tamaneko6 の回答履歴

全241件中101~120件表示
  • スタジオアリスで写真を撮る時

    家にはもうじき3歳になる、男の子が居ますが、7.5.3の写真をスタジオアリスで取ろうと思っているのですが、家の子供は落ちつきが無く、じっと椅子に座っていられません2歳半の時に、写真を取った時も大変でした、今は着物は無理かなとか、千歳あめを持ってくれないかなとか、お菓子をあげながらなら撮らせてくれるかなとか考えていますが、うまく撮れるアイデアなどを知っている方、お願いします。

  • 自慢しぃの夫といると自信喪失します。

    夫とは再婚同士で昨年婚姻しました。 結婚してからというもの問題山積みです。 ここでもそのたび相談させて頂いております。 無職、生活費を全く入れない、浮気で、離婚を勧められました。 いわば最低の男のようです。 離婚のことはさておき、夫の性格というか、人に対する価値判断基準を 学歴、能力、親の職業にだけ置いている所が嫌いです。 夫は、傍目には、正義感あり、頭はよい、一流大卒、一流企業に勤めていた(今は無職) 派手好き、良い格好しい、人なつっこい、積極的でよくしゃべる、 夫は友達でも、彼女でも、知り合いでもとにかく優秀な知合いが多いらしく、 自慢したいのです。 私に対しても、自分の友達にはこういうのがいて、○○大学を卒業している。 英語がぺらぺらで、今はどこに住んでいる。そして私の友達と比べいかに自分の周りには優秀な人材が多いかと言うことをしゃべりまくります。 結婚した当初は前の奥さんとの写真を私の友達に見せ美人であることを自慢していました。 この間、喧嘩になったときに「何で私と結婚したの?」と聞くと、あの頃は、前妻が死に、自暴自棄になり、自分がダメになっていく気がしていた。 そんな時私と知り合い、もう一度やり直せる気がしてきたと言います。 結婚してから、夫といて、前の奥さんや友達の話を聞かされる度、自分(私)と 比較されているように感じられ段々と自分に自信が持てなくなってきました。 もともと私は自分に自信が持てないたちで、夫といるとなおさら、自分が無価値な人間のような気がして、落ち込みます。 何故、妻たる私に対し、以前つき合っていた彼女や、前妻、友人の自慢をするのか、その意図するところがわかりません。 どう思われますか?

  • たかがお食い初め

    先日、初めての子どもが100日目を迎えましたが、あえてお食い初めのお祝いはしませんでした。 理由は、お頭付きの鯛とか、高価な料理を用意しても、赤ちゃんが食べられないからです。この行事は前から知ってはいましたが、やらなくていい、ぐらいに思ってました。 しかし、100日が近づくにつれ、いつも見てる出産・育児サイトを見ると、はりきってやってる人が多いことに驚きました。 それで、うちはやらないつもり…の旨、掲示板に書きこんだところ、返信が1件もなかったのです。 ということは、みんなやるんですね、同じ考えの人がいないんだから。 そうすると、なんだかやらないことが悪いことのように思えて落ち込んでしまいました。 同じサイトには、もう怖くて投稿できません。 たかがお食い初めぐらい、やってもやらなくてもどっちでもいいじゃない、やりたくなければやらなければって言われるかもしれません。 旦那にどうする?って聞いたところ、そんな行事は知らない。赤飯は嫌いやし、やらなくていい。と言われました。(ちょっと子育てには協力的でない旦那です。) しかし、お食い初めではないですが、お寿司を買ってきて、お祝いごときのことはしました。でも“食べさせるまね”はしませんでした。服が汚れたら嫌だから… こんなことで落ち込む自分も器の小さい人間だと思うし、みんながやるみたいだから私もやっぱりやる、って思っても旦那があまり乗り気でない為、もやもやした気持ちのまま、ここまできてしまいました。 皆様の率直な意見をよろしくお願いします。

  • 今夜、メル友と会います(会う場所について)

    私は27歳の女性です。 今日の20時頃に2ヶ月毎日メールをやり取りしていたメル友とお会いするのですが、 その場所が2人ともコミックが好きなので、 ネットカフェで待ち合わせになりました。 そこで、ペアで座るのですが、 相手は自分はただ一緒に漫画読めれば楽しいから、 何も変なことは考えていないから 安心してと言われました。しかし後で考えてみると ネットカフェなら安心だと思っていたら、 結局個室になってしまいます。相手は男性ですし、 私も軽率な約束をしたと思ったのですが、 やはり初対面なので、個室にならない 普通のレストランとかで、お会いするべきでしょうか? 私も共通の好きな漫画があるのでそれを一緒に読めればいいと単純に思っていました。そのことを同性の 友人に言ったら、相手は男性だから一応個室になる ようなところは気をつけないといけないと忠告を 受けて私はそうかな?と思いました。 メールのやり取りからは真面目な方なのですが、 私は男性の気持ちがわからないのでアドバイスお願いします。 男性側の気持ちとしてはやはり下心はありますか? しかし、下心あっても何もできるような場所では ないと思うのですが。 会う場所は安全でないなら、今日メールして 普通のレストランに変更します。 決断がつかないのでアドバイスお願いします。

  • 糖尿病のブリットルタイプとは?

    糖尿病のブリットルタイプとはどういう意味でしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
    • Rojo
    • 病気
    • 回答数1
  • 挙式後の母親とのやりとりで困ってます

    最近挙式と会食をしたものです。 「式の主旨は新郎新婦2人で、両親の援助無しで  自分たちでお金を出してする。」でした 挙式の前に私の母から、私(新婦側)親族の会食代は出すと言って20万もらいました。私達は普通に「親からのお祝い金と思って」受け取りました。 式が終わって1週間後、母から式当日ホテルで撮影した親族集合写真を親族に配るため5枚注文したから、あんたらに渡した会食代から払ってと連絡がありました。 (1枚5000円×5=25000) 母が会食代の値段をホテルに問い合わせて聞き出し、20万のうち5万ぐらい余っているとわかり、そこから写真代を支払いしてと。私に了解無く勝手に進めて決めていました。 私達、新郎新婦もまだ写真が仕上がってないので、見ていないのに勝手にされたことに対して納得いきません。前々から式関係にまつわるお金の事で勝手に進めて支払いは私にと言うことがありましたが、今回の件はさすがに自分の親ながら呆れました。20万を渡す、受け取るの、双方に考えの相違があったにしてもおかしくないですか?20万は返金します。新郎の方も親からお祝いはもらっていません。 写真は仕上がりを見てから配るか決めようとしていたときでした。 みなさんの意見を聞かせてもらえますでしょうか?

  • 午後からの血液検査の日の食事

    午後、2時くらいに血液検査をする予定なんですが、その日の食事はどうしたらいいですか?

  • 児童扶養手当はもらえますか?

    妹が調停離婚し、小学生の子どもを引き取りました。 しかし、その子どもが中学受験を控えており、親の離婚による精神的なショックを緩和するため、受験が終わるまで元夫と同居するそうです。 養育費は貰うそうですが、家計は別なので児童扶養手当を貰いたいのですが、同居していると無理でしょうか?  

  • 物件探しと入園

    現在妻の実家の江戸川区で家を探しておりますが、神奈川に住んでいるため週末しか物件を探しにいけず、いい物件にまだ出会えてなく今週末には幼稚園の願書配布日になっており時期的な問題で焦っております。 11月1日が願書受付日ですが、この日までには物件が確定していないと入園することって無理なのでしょうか?

  • 猫の膿瘍

    こんばんは。学生の者です。 うちの猫が、前に小さな傷から膿が排膿されて、病院に通ったことがありました。 毎日、病院に通うと、穴はふさがり、すぐに元気になったのですが、 この間、また小さな傷を負い、何日か苦しい状況が続いた後、排膿されました。 以前はこの時点で病院に行ったのですが家に余裕がなく病院に行けないでいます。 両親に頼んでいるのですが、自然に治ると言われてしまいます。 猫自体は、排膿される前よりか、だいぶ元気もあり、食欲もあります。 現在、胸に1cmぐらい穴が開いている状態なのですが、 はたして…このまま自然に治るのでしょうか・・・? 又、穴をふさぐ薬といった物はないのでしょうか? 教えてください。。お願いします。

    • ベストアンサー
    • neko_manma
    • 回答数3
  • 子宮全摘のあとリウマチ

    こんにちわ 8月18日に子宮筋腫のため、子宮全摘しました。 その前から、少しずつ症状はあったのですが、最近、間接リウマチと診断されました。 倦怠感や、何もしたくないって感じで、(意欲がわかない感じで)、これが、ホルモンバランスの変化からきているのか、リウマチのせいなのか、どちらか知りたいんです。 たいしたことないことかもしれませんが、知りたいんです。 ちなみに、わたいは、もう48歳なので、子宮全摘後の更年期障害でしょうか?やっぱり・・・

    • ベストアンサー
    • noname#26513
    • 病気
    • 回答数2
  • 仔犬がサークルの外でしかウンチをしないのですが

    皆様お世話になっております。 10日前から我家の家族の一員になった 生後40日の雑種犬ですが、3日前に90cm×2mの サークルをリビングに作り、基本的にその中で生活させています。 サークルは長方形になり、片一方を普段人が居る側に向けて、 毛布やクッションを置き、反対側の奥に仔犬がやっと通れる位の 仕切りを付けてその奥にトイレシートを敷きました。 それで昨日辺りから、オシッコは問題なくトイレシートでする事を 覚えたのですが、ウンチをサークルの中ではしたくないみたいで、 泣き喚いてサークルから出る事を要求し、庭に連れて行くとすぐ ウンチをします。 今朝からは外でウンチをする時も、トイレシートの上でさせて、 そのウンチの付いたトイレシートをサークルのトイレに敷いて 「ここでやるんだよ」と教えるようにしていますが、 仔犬はウンチの痕跡を消そうとしているのか、ウンチの跡を 舐めています。 夜中でもウンチの時に暴れるので、困っています。 サークルの中でうまく排泄させる方法をアドバイス 頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hygo
    • 回答数5
  • DVD-Rが再生出来ません。

    知人にDVD-Rに焼いてもらったドラマを見ようと思った所再生出来ませんでした。 友達は録画出来てる事を確認の上、送ってくれたそうです。 私はDVD再生機器はいくつか数を持っているので試してみましたが全部が「再生出来ません」「不正データーです。」のような表示が出てしまいます。 以前他の知人に頼んだ時も一度あったのですが原因わかったといって焼きなおしてくれた所再生出来ました。 でも今回は知人自体然程詳しくないため原因がわからないと・・・。 私もレコーダーを持っていないのでどのような編集とか全くさっぱりわからないため口の出しようがありません。 私が再生を試したのは外国の会社のポータブルDVD・PS2・SHARPのDVD内蔵TV・DELLのPCです。 いずれの機械も通常販売されているDVDは問題なく見れますしDVD-Rも当然再生可能です。 他のDVD-Rを再生した所全部再生出来ましたので機械自体ではなくディスクの方に何か問題あるのだと思います。 ちなみに録画したレコーダーはPanasonicの製品との事です。 レコーダーとの相性が悪いのでしょうか。

  • 子猫の完全外飼い

    主人が突然雄猫を拾ってきました。多分1ヶ月前後かと思います。 家族の環境が整い、時期がきたらメス犬を飼おうと話していたのに あまりの突然にちょっと戸惑っています。 というのは、自宅には認知症で動物嫌いの母がおりまして、 猫を家の中に入れる事はできません。 でもせっかく何かの縁でうちに来たのだし、世話を使用とは思うのですが ずっと外で飼えるものでしょうか? とりあえず建物裏の屋根のある所にトイレや箱を作って入れてます。今日で二日目です。今日見ていましたら、おしっこもウンチも砂のところでしていました。 飼うのなら手術や注射はするつもりです。 外飼いというのは、こちらを拝見していても基本的に屋内で生活し 散歩に外に行くような飼いかたの様ですので、ずっと外が大丈夫な ものかと思い質問させていただきました。 ちなみに小学生二人と夫婦・母の5人暮らしで共稼ぎ。私は動物を飼った ことはありません。主人の家では犬猫を注射も手術も散歩もせずに 残飯を与えて複数飼っていました。私はそんな飼い方には賛成できません。 この拾った猫ちゃん、外でも面倒見てやれますか?

    • ベストアンサー
    • yuyu
    • 回答数6
  • 不思議です。メールの送信日付が大幅に狂っています

    ウィンドウズXP,Outlookエクスプレスを使っています。 受け取ったメールは、受信日時のところに正確な日付が表示されていますが、自分からメールを発信した場合、送信日時は2003年5月23日と表示されてしまいます。「システムの復元」で、復元ポイントのカレンダーを見ると、今日が2003年の5月23日ということになってしまっています。 どうしたら直るでしょうか?よろしくお願いします。

  • 味がしない・・・?(舌について)

    最近、味覚がおかしいんです。 別に、高熱を出した訳でもなく、突然、舌で味を感じられなくなったんです。 といっても、全く感じないということではなく、 うっすらと感じる程度ではあるのですが・・・ しかし、何日たっても直りそうにありません。 それで、病院に行こうと思うのですが、何科に診察にいけばいいのかわかりません。 どなたか分かる人がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#13191
    • 病気
    • 回答数2
  • ポリオを受けた子供に口を舐められてしまいましたが大丈夫?

    2日前ポリオワクチンの予防接種を11ヶ月の子供が受けたのですが、 先ほど親子で昼寝をしていたところ、 子供にディープキスで起こされてしまいました・・・・・・・・・ 唾液がちょっとついたなんてものではありません、 思い切り、ベロベロ舐められてしまいました。 私は昭和53年生まれで、抗体保有率が低いとされる年とは違うのですが、 ポリオに感染することはありますか? ちなみに私自身は子供の頃2回の予防接種を受けております。 万が一麻痺が起こってしまってはと思うと大変不安です。 神経質になりすぎでしょうか?? 心配な場合今から追加接種を受けて発症を防ぐことができますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15954
    • 病気
    • 回答数5
  • ポリオを受けた子供に口を舐められてしまいましたが大丈夫?

    2日前ポリオワクチンの予防接種を11ヶ月の子供が受けたのですが、 先ほど親子で昼寝をしていたところ、 子供にディープキスで起こされてしまいました・・・・・・・・・ 唾液がちょっとついたなんてものではありません、 思い切り、ベロベロ舐められてしまいました。 私は昭和53年生まれで、抗体保有率が低いとされる年とは違うのですが、 ポリオに感染することはありますか? ちなみに私自身は子供の頃2回の予防接種を受けております。 万が一麻痺が起こってしまってはと思うと大変不安です。 神経質になりすぎでしょうか?? 心配な場合今から追加接種を受けて発症を防ぐことができますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15954
    • 病気
    • 回答数5
  • 深夜、高校生の彼女と二人でいるところを職務質問

    私(大学生23歳)には高校生(17歳※もうすぐ18)の彼女がいます。 真剣に付き合っています。 付き合って数ヶ月、彼女の自宅へ遊びに行ったときに ご両親に挨拶をしました。 それまでも、ご両親は交際を知っていましたが その日に初めてのしっかりとしたご挨拶をしました。 夕飯時でしたが、ご両親は、初対面でいきなり一緒に食事というのも 難しいので、二人で食べてきなさいと 私達に食事代を渡し、夜ご飯を食べに行きました。 その後、二人きりになりたいという話になり 他の駐車場へ車をとめ、楽しく話をしていました。 その時にキスもしました。 ここからが問題なんです。 二人の警察が偶然パトロールをしにきて、窓をたたき話をしてきました。 その時はお互い何もしていませんでした。 しかし、彼女が制服だったため、警察官は驚いたようで 彼女と私に、住所・氏名・年齢・学校・電話番号を聞き 彼女には父親の名前も聞き 私は免許証も見せました。 車のナンバーも見ていたようで、すべてをメモしていました。 「結婚前提のつきあいか?」 「こんなところで二人でいると・・・青少年育成条例?は知っているか?」 「こんな時間(23:30)に遊んでたらだめだ」 等を言われました。 もう片方の婦人警官は疑った目で話をしていました。 私は今日両親に挨拶をし、今一緒にいることも知っていると伝えました。 最後には「すみませんでした」と謝りました。 警察の人もパトカーで帰っていきました。 補導されるわけでもなく、罪だと言われたわけでもないのですが 23:00以降の外出と住所等のメモが気になっています。 外出は確かに事実として見られています。 このような場合、どのような判断をされたのでしょう? メモを残されたのが、気持ちよくないです。 また、キスや抱き合いを見られていたらどうなっているのでしょうか?

  • 母親の力になりたいです。

    19歳の予備校生です。 私には今年で23歳になる大学生の姉がいます。 県外の芸術大学に通っていて、一人暮らしをしています。 その姉が数日前から精神を病み始め、自傷行為を繰り返し、アパートから一歩も外に出られなくなってしまいました。 会話もあまりしたがらないので詳しい原因は分からないのですが、おそらく失恋したこと、もしくは自分の芸術の能力に自信が無くなったことではないかと思います。 過去に経験したことがないので、家族全員非常に動揺しています。そんな中、どうにか姉を安心させようと、母がすごく頑張っています。 日に何回も電話してずっと話しを聞いたり、姉の親友に自ら連絡をとって、寂しくないよう傍に居てもらったりしています。 そして明日からは姉の家にも行きます。 母は働いているので、しばらく仕事をお休みして姉の傍にいるようです。 ずっと疲れた顔をしている母が、心配でなりません。 大丈夫だから、受験に専念しなさいとは言ってくれますが、決して大丈夫だとは思えません。 姉は大学生になってから、急に利己的になり、すぐ嘘をついたり大金を使ったりして、両親を悩ませていました。(今思えばストレスからきていたものなのかもしれませんが…)そんなことがあり、姉をあまり良く思っていなかった父は、この姉の状態に積極的に関わろうとしません。怒ってばかりいます。 母が受験生という私の立場に気を使ってか、一人で頑張る姿を見ているのは辛いです。 過労で体を壊してしまうのではないかと、心配でたまりません! 母の手助けがしたいです! 家事だけでなく、私が出来ることは何でもしたいと思っています。 私は母のために、何ができるでしょうか?