hokenyaboo の回答履歴

全1114件中121~140件表示
  • 下痢にならない腹痛

    以前便秘で腹痛(激痛)になった事がありました。 その時の症状と今回の症状はとても似ていて、すごい腹痛で 吐き気も出てきて脂汗もあるのに、排便しても絶対下痢には ならないんです。 おなかの中もグルグル言っているのですが、なかなか排便には いたらず、出たと思ったら、普通の便が出ます。 でも問題なのはここからで、便は出ても便秘の時と違って 腹痛は治まらないのです。 ずっと痛くて、そのたびにトイレへ行くのですが、 便はもう全部といっていいほど出てしまったので、 ただただ痛みを我慢して薬を飲んで寝たら朝には少し よくなっていました。 ですが、また夜になると同じ痛みが出てきたんです。 仕事が休めず、次の土曜まで一週間我慢しなくてはならないのですが、 もし似たような症状や、何かわかる事があったら教えて頂きたく 質問させて頂きました! 宜しくお願い致します!!!

    • 締切済み
    • noname#171449
    • 病気
    • 回答数3
  • 日本でユースホステルが廃れた理由は?

    ユースホステルに昔良く泊まりました。 旅好きの人と交流できて楽しかったです。 最近ユースホステルはどんな状況でしょうか? 廃れているようですが、どの理由はどんなところにあるのでしょうか?

  • 医療保険について

    素人的な質問で恐縮です。ふと疑問に思いましたので、質問に投稿させて頂きました。 保険会社の医療保険についてですが、昨今の医療保険は1泊2日から1日1万円保障、中には日帰り入院でも・・・なんてうたい文句がそこかしこで見受けられます。 そこで質問なのですが、例えばAさんが4/1に保険に加入したとします(保険料の支払いや書類的な手続きは完了しているものとします) 4/3(1日間隔を空けたことに意味はありません)に、病院へ行き、糖尿病(特に意味はありません)と診断され、そのまま入院しました。 こんなケースでも問題なく入院保険は支払われるのでしょうか? このケースでAさんが何となく自分の病気を自覚していながら、前もって保険に加入したとしても、自覚を立証できなければ、Aさんの丸儲け(表現がおかしいかもしれませんが)になってしまうのでしょうか? 詐欺的な所業ともとれるこういったケースに対して、保険会社は何らかのリスクヘッジを設けているのでしょうか? また、糖尿病の他にも比較的自覚しやすい結核などでも同じく保険料の支払いはどうなるのか疑問に思います。 カテゴリが違っていたら申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃったらご回答よろしくお願い致します。

  • 妊婦の入れる保険について。

    今、妊娠15週目で、保険に入っていません。 あせって入ろうと思いましたが、妊婦保険には入れるが、保障がないと言われました。 HPなどで、調べると、損保ジャパン~の「新任産婦保険」とCOOP共済がいいと書いてありました。COOP共済のどのような保険に入ればいいのか、おしえてください。 また、私と同じ状況にあった方や詳しい方のアドバイス御願いします。 保険が、よく分からないので詳しく教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • aibon55
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 結婚式二次会費用・会費にどこまで含む?&幹事へのお礼

    いつも、大変参考にさせていただいています。 今月、挙式、二次会のことでご相談です。 今、幹事と受付を計4名お願いしています。 2人がメインで動いてくれています。幹事はかなり前から決まっていて、2回ぐらい幹事同士で集まってくれ、相談したそうです。 しかし、その割にはあまり決まっていなくてむずがゆい思いをしています。 皆様にいただく、会費に含めて良いものがどこまでか、知りたいのですが・・・。 (1) たとえば、切手代、プチギフト、カード、景品、これらはどこまで含めましたか? (2) ドタキャンを考え、少しお金があまるぐらいに景品を買うべきか、それとも、自分たちでいくらか負担? (3)幹事へのお礼は当日の会費免除と+お礼金にしようと思っています。どれくらいが妥当でしょうか? ちなみに、会場探し、ハガキ送信、景品購入は新郎新婦でやります。 (4) ちなみに、当日の新郎新婦の会費・幹事の会費は、皆様に頂く会費から出しても良いものか、それとも、別にきちんと新郎新婦が払うべきなのか? 実は景品は最初幹事に任せていたのですが、商品がイマイチなのと、いまだ決まっていないものが多かったので、こちらでやるよーと、声をかけた次第です・・・。 すみませんが、二次回やった方の経験談をお聞かせいただけたら、うれしいです!

  • すき焼き用牛肉のレシピ

    すき焼き用の高級な牛肉をいただきました。 半分はすき焼きにして食べたのですが、まだ半分残っています。 すき焼き以外のおすすめの食べ方がありましたら教えてください。 すき焼き用のお肉はしゃぶしゃぶには向いてないですか?

  • ラーメン屋の前の駐車違反

    いつも通勤する道沿いに小さなラーメン屋があります。 昼時になると店の前に2~3台の車がハザードを付けたまま停車していて大変邪魔で迷惑しています。 ラーメン屋はいつもドアを開けっ放しにして、警察がきたらすぐにお客が車に戻れるようにしている様子です。(ただ暑くて開けているかもしれないけど) 路上駐車が厳しくなった6月から8月いっぱいの夏の間は休業していて 路駐もなくスムーズに通行できましたが、お店が再開した9月に入り 毎日車が停まっていて、迷惑でなりません。 こんな事でも警察にお願いすれば、取り締まりに来てくれるのでしょうか? また、どこに連絡したら言いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ちなみに駅周辺で車で2分ほど先には国道があり、常に渋滞している道路です。 しかも数メーター先には人気のレストランがあり、そこでもバイクや車が毎日停車しています。その他も結構路上駐車hが多く、イライラがつのる道路です。 しかし近くで飲酒やスピード違反・シートベルトの取り締まりはしょっちゅうやっていますが、 路上駐車の取り締まりは見たことがありません。

  • 三鷹に住んでいます。バイクで行けて海釣りのできるところ教えてください。

    三鷹に住んでいます。バイクで行けて海釣りのできるところ教えてください。 ちなみに堤防からのちょい投げではぜ、カレイ、あいなめ等を釣りたいと思っています。

    • 締切済み
    • noname#73805
    • 釣り
    • 回答数1
  • グアムっていくつから??

    グアムは何歳から喫煙、飲酒が認められているのでしょうか? どなたかお願いします!

  • 押し出し窓の逆?に網戸は?

    勉強不足で申し訳ありません。 知人がこの度東京某区営住宅に引っ越し網戸の相談に乗ってるのですが、通常のベランダや腰までの窓はサイズ調べて注文しようかと思っていますが押し出し窓の逆?(通常押し出し窓は下から外へ押し出して開けますが)上から手前に引き出す窓が台所とトイレに付いてます。 押し出し窓もありますが、こちらは折角相談来たので当方で枠から作って取り付けてあげようかと思ってるのですが、手前に引き出すタイプの窓はどの様に取り付けたら良いかと悩んでます。 ちなみに外側の窓枠下部には2箇所のU型の受けが2箇所取り付けてまります。 どこか参考になるホームページなどありましたらお教え願えませんでしょうか? また上記引き出すタイプ?の窓の正式名称はなんと言うのでしょう? 色々調べては見たのですが、検索下手なのかヒットしてくれません… 宜しくお願い致します。

  • 焼きおにぎりについて、色々お聞きしたいことがあります。

    こんにちわ。今度、高校の文化祭の模擬店で焼きおにぎりのお店を出すことになりました。そこで、いくつかわからない所があるので、よろしければ皆さんの知恵をお借りしたいです。 (1)調理の仕方・注意点・コツ →焼き方などです。 (2)おすすめの味つけについて →味噌味や醤油味というものをインターネットでみつけました。他にもお勧めな味付けがあれば、教えていただきたいです。味付けの時の注意点もお聞きしたいです。 (3)その他なんでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。 せっかくの機会なので成功させたい気持ちです。 よろしければお付き合いください。よろしくおねがいしますm(..)m

  • 魚の供養

    魚の供養をしてくれる寺や神社があったら教えてください。 もう何十年も魚を加工する商売をしているのですが、今まで一度も供養していないので、した方が良いと思い、質問しました。 できれば関東地方でお願いします。

  • ハングル文字の意味を調べたい

    買ったバッグに書いてあったハングル文字の模様の意味を知りたいのですが、調べる方法はありますか? 日本語の漢字だとマウスで部首などを書けば、その部首が付く漢字が一覧で出たりしますが、ハングル文字でもそのような調べ方があればよいのですが。よろしくお願いします。

  • ヤフオク追加説明の所にHTMLで写真をアップしたい!

    マイオークション→出品中→管理→商品説明の編集→ 追加説明(オプション)の所にヤフーの解説ではHTMLを使用して画像をリンクする事が出来るようなのですが当方HTMLの知識が皆無のため今ひとつ説明が理解できません ヤフーの説明では↓ HTMLを使って写真画像を表示する方法 あらかじめウェブ上に用意しておいた画像ファイルを指定して、写真を掲載する方法です。 <img src="(ここにはhttpから始まる画像のURLが入ります)"> とあります。 一度自分なりにやってみたのですがどうもうまくいきません HTMLに詳しい方おられましたらご指導頂けると助かります どうか宜しくお願い致します。

  • 10ヶ月児、原因不明の高熱が・・・。

    経験者様にお力をお貸しいただきたくご質問させて頂きます。 10ヶ月になる娘が先週から一週間も断続的に高熱を出しており、酷い時で41度、少し下がっても39,38度の高熱を出しており元気もなく衰弱してます。(たまに平熱) 近くに小児科を2件、座薬を処方して頂いてるのですが座薬では一時的に下がるものの、またすぐ夜中や朝には40を平均とした熱を出してしまいます。(鼻水や咳はなし) 週末には救急へ連れて行き点滴して帰ってきましたが以前症状に変わりはありません。本日、朝にも40度の熱と初めて発疹が全身に出たので大きな病院に連れて行き血液検査してもらったのですが、異常なしとのこと。川崎病や突発性発疹等、まだこの発熱の正体を掴めていない模様です。 入院させて様子を見てみたいようでしたが、ベッドに空きがなくて、連れて帰って来ました。また繰り返し高熱が出てきました(泣) 似たような体験や症状の親御さんいらっしゃいましたら些細な事でも構いませんので、情報いただけたら幸いです。

  • 自転車、電動自転車の飲酒運転の場合は刑罰の対象になりますか?

    自転車の場合は法律上、歩行者と同じ扱いだから刑罰の対象にならないと認識していますが、法律が変わっているかもしれないので、ここで確認させてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 保険の見直し(お宝保険?)

    現在,JA共済の以下の保険に加入しております。 ・終身共済(終身1000万+定期600万/60歳まで) ・入院特約付き(5000円/日) ・H6年契約 払込期間36年(60歳満了)(予定利率  5.5%) ・保険料14万/年払い ・36歳男性 既婚 4人家族   見直しを考えている部分は,上記保険の入院特約が入院日数11日以上でないと給付されないものなので,入院特約を解約して別の医療保険(こくみん共済等)に加入したほうがいいかどうかです。  ちなみに,JAにいろいろ計算してもらったところ ・保険料は,定期部分の解約で11.6万/年,定期+入院の解約で9.5万/年になる。 ・解約払戻金が定期のみで8万,+入院で12万ある。ちなみに今全て解約すれば99万(分配金9万含む)あるそうです。(このままの契約でいくと払込満了時には441万の解約払戻金があるそうですが,定期や入院特約を解約すればこれは減額します?)  通常,定期保険や医療保険にはあまり積み立て部分がないって聞きますので,上記のように払戻金があるのは得な保険なのでしょうか?満了時の払戻金もいい金額なのかどうかも分かりません。  定期や入院特約を解約し,浮いた金額で新たにこくみん共済等の死亡保障や入院保障の付いた掛け捨て型の保険に入るのは得策でしょうか?  また,上記の払込満了時の払い戻し金額には分配金(配当金?)が含まれていないのですが,今後分配金が加算されていく見通しはあるでしょうか?無いようであれば総払込金額からするとお宝保険といえるのでしょうか?  長文となりましたが,アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 都内でたまごギフト券を安く売っているところ知りませんか?

    世の中にたまごギフト券というもののが存在していることを知りました。 最近、料理をするようになったので少しでも食材を安く手に入れたく 特に毎日使うたまごを安く買えるならと思い近くのチケットショップなどを 回ったのですがどこにも置いてありませんでした。 勤務先が都内なのでどなたか都内のチケットショップでたまごギフト券が 売っているところをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 保険は若いうちに…

    病気になってからは保険に入りにくいということですが、とりあえず少額の掛け金でも入っておけば、病気になった後でも保険内容の大幅変更(死亡保障を多額にするなど)は可能なのでしょうか。 また、病気後にA保険会社からB保険会社へなどは難しいのでしょうか。

  • 早戸川国際マス釣場について

    早戸川国際マス釣場にてバーべキュウーをやられた方いたら教えてください。 10名位で予定してるんですが 貸切場又はフリーエリアがあるかと思いますが どちらでも釣りをしながら川辺でBBQは出来るんでしょうか? 団体なので貸切が普通かと思いますが ただ、数名釣り好きがいるのでBBQ&釣りを同時に楽しむ場合はフリーエリアが良いでしょうか? 貸切だと釣り場が限定されると聞いたので? 以上 ご経験のある方教えてください お願いします。