sugietu の回答履歴

全187件中181~187件表示
  • 海外での日本語・日本文化の教え方について

    こんにちは。私は今大学生なのですが、来年の4月から1年間休学して、海外の小学校で日本語や日本文化を紹介するというプログラムに参加することにしました。理由は、私自身が将来小学校の教師になることを目指しており、また異文化に触れることに興味があるからです。 私は以前同じプログラムに短期間(1週間)参加し、日本についての知識がないことを痛感しました。そこで、今回はあと半年という時間をかけて、日本文化について学び、それを英語で説明する力をつけたいと思っています。 そこで質問させて下さい。 日本のことを詳しく紹介している分かりやすいサイト(京都、奈良、能、日本の見所や伝統文化等)があれば教えて下さい。日本史を1から勉強するべきなのかもしれませんが、時間もないのでよろしくお願いします。

  • 家族は同じ宗教を信仰しなければならないんですか?

    私の家族はもともと仏教で、私は無宗教でした。 去年、私の両親がキリスト教に改宗しました。 最近、教会の人に「家族は同じ宗教でなければ ならない。」といわれたようで、熱心に勧誘してきます。 下手に断ったり、反論するとものすごい罵倒&暴力が来るので 怖いので適当に流しています。 何かそういう態度が「脈あり」ととられているようで・・・。 私はキリスト教は好きではありませんが、 母が片方失明、片方弱視で聖書や賛美歌の文字が 読めないため、PCで拡大版を作ったり、 クリスマス会や誕生会などの行事に呼ばれて参加しています。 私は昔見たドラマの影響で、道教に興味があります。 そのうち道教に入ろうかなと思っています。 反対に両親は道教をカルトとして嫌っています。 家族は同じ宗教でなければいけないのですか?

  • 自民党の圧勝は公明党のおかげ?

    自民党の圧勝は公明党の影響が大きく公明党がいなかったら 落ちていた自民党員もたくさんいると聞きました。 前回連立をしてたかどうかは知りませんが前回はここまで圧勝してませんよね? ここまで自民党が圧勝したのは小泉さんが浮動票をだいぶ取り入れられたからだと思っていたのですがちがうのでしょうか? (質問1) そんなに「おおきな」と言うほどの影響力があったのでしょうか?(質問2) またあったとしたら創価学会の人は(小選挙区につき)大体何%くらい影響があったと思われますか?(質問3) また学会員が票を入れる以外に違う影響力みたいのは他にありますか? (自民と公明の候補者が重ならないようにしたとか・・)(質問4) わかる質問だけでもいいので答えてもらえたらうれしいです

  • 自民党の圧勝は公明党のおかげ?

    自民党の圧勝は公明党の影響が大きく公明党がいなかったら 落ちていた自民党員もたくさんいると聞きました。 前回連立をしてたかどうかは知りませんが前回はここまで圧勝してませんよね? ここまで自民党が圧勝したのは小泉さんが浮動票をだいぶ取り入れられたからだと思っていたのですがちがうのでしょうか? (質問1) そんなに「おおきな」と言うほどの影響力があったのでしょうか?(質問2) またあったとしたら創価学会の人は(小選挙区につき)大体何%くらい影響があったと思われますか?(質問3) また学会員が票を入れる以外に違う影響力みたいのは他にありますか? (自民と公明の候補者が重ならないようにしたとか・・)(質問4) わかる質問だけでもいいので答えてもらえたらうれしいです

  • 選挙の度に電話をかけてくる同級生にうんざりで・・・。

    高校の同級生(名前も顔も知らないんですが、アルバムには載っている人・創価学会)が、選挙の度に電話をかけてきます。私はもう結婚して実家から離れているのですが、選挙の時期になると実家へやってきてました。(私はいつも不在で親が対応) それが、親には選挙の御願いで来たとは言わないんです。「○○ちゃんいますか?」と来て、居ないと知ると「携帯の番号教えて下さい」と言ったりしていました。(親は友達なら・・・と普通に教えてしまっていたのですが・・・。着信拒否で逃げてた私) そして結婚して実家から出たと知ると、これまた「電話番号教えて下さい」となり、もう年老いた親なので教えるな!と言ってあるのに教えてしまう始末・・・。私が引っ越すたびに教えてしまっているのです。そしてまんまと「○○党御願いします」と言われます。。。 正直、ストーカーのように思ってしまって選挙が怖くなっています。 親に電話番号教えないわけにも行かないし・・・。 ナンバーディスプレイで拒否しても、違う番号でかけてきたりと向こうも必死の様子・・・。 電話が来るたびに「友達でもないし、こういうのはやめてほしい」とはっきり言うんですが、それでも何年後かの選挙には忘れてかけてきます。。。 何か手立てはないでしょうか?

  • 折伏・選挙のお願いの仕方(修正)

    初めまして。私は創価学会員の2世(両親は幹部)です。今回は折伏と選挙依頼をお願いする際、どのような態度で接すれば、不愉快に感じないか教えて下さい。学会に関しては良い面・悪い面を知っているので、誤解されることが多いです。確かに学会員は相手の幸せを考えての上記2つの事を行います。しかし、一部社会常識が外れた行為に走る方も多く、現在内部でも問題になっております。今回のポイントは会員全員が好きでこれらのことをやっているわけではない、と知っていただきたいことです。つらくてつらくてたまらない人達もいます。その上でのご回答、よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#110937
    • 政治
    • 回答数14
  • 公明党について。

    わたしは創価大学に通っていますが 選挙活動が激しく周りに頼める人はいないか、 今週のF取りの数はなどやたら成果と数字に こだわる周囲の人についていけません。 先ほども先輩から、元気にしてる?とのメールがきて 身を案じてくれて嬉しいなぁと思っていたら、 ところで選挙だね、友人に頼めそう? 語れそう?要はそこが聞きたかった先輩も 少なくはないです。 御祈念項目?でニッケン撲滅!と頭ごなしに 願うのもわたしは何か違うと感じてしまいます。 自分たちを叩いてくれる悪がいるからこそ わたし達は成長できるのだから、 そんな相手が幸せになるように祈るものなんじゃ? と疑問に思うこともあります。 選挙活動=福運がつめる という方程式も理解できません。 先輩に思い切って相談もしましたが 納得のいく回答は得られませんでした。 相談に乗ってくれた先輩には悪いですが・・ 話がそれましたが、 福運だの数だので応援したくないので 公明党の良い所と悪い所を的確にご指摘ができる方が いましたら教えてください。 ちなみにわたしの中では、 マニフェストを掲げてより庶民のための政策を実行する、福祉・教育に力も入れているのが公明党。 自民党と連立政権組んでから影、薄くない? って思っちゃう、でもそうしないと法案や政策が実現 しないらしい。 長々とした文を最後まで読んでくださって ありがとうございすm(._.)m