HANANOKEIJ の回答履歴

全3262件中61~80件表示
  • 通信制大学 入学には、下準備は必要ですか?

    通信制大学に入学したい 30代 社会人 女性です。 法政大学の商学部を、将来卒業したいと思っております。 ですが、学校での勉強は全て忘れてしまっている状態です。 卒業が難しいといわれているそうですが、 無謀でしょうか? 4月からの入学を考えていますが、 偏差値のレベルが全然おいついていません。 (数年後の入学の方がいいかな?とも考えております。) 履修科目を閲覧しましたが、 入学しても到底おいつけそうにありません。 ☆入学前に、高校レベルのおさらいや、 簿記の勉強・独語・フランス語の勉強等をしておくべきでしょうか? そもそも、下準備は必要でしょうか? 必要だとしたら、何が必要か、教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 月の月面が見られる望遠鏡

    僕は月の月面が見えるくらいの望遠鏡で なるべく小さくて下手したら持てちゃうくらい の望遠鏡を探しています。 なるべく安めで^^;

  • 体力トレーニング(男子と女子で考慮して欲しい)

    高校生の女子です。 先月からいきなり学校で部活動に入ってない生徒は放課後集まって運動メニューをやる決まりになりました。だからっていきなり文化部に入ってもダメ。。。  説明では体育授業や体力テストの結果を見て運動不足が著しく見られるので放課後にトレーニングを実施して体力作りを行いますって。(保護者の一部から帰宅部(クラブに入ってない生徒)が多くなって規律が緩んでいるから今春の入学生に示しを付ける改善を求めたって噂も。。) これまでは週に二回(火曜、木曜が多い)。時間は1時間程度と言いますがきついメニューで最初は全身筋肉痛になりました。 メニューは体育教師が作ったのですがこれが男子も女子も同じ内容でマラソンやウサギ跳びにはその場で決められる時間制限もあります。時間オーバーしたり真剣さが足りなければ名前を呼ばれて居残りでもう一回。 疑問に思っているのは男子も女子も同じノルマ回数と時間制限の決め方についてです。 ダラダラやっても意味が無いからノルマや制限を決めてるって理論ですけど、体力には男女で個人差があると思いませんか(もちろん体力があって楽にこなせる女子もいますけど) 男子の大部分はこなせてますが、半分ぐらいの女子は余裕なく息を切らして終わったらグッタリなるぐらいきつい基準であたしもやせていて体力がないのできつく思ってます。 トレーニングの目的は生徒の基礎体力アップだと理解してますと伝えた上で 男子と同じ内容のメニューはともかく、せめて時間制限は男女の体力の差を考えて女子は軽くしてもらえるように先生に提案してみたいと思ってますが甘えていると思われますか? 女子だけ時間制限やメニューのノルマが軽くなったらズルイって思いますか? あたしは男女差を考慮して基準が違ってもおかしくないって考えています。間違ってますか? 読まれてみてご意見や建設的なアドバイスなど厳しいご意見も構いませんので回答を待ってます。 これまで行われたメニュー  ・ストレッチ  ・連続ダッシュ走  ・腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワット  ・5キロマラソンか天気によって階段のウサギ跳び

  • この隠語の意味、わかる方いますか?

    微10k G本30k などなど、隠語の意味がわかりません(´・ω・`) どうゆう意味なのかわかる方おしえてください!

  • 集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか?

    集中力がありません。集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 勉強取り組む前は「頑張っていい点数をとってやる」と思います。 しかしいざ勉強すると10分で集中力がなくなってしまいます。 自分が情けないです 集中力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 回答お願いします

  • 時間があるので…

    春から看護学生になります。 入学までにしておいた方がいいこと、しておいた方がいい勉強(例えばどの教科をどんなふうに)は何ですか? なまけちゃだめだなと思うんでアドバイス宜しくお願いします!

  • 哲学人の現実の出世状況

    哲学ジャンルには、上から目線で小難しそうな表現で自己満足な文章書きたがる人多いですが、 こういう人って、現実のビジネスの世界での活躍度はどうなのかと疑問を感じるんですが 実際、あなたの出世状況はいかがですか? 地位、年収、なんでも構いませんので教えてください。 ※人間の価値とは~ではないとかくだらぬ応えや屁理屈は不要です。端的な事実状況を教えてください。

  • 高校の勉強を始めたいんですが…

    今中学三年で受験生です。 公立の入試が1ヵ月後にあるんですが 公立の偏差値50で先日私立が受かって,その私立の偏差値は57でした。 なので公立の勉強も少ししながら 高校の勉強も先取りして高校で上位に入れたらなぁと考えてます。 そして先日書店へいって高校の勉強するために 問題の本(?)を買いにいったのですが 正直何を買えばいいのかわかりません。 大学受験とかそーいうのばっかで 中学校のときみたいに中一の~~ とかそーいうのがなかったです。 今勉強したいのは高校はいって 一学期分くらいなのでその勉強をするのに いい問題集(?)とかありませんでしょうか?? 習う順みたいなのがわかればいいんですけど・・・・・・

  • 最新の宇宙論を理解するには

    最新の宇宙論を理解するには、物理、数学のどのような分野を理解する必要があるのでしょうか? 高卒程度の知識からスタートするには何から手を付ければいいのでしょうか? ※本気で頑張ろうというのではなく、単なる興味本位です。。   

  • 高認

    高認試験を受けたいと思ってます。 何かオススメの対策本は有りますか? 自力での合格は難しいですか? 宜しくお願いします。

  • 医療系の教科書の値段

    公募推薦で合格し、来春から無事大学生になる者です。 進学先が国立大学の医学部保健学科検査技術科学専攻なのですが 色々と調べてはみましたが、教科書の値段がいくらくらいなのかがわからず 医療系というと恐ろしく高い教科書を買わねばならないというイメージがあり いまからだいたいの値段を知りたくて質問しました。 一応大学から入学手続き案内の書類は届いたのですが 教科書の値段までは書いていませんでした。 どなたか分かる方 または同じ保健学科の方 ご回答おねがいします。

  • 高校数学の問題集を薦めてください

    よろしくお願いします。 数学IAからIIICまで1冊にまとまった良い問題集を薦めてください。 問題が簡単すぎないものでお願いします。

  • 工業高校から大学へ行くが、数物英なにやったらいい?

    私は工業高校から国立大学の工学部電気系の学科に合格しました。しかし大学での数学や物理、英語についていける自信がありません。そこで、今何を勉強したらいいのか教えてください。 また、お勧めの参考書(数、物、英)も教えてください。ちなみに、数学は数I、IIだけ物理は物理Iしか履修していません。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校の授業で...

    物理や微分積分を習うのは何学年ですか? 教えて下さい

  • 大学での参考書&問題集

    今年の4月から大学生になり、学部は理工学部なんですが、大学でも使える参考書や問題集を教えて下さい。

  • 数学IIの参考書

    趣味で高校の数学IIを勉強してみたいのですが、オススメの参考書や問題集を教えてください。

  • すごい!役立つ!と思った勉強本教えてください

    高校受験も終え期末1か月後に控えた中3です。 速攻役に立つ本でなくても構いません。 1つの教科に特化した知恵を持っている方が書いた本などを探してます。 簡単に言うと効率の良い勉強方法が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 英単語のいい覚え方を教えてください!!

    いま高校2年の学生をやってます。 来年受験があるのと、英語ができる人になりたいため 英単語の勉強を始めました。 中堅私立に行きたいので ターゲット1400を買いました。 ずらっと並んでいて一気に目を通すのですが あまり覚えられません。 反復練習が良いと聞きますが 前のとこを少し見ちゃうと「あれ、なんだっけ」となってしまい ずっと次に行けません。 効率のよい覚え方を教えて頂けたらな、と思います!!

    • ベストアンサー
    • xkouenx
    • 英語
    • 回答数4
  • 中学二年・英語・お薦め参考書

    参考書についてアドバイスいただけたら嬉しいです。 私は個人の家庭教師をしています。 生徒は中学二年生です。 英語についてなのですが、 単語・連語が殆ど頭に入っておらず、文法もあやふやな部分があります。 生徒は、中高一貫校に通っているので高校受験はないのですが、 進学校ということもあり、今のうちに苦手な部分を克服しておかないとと思っています。 そこでお薦めの参考書などはありますでしょうか? あやふやな質問なのですが、分る方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 薬学部に入る前に

    薬学部に入る前にしておいた方がいいことを教えて下さい( ;´Д`)(英語、数学、生物、化学、物理) ex:数学 (指数対数)