sugietu の回答履歴

全187件中121~140件表示
  • お車代っていくらくらい渡すものですか?

    友人知人、親族が遠方の方ばかりで、結婚パーティーを開こうと思っています。挙式は海外で2人だけであげる予定です。 パーティーはレストラン着席コース料理の、いわゆる披露宴タイプなのですが、会費制にするか、ご祝儀制にするかはまだ決まっていません。 考えていて、次の疑問があります 1)会費制の場合、会費を抑えてお車代は出さない。 2)会費制の金額を上げてお車代を半額出す。 3)披露宴制にして、一定額のお車代を出す。 披露宴制にすればご祝儀が入る、と思うのですが、どの方法が一番列席者の方々にとって来やすいか悩んでいます。 私たちもできるだけ負担を軽くしたいのですが、何よりも来てもらうことが大切と考えると・・・。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 小学生下校時 校門前での悪質業者のテスト配布について

    小学低学年の子供が 学校でテストをもらった と大喜びで帰って来ました。“宿題をやる前にテストをやってね。明日の朝 白いポストをお姉さん達が そこの道に置いておくので入れてね。ぬりえと賞状をあげるからね”と言われたようです。よくよく調べると 強引な押し売りで問題になっている業者のようです。学校側は“校門の前は校外になるので 何も言えない”と言い 警察は“適切な法律、条例がないので 取り締まれない”と言います。公道の所有者である市の土木科は“無許可で公道に鎖で固定してあるポストをできるだけ早く回収して下さい と業者に注意くらいはできます”と。 善悪の判断もつかない子供相手に また教育の現場学校の門の前で 商売活動をする行為を黙認することができません。 困っています。適切な 条例を施行している所があれば 教えて下さい。知恵を貸して下さい。 参考にしたいです。

  • お車代っていくらくらい渡すものですか?

    友人知人、親族が遠方の方ばかりで、結婚パーティーを開こうと思っています。挙式は海外で2人だけであげる予定です。 パーティーはレストラン着席コース料理の、いわゆる披露宴タイプなのですが、会費制にするか、ご祝儀制にするかはまだ決まっていません。 考えていて、次の疑問があります 1)会費制の場合、会費を抑えてお車代は出さない。 2)会費制の金額を上げてお車代を半額出す。 3)披露宴制にして、一定額のお車代を出す。 披露宴制にすればご祝儀が入る、と思うのですが、どの方法が一番列席者の方々にとって来やすいか悩んでいます。 私たちもできるだけ負担を軽くしたいのですが、何よりも来てもらうことが大切と考えると・・・。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • いじめといやがらせの違いを教えて下さい

    小3の息子の事なのですが、最近外靴の片方を隠される事がよくあるようです。担任の先生に相談しましたが、何も解決してないようです。 1年の時に何か言われても言い返せずに手がでてしまう事が2回程あり、それ以来‘暴力的’と思われてるようです。1年の担任は原因はどうであれ手を出した息子だけが悪いと指導してました。原因を作った子はまったく悪くないと・・とにかく手を出した事だけが悪いと。 2年の担任には原因がなければ絶対手を出す事はないので、必ず原因を聞いてあげて欲しいとお願いをして、 原因を作った子にも悪い所があると指導してくれていました。 3年になって1度ありましたがその時も手を出した事は悪いけど原因を作った子も悪いとお互い謝ったそうです。 直接何か言われたり、されたりするなら相手が誰なのかもわかりますが、靴を隠したりなど陰険な事をされるようになったので、これからが心配です。いじめに発展しなければいいと思っています。 靴を隠されるのは嫌がらせですか?既にいじめなのでしょうか?

  • 神戸-淡路島

    10月に学会で神戸に行きます。 その帰り、土曜の午後と日曜は丸一日時間が空いているので観光していこうと思います。 神戸には行ったことがないのですが、都市だと思うのでそんなに観光するところがあるのか、いまいちわかりません。 淡路島に行こうかとも考えているのですが、旅行ガイドによると高速にのるためにはけっこうな遠回りをしないといけないと書いてあったので一日で淡路島をまわって夜の新神戸発の新幹線で東京に戻るのは厳しいのかな、とも思います。 神戸で1日観光をしたほうがいいか、淡路島に行ってみるほうがいいか、 アドバイスお願いします。 あと、人数は友達と2人なんですが、レンタカーを借りると高くつくので高速バスも考えているのですが、利便を考えるとレンタカーのほうが自由度が高いでしょうか。

  • もうすぐ一歳半、おしゃぶりをやめるか…

    昼寝・夜と寝るときにかかせない状態です。 寝付いたらはずしていますが、途中で目が覚めて泣くと また口にいれて(自分で手探りで探すときもあります)、朝はだいたい口に入ったままです。 夜は、絵本を持って寝室まで行くのですが、少し本を読むと おしゃぶりを欲しがって泣きます。(一応、枕の下など見えないところに隠しておきますが) 渡さずに他の事で気をそらしてみようと試みたのですが ぜんぜんダメで、一時間ほどぐずりっぱなしでした。 私としては、歯並びに影響がなければ、 本人がもう少し言葉がわかるようになってから卒業したほうがいいかな、と思うのですが… ただ、うちの子は、歯が生える時期が早くて 一歳三ヶ月頃には16本揃ってしまいました。 なので、歯並びも気になるのです。 上の前歯も、その両脇の歯に比べると、若干前に出ているかなあ…という感じがします。 色々なものを噛んだまま、手で引っ張ったりして遊んだりも良くしていたので、それもあるのかな? と思いますが。 一歳半過ぎると、やめづらくなるという話を良く聞くので ここ最近、とても迷っています。 経験者の方がいらっしゃいましたら、ご意見・体験談など お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 創価学会式の結婚式に出席された方。

     この度、義姉が結婚する事になりました。 そこで、結婚式をする話をされたのですが、学会の会館で身内だけで小さな式を挙げるそうです。  結婚する相手の方は、家族みんな親戚中みんなが創価学会の会員さんだそうで、我が家では、義姉だけが熱心な信者さんです。  その式に出る人は、我が家(親子3人)を除いてはみんなが学会の方。  子供が小さいので、お経を読む時には外へ出る事を条件に出席する事にしています。  それから、相手の方が幹部をしている関係で借りる会館に三三九度の道具がないなどの理由から、簡素なタイプの式になると聞かされています。  実際に、創価学会式の結婚式には出た事も出た人の話も聞いた事が全くなくて、とても不安です。  後から、勧誘とかされたりも嫌なので、記帳とかもしたくありません。  実際に、学会式をご存知の方、どのような流れで式が始まり、終わるのか?また所要時間はどのくらいなのか?など教えて頂けませんか?  また、普通学会の会員以外の方も式には参列するものなのですか? 教えて下さい。(出来れば、子供が泣くのでそういった宗教的な場所へは行きたくないのですが・・・(T_T))

  • 疲れた・・・で質問したものです(;_;)

     この間、疲れた。だるいで質問したものです。ケンカしちゃいました。 彼の仕事は朝早くから夜遅くまで動きっぱなしの25歳です。私は普通の社会人です。彼に「あんまり疲れたとかを言いすぎるのを聞いてしまうと、自分と居るのも疲れるみたいに聞こえちゃう」って言ったんです。彼は自分が疲れたとかを言うのは当ってるから何も言えないみたいで、ずっと黙っていたんです。  私はそれがイヤでなんで黙ってるの?と聞いたのですが何も話してくれず、言いたいことがあるなら話してよ。って言ったら、「何もない」と彼は言うんです。そこであたしが、「うそつき」って言ったら彼は激怒しちゃって、その後ずっと沈黙の時間が流れてバイバイも言わず帰っちゃいました。何度も謝ったのですが、彼はすごく怒ってる表情でどうすることも出来ずに。。。初めてこんな風になっちゃって家に帰ってから朝まで一睡も出来ませんでした。  メールしても返事もありません。あんまりしつこくメールとかしちゃうと、もっと怒らせてしまうんじゃないかと思ったら恐くて出来なくて。彼とはもうダメなんでしょうか。それともいつもと変わらない感じで普通にメールとかした方がいいのでしょうか。ホントに困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#13135
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 哲学について

    私は1浪中の18歳の男です。 前に予備校の先生が紹介していた「14歳からの哲学」という本を2週間くらいかけて読み終わりました。 最近勉強の方もはがどらなく、気持ちも下向きでした。 そんな時紹介された本の事を思い出し、哲学というのがどいうものなのか分からないので、どういうものなのかと思い読み始めました。 読み始めると引き込まれかのように考えさせられました。 もちろん分からないところもありました。 身近なことが一番不思議なことであるというのも教えてもらいました。 考えてみると本当に不思議なことばかりで面白かったです。 1回読んだだけなので、これからも読もうと思います。 本の中で「興味があるなら図書館や書店にある哲学のコーナーを覗いてみてください。」と書かれてあったので、これから実際に探して読もうと思うのですが、誰が書いた本から読み始めるといいでしょうか? 哲学のことはこの本を読むまで一切触れていなかったので、よろしければ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 輪廻転生について

    素人の質問ですみません。 輪廻転生の考えは主に仏教の教えなのでしょうか。 キリスト教や哲学の考えには存在しないのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 幸福の科学の信者

     幸福の科学事態もともと評判が悪く教祖大川隆法が仏陀であることなんてニセネノでカルト研究会ではカルトに入ってます。霊研修も他宗教団体ことを切り貼りして全くのニセモノでした。 悪質なのは人の弱みにつけ込んで高額のお布施を一千万で菩薩認定され、教祖の写真が100万で祈願も既成宗教と桁外れです。信者になって家庭内で離婚や経済的破綻をきたしている人が沢山います。  あくどい手口なのはわかりましたが、信者でお金を取られて借金までしてお布施をしている人がいますが、何か救済策はありませんか?

  • 新興宗教をどう思いますか。

    私は真光に入信!?しています。2年前に知り合いに勧められお浄めを受けさせていただいたのがきっかけでした。初級真光の講習を受け、お御霊を頂きそして今行っている主な活動は 毎月行われる御祭りに参加。 その時に1500円+500円のタマグシ収めている。 月に2~3回道場に通い組手(お浄め)をしている。 そのとき100円位お布施している。 同じく2~3回勉強会がある。 たまに空いた時間に道場へ行きご奉仕している。 月に1回くらい男の会(飲み会)で道場長や幹部と冗談を言っては楽しく過ごしている。 普段の生活にお浄めをとりいれている。 などです。私にとって真光とは、簡単に言えば部活の延長みたいなものです。ところが最近インターネットをはじめて真光について色々と検索してみたところ、真光について良いイメージを持っている人が少ない、いやそれどころか悪いイメージを持っている人のほうが多いような気がして少し悲しい気分になりました。 オウム事件以来「真光に限らず新興宗教ってやはりいいイメージって少ないのかな」と思いちょっとみんなの意見が聴きたくなりアンケートをしてみたいと思います。 (1)真光に対する率直な意見を聞かせてください。 (2)新興宗教に対するイメージをズバリ言ってください。 (3)何でもいいです。信じている宗教はありますか。 (4)あなたにとって神とは。 私の場合 (1)気休め、悪くは無い。 (2)ワールドメートは面白そう。 (3)自分教、親教、漠然とした悪い事はしてはいけないという教え、真光 (4)私は何か目的があってこの世にいると思う。その目的を与えてくださったのが神だと思う。 です。

  • 教師について

    とある講師は 自分史と言うレポート課題(単位に関係)を課しております 自分史をword等を使い、各種のテクニック(センタリング、ワードアート等)を駆使して書くという斬新な課題なのですが 講師は『ヘッダーが入っていないから再提出』とほとんどの生徒(それをとっている)に伝えております しかし、ヘッダーは各種テクニックを指定している紙に書いて無いのです。それなのに入れて再提出すると言うのはあまりにも横暴で無いでしょうか? 事前に『書き忘れた』等の連絡があればいいのですが、そういうものもなく授業中にも発言しておりません この場合、これを提出しなければ得点が無いというのはおかしいのではないでしょうか? ちなみに自分の大学ではないです(知り合いのです

  • えた・非人と呼ばれた人々の書いた本

    こんばんは。 日本では昔、えたや非人と呼ばれた人々がいましたが、彼らからみた世界観を知りたくなりました。 そこで"彼ら自身"が書いた本を読んでみたいのですが、そもそもそんな本があるのかどうかですらわかりません。 なるべく研究者などの客観的な立場から書かれたものではなく、えた・非人と呼ばれていた"本人"が彼らの価値観や生き方、日常について書いた本を読みたいです。 どなたか良い本をご存知の方がいましたら、ご紹介ください。 尚、1冊に限らず、なるべく多くの本をお教えいただけたら、と思います。

  • 神様について

    哲学で神様とはナンですか? ずっと神の存在を信じてきましたが神様(いろいろな神がいますが、)神さまを超えた真理や法則が有るような気がします。そんなものが本当にあるのでしょうか?

  • 政治資金

    政治家の皆さんは選挙に当選するため多額のお金が要るようですが?そのため政治献金などの疑惑が発生するみたいですがどういうお金がかかりますか? ちなみの公明党は創価学会の皆さんがタダで運動してくれるので池田先生の言うことを聞いていれば丸儲けでしょうか?

    • ベストアンサー
    • linouer
    • 政治
    • 回答数2
  • 落ち込んでいる時こそ読んだ方がいい本!

     私は、仕事・友人・生活においてとてもつらい出来事があり、今とても落ち込んでいます。  こんな状況を少しでもよくしてくれる本、元気にしてくれる本、前向きにしてくれる本。  そのような本がありましたら、教えてください。

  • 教師の残業

     妻が公立の小学校の教師です。  毎日のように遅くまで仕事をしています。  土日祝日にも学校に行くことがあります。  しかし、手当ては付いていません。  教師とは言え公務員であり労働者です。  これは違法ではないでしょうか。  詳しい方にお答えいただきたいと思います。

  • イタ電が何回も何回もかかってきます・・・・・・・・・。。。

    きのうからいたずら電話が何回も何回もかかってきます・・・。。。 電話にでると相手は何もいいません。 留守電にしても何回もかけてきます。 留守電には、何分か保留の音楽が流れているだけなのもありました。 FAXも一回きましたが白紙でした。 一度「何か言ったらどうなんですか」って怒って行ってみたんですが意味ありませんでした。 ケータイでなく、家の電話にかかってくるので、着信拒否もできなくてどうしたらいいかわかりません。何かいい方法があったら至急教えてください!!!

  • 創価学会(長文です)

    こんにちわ。 自分の両親は学会員です。 物心つく時から会合などに行かされていました。 自分は正直行くのが嫌でした。 それでも母親は強引な人なので無理やりでもつれて行かれていました。 自分は小さい頃から疑問でした。 題目を唱えると願いが叶うっていう風に教えられましたがもし叶わなかった場合はと聞くとそれはその人にとっていらない物なんだよって言われて、 それって勝手な思い込みではと思う。 だったらやらなくても一緒ではおもいます。 現在かなり創価学会について不信感を持っています。 まず第一に法律では宗教は個人の自由だというのに 両親がやっている場合は子供は勝手に入会されていることです。 これは明らかに法律違反ではないでしょうか。 第二に他宗教の批判。 宗教は別に悪いものだとは思いません。 本人がプラスになると思ってやっているんですから。 いろんな人間がいるのですからいろんな考え方があってそれにあう宗教があるとおもうんです。 それなのに創価学会は自分の宗教が一番だと思います。それはいいとしてもなぜ他宗教の批判までする必要があるのですか。傲慢もいいところだと思います。 第3に強引な勧誘。 これまでにいろんな例を見てきましたが、宗教は人を幸せにするものであってこんなに迷惑や嫌な思いをしているのになぜこんな許されない事がまかり通っているのですか。信じられません。 第四に政治への勧誘。 これも法律で禁止されていることです。 なんでこんなに不信感を抱いていると思うかもしれませんが自分はものすごいうんざりするくらい迷惑しているからです。 これらの事をどう思いますか? またなぜこんな事をしているのに問題にならないんですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20140
    • 恋愛相談
    • 回答数18