが発生しますよね。 すると、このAは、B損保とC損保の両方から人傷が受け取れるっていう解釈で合っていますか。 つまり、二重取りができるということで。 人傷には、対人賠償や労災がある場合は、そこから出た差額を支払うことになっていますが、他社人傷についてまで規定がないのか、私が見つけられなかったのか、ないようなんですが。

  • 100%こっちが悪い追突事故の加害者です。

    100%こっちが悪い追突事故の加害者です。 先方から慰謝料や治療費以外に「謝罪文(反省文)」の提出を要求されました。 参考例文の丸写しのようなものでは、受け取ってくれないと言っています。 (1)謝罪文を提出しなければいけませんか。 (2)提出しなければいけないとしたら、参考になるような心のこもった例文を教えてください(作文に自信がありませんので)。

    • ベストアンサー
    • noname#113694
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 保険会社の不誠実さ対応の悪さに対しどう対処するべきでしょうか?

    保険会社の不誠実さ対応の悪さに対しどう対処するべきでしょうか? http://okwave.jp/qa/q5853963.html 前回上記の質問をしてNO4さんの補足欄にその後の経過を書いてあるので参考に目を通して頂けるとありがたいです。 長文で申し訳ありません。 補足の翌日に担当者に電話したのですがまた嘘を積み重ねて上司に電話を繋いでくれませんでした。 なのでもう担当者は飛ばして直に上司に取り次いでもらい経過を話しました。 担当者のミスで領収書の送付がされてた事があきらかになったので上司は非を認めました。 しかし上司に謝罪されててもいまいち納得できないのです。 上司から担当者に話はしたようですが担当者はそれでも自分の非を認めていないようで会社としてミスは認め上司が代表して謝罪するが担当者本人の心境までは分からないと。 またなぜこういう事が起きてしまったのかも説明してくれません。 業務的というか・・・なんとか穏便にまとめようとしてるというか・・・・ 私がただのクレーマーみたいな感じで扱われててバカにしてるの?って思います。 これで「はい分かりました」となるぐらいなら最初からここまでしてません。 (1)とにかく書類管理の適当さ・いいかげんさに対し会社・担当者に対し信頼がまったくできない。 なぜこういった事が起きたのか説明してほしい。 (2)担当者の横暴さ・言動・嘘が数日のやり取りで続き精神的に疲れ果て無駄な時間を費やし許せない。 (3)そこまでもめた担当者側に私のほとんどの個人情報を持たれてる事が嫌で仕方ない。 (担当の変更はすぐに行ってくれましたがパソコンデータを社員が見れなくすることはできないそうです。) (3)に関しては上司では話にならないので (データを消すという事は事故(私過失ゼロ)の対応が一切できなくなりますよと言います。脅しとも取れる言い方ですがそんなバカな話ありますか?だったら加害者と直接示談するとでも言えばいいでしょうか?) お客様センターで全て話しましたがこの人もいまいち対応悪く本社には繋げないそうでセンター長というのがいるのでそちらに話を回し来週電話させますという回答でした。 上司は悪い人ではなさそうですが対応はなんとか事を大きくしたくないというもので私が今回のやり取りでどれだけ苦痛な状況にあったかなんて口先だけで根本的な問題を理解されてないようです。 立替費用をお支払いするには領収書が必要なのでこちらに届くよう手続きしてもらえないでしょうか?と平気で言ってくるのですが私はきちんと納得できるまで領収書を動かす気はないしミスの証拠を隠そうとしてるようにしか思えないし正直立て替えてた費用なんてどうでもよくなってます。 事故から半年、担当者から連絡が来たことさえないし半年の書類整理さえきちんとやってくれてるのか疑いたくなります。 私の中では引き返せないほど大事になってますが保険会社側からしたらなんて事のないクレームの一つなのでしょうか? 私が求めてるのは (1)担当者の対応への不満 相手が入れたと言ったらまずは自分にも半分のミスがある可能性を考え対応するべきなのに全て吹っ飛び入ってなかったの一点張りで対応が雑・嘘ばかり・バカにしすぎ! 自分が送った書類が出てきたのに自覚はなかったと非を認めてないようで上司との話は現段階では大雑把すぎる。 あれだけの嘘と横暴な態度とあげく私のせいにまでした事を心から詫びてほしい。 (2)担当者とよく話し今回こうなってしまった事の経緯と謝罪と過失部分をハッキリさせて文書にしてほしい。 (3)私の個人情報を担当者が見れないようデータを処理した上で示談まで持っていってほしい。 (4)今回この事で多くに電話を使用したので電話代の請求。 (5)担当者の不誠実な対応によって抱えた精神的ストレス・無駄な時間への謝罪をしてほしい。 以上です。 今までの経緯からいって上記の事を求める事は可能でしょうか? これ以上納得できない対応が続くなら弁護士相談も視野に入れています。 センター長以外にどこへ伝えれば本腰を入れて謝罪してくれるでしょうか? 保険会社の仕組みがよく分からないのですがセンター長が全ての権限を持っていると言われました。 本社は無関係なのでしょうか?本社に辿り着くのは非常に困難そうで私も疲れ果てました。

    • ベストアンサー
    • noname#112069
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 保険会社の不誠実さ対応の悪さに対しどう対処するべきでしょうか?

    保険会社の不誠実さ対応の悪さに対しどう対処するべきでしょうか? http://okwave.jp/qa/q5853963.html 前回上記の質問をしてNO4さんの補足欄にその後の経過を書いてあるので参考に目を通して頂けるとありがたいです。 長文で申し訳ありません。 補足の翌日に担当者に電話したのですがまた嘘を積み重ねて上司に電話を繋いでくれませんでした。 なのでもう担当者は飛ばして直に上司に取り次いでもらい経過を話しました。 担当者のミスで領収書の送付がされてた事があきらかになったので上司は非を認めました。 しかし上司に謝罪されててもいまいち納得できないのです。 上司から担当者に話はしたようですが担当者はそれでも自分の非を認めていないようで会社としてミスは認め上司が代表して謝罪するが担当者本人の心境までは分からないと。 またなぜこういう事が起きてしまったのかも説明してくれません。 業務的というか・・・なんとか穏便にまとめようとしてるというか・・・・ 私がただのクレーマーみたいな感じで扱われててバカにしてるの?って思います。 これで「はい分かりました」となるぐらいなら最初からここまでしてません。 (1)とにかく書類管理の適当さ・いいかげんさに対し会社・担当者に対し信頼がまったくできない。 なぜこういった事が起きたのか説明してほしい。 (2)担当者の横暴さ・言動・嘘が数日のやり取りで続き精神的に疲れ果て無駄な時間を費やし許せない。 (3)そこまでもめた担当者側に私のほとんどの個人情報を持たれてる事が嫌で仕方ない。 (担当の変更はすぐに行ってくれましたがパソコンデータを社員が見れなくすることはできないそうです。) (3)に関しては上司では話にならないので (データを消すという事は事故(私過失ゼロ)の対応が一切できなくなりますよと言います。脅しとも取れる言い方ですがそんなバカな話ありますか?だったら加害者と直接示談するとでも言えばいいでしょうか?) お客様センターで全て話しましたがこの人もいまいち対応悪く本社には繋げないそうでセンター長というのがいるのでそちらに話を回し来週電話させますという回答でした。 上司は悪い人ではなさそうですが対応はなんとか事を大きくしたくないというもので私が今回のやり取りでどれだけ苦痛な状況にあったかなんて口先だけで根本的な問題を理解されてないようです。 立替費用をお支払いするには領収書が必要なのでこちらに届くよう手続きしてもらえないでしょうか?と平気で言ってくるのですが私はきちんと納得できるまで領収書を動かす気はないしミスの証拠を隠そうとしてるようにしか思えないし正直立て替えてた費用なんてどうでもよくなってます。 事故から半年、担当者から連絡が来たことさえないし半年の書類整理さえきちんとやってくれてるのか疑いたくなります。 私の中では引き返せないほど大事になってますが保険会社側からしたらなんて事のないクレームの一つなのでしょうか? 私が求めてるのは (1)担当者の対応への不満 相手が入れたと言ったらまずは自分にも半分のミスがある可能性を考え対応するべきなのに全て吹っ飛び入ってなかったの一点張りで対応が雑・嘘ばかり・バカにしすぎ! 自分が送った書類が出てきたのに自覚はなかったと非を認めてないようで上司との話は現段階では大雑把すぎる。 あれだけの嘘と横暴な態度とあげく私のせいにまでした事を心から詫びてほしい。 (2)担当者とよく話し今回こうなってしまった事の経緯と謝罪と過失部分をハッキリさせて文書にしてほしい。 (3)私の個人情報を担当者が見れないようデータを処理した上で示談まで持っていってほしい。 (4)今回この事で多くに電話を使用したので電話代の請求。 (5)担当者の不誠実な対応によって抱えた精神的ストレス・無駄な時間への謝罪をしてほしい。 以上です。 今までの経緯からいって上記の事を求める事は可能でしょうか? これ以上納得できない対応が続くなら弁護士相談も視野に入れています。 センター長以外にどこへ伝えれば本腰を入れて謝罪してくれるでしょうか? 保険会社の仕組みがよく分からないのですがセンター長が全ての権限を持っていると言われました。 本社は無関係なのでしょうか?本社に辿り着くのは非常に困難そうで私も疲れ果てました。

    • ベストアンサー
    • noname#112069
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 交通事故に遭い示談交渉中です。

    交通事故に遭い示談交渉中です。 過失割合は15(私):85(相手)です。 保険会社の算出した金額には納得なのですが過失相殺の計算の仕方に疑問があり詳しい方にお教えいただきたいと思います。 過失相殺は自賠責基準の損害賠償額を超えた部分にだけかかるものだと思っていたのですが、保険会社の計算では総額から過失分の15%を引かれております。 総額から引かれると自賠責基準とあまり変わらなくなってきます。 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 症状固定から示談書が送られてくる期間は?

    追突事故の被害者です。事故から6ヵ月経ち、12月末で症状固定になりました。 保険会社から慰謝料額が出たら示談書を送りますと言われました。 もう1ヵ月経ちましたがどの位で送られてくるのでしょうか?   自費でまだ外科に通ってるんですが、後遺症診断書は書いてもらいました。 自賠責に自分で診断書を郵送したいのですが、必要な書類は何ですか? 保険会社に聞いても画像と診断書ですね!しか教えてくれません。(かなり大手の保険会社さんです。) それだけで本当に良いのでしょうか?  誰か教えてください。

  • 法人の従業員が交通事故で死亡しました。

    法人の従業員が交通事故で死亡しました。 役員ではありませんが、重要な仕事を任せていたために、本人死亡によって、事業遂行に支障をきたしてる状況です。 交通事故の加害者への損害賠償請求は可能でしょうか。 損害金額の計算はこれからのことを考えると膨大な額ですが、とりあえず本人死亡によって受注を断らざるを得ない業務が数件あり、合計金額が約4,000万円で、その者がいないとできないことだと立証できる自信はあるものとして、専門家の回答をお願いします。

  • パソコン周辺機器メーカーの違法性

    よろしくお願いいたします。 パソコン周辺機器のブランドでコレガというものがあります。 以前は、同名のコレガという会社でしたが、親会社か何かのアライドテレシスに吸収されたようです。 『コレガ』ブランド製品のサポートセンターは時間を変えても常に話中です。 これでは、修理依頼もできませんよね。 製造物責任法なども含め、いくら保証期間があっても、保証を受けるための連絡先が実質利用できないのは、法律に抵触しないのでしょうか? 現在は、アライドテレシス本社電話にかけて、サポートセンターから折り返し連絡がもらえるように手配してもらいましたので、急いではいませんが、納得が出来ないので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 不況の中での就職

    現在19歳の高卒の者ですが、なかなか就職活動がうまくいきません。市役所の募集で採用されるよう頑張ってはいるのですが、とても狭き門なので、他の道も探さなければと思っています。しかし、この時代どのような職に就いた方がいいのか?また、将来性はどうなのか?といろいろ考えて不安になります。何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 車でどこからどこまでいくとしたら、時間がどれくらいかかるのか、ナビでは

    車でどこからどこまでいくとしたら、時間がどれくらいかかるのか、ナビではなくネットで調べることはできませんか?

  • このまま送致されない?

    今から丁度、5か月前に起こした追突事故(私が加害者)ですが、事故証明書 上、人身事故扱いになっており、警察へ出頭した際も遅くても2カ月後には地検 に送致されるという事で調書とられたのですが、全くこの5ヶ月間音沙汰ありませ ん。送致されたかも調べたのですが、送致すらされていない状況です。 ちなみに、相手は3人いるのですが、3人とも全治2日と診断されながらも今も示 談交渉にも応じず、うち1人は8回も病院を転々としています。残り2人は治療通 院すらおこなっていない中で、3人とも鞭打ち時に使用する固定ギブスの請求ま でしてきています。また、物損車両についても未だに解決していません。と言って も無論私は任意保険に入っているので保険会社へ全てお任せで金銭面や折 衝はないので、放っておいているのですが、私自身の処分に関しても全く進展 がないのはなぜなのか警察も教えてくれません。すごく不思議というか何がなん だか理解できない状況です。 関係あるかどうかは知りませんが、3人のうち1人は前科を何度も重ねている人物 です。去年、詐欺容疑で逮捕され新聞にも掲載された方です。

  • 会社に自分から退職届けをかけと言われました。

    目を通して頂きありがとうございます。 早速なんですが、タイトル通り、会社側から退職届けを書くよう言われるかもしれません。(まだ確定ではありませんが)これは合法なんですか? 私は止めたくないです。 生活もありますし仮に自己都合で退職した場合雇用保険の受給期間も送れるからです。 ただ会社は大手で、書けと言われたら威圧感に負けてしまいます。 私はどのような態度をしたらいいのでしょうか? 又はどうしたらいいのでしょうか? 法律に無知なので意見を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 独立開業したら以前の勤務先から圧力で仕入先が

    住宅用建材の建設会社向けの小売業を独立開業しました。 多くのお客様が取り引きをしてくださる事になりましたが、以前の勤務先からメーカー経由で代理店まで「圧力」がかかりました。 以前の勤務先の取引先には、商品を売らないようにという内容で、特に私の会社の名前は出していませんが、明らかに私の得意先への商売をさせないような内容です。 メーカーに問い合わせたところ、「指示は、していない。各会社の判断ですることでメーカーは関与しない」との事です。 メーカーが以前の勤務先の意向を伝達しているのは、事実です。 別のメーカーの商品の扱いを進めるつもりですが、全く納得がいかないのです。 価格も含めて最終的には建設会社が、どこから買うかを決めることと思います。 このような行為は、許されないと思いますが「法律的」に私は保護をされないのでしょうか? 弁護士に相談をするつもりでいますが、皆さんから教えていただきたく質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 競馬新聞とスポーツ新聞

    スポーツ新聞を毎日家に届けてもらって週末は競馬新聞を買うというかたはおられますか? もしそうだとしたらその場合は前日に競馬新聞で当日はスポーツ新聞で予想をもう一度されるのでしょうか? 知恵袋に質問していましたがなかなか回答がつかいないので・・・ 皆さんよろしくお願いいたします。

  • NHK料金払わないとどうなりますか。

    室外アンテナが壊れまして修理すると高額なので室内アンテナにしました。 NHKの映りが悪いので見てません。 それでも料金を払う必要有るのですか。 払わないとどうなるのですか、家財など差し押さえられるのですか。

  • 「後遺障害」異議申し立ての結果までかかる期間について

    被害者請求にて後遺障害認定申請を行い、非該当であったため、現在異議申し立てを行っております。 自賠責に異議申し立て書類を郵送してから2か月ちょっと経ちましたがまだ結果はきていません。 郵送から1カ月後に「慎重な判断を下すため、上部機関にて審査しますのでいましばらくお待ちください」という旨の通知はいただきました。 そこで質問なのですが、 (1)異議申し立ての結果がくるまでの期間で一般的なのはどれくらいですか? (2)12級、14級、非該当のどれかを想定しているのですが、どの結果であったとしても結果がくるまでの期間はかわらないものでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 運転免許情報へのアクセスログ(閲覧記録)の照会請求先はどこ?

    自分の免許情報へのアクセスログ(閲覧記録)の照会をしたいのですが、これはどこに請求して、どのような手続きをすればよいのでしょうか?