singlecat の回答履歴

全679件中201~220件表示
  • HTMLでの画像配置

    PC初心者です。HTMLの画像配置について教えて下さい。 添付画像のように画像1、2、3と3つの画像があります。 添付画像と同じ配置をしたいのですが、 実際の表示が、画像1の下に、画像3がきてしまいます。 画像2の下に画像3を置きたいです。 どのようにコーディングすればよろしいでしょうか? ちなみに、ホームページビルダー13を使用しています。 HTMLは詳しくないので、詳細を書いて頂けるとありがたいです。 足りない情報などもありましたら、補足させて頂きますので、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • eco2012
    • HTML
    • 回答数2
  • ZendFrameworkでファイルDLできない

    ZendFrameworkでZIP圧縮したファイルをダウンロードさせようとしていますが、ファイルが正常に解凍できません。 「CRCが一致しないか、出力先が使用中です」とエラー表示されます。 一応、エラーが表示されても解凍はするのですが、ファイルを開こうとすると”ファイルが壊れています”と出てしまいます。 ちなみに、そのファイルをFTPでダウンロードし、通常に解凍すると正常に解凍されるので、ZendFramework上の何らかの処理が原因であると思われます。 また、症状の出ているのは数MB程度のデータで、サイズの小さい数百k程度のデータには起こっていないようです。 public function downloadAction(){ $file = abcde.zip; // ファイル名 $path = "/home/public/files/" . $file; // ファイルパス $this->_helper->viewRenderer->setNoRender(); $response = $this->getResponse(); $response->clearAllHeaders(); $response->clearBody(); $response->setRawHeader('Content-Description: File Transfer'); $response->setRawHeader('Content-Type: application/octet-stream'); $response->setRawHeader('Content-Disposition: attachment; filename='. basename($file)); $response->setRawHeader('Content-Transfer-Encoding: binary'); $response->setRawHeader('Expires: 0'); $response->setRawHeader('Cache-Control: must-revalidate, post-check=0, pre-check=0'); $response->setRawHeader('Pragma: public'); $response->setRawHeader('Content-Length: ' . filesize($path)); $response->sendHeaders(); $response->setBody(ob_end_clean()); $response->setBody(flush()); $response->outputBody(); $handle = fopen($path, "rb"); $contents = ''; while (!feof($handle)) { $contents = fread($handle, 8192); $response->setBody($contents); $response->outputBody(); } fclose($handle); return; } 何が原因だか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • コンパクトカーの車内スペース比較についての質問です

    中古のコンパクトカーの購入を検討しています。休日の買い物がメインの使用となります。なので、車内スペース、特に荷物スペースができるだけ広い車種を探しています。当然古いモデルでもよくて、走行距離は60,000から70,000までで1年くらいの車検がついて、トータル費用が50万を切るようなオススメの車種をおしえてください(費用は少し別としてというご意見も)。お願いします。ちなみに多摩地区です。

  • 外部リンクへ移動しない

    現在、FC2を使ってホームページを作成しているのですが、 自サイト内の移動はリンクとして成功していますが、他サイトへのリンクが上手くいきません。 (メモで作成したファイルをFC2のフォルダにアップしています。) <a href="URL"><img src="画像のURL"></a>・・・画像をリンクボタンにするタイプ <a href="URL" target="_blank"></a>・・・別窓を開くタイプ 上記のどちらを試しても上手くいかず、「指定されたファイルは見つかりませんでした。」と、 エラーが出てしまいます。 他サイトURLはコピー、ペーストで貼っています。 ちなみに、画像をボタンにするタイプは自動でタグを作成しても駄目でした。 どなたか原因が解る方、改善方法をご存知の方がいたら、教えていただければ幸いです。

  • 誰かに必要とされたい

    私は今まで彼氏がいたことがありません。 それに対して焦りは高校のころから持ってはいましたが、周りも彼氏いる子が少なく、自分も彼氏がいなきゃ寂しいという感情もわからず、なんとなくできたらいい~という感覚ですごしていました。 しかし大学に入り、高校のころのよう常に誰かと一緒にいるような環境ではなく、自分を持ち、自立した生活を送らなければならなくなったとき、初めて「寂しい」という感覚がわかりました。 これを支えてくれるような人がいたらいいな、と思いました。 高校のときも積極的に恋はしていましたが、大学入ってからももっと積極的に恋をしていこうと色んなとこに顔をだしたりしていました。 しかし、紹介、合コンなど色々ありましたが、どれも上手くいきませんでした。 そんなことを繰り返していくうちに、どんどん自分はだれからも好かれないんじゃないかと、思うようになっていきました。 初対面の人からは、私は恋愛経験が豊富のように思えるらしく、相手も私は恋愛経験豊富だといったていで話してくるので、そのノリになんとなくついていき、今まで彼氏がいたことがないということも言えない人がたいがいです。 しかし、恋愛の話しをしていると、どのくらい彼氏がいないの?と話しになって 正直言うと、男の人はえっみたいな顔をするのが大概です。 そして、その雰囲気を冗談っぽくしようと、処女だ処女だと言ってくる相手もおり、(しかも知り合いなので、学校内でよく会い、そのたびにそういったことを言われます)、正直自分の恋の話しをすることがこわくて、その話になると、経験ないのに強がってしまうか、恋バナをスルーしてしまうことも多く、そのあと、自分は何やってるんだ、、と思ってしまいます。 最近は本当に寂しくて、友達とかに夜電話しないと、不安でしょうがないです。 誰も話し相手がいないと、思わず涙がでてきてしまいます。 また、父とよく似た性格で、よくかまってほしそうな感じでだだをこねたりします。(甘えてる?)それを母は支えて、父にかまってやります。 そういった光景などを見ていると、父と自分が重なって、父にはこういった甘えられる相手がいるのに、自分には甘えられる人がいない、、となぜか涙がでてきてしまいます。 そんな私に、今年の最初ぐらいに、紹介や合コンではなく、友達だったのに、いつのまにか友達以上の仲になっているような男性が現れました。 その男性はマメに電話やメールをしてくれていて、本当に私は久しぶりに好きだ、と思える人に出会えたような気がしました。 しかし、2,3回遊びにいったのち、冷たい態度になってしまいました。 本当になぜそんな態度になったのか私はわかりません。友達に相談してみても、なんでなんだろう?と思う人ばかりです。 でも私はその遊びのなかの自分が何かだめだったんだろうな、と思っています。 あんなに優しかったひとがなぜこんなに冷たい態度をとるようになったのか、信頼してたのに、その人のことを恐いと思ってしまいました。 けれども、昔の楽しかったころを思い出すと(付き合ってもいないのですが)、辛くてどうしようもありません。 この恋愛話だけのせいだけではなく、 最近前よりもすごくさびしいと感じることが多くなっています。誰にも自分が必要とされていないような気がして、ここに自分がいてもいなくても、と思うことが多々あります。 高校のころの自分からは考えられないほど、弱気な性格になってしまい、そのギャップがまた自分の中でとても嫌気がさして、イライラしてしまいます。 最近なぜか毎日泣いてしまいます。 ただ誰かに必要とされたいだけなのに、と思ってしまいます。 友達は付き合ったりするのを簡単にやってしまうので、それがまた、なぜ自分にはできないのか、と思ってしまいます。 こういったネガティブな思考がだめなんだとわかっていて、前向きに何事にもと取り込もうと思っていましたが、最近はそういったこともできず、ただただ何をするでもなく泣いてしまいます。 自分を変えるためにはどうしたらいいですか? 彼氏を作るにはどうしたらいいですか? 本当に最近そんなことばかり考えてしまいます。。 長々と支離滅裂な文すいませんでした。

  • ドライブが趣味なのですが、ここ数年…

    カテゴリーをどこにしようか散々迷いましたが、国産車しか興味がないのであえてここにしました。 どこかドライブに行きたい所があっても、一緒に行ってくれる相手が居ません。 周りの人達は、家庭を持っていたり、独身でも彼女が居たりしてなかなか誘いずらいのもあります。 僕も前の彼女に振られてからもう随分経ちます。 僕ももうそこそこの年齢なので仕方がないとは、思うのですが車を運転していて隣の車が家族連れだったり、カップルだったりした時はすごく虚しく感じるんですが、こういう気持ちになることはおかしい事なんでしょうか? 一人でドライブに行ったりする方はおられますか? 一人じゃ寂しいと思うのですが…?

    • ベストアンサー
    • noname#163574
    • 国産車
    • 回答数11
  • 0/2 と2/0違い

    この2つの違いはなんですか 0/2は0で 2/0は存在しないんでしょうか??

  • タワー型マンションは本当に安全?

    30階以上のタワー型マンションやビルは、 揺れる事によって吸収できるし、 今まで地震でビルが崩壊したことがないから安全と聞いたのですが、 実際そのようなタワービルが震度7ぐらいの地震に遭遇したことがあるのでしょうか? 本当に震度7の地震に耐えられるくらい安全か証明されてるのでしょうか? 昨年の大震災で、宮城は震度7でしたが そこにタワー型のマンションはあったのですか? ビルは崩壊してないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 新幹線の公衆wifiの利用について

    先日、android4.0搭載のタブレット端末を購入しました。 通信キャリアとの契約の無いwi-fiモデルで、3Gなどでの通信は出来ません。 そこでご教示頂きたいのですが、 上記環境の場合、無償で新幹線の公衆wi-fiを利用することは出来ませんか? 有料のアプリをインストールするのは良いですが 月額費用や利用量に応じて課金されるようなものは 望んでおりません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 引数なしの関数で疑問です

    とほほのjavascriptで勉強しています。 http://www.tohoho-web.com/js/function.htm#objFunction ここの function goukei() { var ans = 0; for (i = 0; i < goukei.arguments.length; i++) { ans += goukei.arguments[i]; } return(ans); } sum = goukei(1, 2, 3, 4, 5); goukei関数を定義したときの引数は、なしなのに goukei関数を呼び出すとき、goukei(1, 2, 3, 4, 5)と、このように5つも引数を指定しています。 Javaでは、こんな呼び出し方をすれば、コンパイルエラーになりますよね。 javascriptでは、引数なしで関数を宣言しても、呼び出すときに、好きな個数の引数を渡せるのですか? 「javascript 引数 省略」とか、「javascript 引数なし」とかいろいろググッてみたのですが 肝心の、javascriptでは引数なしにして宣言しても、呼び出すとき、好きな個数の引数つけて呼び出しても大丈夫。みたいな、確認したい記述はみつかりませんでした。 javascriptでは、このような書き方もできるということでしょうか。

  • つまっています。。。

    時間外計算システムを作ってます。テーブルに 2012/6/1|8|00|2012/6/3|8|00|72(時間) こんな感じに沢山入ってるとして、時間外労働に該当するのは1日8時間以上、1週間40時間以上なので、とりあえず一週間づつ取り出してます。上記のような場合、出勤日と退勤日の差を計算し、その答え上記なら(2+1)*8を72から引いたものが時間外労働です。 退勤した際に、その日の時間外労働をデータベースに入れることは可能です。 次が週判定ですが、退勤ページで七日分のデータを抽出し、いれたらよいのでしょうか?? とりあえず一日分の時間外労働を計算し、他のページで週ごとのデータを計算したらよいかなとも考えましたが、それだとリロードされた際に数値が狂ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • drmada
    • PHP
    • 回答数4
  • LAN内のデータ管理

    研究室でデータ管理を任されるようになりました。 現状では、ローカルのLAN内に複数PCがあり、各自の作業データはファイルサーバに保存しています。 ファイルサーバは Free BSD で構築しており、過去のデータも保管しています。 過去のデータはフォルダに保存されているだけで、どこに何があるかが管理されていません。 データは参考資料のPDFや実験計画のWORDやEXCELの実験データ、専用ソフトのファイルなど様々です。 これらのファイルをどうにかして管理したいです。 目標としては 1)データの格納の場所を整理してリンク 2)写真をリンクして、文章にまとめる PukiWikiで管理しようと思いましたが、ファイルを毎回添付するため、元ファイルを残そうとすると2倍になってしまいます。 なにか良いソフトや方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 月の表面で地球が太陽を隠す日食

    月の表面で地球が太陽を隠す日食は見られるのでしょうか? あるとしたら、どれくらいの頻度ですか? また人類はこの撮影に成功してますか?

  • つまっています。。。

    時間外計算システムを作ってます。テーブルに 2012/6/1|8|00|2012/6/3|8|00|72(時間) こんな感じに沢山入ってるとして、時間外労働に該当するのは1日8時間以上、1週間40時間以上なので、とりあえず一週間づつ取り出してます。上記のような場合、出勤日と退勤日の差を計算し、その答え上記なら(2+1)*8を72から引いたものが時間外労働です。 退勤した際に、その日の時間外労働をデータベースに入れることは可能です。 次が週判定ですが、退勤ページで七日分のデータを抽出し、いれたらよいのでしょうか?? とりあえず一日分の時間外労働を計算し、他のページで週ごとのデータを計算したらよいかなとも考えましたが、それだとリロードされた際に数値が狂ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • drmada
    • PHP
    • 回答数4
  • 存在しないユーザーのメールの行き先はどこでしょうか

    phpやperl等のプログラムから noreply@myserver.com(存在しないユーザー) から bbbbbb@gmail.com(存在しないユーザー) にメール送る。 もちろんnoreply@myserver.comに「gmailにはbbbbbbは存在しない」という内容メールが返ってきます。 しかしこのメールが返ってきてもnoreplyのメールボックスがありません。 このような場合再度gmail.comに「myserver.comにはnoreplyは存在しない」にメールを返信するのでしょうか?(これだと無限ループになりますよね) それともmyserver.comサーバー内のどこかに保存されてるのでしょうか? 最終的にはnoreplyアカウント作って/dev/nullにでもいれようかと思ってるのですが、上記が非常に疑問です。 ご教示頂ければ幸いです。

  • 心臓に違和感

    26歳、男性、身長174cm、体重55kg、現在seattleに留学して一年です。 半年ほど前から心臓に違和感を感じ、かなりまいっています。具体的な症状は動悸、めまい、疲れやすい、たまに心臓が痛くなったり鼓動が早くなったりします。 留学する前にはこのような症状は一度もありませんでした。心配になったのでアメリカの病院行って二週間ほどホルター検査を受けたのですが特に異常は見られませんでした。 しかしやはり違和感を強く感じます。考えれば考えるほど心配になり夜も眠れない時があります。現在服用している薬はデパスという安定剤を飲んでいます。一日に一回くらいです。それと糖尿病ではないですが糖尿病前者(pre)という診断結果がこの間返ってきました。ちなみに留学前の仕事としては3年間ホストをやっておりそのあと2年間はbarで仕事をしていたのでその当時かなり不規則な生活でした。性格的な面では几帳面でかなり神経質だと思います。最近、動悸の回数も増えてきてかなり不安です。親族に心臓病で亡くなった人はいないので遺伝はないと思います。たばこは禁煙して半年、カフェインはとっていません。最近ではお酒も一週間に一回、赤ワインボトル一本ほどです。 心臓病なのかどうか不安で仕方がないです。 回答の方よろしくお願いします。

  • つまっています。。。

    時間外計算システムを作ってます。テーブルに 2012/6/1|8|00|2012/6/3|8|00|72(時間) こんな感じに沢山入ってるとして、時間外労働に該当するのは1日8時間以上、1週間40時間以上なので、とりあえず一週間づつ取り出してます。上記のような場合、出勤日と退勤日の差を計算し、その答え上記なら(2+1)*8を72から引いたものが時間外労働です。 退勤した際に、その日の時間外労働をデータベースに入れることは可能です。 次が週判定ですが、退勤ページで七日分のデータを抽出し、いれたらよいのでしょうか?? とりあえず一日分の時間外労働を計算し、他のページで週ごとのデータを計算したらよいかなとも考えましたが、それだとリロードされた際に数値が狂ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • drmada
    • PHP
    • 回答数4
  • LANケーブルのジャックの形状について

    ELECOM製LANケーブルGigabitLANケーブルを買ったのですが、NTT製モデムの差し込み口とNTTの壁の差し込み口の形状が合いません。(ジャックの方が大きい)どのようなLANケーブルを買えば良いのでしょうか?当方機械に弱いです。お願いします。どなたかPCに詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  • 条件が混在しているSQLで値取得

    いつもありがとうございます。 質問させて下さい。 以下のテーブルより、S1が同値で、Codeに1と0が混じっている場合、SQLでS1を取得したいのです。 No S1 Code 1 300 1 2 301 1 3 300 0 4 301 0 5 302 1 6 302 0 7 302 1 8 303 0 9 304 1 10 305 0 11 305 0 (Noはキー) 望む結果 S1 300 301 302 どういうSQLを組めば実現可能なのでしょうか? 有識者の方、ご享受宜しくお願い申し上げます。 ※VBA等プログラミングが入っても問題ありません

  • 私に、まだ可能性はあるのでしょうか?

    初めまして。初めて投稿します。23歳女性です。 私は、統合失調症で、今は障害者雇用で、週3~5で、デイで看護師兼機能訓練指導員として働いています。 病気といっても、今は大変落ち着いており、幻聴や妄想といったような症状は全くありません。 所長からは、「障害者雇用といっても関係ない。一般と変わらない仕事をしてもらう」と言っていただいてますし、行っています。 仕事があることはありがたいのですが、正社員ではなく、登録という形で、契約社員のようなもので、仕事内容も、あまりやりがいを感じません。比較的楽な仕事で、そのことで悔しさを感じることも多くあります。 大学卒業後は、病院で働いていたのですが、すぐに辞めてしまったため、今回の仕事は最低でも2、3年は続けなければと思っています。 しかし、今のままではイヤなのです。ステップアップをどうしてもしたいと思っています。 しかし、病院で働くとなると、緊迫していて、夜勤もある現場で働くのは、とても不安があります。 なので、一般の会社であるとか、看護とはまた別の仕事を考えています。 私はある程度のパソコンスキルはあり、今後それを証明するために資格をとろうと思っています。wordはすでにとっています。他にも、まだ決めてはいないのですが、何かの勉強をして、次につながる強みをつけたいと思っています。 (もちろん今の仕事もちゃんとやっていきます。接客もきちんとできていると思いますし、疑問に感じたり利用者さんの疾患などで分からなかったことはその都度ちゃんと調べたりしています。) できれば、次は一般雇用がいいと思っていますが、一般の会社の障害者雇用(正社員・または正社員登用あり)も視野に入れています。 しかし、看護師・保健師の資格をもっていながら、比較的楽なところで正社員ではない形で働いていた、さらに障害者雇用だ、なんて言ったら、私は次のステップを踏めるのか、今から不安に感じています。 まだ、こんなことを考えるのは早いかもしれませんが、客観的にみて、どうなのでしょうか?どう思われますか? 乱文失礼いたしました。ご回答よろしくお願いいたします。