ginman の回答履歴

全266件中121~140件表示
  • 版権とは、どうやって取れば良いのでしょうか?

    ミニチュアのプロレスマスクの製作をしており、ネットで公開しています。 現在、あくまで趣味でやっている事なのですが、できれば販売してみたいとも思っています(といってもネットオークションに出品したりフリーマーケットに出す程度ですが)。 それに伴って版権を取得したいのですが、どちらに問い合わせ、どういった手続きをしたら良いのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 開業について

    知人に有名な書道家の先生がいるのですが、かなり高齢で、変わりに自分が先生の書や書をプリントしたグッズを作って、先生の画廊やネットで販売する事になったのですが、その場合どのような手続きが必要ですか? ネットショップはhttp://www.ocnk.net/で開設する予定です。 よろしくお願いします。

  • 自家製焼き鳥のタレをネット販売したい。

    趣味で始めた焼鳥のタレ作り。かなりおいしいものが出来上がりました。業務用としても通用するレベルにあると思うので、これを商品化してネット販売をしてみたいのですが、どのようにはじめたらいいのでしょうか?以下の質問にお答えください。 1.食料品を販売することに対し、特別な許可は必要か? 2.原材料表記の仕方はどのような決まりがあるのか? 3.自宅で作らずに、製造委託できるのか?あるとすればどのような会  社が適当か? 4.決済方法はクレジット決済、代引きを利用しようと思っているので  すが、ホームページに決済の仕組みを組み入れる方法はどのように  勉強するべきか? 1~4の質問に関する詳しい情報が載っている 本やWEBサイトなどがあれば教えてください。

  • もしも自分の会社を買い取るしたらいくらが相場?

    こんにちは。 いきなり縁起でもないことですが、もしもの話にお付き合い下さい。 フランチャイズで塾を経営している会社だとして 会社が潰れそうで今ある塾を手放そうとする時 そこの社員が買い取ろうとすると大体いくらぐらいが 相場なのでしょうか?場所によっても違うと思いますが 東京でない関東近辺ですと、いくらになる?とふと疑問に思いました。 世間をあまり知っていないのですが、こういうことってまず、ありえることかもわからないのですが、、、 質問に無礼があるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 転売許可について

    以前別のカテゴリにて同じ質問をしたのですが、あまり良い回答が得られなかったので改めて質問させていただきました。 私は海外から雑貨などを購入し日本で個人事業として販売したいのですが、海外先からの転売許可などを得ないと何か問題がありますでしょうか? 例えば、海外のTシャツを業者としてではなく個人のお客として購入しそれを日本で販売するという形です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • フライヤー印刷とカラーコピー

    photoshopで、カラーの原稿を作成しました。 イラストあり、顔写真多数ありのかなりカラフルなページになっており、これを500部印刷しなければなりません。 当初、コンビニのカラーコピー(@30円程度)で印刷をしようと思っていたのですが、 試しに印刷してみたら、顔写真の部分が全然きれいに印刷できませんし、もとのPCのプリンターで印刷したものとは似ても似つかぬものになってしまいました。 コンビニのカラーコピーでは限界があるのかと思いまして、ネットでいろいろ調べたところ、「フライヤー印刷」というものを見つけました。 印刷屋さんでは、「フライヤー印刷」と「カラーコピー」の両方を扱っているところが多数あるようですが、このふたつの違いはどういったところなのでしょうか。 値段も手頃ですし、できればフライヤー印刷をしたいのですが、photoshopのデータを入稿した場合、PCで印刷したものと同レベル以上のきれいな仕上がりを期待してもよいものでしょうか? お詳しい方、ご助言いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 起業の初歩の初歩

    会社を作ろうと思っています。 ですがどこから手をつけて良いかさっぱりわかりません。 融資の相談、会社設立の場所や建物、(小さな工場の予定です) 会社経営の初歩の初歩から教えてくれるところや、相談にのってくれる 業者、HP、公共機関というのはどういうところがあるのでしょうか? 本や、ネットでいろいろ調べたりはしているのですが、いまいちピンときません。 おすすめのところを教えてください。

  • Macでネットショップを開業したいのですが

    今、勤務先の会社で、とあるショッピングモールでネットショップを形だけ開いているのですが、この度「もっとネットショップに力を入れよう!」ということになり、独自ドメインでネットショップを立ち上げることになりました。 今がチャンスと思い『一日中パソコンと向かい合うなら目も疲れにくいMacを買ってくれ!』と会社に言ったら、購入しても良いということになりました。 ただ、初期投資する予算は殆どありません。 いろいろ調べているのですが、osCommerceやZenCartを使ったシステムにすると、商品のアップロードよりもシステムとの闘いになりそうですし、市販の通販ソフトだと基本的にはWinを前提にしていますし・・・。 あと、楽曲のダウンロード販売も考えています。 プライバシーマークも取得したので、SSL認証も必須項目です。 実際にMacでネットショップを構築、運営している方がいらっしゃれば、「どうすれば初期投資を抑えてネットショップを構築できるか」ご教授下さい。 宜しくお願いします。 ※質問する立場なのに申し訳ありませんが、しょっぱなから「Winで構築するのが一番です」という回答はご遠慮ください。 私はMacもWinも使えますので、最終的にはWinでもあきらめて使用する覚悟は出来ています。 ただ、MacとWinではストレスの溜まり方、疲れ方が全然違うので「出来ればMacで仕事をしたい」と切に願ってるんです。 私のパソコンのレベルはPhotoShop、HTML、CSSの基本的なところは使える程度です。

  • 高いギャラのコピーライターって必要ですか?

    有名な人は高額なギャラを要求しますが、費用対効果として、業界の有名な人がコピーしようが、買わないと意味がない気がします。また過去の伝説的なコピーを見ても、むしろ無名な人が作ったモノの方が心に残っているのが多いのですが・・・高いギャラのコピーライターって必要ですか?

  • 代引きの契約料金などを教えて下さい。

    個人なのですが、ホームページを作り、果物の販売をしたいと考えています。 その時に、代引きでの決済方法を考えているのですが、代引きの場合、運送会社との契約料金や月々の基本料金などはどれくらいかかるのでしょうか? また、代引き以外で販売者側も購入者側も不安にならず決済できる方法があったら教えて下さい。

  • 「○○無縁」という四文字熟語。○○の中に入る言葉を教えて下さい!!

    「○○無縁」という四文字熟語の、○○の中に入る言葉をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 レポートを作成しているのですが一問解けずに困っています。宜しくお願い致します。

  • これは詐欺ですか?

    いつもお世話になっております。 私はアパレル系で販売の仕事をしている 20代の女性です。 私の働いているお店は普段セールなどをしない ブランドです。 社員割引で、販売員は40パーセントOFFで買う事ができます。 この間うちの店長が、知人から頼まれたと言って、 社員割引で商品を購入し、それを知人の方に 「社員割引は30パーセントOFFなの」 と言って、お金を貰っているのを見てしまいました。 私は社会に出て、まだ数年で、店長という立場の人は、 人格的にも尊敬できる人だと信用して仕事をしてきましたので、 非常にショックでした。 法律では罪になりますか? ただ良心などの問題でしょうか? 出来たら、こういうことは止めて欲しいのですが、 私は一番下っ端で、相手は店長なので とても言い難いのですが、見過ごして良いものでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • これは詐欺ですか?

    いつもお世話になっております。 私はアパレル系で販売の仕事をしている 20代の女性です。 私の働いているお店は普段セールなどをしない ブランドです。 社員割引で、販売員は40パーセントOFFで買う事ができます。 この間うちの店長が、知人から頼まれたと言って、 社員割引で商品を購入し、それを知人の方に 「社員割引は30パーセントOFFなの」 と言って、お金を貰っているのを見てしまいました。 私は社会に出て、まだ数年で、店長という立場の人は、 人格的にも尊敬できる人だと信用して仕事をしてきましたので、 非常にショックでした。 法律では罪になりますか? ただ良心などの問題でしょうか? 出来たら、こういうことは止めて欲しいのですが、 私は一番下っ端で、相手は店長なので とても言い難いのですが、見過ごして良いものでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 号外新聞のようなチラシを作りたい

    よくキャンペーン企画などで、号外新聞のような チラシを作って街中で、ばら撒く様なキャンペーン を行っていることがあるのですが、あのような販促 号外チラシは、どこに頼べば作ってくれるの でしょうか? 知っていたら、教えてください!

  • 本のつくり方

     本のつくり方を調べたところ、「袋綴じ」、「中綴じ」、「平綴じ」の3種類がありました。    私もこれからコピー紙を使って、自分で製本したいのですが、質問があります。 1、私は、ただ両面印刷したコピー紙を一枚ずつ重ねて、右端を大型のホチキスで留めればいいのかと思ったのですが、その方法はいっさいありませんでした。あまり良くないのでしょうか? 2、その代わりに、「袋綴じ」、「中綴じ」、「平綴じ」の3種類がありました。この方法ですと、ホチキスでとめた後、紙の出っ張りをなくすために、また裁断しなければいけないなどの面倒があります。 3、なぜ、1の方法ではなく、2の方法で製本するのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いいたします。

  • セレクトショップを開きたい

    現在23歳フリーターです。友達と小さいお店で良いからセレクトショップをしたいね。と考えています。もちろんネットショップも並行してできればなぁと考えています。主にインポートものや自分が良いと思うもの、友達のブランドのものやハンドメイドのものを置きたいなと思っています。できれば大阪の新町や本町あたりもしくは北の方が理想です。ショップ店員以外全く経験、知識はないです。お金は用意できるので大体お店を作り、内装費、月々の費用なども含めてどの位かかるものなのでしょう?また、商品はどうやって仕入れるものなのですか?メーカーさんに直接契約とかしてもらえるものなのでしょうか?全く詳しい知識がないのでもし経営なさってる方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

  • 宝石かゲームソフトをネット販売

    在宅で宝石やゲームソフト(新品)などを販売したいのですが どこで商品を仕入れればいいのかわかりません。 売値に対する仕入れ値の比率はどんなものでしょうか。実際にどのくらい儲かりますか。 いろいろアドバイスお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 会社を経営しようと思うのですが

    今後会社を経営しようと思うのですが、パソコンスキルはあるものの、システム的にはさっぱりです。 LANの設定など、共有など必要最低限な事ができるよう勉強してからと思っています。 シスアドでいいのでしょうか。 それとも何か別の資格でしょうか。 あと読んでおいたほうがいい本や知っておくべき事、やっておくべき事などございましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 好きな商品を作って売りたい

    自分だけでは作れない商品を開発して売りたいと思っています。 既製品を問屋から買うのではなく自分が欲しいものを作りたいと思ってます。個人でこのようなことは出来ますか? また、就職活動中なのですが企業でこのような提案することは可能なのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 写真の著作権

    素朴な疑問です。 通りすがりの人に写真撮影を頼んだ場合、その著作権が撮影をした人に ないのは、どのような根拠からなのでしょうか?