tamaneko6 の回答履歴

全241件中81~100件表示
  • 重い瞼と逆さ睫毛の手術について

    瞼が重く(脂肪が多いし瞼が弛んでる)、 普通にすると目が0.5cmしか開きません。 普段は眉毛で吊り上げ目を大きくして見ているのですが おでこが凄く疲れるし目の奥も痛くなるし肩こりや頭痛も出てきます。 家にいてパソコンをする時は指で瞼を押さえて見たり テープで瞼を吊り上げてみています。 眼科の先生におでこが疲れると言ったら検査した結果「筋肉の病気では無い、疲れ目でしょう」と言われました。 物凄く疲れるし痛いのでどうにかしたいです。 でも筋肉にも異常がないからどうしようもないんですか?? あと、逆さ睫の為、来月に二重瞼の手術をします。 その手術は今の目の細さと変わりなく、埋没法で奥二重にすると言われました。 私は一重なのですが、妹が奥二重に悩んでいて 奥二重にしたら私も同じように悩んじゃうかな?と思うと嫌で、 二重にして欲しいんですが、これって言って良いんでしょうか? やっぱり美容目的だと思われちゃうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 総胆管結石は除去しないと危険か?

    親指大の総胆管結石が発見され、某大学病院に入院。内視鏡的手術で破砕(EHL)をしようとしましたが、十二指腸憩室等で周辺が変形していて、破砕が危険なため、胆管(CBD)にプラスチック ステントを入れて、今年7月中旬に退院。現在、ウルソという薬を飲んでいます。日常生活に支障なく過ごしています。 「総胆管結石はすみやかに石を除去しないと危険」(週刊朝日、2005.6.24)という記事を読んだりすると、このままにして大丈夫なのか、と心配になります。外科的手術も可能と思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。当方、70歳です。

    • ベストアンサー
    • mart
    • 病気
    • 回答数2
  • 目ヤニが増えた

    今日の朝、目を覚ますと目が開きづらく、鏡を見てみると黄色っぽい目ヤニが ビッシリと付いていました。 今まで、こんなに目ヤニが出た事はなかったので心配になりました。 続くようなら眼科へ行こうと思っていますが、原因としてどんな事が考えられるでしょうか? 因みにコンタクトは使用していません。 目ヤニは昼間も気付くと、出ている事があります。 先程も、乳白色の目ヤニが目の中に入っていました。 今は白目が充血しています。

    • ベストアンサー
    • kyou_yu
    • 病気
    • 回答数5
  • 至急

    1歳になるポメ&プーのMIXなんですが・・ 30分前から異常なほど「よだれ」を流しています。 他の犬との接触が無いので 何か病気を移されたって事もないと思うのですが・・・ 勿論ワクチンはきちんと受けています。 食欲はいつも通りにありましたし 他の異常は今の所 何も無いとは思うのですが・・。 よだれを異常に流す症状に何かお心当たりの有る方・・ どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • goncyuke
    • 回答数2
  • 高額療養費の請求

    こんにちは。 高額療養費の請求についての疑問です。 「医療費控除」の場合は「医療保険などから出た給付金を差し引いて計算」しますよね。 「高額療養費」の場合は保険会社などから出た給付金は差し引かずに計算して請求できるか判断してよいのでしょうか?

  • 明日、母親学級でお産の呼吸法なのですが・・

    現在、妊娠30週に入った妊婦です。 明日、母親学級(妊娠後期/最後)があります。 内容は、お産の呼吸法やら妊娠後期の生活などなのですが、行くべきか悩んでます。 と言うのは、今日、産婦人科検診で足がむくんでいるから、もう歩かずに安静にと言われてしまったからです。 母親学級の開催している保健所まで歩いて行くしかなくて、片道20~25分くらいあります。 その位は大丈夫なのか・・・あと呼吸法を、学んでも実際はパニクってしまって学んだ事が飛んでしまうと聞いた事があるので、だったら意味ないのか究極に悩んでます。 何でもないなら、聞いておくだけ損ではないので行きたいのも山々なのですが はたして無理してでも行くべきか、出産経験のある方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 3人目(長文です。)

    5才と4才の姉妹の母です。 今、3人目に踏み切れなくて悩んでいます。 私自身の年齢ももう若くはなくもし3人目と思うのであればちょっと急いだほうがいいかしら・・・って感じなんですけど踏み切れない自分がいます。 理由としては今2人の娘でいっぱいいっぱいな所があるんです。 毎日イライラして怒ってばかり。 ケンカばっかりしている2人を見ているとこれでもう一人増えたら・・・と考えるとゾッとします。 でも産まれて来る頃にはもう少し2人共お姉ちゃんになっていてくれるかな・・・なんて思いもあるんです。 産んで後悔することはないですよね。 でも産めなくなってから後悔してももう遅いんだよなと思うともう一人欲しいなって気が少しでもあるなら産んだほうがいいのかなと思うんです。 金銭的には余裕・・・というわけではありませんがなんとかなります。 主人は私が欲しいなら・・・って感じなんですけど実はちょっと気が乗らないようなんです。 それは私が子供たちを怒ってばかりいる姿を見ているから3人目が出来てまたイライラして更に怒ってばかりいるんじゃないかと思っているようです。 3人以上のお子様がいる方、毎日の生活はどんな感じですか? なんとかなるものでしようか?

  • 軟膏を塗るタイミングの疑問

    顔に少しだけ発疹ができました。 ステロイドの軟膏が処方されたのですが、いつ塗ったらよいのか分かりません。 ”洗顔後”で”メイク前”なのは医師に確認済みですが、”化粧水・乳液”の前か後かが分かりません。 医療の専門家の方からのご回答、または医師・薬剤師に直接ご指導いただいた方からのご回答をいただければ幸いです。m(__)m

    • ベストアンサー
    • aika75
    • 病気
    • 回答数3
  • 便が硬く肛門付近で詰まって出ません

    便秘のため浣腸しましたが、便が肛門付近で硬く詰まって でません。非常に苦しいです。指を入れると硬い便に触れます。少しほじって出しましたが、血も少し出ています。 どうすればいいですか?

  • 脳神経外科で評判のところを教えてください。

    いつもお世話になっております。 度々質問させていただいている者です。 先日、「手足の痛み」で質問させていただき、 病院へ行ったほうが良いというアドバイスをいただき行ってきました。 結果、脳の検査でひっかかってしまいました。 脳自体は、きれいで問題ないそうなのですが、 頭蓋骨のレントゲンを見ると、白く繋がらなければならない骨の層が、一部分黒く動脈がのっかっているかもしれないという診断を受けました。 私が見ても、黒く何かのっているように見えました。 まだ、予測で頭蓋骨の中にあるかもしれないし、外にあるかまだ分からないが、脳血管の奇形の可能性が高いと。 そこで、きちんとMRIを取り検査をしようと思います。 もし、そうであればきっとお医者さまと長い付き合いになると思うので、信頼できる病院へかかりたいと思います。 東京・神奈川あたりでどこか評判の脳神経外科を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#13593
    • 病気
    • 回答数1
  • 流産しないでしょうか?

    はじめての妊娠で7週4日です。 今日夫にしゃっくりを止めるために ものすごく驚かされました。腰が本当に抜けるかと思うくらい驚き動悸も激しかったです。 すぐに赤ちゃんのことを考えました。 初めてのことでとても心配なのでお聞きしたいのですが、流産の心配はないでしょうか?

  • グラタンやシチューの時の献立

    これから寒くなるとシチューもちょくちょくでてきそうですが、いつもシチューやグラタンの時、「後は何にしよう?」と悩みます。 母は「シチュー」の時は「魚」と決めていて、そういえば、いつもシチューとシオサバとかだったりしました。 私も結婚して毎日献立に頭を悩ませてて、洋風+和風おかず って時も良くありますが、さすがにシチューに塩さばはどうよ・・と思いムニエルとかにしちゃいます。 他にもっといい組み合わせってないでしょうか? みなさんのお宅ではどうしてますか?  

  • 介護ヘルパーと看護士

    初めて質問します。 私の母は、62歳になるのに介護ヘルパーをしています。病院での仕事とはいえ、大変な重労働で、最近、体調を崩し、今月で仕事を辞める事になりました。 しかし、体調が悪くてお休みを突然頂いても、婦長さんから電話がかかってきて、午後からでも出れないか...と、催促するほど... 母から聞けば、看護士さんはおしゃべりしたり、しているだけで、お風呂に入れるのも、シーツを取り替えるのもすべてペルバーしか仕事してないようです。 それで、婦長さんから人数が少ないとか...おかしいと思いませんか?そしてそして、病院入院の値段は看護婦さんの数で値段が決まると、テレビで見たんですが、それは看護婦さんが、サービスをする人の率で決まるからと、聞きました。これはペルバーにやらせてどうなんでしょうか? このような現状をどこかに訴える事はできないものなんでしょうか?

  • 入院中、お世話になった看護婦さんのことが退院後、気になって仕方ない

    いま、悩んでいることがあります。 皆様の知恵を貸していただけないでしょうか。 私は、つい先日まで、自然気胸という病気で入院していました。 手術もしました。 そのとき、私を担当してくれた看護婦さんのことが 退院したいまになって気になってきました。 手術しようか何日も悩んでいるときいろいろアドバイス をくれたり、自分が納得する答えを出すために 最適の環境を作ってくれました。 戦わずして負けるより、戦って負けるほうがいいと 思っているので、まず自分の携帯番号とメールアドレスを 教えたいと思っています。 手紙に携帯番号とメールアドレスを書いて、 気になる看護婦さんに渡そうと思ったのですが、 直接、病棟にいかないといけません。 しかし、相手は仕事中なので手紙を渡しづらいです。 仕事が終わるのを待ってから渡すのもいいと思うのですが この方法も相手にいやな思いをさせてしまうと思い やりずらいです。 この際、仕事がんばって看護婦さんのことを忘れてしまえと 考えようとしましたが、いまだに頭から消えません。 なにか、いい知恵ありましたら、 貸していただけないでしょうか。

  • 幼稚園まよっています。

    今私が働いているため、現在保育園に通っている 3歳の息子がいます。 来年3月いっぱいで退職するに伴い、幼稚園入園を 考えています。 近くにある幼稚園で2つ、いいところがあり どちらにするか迷っています。 A幼稚園は教会併設のキリスト教に基づく幼稚園。 週一で礼拝あり。自由教育で、行事も敢えて少なくし、日々の遊びを大切にするところ。クラス数も少なく、アットホームなかんじ。 B幼稚園は、モンテッソーリ教育に基づく教育方針。 遊びの中でも数の教育や、体育の授業があるなど 内容てんこもりの教育内容。縦割りクラス編成。 クラス数も多く、体育、数合わせなど、授業といった 時間もある。 ちなみに、うちから近いA幼稚園には園バスはなし。 B幼稚園はバスありで、少し離れてるので自転車ではむり。 一日の様子などは今通っている保育園がA幼稚園に近いかんじなので、A幼稚園がいいかと思っているんですがバスが無い上に駐車場もないので、雨の日は歩いていくしかないんです。B幼稚園はバスがありますが、学校法人で、あまりにも教育的なのが少しきになります。あと、縦割りクラス編成ってどうなんでしょう?いいことばかり書いてありますが、大きな子にいじめられたりってことはないでしょうか? 私としては、男の子なので毎日元気に遊んでほしいと 思っています。読み書きなどは日本にいれば 自然に覚えると思っています。ただ、数の感性は このころに身に着けたほうがいいのか・・・など 両方のいいところと悪いところを比較してはわかんなくなり・・・と堂々巡りです。 皆さんは幼稚園をどのような基準で選びましたか? また、モンテッソーリ教育と自由教育の長所短所、 ご存知の方いましたら教えてください。

  • 腹腔鏡の手術を受けた方(女性)に質問

    今度卵巣嚢腫で腹腔鏡手術を受ける事になったのですが、 その時、入院着(パジャマ)をどのようにされたか お伺いしたいと思います。 以前友人に子宮筋腫を開腹術でおこなった人が 普通のパジャマ(上下分かれた)だと、ゴムがお腹の当たりにあたって かゆい(痛い?)ので、急遽ワンピース型を買ってきてもらったと 言っていたのですが、やはり腹腔鏡でもワンピース型の方が 良いのでしょうか? 経験されている方がいらしたら、是非お聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kupuru
    • 病気
    • 回答数3
  • こんなとき、「小児科」・「皮膚科」どっちがよいの?

    先程した質問は、疑問がふたつになっていたので、訂正して相談させていただきます。 5歳の子どもがいるのですが、手のひらの下のほうにイボができました。 どう見ても、イボなので、小児科ではなく、皮膚科の専門の病院に行きました。 そこでの診断は、「よくあるウィルス性の良性のイボですから大丈夫ですよ」と言われました。ですので、安心はしているのですが。 こんなときって小児科は専門ではないので、皮膚科のほうがよいような気がするのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15413
    • 病気
    • 回答数3
  • 我が家のロシアン・ブルー

    我が家のロシアン( 生後6ヶ月 )について質問させて頂きたいのですが、我が家のロシアンは甘える?時にいわゆる手に顔をスリスリしてきて、たまに指を甘噛みしながら手をグッパグッパ( 分かりますか?手を閉じたり開いたりする事です。 )するんですが、夜、寝る時は必ずします。もちろんゴロゴロいいながら。 これを今朝、6時過ぎぐらいにやられたんですが、これが結構しつこいんです。多分、10分~20分はやられたんではないかと・・・。その時に私の顔に思いきり乗っかってきてそのままズルズルと下へ落ちていきました。もちろんヤツは落ちないように爪を立ててたものですから、それがおでこに突き刺さりながら落下しました。鏡を見ると、約3~4cmの傷が・・・しかも血に滲んで。まぁ目覚ましかわりにちょうどいいかと訳の分からない方向で納得はしているのですが、前からすごく不思議に思ってたんですが、これは何を訴えているんでしょう?我が家のロシアンはお腹が空いたとはあまり訴えないんでそれとは違うと思うんですが、相手して、と訴えているんでしょうか?くだらない質問ですいませんが、暇な時にでもご回答頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • unytarou
    • 回答数4
  • 出産後のお見舞いに誰も友達が来ないと思うと寂しい

    現在妊娠中ですが、いろいろ見ていると出産の入院中って普通友達が見舞いに来たりするんですね。病院の案内には「産後は疲れているので、身内以外の面会はできるだけ遠慮してもらってください」とあったので、病院にくるのは身内だけだと思っていました。 私はほどほどのつきあい(2、3ヶ月に1度会うくらい)の友人は少しだけいますが、親友ってほどの友達はいません。なので、入院中にお見舞いにきてくれるような友達はいないと思います。 他の人に友人のお見舞いがいっぱい来ていて、自分のところには誰も見舞いにこないのか、と思うと、出産後すぐに鬱な気分になってしまいそうです。 病院で一緒に入院している人とママ友になりやすいというのを聞いて、がんばってママ友を作ろうと思っていたんですが、「あの人は1人も友人が見舞いに来ないのだから、きっと性格に問題があるだろうから、仲良くなりたくない」とか思われたらいやだなぁ、とか考えてしまいます。 自分の親にも、誰も友達が見舞いに来ないなんて、友達がいないんだろうか、と思われるのはイヤです。 というか、今でも母と一緒にベビー用品を見ていると、「こういうのは結構お祝いでもらうから早いうちから買わないほうがいいわよ~」とか言われて、「お祝いくれるような友達いるのかな?」と不安になってしまいます。 そんなことを考えていると、出産をすることによって自分に友達がいないことを実感させられるんだと思うと辛いです。子どもが生まれることを純粋に喜べません。 どうしようもないことですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 燃費について・・・旧オデッセイ・ステップワゴン等

    今、家族でゆったり乗れる車(中古)を探しています・・・希望は旧オデッセイ・ステップワゴンなどですが燃費はどんな感じでしょうか?5‐7年落ち位で探しているので今現在この位の物を乗っている方いろいろ車のことについて教えてくださいm(__)m