ginman の回答履歴

全266件中61~80件表示
  • ネット通販で買い物をした場合、納品書って?

    ネット通販をしようかと思っていますが、普通お店は納品書ってどうしているのでしょうか?お客さんに個別で郵送するのも大変ですし、変だと思うのですが・・・

  • 広告社をはじめたいのですが

    求人を主とした広告社をはじめようと思ってます、いくつか教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 まず、個人でするのか個人事業で開業したほうがいいのか迷っています どちらがいいのかよくわかりません、開業届を出したほうが信用があるのでしょうか? 届出すると税金関係でのメリットがあるらしいですが・・・ 次に請求方法についてですが、どの段階でどのようにできるのでしょうか? またクライアントにより支払方法がばらばらなのですか? こちらの希望は見本が完成した時点に請求したいのですが一般的にどのようなしくみなのでしょう アドバイスお願いします。

  • ヤフーショッピングでの商品のキャンセル

    ヤフーショッピングでニンテンドーDSを2万円弱で注文したのですが他店にもっと安いものがあったので2万のをキャンセルしたいと思うのですが出来ますでしょうか?代金は郵便振込みでまだ支払いはしていません。キャンセル料などはいりませんか?

  • 源泉徴収忘れは罪になりますか?

    17年の11月に仕事を辞めました。12月から契約社員として再就職しています。その際、源泉徴収というものがわからず、何もしないまま1年が経ってしまいました。罪になりますか? さらに、契約社員では給料が足りず今は副業(年間30万円以上働いています)もしています。契約社員の方では、記入するように今年度分の用紙をもらったのですが、副業の方でも用紙をもらい記入して提出すれば良いのでしょうか?

  • 企業と契約の際に契約金は取れますか?

    ある企業とHPの作成、運営管理を受注するのですが 月額固定料金以外の収入も考えています。 受注の際に契約金を取ることに問題は有りますでしょうか?? また、このような場合の料金設定で参考になるような アドバイスいただければ幸いです。

  • 資金のいらないビジネス教えてください!

    お願いします><

  • 一般的な退職金の金額

    一般的な退職金の金額っていくらくらいですか? 勤める企業や勤務年数によって違うので、一応大学卒業後 1社に勤め続けたとして、どの業種ならこのくらいとか、どのランクの会社ならこの位とか具体的な一例について教えて下さい。 そういうことを紹介しているサイトを紹介していただいても 結構です。

  • チラシに穴を開けたい

    こんにちは。おしえてください。 B4サイズのチラシをマット53Kgで作成したいと考えております。(4c/4c)さらに、上部に90mm×150mmの穴を開けたいと考えております。こんな事を出来る印刷会社様をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。また、これに近い、穴あけ(型抜き)の相場って、幾らくらいですか?もちろん安価で安心な業者様を探しております。よろしくお願いします。

  • ネットショップで商品写真は加工していいもの?

    インターネットショップを見ていてふと疑問に思ったことがあったので質問します。 ネットショップでは大抵商品が手に取れないため「商品写真」が載せてありますが、その写真に加工写真を使っているサイトがありました。 例えば、商品のヘアアクセを付けずに写真を撮影し、それに商品を合成して載せるとか。 同じ商品で色数が沢山ある時、同じ写真の色を変えて使用するとか。 確かにどのサイトにも「写真とは若干異なる場合があります」と書いてはあるのですが……光の加減で違うならまだしも、意図的に合成した写真はその範囲で無いような気がするのです。 特にヘアアクセを後からくっつけたら、当然元から付いているよりも目立って見えるわけですし。 このような加工って、どの程度まで許されるのでしょうか?

  • 六角レンチのボールポイントが折れました

    仕事で六角レンチを使用中、先端のボールポイントが折れてしまいました。 こうなると抜くのが非常に困難ですが、ボールポイントを取り出す良い方法はありますでしょうか? 「ドリルで削り取る」以外でありましたらご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ダンボールでパッケージデザインをしたいのですが

    大学でデザインを学んでいます。 パッケージデザインをしていまして、大きいサイズで幅40cm、縦22cm、奥行き36cmの箱の実物を作りたいのですが、出力をどうしたらいいか悩んでいます。 学校の大型プリンタ(B全が出せるもの)はダンボール紙のような厚手の紙は無理だと断られたので、ダンボール紙に印刷してくれる工場や印刷会社をネットで探しましたが、どこもかなりの枚数を刷らなくてはならず、学生で出せるような金額ではありませんでした。 サイズ展開をしたいと考えていて、↑のサイズより小さいサイズをあと3種類出力したいと考えています。ですが、どの種類も数は1つでいいのですが、1枚から、安値でダンボール紙に出力できる所はあるのでしょうか? 知っている方いましたら教えて下さい。 乱文で申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします

  • 請求書、納品書などの整理方法

    とくに、個人で事業をやられている方や中小企業の経理関係の方におたずねしたいのですが、請求書や納品書などはどのように整理されていますか?教えてください。 わたしは今、「請求書」「納品書」ごとにファイルを作ってバンバン挟んでいってるのですが、業者別にまとめたりした方がいいのかな十も足りします。 そのほか公共料金の領収書やレシートはどのように管理・保存されているのでしょうか?参考までにお聞かせください。

  • 印刷物校正チェック漏れ防止方法

    凸版印刷による印刷物で、内容はタテ・ヨコ200mm以内に 印刷された文字(社名・住所等数十文字程度)の校正です。 原稿と仕上品を左右または上下に並べ複数の作業員で校正して おりますが、類似文字が多い・慣れ・目での流し見 等の原因か チェック漏れが多くクレーム発生が多発し防止策に苦慮しております。 作業員の意識問題もあると思いますが困っております。 一度原稿と仕上品と重ね合わせての確認を検討いたしましたが 原稿と仕上品の大きさがマッチしないため為断念いたしました。 何か良い手法・機器があればご教示お願いいたします。 以上

  • フイルム出力(版下用)してくれる店舗を探しています。

    シルクスクリーンに使用する版下に、フイルム出力をしてくれる店舗を探しています。 最近まで、近所の写真屋さんにしてもらっていたのですが、お店をたたんでしまって困っています。 そのお店は、自分のプリンターでA3に印刷した用紙(普通紙や高品位専用紙)をもっていくとフイルム(A3の大きさ)に反転してくれていました。(フイルムのネガ仕上げ?) A3で1枚2千円でいままで頼んでいましたので、それくらいで出来るところがいいです。 写真屋さんはいくつかあるので、すぐ見つかるだろうと考えていましたが、してもらえるところが無くて困っています。 ネットでの発注は送料が高いし、よくわかりません。 大阪の寝屋川、守口、門真あたりでありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色彩検定1級をとったのですが…

    色に携わる仕事についていたわけではなく、勉強をしているうちにはまってとってしまったという感じです。(ちなみにカラーコーディネート検定2級と色彩士検定2級も持っています)資格をとってこれをしよう!という明確な理由がなく、二年前に取得してとりっぱなしという状態です。勉強した知識も忘れはじめているし、色使いのレベルが上がったかと言われれば正直そーでもないよなぁといった感じで、お金と時間をかけたのに何だか勿体無いというのが正直なところです。 現在色彩とは関係のないインストラクターをしているのですが、それだけでは食べていけず、バイトと掛け持ちをしながらなんとかやっています。 年や今後の事を考えると専門的な好きだった色彩の知識を生かして何かやりたいな…と漠然と考えているのですが、とっかかりをどうつかめばいいのかがよく分かりません。カラーの関係でお仕事をされている方の意見が聞きたく相談いたしました。よろしくおねがいいたします。

  • ビジネスパートナーの見つけ方

    インターネットを活用したビジネスで、起業をしたいと考えております。 一人ではなく、パートナーを探そうとおもうのですが、なかなか見つかりません。 そういう場合、みなさんはどうやってビジネスパートナーをみつけるのでしょうか。 やはりネットのBBSなどでこつこつ書き込みをしたりするのでしょうか。 細かいことでもいいので、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • スポンサー

    アイデア照明器具を作って実用新案をとりました。そこでお聞きしたいのですが初めに自分でショップを作って売り出してからでもスポンサーを探すこと(商品化)はできるのですか?

  • 特定の雑誌に広告を載せる

    これから起業しようと思って準備中です。 女性をターゲットにしているのですが、たとえば、特定の女性誌にうちの広告を載せたい場合はどうすればいいのでしょうか?広告代理店を通して申し込むのでしょうか? 広告代理店の違いは何でしょうか? いくつもある代理店の中からどうやって、選ぶのでしょうか? この雑誌に強い代理店とか、値段の安い代理店とか、そういうのは、どこでどうやってしらべるのでしょうか? 無知のまま起業に走ってしまって恥ずかしいのですが、よろしくおねがいいます。

  • 友人がレンタルビデオ屋さんを開業したいそうですがどうしたらなれますか?

    友人がレンタルビデオ屋さんを開業したいそうですがどうしたらなれますか? 開業するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 古物商の「行商をする」の意味について

    古物商の許可取得をしたいと思っているのですが、それにあたり確認させてください。 下記ページによると古物商の許可を取得すると、出先で古物商以外の人から品物を受け取れないとあります。 http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=4&docid=3807 しかし、古物商許可申請書類の項目の中の「行商をする」にチェックを入れていれば、可能になるのではないのかと思っているのですが、いかがなものでしょうか? でなければ、リサイクルショップやバイク屋さんなどで良く見かける出張現金買取は違法になってしまうかと思います。 最寄の警察署(生活安全課・防犯係)5ケ所に、電話確認してみたのですが、「ハッキリと分からない」や「自分で調べてください」など、曖昧な返事しか返ってこないので確かな答えが分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。