rc13 の回答履歴

全341件中221~240件表示
  • 限りなく架空請求のように思えますが、身に覚えが無くは無い

    以前、興味本位で出会い系サイトをいくつか利用した事がありました。最初は有料の ポイント制で、サクラに騙され続けてクレジット決裁でメールを送受信した分の料金を 支払った経験もあります。 それに懲りて、次は初回に無料ポイントをくれるサイトで無料分だけ利用してみる とか、更に最後は基本的に完全無料というサイトだけ利用しました。 そんな経験があるので、堂々と架空請求だと言い切れない弱みがあるのですが、 利用した記憶の無いサイト名で、「無料お試し期間を過ぎて有料利用に切替って いるのに、料金の支払いが無い。支払う意思が無ければ、提携する情報通信事業 協力組合に身辺調査させ、家族に連絡して支払ってもらう。その際サイトを利用 した全データを持参して公開するからご本人の社会的地位にキズがついても関知 しない。」という主旨の督促メールが数日おいて二通届きました。 督促メールに記載の利用規約へのURLのリンクを辿ると、確かに一定期間の 無料期間の後で自動で有料利用に切替ると書かれています。 ただ、この利用規約のページはどこにもつながっていなくて、いわゆるサイト のフロントページなどへの「戻る」のボタンも無い、袋小路のようなページに 規約だけが書かれているという作りです。本当にそういう名前のサイトがある のか、疑ってみれば疑わしいくらいです。 過去に利用したサイトが悪質サイトの素顔を隠していて、登録時に入手した携帯の アドレスと携帯電話番号をネタに請求してきたものと思いますが、いずれ携帯に 直接脅迫まがいの電話がかかってくる事態も予想されます。 絶対に無料期間の利用が無かったと言い切れない弱みはありますが、わかりにくい 規約で、また、あらためて本人の意思を確認せずに自動で有料利用に切替えるという やり方に問題を感じます。当方の錯誤という事で、無効と主張し、以後は無視しても OKでしょうか?

  • 他人の秘密は蜜の味・・・?

    他人に秘密を打ち明けられると、どうしてもほかの人にバラしてしまう・・・。 と言う方はいますか? 悪意は無いのでしょうが、どんな心理なのですか? どうしてバラしてしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20014
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 新車を買ったけど、不具合があった場合の対処について

    車を買ったけどドアの塗装不良とナビのがたつきがあり、ドアの交換とナビの交換に応じました。しかしドアは音なりの発生とナビ交換時にナビ周辺正面化粧パネルを傷つけられました。化粧パネルの交換をして貰ったら、今度はパネル周りの室内正面の内装を傷つけられました。販売店は金額補償は出来ないので、取り替え補修をするとの対応なので、応じてきましたが、技術力に不安が高まり、今度もドアの補修(ドア内側内装ばらしでの補修になる)や室内の内装材の取り替え(前面パネルやボード全てばらすとのこと)を行いたいと言ってきましたが不安です。ドアは直して貰うとしても室内前面化粧パネル解体はして貰いたく無い気持で、また、どこか痛められそうです。この場合、金銭補償で済ませたいが、無理なのかどうかお聞きしたい。もっと良い交渉方法があるのか車関係の方や法令関係の方のアドバイスが頂きたい。宜しくお願いします。

  • 泊りがけの旅行に女性一人

    会社の2年先輩の男性3人が、私と同期の 女性2人の3人の6人で来月初めに一泊旅行に 行く計画を立ててくれました。 (ちなみにこの6人は今までも様々なイベントに みんなで行っており、恋愛沙汰になることは 全く無く、会社の仲良しグループといった間柄です。) わたしはその日が空いていたのでOKしたのですが、 他の同期2人は都合が悪く断ったみたいで、女性は 結局私一人になってしまいました。 先輩からは、一人は「来るよね?女の子部屋も 用意するから。ドタキャンしないでね。」と特に 気にしていない様子で、もう一人の先輩は「女性一人 だと寂しいかな。大丈夫?」と連絡が来ました。 先輩達3人は絶対に変なことをするような人達 ではなく(同じ会社だし)信用できるのですが、 やっぱり倫理上女性一人で男の人と泊りがけの 旅行に行っちゃっていいのかな…と、正直乗り気で なくなってきてしまいました。 お聞きしたいのは、 ・やっぱり客観的に見ると何も無いだろうとはいえ、 行くべきではないでしょうか? ・(特に男の人に)泊りがけの旅行に、女性が 1人できたら、かえって気を遣ってしまうので来て 欲しくないと思うでしょうか? ・都合がつくと言ってしまったので、断わるとしたら 何といったらよいでしょうか…。 結構綿密にスケジュールを組んでくれていて、 すごく楽しそうだし断るのも悪いなと思うのですが、 正直気が進まない気持ちもあり迷っています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 冷酷な自分が大嫌い

    冷酷な自分の性格が嫌でたまりません。割と不幸に育ってきたので(今ではそれも自分のせいだったとわかるのですが)、ひがみ、妬み心が強いというか、人の不幸を喜んだり望んだりします。いつも自分中心で、自分さえ良ければよくて、人のため、社会貢献、などと頭で考えても、どうしても心からそういう気になれません。誰を愛したことも、誰かに愛されたこともありません。痛くさえなければ、今死んでも心残りはありません。どうしてこんなに冷たい性格で生まれてしまったのか、悲しくなります。自分が大嫌いです。優しい、思いやりのある人間になれたらなあと思います。今日、知り合いの女性が「つきあっていた人に裏切られた」という話をした時、同情を装いながらはっきりと内心で喜んでいた自分を自覚して、愕然としてここに質問する気になりました。もう40ですが、今からでも、暖かい、人間らしい、利他的な人になることはできるでしょうか?

  • 自動車でアイドリングしてテレビやクーラーを使うと省エネ?

    アイドリングをしながらカーナビでテレビをみたり、クーラーを付けたりするのは電気代を家で払うよりも安上がりで省エネだと友人からききました。 確かに、部屋全体を冷やすよりは車の中の方が冷房効率が良いとは思うのですがわざわざエンジンを回して発電するのが原発や火力発電所で発電するよりも効率的だとは思えません。 最近よく言われるコジェネみたいなものを想像して言っているのかもしれませんが… 比較したことがある方、試算できる方法がありましたら教えて下さい。

  • BS社の見張る君(空気圧ゲージ)について

    パンク修理を自前でしようと思いますが、BS社の見張る君がついています。チューブ取り外す際の見張る君を外さなくてよろしいのでしょうか?その他注意事項有れば教えてください。 

  • あなたは正直者ですか?

    この、教えて!gooで結構悩み事と捉える事のできる質問が多いですが、回答者の多くはキレイ事を言っている人が多いと思います。 仮に私が、「体毛が濃いのですが、そういう男をどう思いますか?」「身長の低い男は彼氏にできますか?」というアンケートをすると絶対的に肯定的な回答が多いと思います。 実際に質問をした訳ではないですが、他の質問を見てそう思います。 実際の世界では絶対に否定的な意見が多いだろうと思われる質問に肯定的な意見が多いのはキレイ事言っているようにしか見えないのですが、 皆さんは正直に答えていますか? それとも、やはりネットでも(?)キレイ事を言っちゃうのですか? はたまた、たまたま、理解のある大人な(?)人の集まりが教えて!gooなのですか?

  • ノートPCを買うにあたって何が一番重要???

    ノートパソコンはデスクトップと違って、一度買ってしまったら 後から取り付け?とか出来ないみたいなのですが どの部分が取り付けできないでしょうか?? メモリ???グラフィックチップ??? 初心者的な質問ですいません。 またノートパソコンを買うならどの部分を一番重要したらいいでしょうか?? 宜しくお願い致します

  • 車にぶつけてしまいました。

    事故を起こしてしまったのですが、その内容は、合流の道で私が直接後方確認をして前を向いたら前方の車が一時停止で止まろうとしてたところに私がぶつかってしまったという事故です。幸い両者に怪我は無く、物損事故なのですが、初めての事故で自分が悪いので不安で仕方ありません。保険会社の連絡が火曜日なのですが待ってられません。なので次のことを教えてほしいです。 ・この場合の過失割合 ・会社の中で入ってる保険なので事故はばれてしまうのか?団体保険使用(これが一番心配) ・被害者への対応方法 似たような事故について質問はたくさんあると思うのですが是非回答していただきたいです。

  • 中古バイク(ヤマハ YB-1)の購入について

     中古バイク YB-1(走行距離1万km 年式不明 傷等ほとんど無し)を3万円で知り合いから購入しようか迷っています。  相場はいくらぐらいでしょうか?  また走行距離が気になるのですが、どのぐらいが寿命なのでしょうか?また、このバイクの特徴など分かりましたら教えて下さい。  宜しくお願いします。

  • 2ストの250以上と大型車の体感加速

    前から気になっていたのですが、 2ストのNSRやTZR250系と、 大型の例えばCBR600等とでは 体感加速はどちらが速いのでしょうか? 以前NSR250の87を乗らしてもらったと言っていた 友人は加速時にバターになりそうだったと話していました。 私はゼファー1100に乗っているのですが、 高速で回しても、「ウォ!速ぇ~!!」とあまり 思いません。まぁ~性能重視のバイクではありませんが。 最近このノロさに飽きてきて、セカンドバイクを買うつもりで2ストが候補にあがりました。 白煙とカストロの匂いが大好きなので。笑 実際はどちらが速いかアドバイス下さい。

  • 5年目ライフ、ユーザー車検を通しました。これでよかったのでしょうか?

    節約も兼ねて、妻の車をユーザー車検に通しました。 というのも、この2年間で5000kmしか走行してないからもったいなくて。 現在36000km。 今までにも何回か、自分の車を通しました。しかし、整備らしい整備はしていません。ブレーキオイルを換えてきたくらいでしょうか? 今回、ブレーキオイルとLLCは交換しますが、4WDなのでデフオイルは交換した方がいいのでしょうか? なんだか、それなら最初からディーラーに出せば良かったのかな?と考えてしまいます。 今からでも、点検費用支払って整備を受けたほうがいいのかな?とか。 どう考えても、殆ど乗らない車に整備らしい整備が必要なのか、納得出来ません。基本的な点検は自分でもやっていますので。オイル、エレメント、フィルター、ワイパー、タイヤ、バッテリーはその都度交換しています。

  • 経験?

    23才の女性です。 19才のとき普通車免許(MT)を取得しました。ちょくちょく家の車(MT車・セダン1800cc)を運転していましたがボディを擦ったり凹ませてしまったり傷だらけになり父には本当申し訳ないことをしました。結局何度乗っても上達しない気がして、嫌になり自然と乗らなくなってしまいました。しかし就職したこともありやっぱり車を運転したい!という気持ちになり今年の2月に新古車の軽自動車(AT)を購入し今は通勤に往復1日約43キロ乗っています。通勤に使うようになり5ヶ月経ちますがほぼ毎日乗ってもやはり上達している気がしません。車を傷つけることはなくなりましたが(軽だから(笑))運転していると後ろの車が自分の運転で不快な思いをしていないか(ブレーキとかスピードとか)気になり速度を上げてしまったりして周りの危険予測が疎かになってしまいます。かといって「かもしれない」運転を心がけるとどうしても速度が下がり後ろの車が煽ってくるのでは・・とか考えてしまいます。2、3回ワケも分からず煽られた経験があります。女性の運転する軽だからですか?それとも私が本当に迷惑な運転をしていたのでしょうか。それ以来なんだか色んな事が気になり安全運転に集中しきれません。ベテランドライバーの方に「ベテランと経験の浅いドライバーでは視点が違う」と言われました。 そもそも性格がそそっかしくて小心者なのですが運転には向かないのでしょうか。予想外のことが起きるとすぐパニクってしまいます。ヒヤッ!としたことは何度かあります。今まで事故になってないのが不思議です。父の車を傷だらけにしてしまったのでいずれは父と一緒に使えるようなステーションワゴン等の普通車を買って一緒に乗りたいんです。 どうすれば堂々とした気持ちで安全に運転できますか?やはり経験?・・・性格的問題? とーっても長くなってすみません。 アドバイスお願いします

  • クリープ現象で事故をしましたが

    皆さんの意見をお伺いします。 7/10月曜日 信号停車中、脇見をしててブレーキを押してた足が少しずつ上がり クリープ現象で少しずつ進み、前(約1メートル)に停まっていた軽自動車にぶつかりました。 相手の車に少しキズ(五円玉の穴くらい)が2ヶ所つき、とりあえずはお互いのためということで警察で事故証明をとりました。 初めての事故ということで保険会社の方に相談し、保険の方が相手の方とのやりとりをしてくれることになったのですが、 本日7/12保険会社から、相手が事故後足が痛いと言うので病院へ行ってレントゲンをとったという話。 相手の話によると「ブレーキを踏んでた足の裏を痛めたようだ」とのこと。 ですが、誰がどう考えてもあのぶつかり方でケガをする事はそうないと思います。 (時速1か2kmしかでてないです) 相手の夫は車の整備関連の仕事をしていて、保険等も扱っていると事故直後話をしていました。 確かにぶつけたのはこっちです。悪いのももちろんこっちです。 それなりの誠意は示そうと思ってはいますが、 でもなんだかあれやこれやと理由をつけお金を払ってくださいと言ってきてるような気がしてなりません。 車の修理はまだ見積もってないけどおそらく3万くらい、病院治療代は約2万だろうと。 それだけで済んでよかったじゃないかと言われるとそのとおりですし、 自分が反対の立場だった場合を考えてみても、 なんだか納得いきません。 保険会社の方いわくこっちが100%悪いのだからどんな理由にしろ保証をしないといけませんよとおっしゃってました。 その通りだと思います。 これはつまり「ぶつけた方が負け」ということでしょうか?

  • 日本の常任理事国入り

    今回の北朝鮮ミサイル問題で国連安保理が話題になってますが、日本の常任理事国入りはどうなったのですか? 以前騒がれていましたが忘れていました。 あと少し常任理事国を調べてみましたが、国連の負担金など見ると中国・ロシアなどは負担金も少なく日本やドイツの方が多いです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/j_rijikoku.html 確かに経済力で利率が決まるみたいなので仕方がないと思いますが、負担金も少ない常任理事国が 貢献している国の常任理事国入りを拒否権で反対するのもおかしいと思います。 素人考えでは常任理事国に日本とドイツを入れて7カ国にするのが普通に思います。 貢献率の少ない国に拒否権があり1国の反対で前に進まないシステム事態、変だと思うのですが??? これでは平和を脅かす危険な国が常任理事国の1つと仲良しなだけで無駄な組織ではないでしょうか?

  • エンジンオイルが増えてガソリン臭いような・・・

    ホーネット250に乗っています。初期型ですので10年位経っているのですが、エンジンオイルを点検するとオイルが増えているようです。基本は上限で入れていましたが今は1センチ位上になっています。暖気後しばらくしてバイクを垂直に立てて点検しましたが増えているようです。交換したときは匂いはかぎませんでしたが、今は微妙にガソリン臭いように感じます。プラグの状態はいいようです。走行が10000キロを超えましたがエアクリーナーは換えていません。エアクリーナーボックスの下から出ているチューブ(ごみなどが溜まる所でしょうか)に少しオイルが溜まっています。このような症状は正常でしょうか?一般的にいうオイル上がりでは白煙を噴くようですが、走行中も白煙は確認できません。良い対処法をご存知の方教えていただけますか?

  • 動画プレーヤーが欲しいのですが・・・

    通勤途中や昼休みに録りだめた番組を消化したいので、 携帯可能な動画プレイヤーを探してます。 1.バッテリーが最低3時間は保つ事(劣化した時の事を考えて、できれば交換できるタイプが望ましい) 2.できればHDDではない事(メモステやSDカード等の駆動部のないものを希望) 3.イヤホン端子を装備してる事 4.ファイルの転送が簡単な事(過去にiTunesで挫折した経験あり) 5.最低でもmp4形式のファイルが再生できる事 以上の条件で何か良いデバイスをご存知の方、いらしたら教えて頂けないでしょうか? 画面は字幕が読める程度の大きさがあれば結構です。 機器の大きさは携帯できるのであればあまり気にしません。 室内でも楽しめるよう、ACアダプターが使えると尚良いです。 宜しくお願いします。

  • かなり困ってます!液晶が・・・

    突然の質問、失礼します。 私のPCは「FMV BIBLO LOOX T70J」なんですが、 症状を簡潔に述べますと液晶に何も表示されません。 原因かもしれないのは、こういった症状が起こる直前にexplorer.exeが落ちてしまい、タスクマネージャーまで固まってしまったので電源ボタンを長押しして電源を切ったことかもしれません。 現在は FMVのロゴが出る ↓ WindowsXPのロゴが出る ↓ WindowsXPのロゴが消え、(消えるタイミングは普段と同じくらいです) 画面がブラックアウトする という感じです。 説明書にあることは読みましたが、解決しませんでした。 空気の排出音はするので、電源は入っているようです。 誰か助けてください。 本当に困っています。

  • 23万円もしたパソコンがDVDプレーヤーに成り下がってる現状を打破する方法。

    こんにちは。 4月にパソコン、二台目を購入しました。 デスクトップでCPUが3Gヘルツ?で 1Gのメモリ。 500Gバイトの容量があります。 しかし、現在ただのDVDプレーヤーと成り下がっています。 電源を入れて、DVDを観て、終わりです。 インターネットは延長コードが足りないので 以前持っていた古いノートパソコンでやっています。 この新型のパソコンの能力を宝の持ち腐れではなく、 100パーセント使いたいのですが、何をすればよいと思いますか?自分で考えるのが筋だとは思いますが、 よかったら、アドバイス・経験談をください。