sugietu の回答履歴

全187件中161~180件表示
  • 遊ばれました。

    私は最近遊ばれているのに気付きました。 付き合おうという言葉はなかったし、お互いに好きだとか言ったことはありませんでしたが、カラダの関係はもちろん、二人で出掛けたり、半同棲の生活だったりで私の中では付き合ってるもんだと思ってました。 でも、ここ1週間メールがこなくなり、電話もこなくなりました。合コンに行った時にタイプの女の人が居たらしく、その人といい感じになってるようです。 その事で私が泣いても彼は詫びることもしないし、何も言ってくれませんでした。 最初に私も付き合ってるのか聞かなかったのも悪いですが、ショックだったし、見事にそいつに惚れてしまっているのが更に悔しいです。 彼は同じ会社で気まずいですが、仕事は仕事として普通に接しています。 これは完璧遊ばれてましたよね? 今回思ったのですが、付き合う気がないのに勘違いさせる事を平気でするものなのでしょうか? 皆さんはこういう経験をされた後に普通に恋はできましたか? 私はなんだかまた遊ばれて傷つくだけなんじゃないかと思って恐くなりそうです。

  • 彼氏がいるのに好きな人ができてしまいました。。

    9月の始め辺りに、以前に夏フェスのチケットを譲って、知り合った人から、しばらく連絡取ってなかったんですけど、ライヴに誘われました。 その時、ちょうど彼氏は旅行中で、暇してたので行きました。音楽の話も洋服の話も、盛り上がってライヴ後飲みに行って、ホテルも行っちゃいました。。 それから、彼が気になりだしたんですけど、その彼はちょうど3日前に好きな子に振られたばっかりだったので、メールや電話で連絡取るくらいにしておきました。でも、彼も私が気になると言ってくれました。お互い仲良くなって間もないので、もう少し様子を見ようと思っていました。 でも、つい最近その彼が振られた女の子に告白されたそうです。彼も好きだったわけで、付き合うことになったみたいです。かなりショックでした。 今の彼氏に、その後会っても楽しくないし、他の彼のことの方ばかり考えています。でも、向こうは始まったばかりで、私は今の彼氏と8ヶ月で親にも会わせています。 今さら別れにくいし、相手にも彼女がいるので、やはり諦めるしかないのでしょうか? 厳しい意見でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 外国に住む元彼に手紙を書くことについて

    こんにちは。私には外国にいた 大学時代3年つきあった彼が いました。彼はもちろん今も 外国に住んでいる人で、日本人ではありません。 その3年の間はもちろん彼とも頻繁に会って いましたが、彼のお母さんや兄弟など、 家族とも仲が良く、いつも家に 遊びにいっていました。 彼のまだ小さかった甥っ子や姪っ子とも仲良しでよく 遊んであげていました。 しかし、私が日本に帰らなくてはいけないことを きっかけに別れることになりました。 お互い、話し合って理解してわかれました。 けんか別れではありません。 日本に戻ったら手紙を書くと約束していたのですが、 私が日本に帰ってからの日々はあまりにも 忙しく大変すぎて、余裕がなかったのと、 彼にも新しい彼女がいたりしたら、 迷惑かなあと、手紙をだしそびれて、2年 たちました。 去年、一度、用事があって、外国に行ったとき ふと元気かなあ、と元 彼に電話したら、手紙を出さなかったことで ちょっと怒っていて冷たかったです。 だからいまさら・・・って感じもするのですが もう2年たったし、気持ちに整理ついたし、 生活も落ち着いたので手紙を出そうかなあと 思ったりします。 未練があるわけじゃないし、復縁したいわけ ではありません。 多分、同じ日本国内の人なら手紙なんて出さない と思いますが、私にとって、元彼は 遠い場所に住む懐かしい友達、という感覚。 自分が80くらいのおばあさんになって まだ生きてたら、いつか、友達として 会えたらいいなって思うような感じです。 もし手紙を書くと約束していた 外国人で外国に住んでいる元恋人から 友達として数年ぶりに手紙がきたら、 みなさんはどう思いますか? うざいでしょうか? ご意見お聞かせいただけると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 彼の気持ちがわかりません(男性多数回答希望)

    27歳♀です。以前から気になる人がいます。彼は私の気持ちにうっすら気づいているかいないかという微妙な所です。その彼とは兄妹のような感じで、私が誰かに告白されると『俺には魅力がわかんないなぁ』とよく言うんです。ところがその彼と先日会った時に、突然抱きしめられキスされたんです。そんなことは過去2年間の関係で初めてのことで、お酒を飲んでいたということもないし、どういうことなのか・・・??なんとなく思わずしてしまうことってあるんでしょうか??一緒にいた間、1度や2度ではなく何回もされ、少し胸も触られたんですが、何を考えてるのか気持ちがわかりません。つきあうとかの話が出たのでは無く、その日はそのまま普通に別れました。男性の方、女性の方、お願いします(長文すみません)

  • 学会員の方へ、唱題をあげてよかったことはありますか?

    よく「毎日唱題を3時間あげて合格を勝ち取った」、「交通事故にあったが信心をしているので軽く済んだ(守られた)」、「理想の彼氏について祈っていたらぴったりの人に出会えた」などと聞きます。 個人的には唱題を3時間あげる暇があるなら、もっと勉強をしたほうがいいと思うし、事故にあうこと自体あんまり守られていないような気がします。 私は仕事のことや人間関係で悩んでいるのですが、唱題をあげても全然変わらないし、時間の無駄のような気がします。 それに悩みが解決しないからといって、どんどん長い時間あげていくようになると、かなり精神的にうつ病に近くなっていってしまうのではないかとも思ってしまいます。 そこで皆さんに質問ですが、毎日唱題をたくさんして、よかったことってありますか?実際に悩み事が解決したり願い事がかなったりすることってありますか?

  • 海外旅行でのカードとT/Cについて教えてください

    来月ラスベガスへ7泊8日の予定で旅行します パック旅行なので、現地でのホテル代等の支払いはありませんが、食事代は必要です お土産は日本でも申し込みが可能のようです どれくらい現金を用意すればいいでしょうか 一応・・・宿泊数x1万円くらいと考えています 日本円をドルに換金するのはどこがいいですか T/Cは使ったことがありません 持っていたほうが便利でしょうか 私はセゾンカードVISA付を持っています。JCBカードはあまりオススメでないという意見が多いようですが、MASTERはどうですか みなさんはどうされていますか アドバイスよろしくおねがいします

  • 神戸日帰り旅行

    今週末に、家族で、神戸へ日帰り旅行に行きます。 神戸中心地に到着するのが、10時頃、夜6時くらいに夕食を食べて帰宅、のみ考えています。 1日どのような工程でまわると効率がよく、楽しめるでしょうか? 一応、1歳と4歳の(男女)子連れです。 また、神戸へは車で行きます。 ちなみに、ランチは、旧居留置の「セントラル」で、と思っています。 色々アドバイスをお願いします♪

  • 創価学会(長文です)

    こんにちわ。 自分の両親は学会員です。 物心つく時から会合などに行かされていました。 自分は正直行くのが嫌でした。 それでも母親は強引な人なので無理やりでもつれて行かれていました。 自分は小さい頃から疑問でした。 題目を唱えると願いが叶うっていう風に教えられましたがもし叶わなかった場合はと聞くとそれはその人にとっていらない物なんだよって言われて、 それって勝手な思い込みではと思う。 だったらやらなくても一緒ではおもいます。 現在かなり創価学会について不信感を持っています。 まず第一に法律では宗教は個人の自由だというのに 両親がやっている場合は子供は勝手に入会されていることです。 これは明らかに法律違反ではないでしょうか。 第二に他宗教の批判。 宗教は別に悪いものだとは思いません。 本人がプラスになると思ってやっているんですから。 いろんな人間がいるのですからいろんな考え方があってそれにあう宗教があるとおもうんです。 それなのに創価学会は自分の宗教が一番だと思います。それはいいとしてもなぜ他宗教の批判までする必要があるのですか。傲慢もいいところだと思います。 第3に強引な勧誘。 これまでにいろんな例を見てきましたが、宗教は人を幸せにするものであってこんなに迷惑や嫌な思いをしているのになぜこんな許されない事がまかり通っているのですか。信じられません。 第四に政治への勧誘。 これも法律で禁止されていることです。 なんでこんなに不信感を抱いていると思うかもしれませんが自分はものすごいうんざりするくらい迷惑しているからです。 これらの事をどう思いますか? またなぜこんな事をしているのに問題にならないんですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20140
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 男性の方に本音で答えていただきたいのですが・・・(多数回答希望)

    友人の少ない女性をどう思いますか? 私には友人と呼べる人が2人しかいません。 ひとりは学生時代の男の友人、もうひとりは昔アルバイト先で知り合った年上の女性です。 友人が少ないことをコンプレックスに感じています。 彼氏がいないのでこんなことを考えるのもおかしいですが、結婚式に呼ぶ友達もいないなんて、なんだか恥ずかしいです。 でも私の親友2人はとても素敵な人で自慢の友人です。世界で一番素敵な人だって断言できるほどです! 昔かなりのひねくれ者だった私に優しく接してくれて、ずっと友達でいてねと言ってくれるし、色々と感謝したいことばかりで。 友人が多い=性格がいい とまではいかないかもしれませんが、やはり友人が多いということはそれだけ魅力的だから集まると思うんです。 逆に、友人が少ないということは、その人の性格になんらかの問題があると受け止められると思います。一概にそうは思いませんが。 これから新しく色々な人と出会いたいと思っていますが、友人が少ないことで、引かれやしないか心配です。 私はよく知り合ったばかりの人には「明るい」「面白い」と言われますが、親しくなると「一匹狼」「不思議」と言われます。 正直な感想をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 義理、情だけの同居?(30代男性の方でお願い致します)

    付き合い6年、同居5年、4歳の子が居ます(入籍無し、事実婚、不倫では無いです) 先日大きな喧嘩をし私は本気では無く『別れよう』と口にしました 彼の反応『分かった。じゃ、この先どうする(子供、金銭面』 私としては子供じみてますが『別れない!』という反応が欲しくて別れを口に出してしまうのですが(頻繁では無く2回目で脅しで言ってる事は読まれてない) 別れようというと 拒否しない、納得する・・って もうそれまでの感情なんですか・・ かと言え、本気で別れる事を望んでない私が 結局まだ頑張ってやって行きたい・・という流れに持っていくと じゃ、そうしよう となり元サヤです 『私がこうしたいと言うと全部その通り 自分の希望は無いの?全部貴女が決めたからといつも逃げる・・』と言うと 別れたいというものをどうにも出来ないでしょ・・との返答 どっちでもいいのに付き合えるんですか 愛情は無いけど義務感で一緒に居るって有りますか 金銭面は現在同居し毎月入れている金額を、別れても同額入れ続けると言い(最初に私が別れると言った時 引っ込みが付かなくなり具体的にこれからどうする・・となった時) それが現実になったらいつまで続くか分かりませんが当面は彼の金銭負担は変わりません 子供には現在も週末しか会える時間が無い為(毎週末2人で遊びに行きます)別れても同様に週末遊びに行ければ良い  別れても別れなくても彼の生活に特も損も無い こういうリスクが有るから(世間体、慰謝料他金銭面、子供に会えない)別れられない理由は無い状況 最後、別れないという結論に同意すると、僕は気持ちは変わってないよ(当初と同じ好き)という言葉を最後に言いましたが言い方も心に響きません  どういう気持ちで一緒に居るんでしょう・・

  • 親が子供に対して結果平等主義って・・・(長文)

    共働の主婦で、世間で言う一流企業ですが給料は安く世帯年収で1K程です。家のローンもあり余裕ありません。 さらに現在育児休業中、かつまた妊娠してしまった為、財政は非常に厳しいです。 旦那には弟がいますが、会社の業績が悪く給料が安くボーナスも残業も無しの深夜帰りです。旦那の両親が4k万程の1軒家を買い与え光熱費も払わずに優雅に一人暮らしです。お金が無くてかわいそうなので親が援助しています。 旦那曰く両親は結果平等主義なのだそうです。 私達には本家を自分達が死んだら好きにしなさいと言ってくれました。20~30年後ぐらいの話でしょうか? 一方、私には妹がいます。専業主婦で子供二人、旦那は一流メーカーで年収0,75K程です。 妹の方は何をやっても続かづ仕事は一生無理だと私の両親は判断しています。妹の旦那の実家の方は生活苦のようです。さらに大きな家を購入したので生活苦みたいです。親の土地をひたすら狙っていると両親から聞きました。 私は働いている事もあるのでそんなに気にせずにのんびりしていました。そしたら先日父に、私は働いているし、育児休業が終わっても安泰(今時安泰?)の会社に戻れる。旦那には家もある。ということで、少し大人になって妹に実家の土地(都内通勤圏で100坪弱)譲ってやって欲しいといわれました。要は結果平等主義です。 遺産は全て父の物なのでお好きにと答えました。ちなみに妹は親の面倒を見るわけでもなんでもないです。 この結果平等主義とはどうなんでしょうか? そりゃあ、兄弟で年収に格段の差があれば仕方ないかと思います。 でも、我が家は共働きですが、その為にいろんな努力もし犠牲も払っています。これじゃあまるで怠けていたほうが良いような気分です。 世間ではこれが普通なのでしょうか?皆さんの体験・意見お聞かせください。

  • 英語をマスターする方法についてです。

    英語を何とかマスターしたいと思っているのですが、 学校の勉強では、テストでいい点を取ったからといって、英会話が出来るようにはなりませんよね? 私は、何とか英語を日本語と同じように使えるようになりたいのですが、どうするのが一番効果的でしょうか? 一応、私が調べたところでは、ハミングバードと言う名の通信講座?とマジックトーカーズと呼ばれる機械等を見つけ、調べてみましたが、そのほとんどが高価なものなので、手当たり次第に購入と言うわけには行きません。 なので、私はこれで外見以外は(例えばですが)アメリカ人になった。なんていう人がいれば、ぜひ実践したことなどを聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • RDW
    • 英語
    • 回答数5
  • 妻がチャットにはまっています。(長文)

     初めて投稿します。3年程前から妻がチャットにはまっています。始めてから携帯にメールが頻繁に入るようになり、何度かこっそり見ては口論になります。しかしここに来て私が借金問題で個人再生を受け、更に事態は悪化 先日友達と会いに行くと言ってどうやら、チャット関連の人と会っていたようです。妻の携帯の発信履歴と市外への時刻表メモ、妻の友達を約束の日違う場所で目撃。個人再生後なんら咎められる立場にない私は黙っております。回答を見てチャットをやることが悪いのじゃなく、その経過が問題であるんだと判ってはいますが今後どのように接していくべきか相談させてください。  ちなみに子供2人おります。 乱文失礼致します。

  • 公明党って・・・

    公明党は創価学会の支援を受けられるので、選挙で強いと言われます。そういうわけで私もそうですが、色眼鏡をかけて公明党を見てる人は多いと思います。 ただ神崎代表、冬柴幹事長を初め党の顔は法曹出身者などエリートであまり創価学会と接点がなさそうな人が多いです。 実際のところ、公明党の所属議員のうちどの程度が公明党を単なる選挙互助会的に捉え、どの程度が学会の影響下にあるのでしょう? 答え難く、つまらない質問ですはありますが、それでもゴシップ的な中傷はお控えください。

    • ベストアンサー
    • nao0504
    • 政治
    • 回答数9
  • 公明党のF氏の発言で・・・

    おはようございます。 いつもお世話になっております。 昨日の選挙速報を見ていて、ふと疑問に思ったのですが・・・ 公明幹部のF氏が当確した際、インタビューに於いて支持してくれた方や党の方々にへのお礼以外に、「創価学会の方々のご助力のお陰・・・」と言うような旨の発言をしていました。確か前回の選挙に於いて、福岡のT議員(某大臣の甥で、無所属出馬の自民党推薦)も同様の発言をしていました。 そりゃ公然の事実のようなものですし、後者にしても、自民推薦でも公明との連立で「アリ」なのかも知れませんが、それでもこう言う公的な場所に於いて、前述のような発言を成す事は、政教分離の原則を侵すものではないのでしょうか?私的には何だかとても、それを聞いた時に違和感と疑問を感じたのですが・・・お詳しい方、ご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 池田大作の著書は売れてるの?

    ヤフオクで池田大作の英訳本が複数売られており、入札されてます。売れるような本なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14553
    • 政治
    • 回答数5
  • 素朴な疑問

    公明党の議員のほとんどはやはり創価学会の会員なのでしょうか?

  • 小学生がアメリカの学校に転校して三年後どのぐらいの語学力がつくのか

    小学生ですが三年間転勤でワシントンに行く場合、現地で普通に学校へ言ったら英語はどのぐらいしゃべれますか? よく小さいときは忘れてしまうと聞いたのですが。 現地でやっていけるかも心配です。 また、大学時代留学すると英語力はどのぐらいついてそれをしたことによってよかったことがあれば何でも教えてください。 おねがいします。

  • 彼が創価学会員です。

    結婚を考えている彼と付き合って1年になります。彼は実家に住んでいるのですが、おうちに遊びに行った時に創価学会員であることを知りました。実家には道場があり、そこでたくさんの人が集まってお経を唱えたり集会などをやっているようです。彼の両親も兄弟も親戚も、生まれた時から創価学会員で代々そうであるようです。ご両親は1日何回かお仏壇にお経を毎日あげています。もちろん家に道場があるくらいなので“熱心にやっている人”なのだと思います。母親から集会に行きなさい、とか言われるのですか、面倒くさいから、と言っていて、ただ単にそういう家に生まれたから学会員であるだけで熱心にやってるわけじゃないんだよ。と言っています。1年一緒にいてそれは本当だと思います。ただ結婚を考えた時に、やはり私も創価学会に入らなくてはいけないのでしょうか。彼の兄弟のお嫁さんも結婚して創価学会に入ったそうです。お母さんと本当の親子のように仲が良く、よく一緒に道場に入って行くのを見ます。私が変な感情をもって見ているからだとはわかってはいますが、あんなにお母さんとお嫁さんが仲が良いのは、お嫁さんが創価学会に入り、熱心に活動しているからではないか、と思ってしまいます。結婚したら私も創価学会に入らなきゃいけないの?と聞いたら彼は、入りたくないなら入らなくていいし、そんな事で何かが変わったりしないよ。と言います。ただやはり、創価学会員同士のつながりというものは強いとは思うし、そんな家の中で私ひとりだけが入らないでやっていけるのかと心配です。彼は本当にやさしくて私を大切にしてくれます。ご両親にもよくしてもらっています。これから一緒に年を重ね、同じ時間を過ごしていきたいと思っています。しかし結婚となった時に・・・迷い無く踏み切れない自分がいます。私はどうすればいいですか?やはり入った方がいいのでしょうか。

  • 「南無妙法蓮華経」と「般若心経」

    どなたか教えて下さい。 「南無妙法蓮華経」と「般若心経」を一緒に唱えるのは良くないでしょうか?何か問題があるでしょうか? 知っている方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。