trajaa の回答履歴

全17838件中141~160件表示
  • 除雪車が通った後はツルツル路面に…

    除雪車が除雪してくれるのはありがたいですが 除雪車が通った後の道路はツルツルです かえって歩きにくかったり、車も走行が大変です 除雪車が通った後は何故ツルツル路面になるのでしょうか?

  • 結婚予定です。会社への報告について教えて下さい。

    現在、結婚前提にお付き合いをしてる方がいます。 結婚の意思があることは、お互いの両親に伝えてあります。 5月くらいに新築が完成します。 落ち着き次第、冬くらいに彼の所へ引越す予定です。 ただ、はっきりとした時期は決まっていない状態です。 冬には、仕事を辞めることになります。 私の仕事の都合上、引き継ぎに一年近くの時間がかかります。 また、先日冬のイベントを担当するように言われ、 上司と相談し、社長に来年あたりに結婚予定があり、 冬には退職することを伝えました。 しかし、今日出勤すると、 いきなり会社のみなさんからおめでとうと言われました。 まだ入籍日か決まったわけてもないので、 少し複雑な状況です。 私の伝え方が悪かったのでしょうか。。

  • ゆず胡椒ドレッシングとは

    柚子胡椒ドレッシングの簡単な作り方を教えてください。 ワインビネガーは使わない方法がいいです。

  • 眼科 医院について

    どうしてもよくわからないといいますか 納得できていませんので質問させて頂きます。 眼科に行ったのですが 12時までで受け付け診察時間が終わってしまうのもあり 11時30分には受付を終わらせました。 かなりの患者さんがおられたので待ち時間を聞いたところ 1時間30分以上はかかると言われまして 他の用事もあり、申し訳ないが近くにはいるので順番が近づいてきたら連絡を貰えないかと言ったところ 外出禁止ですし…と言われなんのことかわからず聞き返すと だから12時以降は患者は外出禁止なんです。と言われました。 連絡は他の患者さんより特別扱いになるという理由で断られるならば仕方ないと思っていましたが 外出禁止というのに驚いてしまって。 今まで他のどこでも言われたこともありませんし。 入院しているわけでもありません。 なぜ?と聞こうかともしたのですが 外出禁止ということ以外なにも言わず…という対応でしたので 眼科に行くことを諦めました。 診察の順番になってもその患者さんがいないということになってはいけないからということもあると思いますが そういう場合はその方は飛ばして次の方というようなやり方をしていると思います。 この、外出禁止。皆様はどう思われますか? 普通でしょうか?

  • 報道規制

    日本のテレビでは、主に遺体など、目を背けたくなるようなシーンはほぼ全く報道されませんが、その理由は国から報道規制がかかっているからでしょうか?それともそれぞれの報道局の方針なのでしょうか?

  • 大阪都構想って何?

     大阪都構想がどうもよく分かりません。 今の大阪市が大阪都に名前が変わるのでしょうか?  周辺の市はそのままの市のなのですよね?大阪府もこれまで通りあるのですよね? いったい何が変わるのでしょうか?  どんなメリットがあるのでしょうか?  2重行政の解消なんて行っていますが、どんなかカラクリで2重行政が解消されるのでしょうか?  大阪市民の皆さんは本当に大阪都構想のことが分かっているのでしょうか?

  • 語尾に?つけるのあれなんですか?

    普通文に?つけるの流行ってるみたいだけどあれはどう解釈したらいいかわかりません。知ってる人いたら教えてください!

  • 結婚予定です。会社への報告について教えて下さい。

    現在、結婚前提にお付き合いをしてる方がいます。 結婚の意思があることは、お互いの両親に伝えてあります。 5月くらいに新築が完成します。 落ち着き次第、冬くらいに彼の所へ引越す予定です。 ただ、はっきりとした時期は決まっていない状態です。 冬には、仕事を辞めることになります。 私の仕事の都合上、引き継ぎに一年近くの時間がかかります。 また、先日冬のイベントを担当するように言われ、 上司と相談し、社長に来年あたりに結婚予定があり、 冬には退職することを伝えました。 しかし、今日出勤すると、 いきなり会社のみなさんからおめでとうと言われました。 まだ入籍日か決まったわけてもないので、 少し複雑な状況です。 私の伝え方が悪かったのでしょうか。。

  • 中国はATMから偽札が出てくるって本当?

    知り合いから「中国はATMから偽札が出てくる」と聞いたんですが本当ですか?

    • 締切済み
    • noname#204315
    • 経済
    • 回答数9
  • ねッとでの購入品について

    ねッとでノートパソコンとエクセルの単体のりょうほうのねット会社でこうにゅうごのへんぴんはいッさいむりといわれましたが、ねッとからこのようなものを購入して購入会社から返品無理と言われたらもうクーリングオフみたいな返品は無理なのですかね・・? 通信は無理とカ・・?法的に見て

  • セイバンランドセル(ラブピ)

    ラブピ(カーマインレッド)をネットで購入予定です。 検索しているうちにセイバン通販店というサイトにたどりつきました。 こちらは定価48,600円を29,160円で販売しています。 あまりの安さに不信感がぬぐえません。 こちらのサイトで購入した方いらっしゃいますか? http://www.dailyamart.com/

  • HONDAの軽エンジン、ターボ・自然吸気の違いは?

    N-WGNかN-ONEの新車購入を検討しています。 2WD/CVTで、ターボと自然吸気を、1時間くらい試乗し比べてみたのですが、 ・平坦道路80km/h ・アップダウンのきつい住宅地 (1人乗車) では、差が体感できませんでした。 どちらも結構よく走る。。。 ターボエンジンが威力を発揮するのは、どういう場面でしょうか? ・高速道路 長距離巡航? ・4人乗車での急坂? ・普通乗りでも、アクセルの踏み込みが少なくて済むから、燃費はほとんど同じ? 用途は、3人で市街地ちょい乗りが90%、600km高速旅行が月1回くらいです。

  • なぜ、かつて不法投棄の問題があれほど発生したのか?

    10年ほど前に、たびたびニュースで産廃の問題が取り上げられていました。 なぜ、不法投棄が日本中いたるところで発生したのかよくわかりません。 勝手に人の土地にゴミを捨てるなんて、すぐ捕まる行為ですよね? 違法業者はどのようにしてかいくぐっていたのですか?

  • この冬、東京は2月以降は去年のような大雪はないの?

    去年の2月は東京でも15センチくらいの降雪が2週続けてありました。 いまのところ、大雪は日本海側で起こっているようですが、この冬、東京は2月以降は去年のような大雪はないのでしょうか?

  • 通帳を裏書きとは

    郵便局員の方に「通帳を裏書させて欲しい」とお願いされました。 通帳を裏書きするとはどういう意味でしょうか。

  • 南極は低温すぎて風邪の菌がないので風邪をひかない?

    南極は低温すぎて風邪の菌がいないので風邪をひかない、というのは本当なのでしょうか? 南極の調査員に風邪の菌が付いていて、観測基地に行けば基地内が人間が暮らせるような温度であれば他の人にうつるのではないでしょうか?

  • ハロゲンヒーターの消費電力

    YamazenのHRW-1200という電気ストーブを使っています。 弱、中、強と設定でき、熱くなる部分を1個所~3個所に変化できます。 1200W, 50/60Hz, 100Vと書いてあり、 それぞれの消費電力は特に書いてありません。 この場合弱にしたときの消費電力は単純に1/3の400Wくらいになるのか、 それとも強さに関わらず1200W消費されてしまうんでしょうか?

  • メタルラック不要な人を探したい

     メタルラックって世の中にかなり普及していて、ゴミ捨て場においてあることがよくありますね   正直、もったいないなと思いつつもそのまま素通りしているのですが、この度私もメタルラックが必要になりました。  すでに使っているメタルラックの増設になるのですが、19mmポールで29.5cm×55cmの棚を4枚増設したいです。  しかし、実は以前に2枚はあったのですが、判断を間違って捨ててしまいました。  スリーブは既にあることもあり既製品を買うのは気が引けます  なんとか中古でと思い、近所のリサイクルショップを探し希望のサイズはありましたが、枚数が不要な少なくポールも付いていたのが難点でした。    どこかに落ちてないかなーとか  どこかの家の庭で使わなくなったものがおいてないかなと思って生活する日々ですがそんな都合よくあるわけがありません。    不要になったメタルラックの交換掲示板とかないですかね  ジモティ・ヤフオクでチェックするしかないとも思うのですが  

  • エアコン(暖房)の調整について

    マンションの一室で、16畳くらいの部屋をオフィスとして使っています。 図の赤い四角(窓の上)部分にエアコン(家庭用、ノクリア)が付いているのですが、そこで暖房を付けていると、窓際にいる方々(水色の席)が、上着も着ずに寒い、温度を上げてと言ってきます。 でも室内温度計ではいつも26度を超えていて、エアコンの風の当たる範囲(ピンクの席)にいる私たちは正直、息苦しいくらい暑いです。 夏の間は真逆で、「窓際でクーラーの風が届かないから温度を下げて」と言われ、私たちは上着を着てひざ掛けをして、寒さをしのいでいました。 やむを得ずその席になったのなら多少仕方ないとも思えるのですが、彼女たちが窓際にいったのは、最初に座席を決めるとき「上司(右側の2席)から自分のPC画面を見られないようにするため」に、相談もせずに自らその席を取ったので、本当は自業自得のはずなのです。 新社会人の私たちからすれば、当時は3つも4つも年上のその方たちに文句が言えませんでした。 ですが就職から1年近くたった今は、自慢ではありませんが上司に認めてもらっているのは若手の私たちの方だし、難しい仕事を任されているのも私たちの方だし…と、ちょっと強気になって、空調の主導権くらいはこちらで握れないかと模索しています。 とりあえず、暖房はせいぜい23度(本当ならもっと下げたいですが)程度にしておきたいのですが、彼女たちから温度を上げろと言われたときに、なんと言えばうまく説得できるか、相談に乗っていただけないでしょうか。 もしくは、暖房を強めなくても室内を均等に快適にできる方法がありましたらご教授ください。 たとえばサーキュレーターというのは暖房でも効果あるんでしょうか?

  • 山下俊一氏と甲状腺がんスクリーニング結果

    http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma2.html https://docs.google.com/file/d/0B3fFCVXEJlbvWmJRTlZXSTJhS28/edit の山下俊一氏の発表によれば、 チェルノブイリ事故1986年4月26を基準に それ以前に生まれた人(1983.1.1.~1986.4.26)は 甲状腺がんのスクリーニングで、9720人中31人が甲状腺がんでした。 1986.4.27.~1986.12.31に生まれた人は、スクリーニングした2409人中1人が甲状腺がんでした。 1087.1.1~1989.12.1に生まれた人はスクリーニングした9472人中甲状腺がんはいませんでした。 山下俊一氏「(スクリーニングの結果は)大変興味深いことに、(チェルノブイリ原発)事故当時に既に誕生していて0歳から3歳だった子供達では甲状腺癌の頻度が非常に高かったのです。しかし、事故後1年後に誕生した子供達では、甲状腺癌の増加は見られませんでした。」 福島の甲状腺がんは、スクリーニングの効果ではなく、 放射性ヨウ素が原因の可能性が極めて高いと思われますが、 福島医大の甲状腺がんをスクリーニングする人は、山下氏の発表結果を知らないのでしょうか? この山下俊一氏の結果をみれば、福島の甲状腺がんは、放射性ヨウ素が原因ではないかと疑うのが普通の人ですが、 福島医大の人は、放射性物質の影響は考え難いと言うのでしょうか?