miracle3535 の回答履歴

全2305件中61~80件表示
  • 地デジ対応42型TVを購入して半年経過しました。地デジ(今までのチャン

    地デジ対応42型TVを購入して半年経過しました。地デジ(今までのチャンネル)が見れれば良かったし、BSとかCS?の配線するのも面倒な感じがしてて・・・ずっと、BS、CSは見てなかったのですが、昨日、何気なくBS端子に同軸を差し込んだら簡単に写りました(BS、CSパラボラが設置されているマンションに入居してます)。ここで質問なんですが、BSの民法&NHK、CS(スカパー?)の画面には現状、視聴料??の案内テロップが出ていませんし、映画みたいなのも現状無料で流れている状態です。NHKのBS画面には、通常なら、「NHKと契約しましょう!」みたいな、テロップが画面いっぱいに出ていますよね??現在は、無料視聴のお試し期間みたくなっているのでしょうか?数日?数時間?したら、テロップが出たり、写らなくなったり、モザイクみたくなったりするのでしょうか?無料のCHと、契約必要なCHがよくわかりません。教えていただけると幸いです。

  • 肩がぶつかったことから始まったトラブルです。

    肩がぶつかったことから始まったトラブルです。 私と、相手の方がスーパーの出入り口で接触し、私は(相手が悪いと思い、相手が謝るのが筋だと思いながら)無視しました。すると相手が「ちょっと待て!、一言言うべきだ、お前!」と言いがかりをつけてきました、私は「よけた方に来てぶつかったのだから、謝られても、謝る筋合いはない。あんたが悪い!」と言い返すと、相手は私に「こんな奴は体で教えないとわからない!!」殴りかかろうとし、相手の嫁が必死で止めていました。警備員が飛んできて周りには人だかりが出来ました。 私は警備の人に警察を呼ぶように依頼し、監視カメラの映像もほしいと伝えました。 結局警察は呼ばれず、カメラの映像も貰えませんでした。 相手は嫁と警備員二人に説得され、私もこれ以上無駄な時間を使うのはばかばかしいので、その場を去りました。 この場合自分が悪くなくてもとりあえず謝るべきですか?、私は納得のいかない謝罪は出来ない性格です。私は今でも怒っています。相手は殴りかかろうとし、今でも私に対し恨みを持ち再会する事があればまた暴力をふるってくると思います。警察に相談して何らかの対処をしてもらえると思いますか?、明言されていない脅迫を受け、恐怖を感じています。地元のスーパーなので偶然遭遇してしまう可能性があります。どうすればいいでしょうか 自衛のために外出時にはペン型カメラで防犯カメラをしようと思うのですが、盗撮扱いで問題になりますか?

  • 警察での取り調べは録音してはいけないのでしょうか?

    警察での取り調べは録音してはいけないのでしょうか? 先日オービスに写真を撮られ呼び出し状が来て行ってきました。きれいに私の顔が写っていたので「これは私です」と認めていたのですが、何やら取調官の方が私の供述の内容を正しく書いていただけなく、言った言わないのやり取りとなりましたので「今から録音させていただく」と言ったところ「それはできない」と言われ法律の本を見せられました。 そこには「取り調べの内容は公にしてはならない」との内容が書かれていましたが「録音してはいけない」とは書かれていませんでした。 その点を指摘すると、「録音するならこれ以上取り調べはできない」と言われ後日再度呼び出すとの事で帰らされました。 ここで質問ですが、このような場合取調室での会話の録音は法律で禁止されているのでしょうか? どなたか法律に明るい方、ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 警察での取り調べは録音してはいけないのでしょうか?

    警察での取り調べは録音してはいけないのでしょうか? 先日オービスに写真を撮られ呼び出し状が来て行ってきました。きれいに私の顔が写っていたので「これは私です」と認めていたのですが、何やら取調官の方が私の供述の内容を正しく書いていただけなく、言った言わないのやり取りとなりましたので「今から録音させていただく」と言ったところ「それはできない」と言われ法律の本を見せられました。 そこには「取り調べの内容は公にしてはならない」との内容が書かれていましたが「録音してはいけない」とは書かれていませんでした。 その点を指摘すると、「録音するならこれ以上取り調べはできない」と言われ後日再度呼び出すとの事で帰らされました。 ここで質問ですが、このような場合取調室での会話の録音は法律で禁止されているのでしょうか? どなたか法律に明るい方、ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか?

    ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか? 生の人とやった事は無く 実際に碁盤を使用した事もありません。 漫画のヒカリの碁を見てから興味を持ちました。 しかし碁会所なる所に行く勇気と行動力は持ち合わせていませんので ネットでのみ対戦しています。 よく詰め碁を何度も何度もやっていると強くなるという話を目にします。 あれは並べずに見ているだけでも強くなれるものなのでしょうか? ノータイム詰め碁やノータイム手筋なんかは各360問もありますが 実際ならべたら大変だと思うのですが ああいうのは一般的には見ているだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 どういう方法で勉強しているのか参考にさせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#141486
    • 囲碁・将棋
    • 回答数4
  • 趣味を見つけたいです。

    趣味を見つけたいです。 私は昔から何も特技がないし、勉強も出来ないし、やってみても3日坊主です。 子供の頃興味を持った事 …本当に私が興味を持ったのか親が興味があった事なのか分かりません。 まぁ何でも習い事させてくれました。才能は開花しませんでしたけどね。 趣味を見つけたいんですが何に興味あるか分かりませんし、何なら続けられるか分かりませんし、困った感じです。 旅行って趣味に入るのですか?? グルメとか、生活に密接したような事も趣味に入るのですか?? 料理とか、家具にこだわってみるとか、、趣味?? 正直子供の頃みたいに通い続けなきゃならない習い事はもうウンザリです。 毎週とか月1とかでも何年も続けるのも大変です。 趣味っていうか興味のある遊びにお金使う方がいいかな? 遊びも趣味に入りますか??

  • 試験が不合格でショックです。

    試験が不合格でショックです。 資格取得の為に通ってる学校の試験があったのですが、(パソコン系)出来る限りの勉強をして臨んだものの、かなり難しく、結果不合格でした。 あと数点でした。私以外にも不合格者はいたのですが、これまでの試験が一歩一歩順調に来れたせいか、この不合格が思いの外ショックに感じて立ち直れません。 まさかこんなにショックを受けるとは… 試験のチャンスはまだあるし、落ちたからどうかなる訳でも有りません。それでもこんなにショックで打たれ弱い事に困ってしまいます。 次頑張ろう!と気持ちを切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか?泣きそうです。

  • 試験が不合格でショックです。

    試験が不合格でショックです。 資格取得の為に通ってる学校の試験があったのですが、(パソコン系)出来る限りの勉強をして臨んだものの、かなり難しく、結果不合格でした。 あと数点でした。私以外にも不合格者はいたのですが、これまでの試験が一歩一歩順調に来れたせいか、この不合格が思いの外ショックに感じて立ち直れません。 まさかこんなにショックを受けるとは… 試験のチャンスはまだあるし、落ちたからどうかなる訳でも有りません。それでもこんなにショックで打たれ弱い事に困ってしまいます。 次頑張ろう!と気持ちを切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか?泣きそうです。

  • 中学1年の息子が同級生の3人の女の子の胸を生で触りました。1人からは裸

    中学1年の息子が同級生の3人の女の子の胸を生で触りました。1人からは裸の写メも送らせています。メールのやり取りを見ていると3人とも息子のことが好きみたいです。息子は誰とも付き合うつもりはないとメールで相手に伝えてます。ただ3人との行為はメールを見るかぎり同意のうえです。今、1人の親から学校に連絡があり私も事実をしりました。相手の親にはどういう対処をしたらいいか悩んでいます。

  • ホームページはgoogleに登録しなくても検索エンジンで表示されますか

    ホームページはgoogleに登録しなくても検索エンジンで表示されますか。 ホームページを作成したのですが、検索エンジンにかからないものしたいです。 1. 登録しなければ検索には入らないのでしょうか? 2. それとも、レンタルサーバーの種類やホームページ内容(文字列、使用言語)などの条件により表示されてしまうのでしょうか? お詳しい方がおられましたら教えていください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学中退して再受験

    大学中退して再受験 息子のことで相談します。息子は私立大学の情報理工系の学部の2回生です。一人暮らししています。 先日帰省した際、専門科目の授業に興味をもてなく授業についていけないから退学して別の大学を再受験したいと言われました。昨年入学早々の時も選んだ学部を失敗したと悩んでいましたが、その時はなんとか収まりました。情報系の専門科目特にプログラミング関係の授業がついていけずこのままでは何年経っても卒業できないとのことです。 今の大学は自分で決めましたが、「情報理工」の内容を良く調べず、単純に理系で受験科目が自分の得意科目に有利だったので安易な気持ちで受験しました。 中退して来春再受験となると受験のブランクも長く、今行っている大学(偏差値50代後半)のレベルの大学には無理と思います。ただ本人は3流大学でもいいと言っています。 本人が将来何をやりたいのかが定まっていないため、再受験するといっても目指す学部も決まっていません。 1回生の後期は取得した単位も1ケタでした。専門科目の勉強に興味がもてないから他の一般科目もやる気を失っている状況だと思います。大学を変えれば本気でやる気になるのか心配です。親の目からすれば努力しないで楽な道に逃げようとしているのではないか、考えが甘いのではないかと思えます。現実問題として再受験となった場合家計負担は限界を超えます。仮に留年してでも何とか今の大学を卒業すのが妥当な判断だと思っています。今の大学で頑張る気持にさせるにはどのような説得がいいのか、それとも本人の意思を尊重すべきか、よいアドバイスをお願いします。

  • スキャンした画像に文章入力するにはどうしたらいいのか?ソフトウェアがあ

    スキャンした画像に文章入力するにはどうしたらいいのか?ソフトウェアがあるのか?

  • スキャンした画像に文章入力するにはどうしたらいいのか?ソフトウェアがあ

    スキャンした画像に文章入力するにはどうしたらいいのか?ソフトウェアがあるのか?

  • 私は自分のしてしまったことで自分を責めています。皆様の意見をお聞かせ下

    私は自分のしてしまったことで自分を責めています。皆様の意見をお聞かせ下さい。 私は、25歳で半年ほどパリに留学していました。パリに行く前には東京で長年、一人暮らしをしていました。4月末に帰国し、母の住む和歌山のマンションに帰りました。そこでは、3年ほど母と付き合っている男性がいて、母と2人暮らしをしていました。 情けないことに、私は海外で自分のお金を使いはたしてしまったので、そこでお世話になるしか方法がありませんでした。母は自営業で、忙しかったので、それを手伝ったりして1~2か月過ごしていました。 そんな中、母はたびたび、体調を崩していました。ストレスがあったのか寝込んだりしていました。 私が幼い頃、父の激しい暴力に耐えかね離婚して、苦労をしてきたので、母には幸せになってもらいたいと思っていました。 そして、仕事の関係で私がまた7月に海外に行くことが決まりました。 私の海外行きが決まってから、母と母の恋人の関係が明らかになりました。 実際、母とその男性は事実婚状態にあったのですが、付き合っていた当初、500万円ほど母に借りていたらしく、他の人たちにも借金をしていました。「~月になったら返すよ」と度々うそをつき、ずるずる引っ張っていました。そして女性関係の嘘も発覚しました。 母は、ストレスから顔が腫れ、よく泣くようになりました。 そんな母を残して海外へは行けないと思ったのですが、母は、自分のせいで私の人生を左右するのが我慢できないらしく、日本に残ることを許してはくれませんでした。 日本を発つ日が近づくにつれて、私の、その男性に対する怒りがあふれてきました。 母は、絶対に私は関わるな!と言ったのですが、どうしても、我慢が出来なかった。 日本を発つ前日に、その男性に思いのたけをぶつけてしまいました。 罵ってしまいました。 彼は、私が罵ったことで、私を非難しました。私が最悪な女で、将来は無いと。。 私は、何と思われても良かったのですが、母は、私を巻き込んでしまったことで自分を責めています。 母は、その男性に別れを告げようと思っています。それを予測したのか、その男性は、私みたいな娘がいる人とは付き合えないと、私を理由に別れようとしているようです。 正直なところ、私は相手をののしることしか出来なかったことを情けなく思っています。そして、母に恥をかかせてしまったことに対しても深く後悔しています。 感情的になり、興奮して、相手を罵った醜い自分の姿で、自己嫌悪に陥っています。 家族間のプライベートなことなので、誰にも相談できず、苦しいです。 意見を聞かせて下さい。

  • 3Dでよく飛び出る映画館を教えてください。

    3Dでよく飛び出る映画館を教えてください。 3Dの作品が数々公開されていますが、 同じ作品でも『よく飛び出る映画館と、そこまで飛び出た感じがしない映画館がある』 と周囲で聞きます。 東京、神奈川の映画館の中で、 『ここの映画館は3Dがめっちゃ飛び出る』 という映画館を教えてください。 その他、 『どちらかというとこっちが飛び出る』 とか、 『ここはあんまり飛び出た感じがしない』 という意見もありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スーツのサイズ(Y体・A体)

    スーツのサイズ(Y体・A体) 今日、近所のスーツ量販店にスーツを買いに行きました。 スリムなシルエットのスーツが欲しいと伝えて、伸長とウェストを採寸後、「Y6」の スーツを勧められました。 ジャケットは、ピタッとはまって良い感じだったのですが、パンツがシャツ入れたら少しキツイ…、ヒップが パツパツでしゃがみ込み繰り返していたら、ビリって行きそうってなことで店員さんがウェストを調整する 事は可能でも、ヒップ周りは出来ないと言って、「A6」タイプはどう?と試着したのですが、ズボンは余裕が 出来てOKなのですが、ジャケットのくびれのシルエットが薄らいでしまい、全体としてシュッとした雰囲気からややダボっとした感じに…。 結局、無理して来て破れてしまっても意味がないので、A6を購入したのですが、家から帰宅してから、 Y7サイズであればシルエットを犠牲にしなくてもサイズが合ったのではないかと思っています。 仮に同じ号数でY体とA体で何が大きく違うのでしょうか? もしY7体であれば問題ないよって事であればY7に変更出来るか店に掛けあってみようと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 長所についての質問です。

    長所についての質問です。 商業高校の高3です。 現在就職活動をしています。 事務職希望です。 私の性格は好奇心旺盛です。 長所には よくコンビニで発売される、新しい商品や変わっている商品に挑戦してきた。 と書くのと、 様々な検定に挑戦してきた。 という食べ物と検定では どちらについて書くのが 良いですか?

  • 幼児のマスターベーション?一歳5ヶ月男児。

    幼児のマスターベーション?一歳5ヶ月男児。 一ヶ月ほど前から、息子が布団やソファーの上でうつ伏せになり、股間と布団の間に両手を入れ、 腰を一生懸命動かします。 寝る前が特にひどく、30分くらい、ず~っとしています。息づかいも荒く、必死です。 (毎晩ではないです。) 日中もソファーに乗って、フカフカの上を歩くのを楽しんでいると思ったら、うつ伏せになり、 腰を動かし、ニヤッと笑います。(何度もします。) 日中は、声をかけたりして気をそらしたり、寝る前も、手を握って寝ようと握手しますが、 すごい勢いでうつ伏せに戻ろうとし、手を振り払い、また始めてしまいます。なので、 気がすむまでしています。 そんな息子を見ていて、もどかしくなって涙が出ます。イライラして、ダメだとわかっていながら、 叱ってしまったりします。そんな自分に腹がたち、自己嫌悪…。 いつ直るのか、ずっと続くのか、考えると辛いです。 もともと指しゃぶりをする子で、どちらかを頻発にするような感じです。 一歳すぎからマスターベーション、あることですか? 自然になくなりますか? 叱らずに、他の事を誘導したり、見ぬふりをしてあげていればいいのでしょうか? 真剣に悩んでいますが、ちょっと恥ずかしく医者に聞くことをためらっています。 同じように悩んだことのある方、体験談、対処法など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大学中退して再受験

    大学中退して再受験 息子のことで相談します。息子は私立大学の情報理工系の学部の2回生です。一人暮らししています。 先日帰省した際、専門科目の授業に興味をもてなく授業についていけないから退学して別の大学を再受験したいと言われました。昨年入学早々の時も選んだ学部を失敗したと悩んでいましたが、その時はなんとか収まりました。情報系の専門科目特にプログラミング関係の授業がついていけずこのままでは何年経っても卒業できないとのことです。 今の大学は自分で決めましたが、「情報理工」の内容を良く調べず、単純に理系で受験科目が自分の得意科目に有利だったので安易な気持ちで受験しました。 中退して来春再受験となると受験のブランクも長く、今行っている大学(偏差値50代後半)のレベルの大学には無理と思います。ただ本人は3流大学でもいいと言っています。 本人が将来何をやりたいのかが定まっていないため、再受験するといっても目指す学部も決まっていません。 1回生の後期は取得した単位も1ケタでした。専門科目の勉強に興味がもてないから他の一般科目もやる気を失っている状況だと思います。大学を変えれば本気でやる気になるのか心配です。親の目からすれば努力しないで楽な道に逃げようとしているのではないか、考えが甘いのではないかと思えます。現実問題として再受験となった場合家計負担は限界を超えます。仮に留年してでも何とか今の大学を卒業すのが妥当な判断だと思っています。今の大学で頑張る気持にさせるにはどのような説得がいいのか、それとも本人の意思を尊重すべきか、よいアドバイスをお願いします。

  • どっちが悪いのか?仕事ができないとそこまでされても仕方ないのか?

    どっちが悪いのか?仕事ができないとそこまでされても仕方ないのか? なかなか仕事が上達しないので、同僚から文句を言われてる。 本人も色々試行錯誤をしてるわりには上達せず(決して怠けてるわけではない)、「あの人はこの仕事に向いてない」といわれたり、上司からは「あまりに酷いとやめてもらう方向も考えてる」と言われる始末。 仕事のことは自業自得。でも腑に落ちない点がいくつか。 (1)Tはいつも仕事の終了後に1人で洗い物をしていて、他の人は掃除をしている。 ある日だけTが掃除をしていて、他の人が洗い物をしてると、他の人が後で上司に「Tさんは掃除ばっかりして、洗い物をしてくれなかった」と言った。 (洗い物は大量のばっかんやかごを洗うため、洗い物の方が負担が大きい)。 (2)製品の置き方について先輩から注意され、Tは改めたのだけど、その先輩は「こっちが注意したのに無視された。ぜんぜん改めてくれなかった」と上司に言った。 (3)Tがミスを犯すとみんなから執拗に責められる(Tはしょっ中ミスを犯してるので言われても仕方ない部分もあるけど、同じミスをしても他の人なら怒られない) (4)「Tは何してもだめだよね。何のために生きてるのかしら(笑)」と同僚達が言ってた。 仕事ができないことで文句が出たり、やめてほしいと望んだり、Tに厳しい態度になるのは仕方ないとは思いますが、(1)~(4)の行為は行き過ぎではないか?それとも仕事ができないと仕方ないのか?