pohchan の回答履歴

全168件中61~80件表示
  • 頭痛

    前から頭痛に悩まされています。 漢方薬を飲んでいるのですが.はじめら辺(2ヶ月程度)ha きいていて.良かったのですが最近はきかなくなってきました。 後.やっぱり薬とかは出来るだけ飲みたくありません。 飲まないで.頭痛の改善になる方法などあるのでしょうか? 知っている方.いれば教えてください。 本当にすごい悩んでいます。ご協力宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mai10-8
    • 病気
    • 回答数1
  • 記名被保険者について

    1.親名義の車ですが主には私が使うため契約者は親、   記名被保険者は私で登録中。私は独身。 2.従来同居していたのですが、今回仕事の都合で単身で別居   することになりました。その際、保険契約内容に「記名被保険者の   契約者との続柄」が「契約者の同居の親族」のままで登録されて   いるのですが、万が一保険適用するケースになった場合、   何か問題は発生するのでしょうか。 3.親はこの車を運転することはないため、私が運転している際に   保険が適用されれば問題ないです。

  • いい小説のサイト!

    今ネット小説にはまっているんですが、 いいサイトが見つかりません。 いいのを知っている方がいたら、 ぜひとも! おしえてください! それと、 もし良ければ、現実系でおねがいします。 異次元世界とか、苦手なんで。 恋愛系とか募集中でーす! 夢小説とかもさがしてまーす! 小説ならば何でもいいので、 紹介してください!

  • カーナビ盗難 犯人探し

    車上荒らしに遭い、買ったばかりのカーナビを盗まれてしまいました。 オークションで、盗難にあった直後に出品された同一のタイプのカーナビを発見しました。 出品地域が隣の県で,"中古美品"とあり、箱も説明書も無いものなので、もしかしたら自分が盗まれた物ではないかと疑っています。出品期間も2日間と短いです。 確認するいい方法はないでしょうか? 盗まれたカーナビの製造番号は控えてありますが、出品者に「製造番号を教えて下さい」と質問しても、教えてくれないですよね・・・

  • 無断で他人の部屋の鍵を開けても罪は無い?

    大阪・梅田のエスリードの賃貸に入って、支払いが少し滞りましたところ、管理会社または関係者(正しくは誰か判らないが部屋の合鍵またはマスターキーを持っている人)が、勝手に部屋の鍵を開けて手紙を玄関に置いていました。1階にポストが有るのに他人の部屋を勝手に開けているだけで、どの部屋もいつでも管理会社の都合で開けて入れることが証明されました。この恐ろしい個人のプライバシーを無視した会社またはエスリードのマンションの事実を公表すると共に、住人の承諾無しに、または賃借人を無視した行動(無断で他人の部屋を開けて中に入る)は、私だけでなく、エスリードマンションに入居している人は全て同じ条件(いつでも他人が合鍵・マスターキーで入ることができる)で住んでいる事になります。この問題の法的な対応策は無いのでしょうか。このままでは、このマンションでは全ての人が、安心して住めない状況になるので、安心して住めるマンションを目指して、住人が力を結集して行動を起こす必要があると考えています。この問題にご支援・ご助言をお願いします。(安心して住みたい20代の女性より)

  • これはいけないのでしょうか???

    名前の漢字一文字を変えている(呼び方はかわってないですが)これって偽名何でしょうか? 訳は、以前の漢字では、呼びにくかったりいろいろな理由で、私は戸籍から変えたくて、今現在、証拠(例えば、年賀状、給料明細など)を集めて家裁に提出したくて・・・ でもこの変えた漢字で、いるのはいけないのでしょうか? 偽名と言われてしまったので・・・いま悩んでいます 教えてください

  • 消費者金融でお金を借りようと思うのですが

    本人確認のために会社に電話されると、小さな会社で、しかも普段絶対に自分あてに電話がかかってくることがないので かかってくるとすぐにばれてしまいます。 なので会社に電話確認をしてもらわなくてもお金をかりれる方法ってあるのでしょうか? ちゃんとした会社で正社員として働いています いそぎでお金がいるためどうかアドバイスよろしくお願いいたします

  • ロン毛に茶髪若干腰パンの人から受けるイメージは?

    堅い職場ではないのですが接客業の男性で茶髪(ブリーチ?)に制服は清潔で汚れてはいないけど若干腰パン気味(痩せてるからかも?)髪は長めの人から受ける印象や性格判断をして下さい!わからない点はいつでも補足します。

  • 結婚相手のお兄さんに会ったことがありません。

    26歳女です。 この度結婚が決まり結納を済ませました。相手は28歳で次男なのですが、お兄さんに会った事がありません。 彼の御両親には数回お会いしました。お兄さんは結婚していて同じ都内に住んでいます。 私の母は「お兄さんと仲が悪いのでは?」「お兄さんの奥さんと義母が仲が悪い?」なんてかんぐってます。。苦笑 付き合って2年顔合わせや結納にすら参加しないってちょっと変?と思えてきました。(それで彼とわたしがどうなるわけでもないのですが。。) 世間一般ではどうなんだろう??ちょっと変ですか?? 気になったので御感想をお聞かせ下さい。

  • オークションに漂流物を出品しても問題ないの?

    こんにちは^^ オークション初心者です。おねがいします。 ヤフーや楽天など、オークションについてお聞きしたい事があります。 前から、兄が漂流してきた釣り用の『ウキ』を集めてまして、 売れないかなぁ、と思っています。出品しても問題ないでしょうか? 状態は多少、傷が入っていたり、シールがはがれていたりなのですが、 使用するにあたっては、全く問題ないです。新品のような物もありますし、 調べてみると、ほとんど1000円以上の物ばかりです。

  • あなたがもう二度とその病院に行かない理由。

    こんばんは。 今私は歯科医に通っています、事前に治療の進め方や料金など説明してくれて信頼してお願いしています。 大昔に通っていた歯科医は、診療が雑で治療した所がすぐダメになったりしてもう二度と行きません! 皆様はこのように【同じ症状が出ても、もう二度と行きたくない病院・医院】はありますか? ある方はどのような理由からでしょう?料金の事、先生の事など、差し障りのない範囲で構いませんので教えて下さい。 今後の病院選びの参考にしたいと思います。

  • リネンの生地を縫うときのミシン糸の色選びを教えてください

    初めてリネンの生地でワンピースを作ろうと思っています。 生地を買ったお店で、洗濯をしたあとのやわらかくなったリネンが置いてあり、色がやや落ちている状態でした。 リネンの記事を縫う時に、ミシン糸の色は最初の生地の色に合わせたらよいのか、色落ちを考えてやや薄めの色がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女持ちの人を好きになってしまったかも…

    彼女持ちの先輩を好きになってしまったかもしれないです; 先輩は今年卒業してしまった人です。 去年の9月から知り合ってメールしています。 相談や、困ったら助けてくれたり親切でした。 先輩に彼女が出来たのは去年の11月で、他校のタメです。 先輩とは最近仲が良くて、今年に入ってから普段メールを自分からする人じゃないのに何度かメールがきました。 来週のウチの文化祭で、もし俺の友達が来れなくなったら一緒に回れるよと言ってくれました。 電話も何回もしましたし、今一人暮らしで暇だから遊びにおいでね、と言われました。 先輩は女の子の友達も多いです。結構遊びにいってるみたいで、 彼女が別に良いと言っているかららしく、 自分も友達として遊んでるから特にやましい気持ちは無いと言っていました。 家に誘ってるかは知りませんが; この前、文化祭について知りたくて電話がかかってきたのですが 在校生の女の人で知り合いはたくさんいるはずなので 私に聞いてくれたので、すこしは好感を持ってくれていると思います>< アピールしたいのですが怖いです。 どうしたら良いのでしょうか;

  • 車のオイル交換って、やらなくてもいいですか?

    北海道在住なので毎年2回、夏・冬タイヤの交換をしています。 ガソリンスタンドへ行ってタイヤ交換や給油をしてもらうと、 「エンジンオイルの交換はしますか?」とよく聞かれます。 私の場合車は通勤では使わず、日曜日にちょっと買い物へ行くぐらいなので、 使用頻度はかなり少ない方だと思います。 オイルの交換なんて2年に1度の車検の時にだけやってもらえば充分だと 考えているのですが、どうでしょう? オイルの交換ってそんなに重要なんでしょうか? スタンド店員に言わせれば「重要ですよ」って話なんでしょうが、店員という立場上からの 意見はあまり信用できない気もします。 というわけで、エンジンオイル交換の必要性、あるいは交換しない場合に想定される デメリットについてお教え願います。 (好きにすれば?的な回答は多分消去されると思いますので、そういうのは無しで お願いしますよ。)

  • 店員が会計を間違えたとき

    こんばんは、こちらにはお世話になっております。 本日は一人でもやもやする出来事がありましたので皆さんのお声を聞かせていただきたく、質問させていただきます。 今日、彼氏と二人で飲食店で食事をしました。 食べ終わり、私が大体の自分のお金を彼氏に渡し「行きましょう」と席を立ち、彼氏が「お勘定お願いします」 と店員に注文したメニューが書いた紙を渡していました。 (この紙には私の分も書いてありました) レジで会計してもらい、彼氏が横でお釣りをもらっていました。 そのお釣りを横で見て「ん?多い?」と思った私は疑問を感じ(もしかして私の分入ってないのでは・・・)と思い、彼氏を「ちょっとちょっと、金額が…」と言って呼び止めました。 が、彼氏は聞こえない振りをして外へ出てしまいました。 私が慌てて追っかけると、彼氏に「余計な事は言わなくていい。忘れる方が悪い。」と言われました。 チラっと出た店を見ると店員が気づいたのか慌ててました。 彼氏はずんずん歩きながら「ラッキー!得した。」と言って嬉しそうでしたが 私は嬉しいどころか複雑な気持ちで、彼氏に「払った方がいいよ。」とか「なんだか気分がすっきりしない。」とかしつこく言ってしまいました。 数分後、そんな私に参ったのか、彼氏が「じゃあ、払ってくるよ…」と駆け足で戻り、店に払ってきてくれました。 そして、払ってきた感想が「行くんじゃなかった」と言われてしまいました。 どうやら、店員が不機嫌だったようで、彼氏を見た瞬間舌打ちし、「へーへ、○○の料金ですね。ありがとうございましたっと。」という風な態度を取られたらしいです。(食い逃げだと思われたのかと思いました。) それを聞いた瞬間、(私が行くべきだったな…)と思ったと同時に、(ほっといた方がよかったのだろうか・・。)とも思いました。 その後彼氏に「単純に、得した!っていう風に考えればいいのに。その考え方疲れるよ?」と言われました。 そこでみなさまに質問です。どちらかでも結構です。 1貴方なら、店員が会計を間違ってる事に気づいたらほっておきますか? 2私の考え方はお堅いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#67793
    • アンケート
    • 回答数17
  • 支払い方法について

    オークションの支払い方法(振込先)で、さまざまさ銀行があるのですが、どう違うのですか? 横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、JA、etc... どこに入金しても関係ないのでしょうか? 相手の方が神奈川県在住の場合、横浜銀行に振り込むのが一番良い方法なのでしょうか? 自分自身、口座など持っていないので、そこら辺の仕組みが全く分かりません。。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • お釣りは手渡しでないと不愉快ですか?

    お店での支払い後のお釣りの受け渡しについてです。 お釣りとレシートなどをお店の人にもらう際に、皆さんは手渡しでなければ不愉快な気分になりますか? ある大手の古本チェーンでのやり取りです。 こちらはポイント・カードとお金を渡します。 するとお店の人が 「ポイントカードお返しします」 ⇒あ、はいはい。ありがとう。ちょっと待ってね、カードを財布にしまうから・・・ 「まず大きい方3000円のお返しです」 ⇒え?あ。待ってね。今カードがつっかかって・・・ はいはい、3000円ね。(財布に入れる) 「細かい方、350円のお返しです」 ⇒ちょ、ちょ、ちょっと待って。まだお札しまえてないし。 小銭入れがカバンの奥で・・・ あれ、あれ小銭入れは あ~!!もう! いいからお釣り全部、そこの皿においてよ! そこでお釣り持って待ってられると焦るんじゃい!! こんな風に私は、お店の人にお釣りを手渡ししようとジーっと待ってられるのが凄く気になってしまうのです。 (人に対し気を使ってしまう性格と言うか、ケツの穴が小さいと言うか) お釣りはきちんと手渡しする方が丁寧な対応なのかもしれんませんが、逆に客に対してそのお店の「丁寧なマニュアル」に対する対応を求められているような気さえしてしまうのですが・・・ 「いや、やっぱり手渡しじゃないと気分悪い。私は平気で店員を待たせる」 「手渡しが良いから、いったん全部受け取って、横にずれてから財布などに整理してしまう」 「カウンターとかにお釣りを置かれても気にならない」 などなど、色んなご意見をうかがいたいです

  • 契約更新時の火災保険料について

    似たような投稿が見あたらなかったので、質問させてください。 2年前に民間のマンション(賃貸)に引越し、初めての更新時期をむかえました。 更新することにしたのですが、それにともなって火災保険も 新たに契約することになります。 この火災保険なのですが、2年前に契約した際には12000円程度だったものが、 今回は16000円程のプランが指定されていました。 (管理会社から、プラン指定済みの申込書が送付されてきました。) 保険の内容は大して変わらないようなのですが、 今回は「借家人賠償」への補償額が大きいようです。 当方としては、前回と同じ価格のプランを選べれば…と思うのですが 一般的にこういった場合は管理会社等から指定された保険プランを 選ぶしかないのでしょうか?

  • 印鑑証明を渡していない契約成立の有無

    2年程前になるのですが、知人の頼みで 連帯保証人になってくれないかという依頼がありました。 どうしても断りきれなかった私は、 免許書のコピーと契約書に記入し押印までしてしまいました。 ですが、不信感がありましたので その場で印鑑証明書を渡しませんでした。 印鑑証明書を渡していない事で契約は成立しないものと 自分で判断しただけなのでとても不安です。 知人は音信不通です。 実際この状況で連帯保証人として 契約は成立しているのでしょうか?

  • 北海道で買えるスポーツ新聞

    北海道で買えるスポーツ新聞を教えてください。(系列もお願いします また、東スポは北海道だと当日の夕方には発売されませんよね? 何日遅れなのでしょうか? かなり遅れてる気がするんですが、、 よろしくお願いします。