hamapika の回答履歴

全294件中141~160件表示
  • 弁護士費用について

    先日9/7に示談のことで質問したものです。 ありがとうございました。 もう一度簡単に説明します。 原付(当方)と自転車事故で相手の方(高齢者)が打撲で通院中です。 自賠責保険しか加入しておらず、保険屋さんは「当事者同士で解決してください」と書類を送ってきました。 事故からおよそ1ヶ月弱です。 ここにきて長引きそうなことと心労と遠距離(被害社宅が遠い)ということで、弁護士さんに依頼しようかと気持ちが変わってきました。 このような場合、費用はどれくらい掛かるのでしょうか? そういった場合は被害者の方の地区の弁護士さんに頼んだほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 弁護士費用について

    先日9/7に示談のことで質問したものです。 ありがとうございました。 もう一度簡単に説明します。 原付(当方)と自転車事故で相手の方(高齢者)が打撲で通院中です。 自賠責保険しか加入しておらず、保険屋さんは「当事者同士で解決してください」と書類を送ってきました。 事故からおよそ1ヶ月弱です。 ここにきて長引きそうなことと心労と遠距離(被害社宅が遠い)ということで、弁護士さんに依頼しようかと気持ちが変わってきました。 このような場合、費用はどれくらい掛かるのでしょうか? そういった場合は被害者の方の地区の弁護士さんに頼んだほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 休業損害について 計算方法は正しいですか?

    こんばんは。現在交通事故で治療3ヶ月目です。 このサイトでは交通事故に関して、本当に色々お世話になっております(いつも、長文ですみません;) 以前にこのサイトの回答者様からアドバイスを頂き、会社から退職証明書(更新なしの理由:本人の体調が悪化し、今後の就業が当面難しいと判断したため 7/31に契約終了)をもらうことができました。 今回はその休業損害についての質問になります。 最近休業損害代金が振り込まれましたが、 電話で「遅くなりましたが、休業損害を振りこまさせていただきました。現金で○○円です。 又、8月以降は失業されているので基本的には休業損害は出せませんが、それではあんまりということなので 慰謝料から引かせていただくという方向で考えます」という報告の連絡でした。 今日になって詳細(計算)が届きました。計算方法は以下の通りです ----- 5/13~5/31までの給与89601円÷5/13~5/31までの19日間=日額4716円 4716円×6/1~7/31までの61日間=287676円 ----- 期間契約は5/13~7/31で終了、その後3ヶ月更新の予定でした。5/31休みの日の帰り道に事故に遭いました。 *自転車で青信号の横断歩道を渡っている時に左から車が突っ込んできて2週間入院(相手側業務中でして100%悪いと言ってました。) *警察への診断書は<第3仙骨(びてい骨)骨折、頚部捻挫、両股関節打撲、頭部打撲、1ヶ月の治療を要す。>でした。 就業前の3ヶ月間、職業訓練を受けていたので過去3か月分の給与所得証明はありませんと伝えると、損保側から5/13~5/29までの実際の雇用期間の休業損害証明書と5月のタイムシートチェックリストを提出してくれと言われその通りにしました。 (前年度の所得証明もありません。確定申告していなかったので;) 就業状況は 5/13~5/31(土日は休み) 8:30~17:15(休憩1時間)時給800円 遅刻欠勤はなく、就業態度は大丈夫だと思います。 <質問(1)> 日額800円×7.75h=6200円だと思うのですが、損保側計算は4716円です。こういう計算方法なのでしょうか? 損保のパンフレットに日額5700円とあり、それより少し上だったので仕事先から休業証明をもらったのに、最低保障の5700円より1000円も日額が低くなってしまいました。。。(T_T) もう、これは交渉の余地が無いのでしょうか? 更に 「今後の休業損害につきましては検討の上考慮させて頂きたいと思います。(基本的には休業損害証明書が無い場合お支払いが出来ません)、 病院からの診断書が届いておりませんので内払とさせて頂きます、最終的には清算させていただきたいと思います」とあります。 現在、尾てい骨の骨折で整形外科に通っている以外に別の病院のめまい外来で治療を受けています。 まだ良くなってはおらず現在は杖をついて歩く練習をしています。今日、初めて鍼治療を進められ、 今後は鍼治療も考慮したうえでの治療になるかと思います(まだ損保側には伝えていませんが) 現在の状況では働くという事がまだ出来ないのですが、医師(めまい外来)にその旨の診断書を頂いたほうがよいのでしょうか? 整形外科は骨の治療のみで(専門は腫瘍だそうです)、軽いヘルニアがあるという事を伝えたせいか、他の症状については取り扱ってくれていません (なので、薬を飲む以外に治療はしていません) あちこち痛いのですが、なかなか良くならず困っています。 (しかも、めまい外来のMRで背骨の軟骨が痛んでいると分かりました!年のせいと言われましたがショックでした。前に整形外科に言ってた時はそんな事言われなかったのにT.T) <質問(2)> 現在の通院日数は13日です。入院は2週間で、慰謝料のほうがもしかしたら内払金よりも少なくなる可能性があるのか心配になってきました。 その場合、私から差額分を返却するという形になるのでしょうか? 健康保険治療をしていますが、以前かかっていた軽度のヘルニアが悪化したのかどうか気になってます。 <質問(3)> その整形外科(今の整形外科とは違う公立病院です)に現状比較のようなものをしてもらいにいっても良いのでしょうか? (ちょうど一年前に発見されました) 交通事故の場合、もめることも考えて今は我慢してめまいと骨折の治療のみをしたほうが良いですか? (そのようにアドバイスを受けたことがあり悩んでいます。理由は後遺障害が残りそうな症状だから、慎重にと事。) ダメ押しで、損保側から「6ヶ月くらいで治療終了と見ておいて下さい」なんていわれてしまいました。 どうしようかと思っています。ご存知の方、よろしくお願いします!!

  • 少額訴訟の強制執行について

    6年程前に少額訴訟を起こし、相手が毎月分割で支払うことで合意しました。 しかし、3回ほどの支払いがあっただけで全額支払ってもらっていません。 (35万のうち75000円ぐらい) そこで今になってですが、強制執行をしたいと思いました。 しかし、銀行口座や郵便局口座の有無が分からず相手の携帯番号も変わり連絡が取れない状態なので、果たして強制執行がおこなえるのか?と思い質問させていただきました。 実家の住所は分かるのですが、実家には住んでいないと思います。 強制執行以外の方法でも構いません、何かいい手段があれば教えて下さい。 私は少額訴訟をおこしましたが、私の知人や他の人も被害にあっています。警察に一度相談しましたが、被害届けは出せないと言われました。 よろしくお願いします。

  • 夫の出張

    夫が出張する事になりました。 辞退する事もできますが、本人は行くようです。 その際の、同行者についてです。 独身の女性と、行き帰りが、二人になるようです。 現地に着くと、数人での行動になるのですが、私は不安です。 仕方ないと、あきらめるべきなのでしょうか? 主人に自分の気持ちを打ち明けようと思いましたが、無理でした。 このような出張など、当たり前のことなのでしょうか? 私は、不安で、なんだか気持ちが塞ぎ込んでしまい、もやもやした気分で、つらいのです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 街金で借りさせる

    借金を返さない相手と裁判をし、分割返済で和解しました。 しかし最初の一回目から支払いはなく頭にきています。強制執行しようとも思いましたが、 時間も手間もかかり口座にお金がなければ無駄に終ります。そこで本人と話し合い 猶予を数日延ばす代わりに、それでも守らない場合はその日のうちに俗に 言う「街金」に一緒に行き、その場で全額を借りさせて一括返済させる事になりました。 しかし、 そんなドラマみたいな事は実際に可能なのでしょうか? 何を用意してどこに行けば即日で借り入れ出来ますでしょうか? 場所は神戸です。一連の方法を具体的に教えて頂ければ幸いです。 希望金額:約55万円 対象人物:会社ではなく個人の設計事務所をする60前の男性 金利  :いくらでも構いません。 因みに彼曰く、自分はブラックっぽい様な事を言ってました。 しかし真意は定かではありません。宜しくお願いします。

  • 【保険会社の物損対応に詳しい方】物損の証明と損害賠償

    自転車事故にあいました。(自転車同士) (私側のみが怪我を負い、過失割合は保険会社の主張は1:9です。) そこで、私は、「時計」と「ノートパソコン」を持っていたのですが、時計は文字盤が、ノートパソコンは、液晶が割れてしまいました。 物は処分したのですが、壊れた画像を残しています。 (以前に、車と自「転」車の交通事故にあったことがあり、そのときの物損の証明は、(1)写真と(2)購入店・購入日・金額の自己申告の2点でした。ただし、金額は、合計で10万以下くらいで申告通り認められました。) 【質問1】 そこで、ふと疑問に思ったのですが、(1)(2)ともに、自己申告であり、事故との因果関係は、どのように確認されるのでしょうか? それとも、以前の事故は、過失割合とか別の点での、保険会社の担当者の采配で「認められたフリ」をされたりしてるんでしょうか? 【質問2】 今回は、合計購入金額が、45万くらいになります。 前回よりも、金額が大きくなっています。さらに、慰謝料は、15万くらいときいているので、物損がきちんと証明できないと、担当者が采配できる許容額がなく(?)認められない可能性が高いのかな?と不安に思っています。 保険会社は、東京日動火災です。 (担当者は、柔軟に対応してくれそうな雰囲気です。) 実務上どうのように取り扱われてるのか、一般的なことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有料アダルサイトの請求画面が消えません

    うっかり有料アダルトサイトにクリックしてしまい3日以内に5万円払わないと請求画面が消えないと書いてありました。  どうか消す方法を教えてください。大変困っています。助けてください。

  • ヤフー、ギャオなど動画サイトが表示されない

    無料動画サイトYahoo動画、パソコンテレビGyao,BLGLOBEストリーム等の高画質動画が表示されません、プラウザはIntenet Explorer8を使用しています、たぶんMedia Playerを利用した動画サイトと思われますが ちなみにBIGLOBEストリームサイトはエラーメッセージが表示されます(webページからのメッセージ)ファイルが見つかりません、ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、また同期しようとしている場合、その項目は移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります、と表示されます。

  • 後遺障害慰謝料 裁判基準だといくらですか??

    人身傷害基準だと10級10号は 2000000円 賠償保険 青い本だか赤い本だかは 5500000円と提示されています 通院慰謝料も人身が1770000円にくらべて 賠償では 3100000円でした 仮に裁判基準だとどれくらい違うのでしょうか? あと逸失利益はどちらも9300000円くらいでしたがこれも裁判基準だとどれくらいなのでしょうか? 逸失利益は どちらも(人身も賠償青い本赤い本)変わらないのに何故後遺障害慰謝料はこんなに違うのでしょうか?

  • パート主婦 事故の休業損害・慰謝料 

    車(相手)とバイク(自分)の接触事故で、通院しています。初めは整形外科に通っていましたが、問診ばかりで治療をしてくれず、接骨院に切り替えました。外傷はないのですが、膝と腰に痛みが残り、病院の診断は2週間だったのに、結局3か月も通っています。 そろそろ打ち切りの電話が来るかと思い、不安でいっぱいです。 <状況> 過失割合は、自分にはナシ(100対0) 治療に国保は未使用 事故3か月前の給料総額÷90=\4063 通院日数 整形外科通院 事故(6月初)~2週間で6日間      接骨院    その後週3日ペースで現在まで通院             (出勤日・休日に関係なく) 私は派遣で事務職をしていますが、出勤は週3程度のパート並み。 社内で同じ仕事をしてる人が他にいなく、業務に支障が出るので 事故の翌々日から出勤しました。 仕事に行けるということは、家事や勤務に支障をきたさないということで 休業補償の類はもらえないのでしょうか。 (一応、申請書はもらってあります) 確かに生活はできていますが、歩いたり階段の昇降で痛みが走るので このまま痛みが残るのではと不安があります。 休みの日をムダに過ごしていることも、精神的につらいし、悔しいです。(趣味をずっとガマンしてるので) お聞きしたいことは、 ●週3日は通常のように勤務し、もともと休みの日(残りの2日)に通院したとしても、「休業補償」として請求できるのか。 ●休業補償自体、請求できるのは何ヶ月間位が相場なのか。 (通院してはいるが、普通に生活してるため) ●私の場合、給与所得者と家事従事者、どちらの方が得なのか。 ●接骨院だと、病院でないから慰謝料は出ない? 保険担当者は、初めは「交通費、タクシーでも出ますよ」と言っておきながら、実際にタクシーを1日だけ使ったら 「タクシーは歩行が困難な人が使うもので、基本的には公共機関を使ってください」と言い出したり、「治療は治るまでしっかり通ってください」と言いながら「ある程度(1ヶ月くらい)通って治らなかったら、それは仕方ないとあきらめてください」と言ったり、話を覆すので、信用ができなくなりました。 本来、保険屋に聞けばいい内容ですが、担当者には聞きたくありません。 私に知識がなく言いなりになってるので、休業補償も、なんだかんだと払わない方向に持っていかれそうな気がします。 ネットでも色々調べましたが、事例が様々で・・・ 文章、長くてすみませんが どうか、よろしくお願いいたします。

  • WindowsVista起動時の画面キャプチャー

    Windows Vista Businessの端末で、Windows起動時の画面キャプチャーを取るにはどうしたらいいでしょうか? フリーツールを探してみたのですが、見当たらず困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、 操作方法を教えてください。

  • 自賠責保険の被害者請求について

    6月に事故に遭いました。 2輪同士の事故で、相手は骨折、こちらは頚椎捻挫です。 その際の事故証明の為の現場検証は終わりました。 ですが、相手が重症の怪我をしていたので詳しい現場検証は後日となりました。 私は翌日に病院に行き、整形外科にて頚椎捻挫との診断を受けました。 その3日後に気分が悪くお腹の調子も悪かったので同病院の内科にかかりました。 内科の方も気分が悪いのは事故のせいだろうと行っていました。 お腹の調子が悪いのはストレスだということでした。 2度目の診療については科が違うので保険請求しにくいかも知れません。 任意保険の過失割合は7:3か9:1で私が悪いようになってしまいました。 実際は違うと周知も認めているのですが、過去の例から出すしかないようです。 後日の現場検証も未だに警察から連絡がない状態で、私の方の診断書はまだ警察に届け出ていないので、私の方は人身扱いになっていないと思います。 何度か警察に連絡を入れましたが、他の件で立て込んでいて7月中ごろになるといわれましたが、まだ連絡がありません。 少し遠方ですので、診断書だけ持っていくのも労力・費用がかかるので待っている状態です。 自賠責の被害者請求を行いたいのですが、私の方は人身扱いになっていないと思います。 また、総額で健康保険を使用したために2度の受信で8,000円程度です。 事故証明を取り寄せ(その前に人身扱いに変更が必要)たり、面倒な書類記入が多数、過失割合の事もあり、特にメリットがないのでしたら被害者請求をやめようと思っています。 私のようなケースでは、通院費・慰謝料等、いくらぐらい出るのでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • アダルトサイトの請求画面が数分おきに表示されます

    いわゆるワンクリック詐欺にあったようです。 無視しようと思っていますが、パソコンの画面上に数分おきに「有料アダルトサイトへのご登録が完了しました。」という画面が表示されるので困っています。 パソコンを立ち上げたときにも「non-Microsoft Internet Explorer」という画面と一緒に必ず出てきます。 自動表示されないように自分で解除する方法はあるでしょうか? 業者の電話番号、メールアドレス等も書いてありますがこちらから連絡はしていません。

  • 自賠責保険の被害者請求について

    6月に事故に遭いました。 2輪同士の事故で、相手は骨折、こちらは頚椎捻挫です。 その際の事故証明の為の現場検証は終わりました。 ですが、相手が重症の怪我をしていたので詳しい現場検証は後日となりました。 私は翌日に病院に行き、整形外科にて頚椎捻挫との診断を受けました。 その3日後に気分が悪くお腹の調子も悪かったので同病院の内科にかかりました。 内科の方も気分が悪いのは事故のせいだろうと行っていました。 お腹の調子が悪いのはストレスだということでした。 2度目の診療については科が違うので保険請求しにくいかも知れません。 任意保険の過失割合は7:3か9:1で私が悪いようになってしまいました。 実際は違うと周知も認めているのですが、過去の例から出すしかないようです。 後日の現場検証も未だに警察から連絡がない状態で、私の方の診断書はまだ警察に届け出ていないので、私の方は人身扱いになっていないと思います。 何度か警察に連絡を入れましたが、他の件で立て込んでいて7月中ごろになるといわれましたが、まだ連絡がありません。 少し遠方ですので、診断書だけ持っていくのも労力・費用がかかるので待っている状態です。 自賠責の被害者請求を行いたいのですが、私の方は人身扱いになっていないと思います。 また、総額で健康保険を使用したために2度の受信で8,000円程度です。 事故証明を取り寄せ(その前に人身扱いに変更が必要)たり、面倒な書類記入が多数、過失割合の事もあり、特にメリットがないのでしたら被害者請求をやめようと思っています。 私のようなケースでは、通院費・慰謝料等、いくらぐらい出るのでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • どうしたら直るのでしょうか。

    http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860 の限定のほうのPCを買いましたが インターネット接続が 何をしても直りません。 買ったときのようにするCDはないんですかね? 入っていたディスク (1)super Multi Drive lnstall disc (2)Drivers & Utilities(windiwsXP) (3)Drivers & Utilities(VISTA) (4)PC-Doctor でした。 買ったときは普通にインターネット接続してできていましたが 今は何をしても接続できません。 どうしたら直りますか? また、どうすると買ったときのようになりますか?

  • 休業損害について 計算方法は正しいですか?

    こんばんは。現在交通事故で治療3ヶ月目です。 このサイトでは交通事故に関して、本当に色々お世話になっております(いつも、長文ですみません;) 以前にこのサイトの回答者様からアドバイスを頂き、会社から退職証明書(更新なしの理由:本人の体調が悪化し、今後の就業が当面難しいと判断したため 7/31に契約終了)をもらうことができました。 今回はその休業損害についての質問になります。 最近休業損害代金が振り込まれましたが、 電話で「遅くなりましたが、休業損害を振りこまさせていただきました。現金で○○円です。 又、8月以降は失業されているので基本的には休業損害は出せませんが、それではあんまりということなので 慰謝料から引かせていただくという方向で考えます」という報告の連絡でした。 今日になって詳細(計算)が届きました。計算方法は以下の通りです ----- 5/13~5/31までの給与89601円÷5/13~5/31までの19日間=日額4716円 4716円×6/1~7/31までの61日間=287676円 ----- 期間契約は5/13~7/31で終了、その後3ヶ月更新の予定でした。5/31休みの日の帰り道に事故に遭いました。 *自転車で青信号の横断歩道を渡っている時に左から車が突っ込んできて2週間入院(相手側業務中でして100%悪いと言ってました。) *警察への診断書は<第3仙骨(びてい骨)骨折、頚部捻挫、両股関節打撲、頭部打撲、1ヶ月の治療を要す。>でした。 就業前の3ヶ月間、職業訓練を受けていたので過去3か月分の給与所得証明はありませんと伝えると、損保側から5/13~5/29までの実際の雇用期間の休業損害証明書と5月のタイムシートチェックリストを提出してくれと言われその通りにしました。 (前年度の所得証明もありません。確定申告していなかったので;) 就業状況は 5/13~5/31(土日は休み) 8:30~17:15(休憩1時間)時給800円 遅刻欠勤はなく、就業態度は大丈夫だと思います。 <質問(1)> 日額800円×7.75h=6200円だと思うのですが、損保側計算は4716円です。こういう計算方法なのでしょうか? 損保のパンフレットに日額5700円とあり、それより少し上だったので仕事先から休業証明をもらったのに、最低保障の5700円より1000円も日額が低くなってしまいました。。。(T_T) もう、これは交渉の余地が無いのでしょうか? 更に 「今後の休業損害につきましては検討の上考慮させて頂きたいと思います。(基本的には休業損害証明書が無い場合お支払いが出来ません)、 病院からの診断書が届いておりませんので内払とさせて頂きます、最終的には清算させていただきたいと思います」とあります。 現在、尾てい骨の骨折で整形外科に通っている以外に別の病院のめまい外来で治療を受けています。 まだ良くなってはおらず現在は杖をついて歩く練習をしています。今日、初めて鍼治療を進められ、 今後は鍼治療も考慮したうえでの治療になるかと思います(まだ損保側には伝えていませんが) 現在の状況では働くという事がまだ出来ないのですが、医師(めまい外来)にその旨の診断書を頂いたほうがよいのでしょうか? 整形外科は骨の治療のみで(専門は腫瘍だそうです)、軽いヘルニアがあるという事を伝えたせいか、他の症状については取り扱ってくれていません (なので、薬を飲む以外に治療はしていません) あちこち痛いのですが、なかなか良くならず困っています。 (しかも、めまい外来のMRで背骨の軟骨が痛んでいると分かりました!年のせいと言われましたがショックでした。前に整形外科に言ってた時はそんな事言われなかったのにT.T) <質問(2)> 現在の通院日数は13日です。入院は2週間で、慰謝料のほうがもしかしたら内払金よりも少なくなる可能性があるのか心配になってきました。 その場合、私から差額分を返却するという形になるのでしょうか? 健康保険治療をしていますが、以前かかっていた軽度のヘルニアが悪化したのかどうか気になってます。 <質問(3)> その整形外科(今の整形外科とは違う公立病院です)に現状比較のようなものをしてもらいにいっても良いのでしょうか? (ちょうど一年前に発見されました) 交通事故の場合、もめることも考えて今は我慢してめまいと骨折の治療のみをしたほうが良いですか? (そのようにアドバイスを受けたことがあり悩んでいます。理由は後遺障害が残りそうな症状だから、慎重にと事。) ダメ押しで、損保側から「6ヶ月くらいで治療終了と見ておいて下さい」なんていわれてしまいました。 どうしようかと思っています。ご存知の方、よろしくお願いします!!

  • 休業損害について 計算方法は正しいですか?

    こんばんは。現在交通事故で治療3ヶ月目です。 このサイトでは交通事故に関して、本当に色々お世話になっております(いつも、長文ですみません;) 以前にこのサイトの回答者様からアドバイスを頂き、会社から退職証明書(更新なしの理由:本人の体調が悪化し、今後の就業が当面難しいと判断したため 7/31に契約終了)をもらうことができました。 今回はその休業損害についての質問になります。 最近休業損害代金が振り込まれましたが、 電話で「遅くなりましたが、休業損害を振りこまさせていただきました。現金で○○円です。 又、8月以降は失業されているので基本的には休業損害は出せませんが、それではあんまりということなので 慰謝料から引かせていただくという方向で考えます」という報告の連絡でした。 今日になって詳細(計算)が届きました。計算方法は以下の通りです ----- 5/13~5/31までの給与89601円÷5/13~5/31までの19日間=日額4716円 4716円×6/1~7/31までの61日間=287676円 ----- 期間契約は5/13~7/31で終了、その後3ヶ月更新の予定でした。5/31休みの日の帰り道に事故に遭いました。 *自転車で青信号の横断歩道を渡っている時に左から車が突っ込んできて2週間入院(相手側業務中でして100%悪いと言ってました。) *警察への診断書は<第3仙骨(びてい骨)骨折、頚部捻挫、両股関節打撲、頭部打撲、1ヶ月の治療を要す。>でした。 就業前の3ヶ月間、職業訓練を受けていたので過去3か月分の給与所得証明はありませんと伝えると、損保側から5/13~5/29までの実際の雇用期間の休業損害証明書と5月のタイムシートチェックリストを提出してくれと言われその通りにしました。 (前年度の所得証明もありません。確定申告していなかったので;) 就業状況は 5/13~5/31(土日は休み) 8:30~17:15(休憩1時間)時給800円 遅刻欠勤はなく、就業態度は大丈夫だと思います。 <質問(1)> 日額800円×7.75h=6200円だと思うのですが、損保側計算は4716円です。こういう計算方法なのでしょうか? 損保のパンフレットに日額5700円とあり、それより少し上だったので仕事先から休業証明をもらったのに、最低保障の5700円より1000円も日額が低くなってしまいました。。。(T_T) もう、これは交渉の余地が無いのでしょうか? 更に 「今後の休業損害につきましては検討の上考慮させて頂きたいと思います。(基本的には休業損害証明書が無い場合お支払いが出来ません)、 病院からの診断書が届いておりませんので内払とさせて頂きます、最終的には清算させていただきたいと思います」とあります。 現在、尾てい骨の骨折で整形外科に通っている以外に別の病院のめまい外来で治療を受けています。 まだ良くなってはおらず現在は杖をついて歩く練習をしています。今日、初めて鍼治療を進められ、 今後は鍼治療も考慮したうえでの治療になるかと思います(まだ損保側には伝えていませんが) 現在の状況では働くという事がまだ出来ないのですが、医師(めまい外来)にその旨の診断書を頂いたほうがよいのでしょうか? 整形外科は骨の治療のみで(専門は腫瘍だそうです)、軽いヘルニアがあるという事を伝えたせいか、他の症状については取り扱ってくれていません (なので、薬を飲む以外に治療はしていません) あちこち痛いのですが、なかなか良くならず困っています。 (しかも、めまい外来のMRで背骨の軟骨が痛んでいると分かりました!年のせいと言われましたがショックでした。前に整形外科に言ってた時はそんな事言われなかったのにT.T) <質問(2)> 現在の通院日数は13日です。入院は2週間で、慰謝料のほうがもしかしたら内払金よりも少なくなる可能性があるのか心配になってきました。 その場合、私から差額分を返却するという形になるのでしょうか? 健康保険治療をしていますが、以前かかっていた軽度のヘルニアが悪化したのかどうか気になってます。 <質問(3)> その整形外科(今の整形外科とは違う公立病院です)に現状比較のようなものをしてもらいにいっても良いのでしょうか? (ちょうど一年前に発見されました) 交通事故の場合、もめることも考えて今は我慢してめまいと骨折の治療のみをしたほうが良いですか? (そのようにアドバイスを受けたことがあり悩んでいます。理由は後遺障害が残りそうな症状だから、慎重にと事。) ダメ押しで、損保側から「6ヶ月くらいで治療終了と見ておいて下さい」なんていわれてしまいました。 どうしようかと思っています。ご存知の方、よろしくお願いします!!

  • 「Area 61ビデオダウンローダー」でダウンロードできなくなってしまいました

    「Area 61ビデオダウンローダー」でyou tubeの動画をダウンロードしていたのですが、今日突然出来なくなりました。 ダウンロードしようとすると、「中止」という表示が出てしまい、ダウンロード出来ません。 分かる方いらっしゃいましたら、解決策を教えてください。

  • Craving Explorerで動画の保存ができません

    Craving Explorerで動画の保存ができません。 保存できるようにするにはどのようにしたらよいでしょうか? 教えてくださいお願いします。