hokenyaboo の回答履歴

全1114件中161~180件表示
  • ホテルの名称の違い

    ホテルには高級ホテル、シティホテル、ビジネスホテル、カプセルホテル、ラブホテル(私の知る限り)がありますが、その違いはなんでしょうか?明確な違いが分かりません。特に高級ホテルとシティホテル。他はなんとなく分かる気がしますけど、答えていただければ幸いです。

  • 生命保険って必要?

    28歳夫婦、子供無し。(今後も無し) 住宅ローンの団信あり。 医療保険月々2000円程度の掛け金の物に加入。 世帯収入600万ほど。 保険に入りにくい病気の可能性あり。 以上のような状態で生命保険って必要だと思いますか?

  • 生命保険って必要?

    28歳夫婦、子供無し。(今後も無し) 住宅ローンの団信あり。 医療保険月々2000円程度の掛け金の物に加入。 世帯収入600万ほど。 保険に入りにくい病気の可能性あり。 以上のような状態で生命保険って必要だと思いますか?

  • 保険会社に勝手に契約転換の手続きをされていました。

    私の父はある保険に加入しているのですが、今の保険の契約が2~3年後に切れ、その後は保険料がかなりUPするそうです。 そこで2~3ヶ月前から、保険屋さんから契約転換を勧められていました。 死亡保障などを少し下げたりして、金額を調整するといった内容らしいです。 何度か自宅や会社に上司と一緒に説明に来たのですが、まだ検討中という事で返事はしていない状況です。 ところが数日前に保険会社から手紙が来て、契約転換の為、1か月分の保険料(約8万円)を口座に戻しますといった内容が書かれていました。 びっくりして今日担当に電話をしたところ、 『入って貰えると思って書類を作っておいたら、機械のミスで手続きされちゃったのかしら?』 との事。そんな説明では納得いかないと言ったら、『たまにこういう事が起こるんですよ』と言われました。 結局上司が電話に出たりもしましたが、納得いく説明ではなく、明日自宅に説明に来る事になりました。 このような事は、よくある事なのでしょうか? 人の契約を勝手に変えたりするのは、私は違法だと思うのですか、皆さんはどう思われますか? 『今回の契約転換は無効にしますから』と言われましたが、そういう問題じゃないと思うのですが・・・。 こういう時は、どういった対応をすればいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お店に使われている空気乾燥機は清潔ですか?

    よく飲食店で使われている空気で洗った手を乾かす機械を自宅に付けようと思います。 タオルを取り替える必要が無くラクダと思うのですが、空気で手を乾かすのは清潔なのでしょうか? タオルでも毎回換えないと前の汚れが残っているのでどっちもどっちだと思うのですが、タオルを置くのと乾燥機で乾かすのとどちらが清潔か教えて下さい。

  • 癌の転移・再発について

    よく癌の転移と言いますが、一般的にどのような状態になったことを転移と言うのでしょうか? 例えば大腸癌の場合術後の再発とは一般的ににどのような状態なのでしょうか?

  • イヤな事と楽しみな事、どっちの方が多いですか?

    今まで生きてきて、イヤな事と楽しい事どっちの方が多いですか?? あと、「明日は○○があって憂鬱だけど、これさえ乗り越えれば楽しみが待ってるぞ!」と思えるほど楽しみにできる事ってありますか?あるとしたら何ですか? 例えば、彼氏or彼女とデート、友達とご飯を食べに行く、好きな歌手のニューシングルが買えるなど…

  • 外国の人の名前の意味

    日本では名前をつける時に何らかの意味を持たせる事が多いですよね? 例えば「優しい子に→優子」や「嘘を付かない子に→誠」など。 これは漢字のある国独特の文化なのでしょうか? マイケル、ポールなどの名前にも何らかの意味があるんでしょうか? 名前に意味を持たせるのは世界共通ですか?

  • タマゴノキ(?)の育て方について

    先日、ある方から卵の様な実の出来た20センチ程の高さの木を戴きました。 大切に育てたいと思っているのですが、 名前が分からず、育て方の調べようがありません。 特徴としては、 (1)白色と黄色のウズラ卵ほどの実が2個なっていて、白→黄と変化するらしい。 (2)実は食べられないのではないかということ。 (3)背丈は今のところ20センチほど。 タマゴノキという木があると知り調べましたが、 写真は実が緑色のものが多く、確かにそれだという確信が持てません。 故あって、下さった方に尋ねることも出来ないので、困っています。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 羽田から富士急までの車での時間と行き方

    こんばんわ 今度福岡から富士急ハイランドに行こうと思っている者です。 バスでいくと時間がかかりすぎてちょっと難しいのでレンタカーを借りていこうと思っています。 そこで羽田空港から富士急(山梨)まで時間はどのくらいかかりますか?? あとどうやっていけばいいのが詳しく教えてください>< 検索したのですが首都高を通ってとアバウトにしか書いてなく福岡からくる私にとっては全然わかりません。 ぜひ宜しくお願いします。

  • 伊豆高原への道のり

    こんばんは、初めて彼女と旅行を計画中です。 私は名古屋から行く予定で彼女は東京から行く予定です。 どの様な感じで行けばいいのかよく分かってません。 車はありません、バスか電車になるのでしょうか お勧めの道のりがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ギアチェンジの時、クラッチを踏むとエンジン音が高くなります。

    こんにちは。 こちらのカテゴリでいいのかわかりませんが・・・ 去年新車で買った普通乗用車に乗っています。 その前にも実家で何台か乗っていましたが、ちょっと違いがあるようなので、聞いていただけないでしょうか。 今まで乗ってきたどの車もMT車で新しめなのですが、今乗っている車は、ギアを変えるときに、クラッチを踏むとエンジン音が小さく「ファ~ン」と高くなります。 クラッチとアクセルのタイミングが合わないと、良くふかしたようになりますが、そんな音の小さい感じです。クラッチのタイミングは合っているはずです。十分間(ま)をとっても、そんな音がします。 今まで乗っていた車ではこんな音はしなかったのですが、今乗っている車のこの音は異状でしょうか?それともこういうものですか? ちなみにこの症状は購入直後からです。 車は好きですが、そこまで詳しくないので、できれば簡単に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 城南建設

    生活情報館で有名な城南建設で家を建てようかと思っています。金額は安いのに品質は良さそうなので・・・。しかし、セキスイやダイワのように有名ハウスメーカーではないので、不安もあったりします。城南建設で家を建てた方・知り合いで建てた方、感想を聞かせてください。

  • 城南建設

    生活情報館で有名な城南建設で家を建てようかと思っています。金額は安いのに品質は良さそうなので・・・。しかし、セキスイやダイワのように有名ハウスメーカーではないので、不安もあったりします。城南建設で家を建てた方・知り合いで建てた方、感想を聞かせてください。

  • 不動産業者を通さずに地権者から土地を購入する際の注意点

    皆様、お世話になっております。 土地を購入して家を新築したいと考えており、そのためにいろいろ土地を探していたのですが、やっと家族が納得する土地が見つかりました。 その土地は、  ・新興宅地分譲地(大規模)  ・第一種低層住宅地(建ぺい率=60%、容積率=80%)  ・建築条件なし  ・60.6坪、@22.5万円  ・南側道路と面している です。 もともとこの土地は、大工の叔父が勧めてくれて、その叔父がこの分譲地を整地した業者さん(地元の中規模工務店さん)に確認してくれて、見つけることが出来ました。 上記のような状況なのですが、ひとつ気になる点がありまして、皆様にご教授していただきたいと考えております。 気になる点というのは、この土地は、不動産業者が押さえていない土地ということです。 大型分譲地ですので、他の土地は、地元の複数の不動産業者が押さえているらしい(詳細は未確認)のですが、この土地と隣の土地が、不動産業者が押さえていない土地で、かつ、まだ売却されていない土地ということでした。(すでに売却されている土地があるかどうかも未確認) 不動産業者が押さえているのであれば、その業者にアプローチし、不動産取引の手順に沿って購入手続きを踏めはいいと思うのですが、不動産業者が押さえていないということですので、直接、地権者から購入することになりそうです。 そこで、不動産売買に関して全くの素人の私が、この取引を成功させるために何を注意すればいいのか、皆様からご教授していただけないでしょうか? 補足(1):上記のような不安をもっていることは、大工の叔父に伝えており、この土地の情報を入手した業者から、売買に関する情報も聞いておくと約束をもらっております。その情報も含め、自分でも多少勉強しておこうと思っています。 補足(2):売買の手順が非常に大変であるならば、この分譲地の他の土地も検討します。

  • お盆のお供え物の「のし紙」

    お盆のお供え物の「のし紙」にはなんと書けばよいのですか?

  • 権利書のみで土地、建物は売ることができるのでしょうか

    現在私の両親と二世帯住宅にくらしています。 土地は父が出し、建物は夫がローンを組み支払っています。土地の持分は父が9割 夫1割 建物は夫9割 父1割の持ち分です 父が家を売りたいと言い出しまして 権利書も持っている状況です。 夫の実印がないのに売るんなんてことができるのでしょうか・・・ 父はかなり本気のようです阻止する方法など アドバイスよろしくおねがいします

  • 仲介料金

    不動産屋さんを介して物件を紹介してもらうと 色々手数料がかかるじゃないですか? これだけネットが発達してるのですから、 サイトで家主と借主が直接取引きすれば いらない経費がかからないと思うのですが どうなんでしょ?

  • 家相?

    現在新築を考えております。夫も私も家相など全く気にせず、間取りを作成してもらい、自分たちの理想を最大限に取り入れてもらえたことで大体満足しております。しかしながら夫の両親から家を占ってもらえと勧められており困っています。両親が贔屓にしてる占い師さんで親族みんなが家を触るときは観て貰ってるとのこと。最近ではご近所の方も義母の紹介で観てもらってたのだとか・・・その方はリフォームの3ヶ月前から家を空けるように言われた上に家に荷物を取りにいくときは1時間以内に出ること。1時間以上かかるときは1度外に出て再度入ること、と言われたそうです。 家相のことが分からないのですが、これは家相というのでしょうか?家相であるなら、先人たちの経験が反映された結果だと納得できる部分もあると思うのですが、このようなな占いをバカバカしいと思ってしまうのは間違いなのでしょうか? 義母は「とても当たると感謝されている」と私たちにも勧めてきます。両親から資金の援助をしていただく予定なので無視するわけにはいきません。「話を参考にして最終的には自分たちで決定するから」という夫の言葉に義母は意見があるようでした。占い師さんの意見は聞くべきだとの考えのようです。 全く考え方の違う両親にどう言えば分かってもらえるのでしょうか?

  • 車の簡易屋根(カーポート)の効果について教えてください

    今まで自宅(一戸建て)の駐車スペースに露天駐車していました。 最近奮発して新車を購入したのですが、この際片足タイプの簡易的な屋根(カーポート)を付けるか検討しています。 このカーポートですが5~10年のスパンで考えた場合、塗装や車の全体的な”持ち”に対して効果はいかほどでしょうか? 「無いよりはマシ」程度か? 「シャッター付きのガレージ程ではないが、5~10年で見るとかなり効果がある。」ものでしょうか? また屋根のアクリル(ポリカーボネイト)に熱線吸収タイプがありますが、断熱にはどの位効果があるのでしょう? 車内の暑さは露天駐車より抑えられているのでしょうか?(夏、カーポートの下にいると木陰のように涼しいのでしょうか?) 拙宅の駐車スペースが元々狭い上に、カーポートの”足”が来ると余計に車庫入れや乗り降りが不便になるのが予想されます。あまり効果が少ないのであれば購入を見合わせるべきか迷っています。 よろしくお願いします。