dyna43 の回答履歴

全639件中561~580件表示
  • DVD-RAMって何?

    私のPCには、DVD-RAMがついていますが、これは、再生のみのメディアですか?それとも、DVD-RAMディスクを入れると、記録(録画など)も出来るのですか?ディスクを購入する際には、DVDにも、色々な規格があるようですが、どのディスクを買えば良いのでしょうか?

  • 祖谷温泉ホテル-秘境の湯温泉

    秘境の湯温泉から祖谷温泉ホテルに行きたいですが、直接のバスがないですから、どうすればいいのですか。教えていただけませんか。

  • おすすめの無料ホームページ

    親が経営している中華料理店のホームページを自分で作ろうと思って、ネットで検索してみたらたくさ~ん出てきましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 初心者でインターネットに詳しくないので何かおすすめの無料で使い易いホームページがあったら教えてください☆☆

  • おすすめの無料ホームページ

    親が経営している中華料理店のホームページを自分で作ろうと思って、ネットで検索してみたらたくさ~ん出てきましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 初心者でインターネットに詳しくないので何かおすすめの無料で使い易いホームページがあったら教えてください☆☆

  • 無線と有線LANの共有について

    coregaの無線LANアクセスポイント(CG-LAP54AG-P)を 使用しています。 この製品は、4ポートの有線LANと無線LANが使用できるものなのですが、有線と無線間でお互いにパソコンを認識していない状態になっています。 <状況>  ・有線(win2000)と無線(XP)ともインターネットを使用可能  ・有線側 IP-192.168.1.2 Geteway - 192.168.1.1   無線側 IP-192.168.1.4 Geteway - 192.168.1.1  ・有線と無線間で互いにpingが通らない  ・有線側は、Getewayにpingが通る  ・無線側は、Getewayにpingが通らない  ・パーソナルファイアーウォールは使用していない わかりにくい説明ですが、詳しい方よろしく お願いします。

  • 無線lanのブリッジについて

    今、YahooBBのモデムの横にWLAR-L11G-L(11Mbps無線LAN AirStation 128(104)/64(40)bitWEP対応AirStation )をつなげて無線LANでインターネットに接続しています。 ただ、私の部屋では、鉄筋コンクリートのために電波ば微妙にしか入りません。 そこでこないだブリッジのWLA2-G54C/P(IEEE802.11g 無線LAN AirStation ブリッジモデル)を購入して中継地点の役割として電波を飛ばすようにしています。 ちょっと疑問に思ったのですが、このブリッジとWLAR-L11G-Lは、有線LANで接続しなければならないのでしょうか?それともただ単に自分の部屋とWLAR-L11G-Lがあるだいたい真ん中時点におけば(有線のLANもなしに)中継地点として電波をちゃんと転送してくれるのでしょうか?

  • 鼻の中にニキビが出来て困ってます

    最近、鼻の中にニキビが出来て困ってます 2,3日前には左に、今日は右にという感じで出来てます 重傷の花粉症では無いですけど、1日に5回くらい鼻をかむ それが原因なのかもしれません 顔にはほとんど出来ないので、そうかなと思います 治療法として塗り薬しか思いつかないんですけど、 いろいろ考えるその前に薬局などで買えば教えてくれるんでしょうけど、過去に買った薬が結構あるので、まずその中にあるかもしれないのでとりあえずおすすめの薬の種類を聞いてからにしたいと思います 経験のある方、知識のある方 よろしくお願いします

  • DVD編集

    ソニーのRDR-HX50のDVDレコーダーを使って番組を録画してるんですが、簡単な編集しかできないのでパソコンに取り込んで編集しようと思うのですがどの編集ソフトがいいかわかりません!おすすめを教えてください!編集内容は今のレコーダーは任意にチャプターが打てないので好きなところに打てるが最低条件です!よろしくお願いします!

  • アダルトサイトに登録されました!?

    サイトをクリックしてしまったら、会員登録されてしまいました。 画面にIP?やパソコン番号など詳しく記載され、振り込めば210日使いたい放題、金額は\48000。 20日より3日以内に入金しないと住所など調べ、また裁判所より通知が来ると書かれていました。(延滞料などの記載もありました) 画面横に概要?なものがあり、クリックしました。そこにはIDでの振込みや相手の名前・ケータイが記載されています。 動揺しながらもその画面をWEB保存しました。ですが、元の画面に戻すと利用回数が2回とカウントされてしまっています!無視しても大丈夫なのでしょうか?支払わなければいけないのでしょうか?? 怖くて保存したWeb画面は開けません。 お願いします。対処法を教えてください。

  • 進行形の用法

    TOEIC対策のある問題集(誤文訂正)に、次の文が正解として掲載されていました。 Many companies are now using the Internet to take orders. ここで使われている進行形について、ご意見をお聞かせください。 当方の素朴な感覚に従えば、この進行形の箇所は単純時制が使われるべきように思われます。企業が色々なOA機器を使うのは当然のことですから、現在の慣習を表すものとして、単純な現在時制が使われるべきように思われるからです。この場合、「今ではこれが当たり前」といった意味合いを表すものと思われます。ところが、正解は上記のように進行形が使われています。 ここでは、副詞nowがわざわざ現在分詞の前に置かれることで、「今まさにインターネットを使っている」「目下利用中」という動作が強調されるのは、奇妙に思えるのです。 副詞nowが使われているのは、恐らく「以前に比べて最近では随分」といったニュアンスを込めようとしているからだと思われます。ただ、そういう意味合いであれば、副詞はむしろrecently辺りの方が穏当のように思えます。 そこで、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。件の文はごく自然な表現なのでしょうか? だとすれば、どういった意味合いで、ここでの進行形の用法はどのように理解するべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 屋外の無線LANについて

    ノーパソを屋外に持ち出して、電源をつけると、 自分が契約しているプロバイダ以外にも、複数のワイヤレスネットワークを検出すると思うのですが、 このとき、『保護されていないネットワーク』っていうのは、だれでもそこに接続してよいのですか? しくみがよくわかっていなくて何もできずにいます。 どうか教えてください

  • シガーソケット以外から電気を取る方法

    「ヒューズ」から電源を取るとよく聞きますが、どういうことですか?またどうやって取るのですか? ちなみに日産エクストレイルに乗ってます。

  • 理学か工学か

    今年高3になるものです。理系に進学希望なんですが理学部、理工学部、工学部のどれかに進もうと思ってます。 だけど将来やりたいことがありません。それで工学系に進むとその道に絞られてしまう気がするので理学系に進んで大学でやりたいことを見つけようと思ってました。 でも理学より工学の方が就職の時はいいと言われ悩んでいます。 工学部の今あまり興味がないとこでも入ったら好きになるものでしょうか? でも理学に入っても好きなことを見つけられる気がしません。なにかアドバイス頂けたらうれしいですm(_ _)m 

  • AMラジオが聴けるmp3プレイヤーは何故ないのでしょうか?

    FMラジオが付属しているmp3プレイヤーはあるのに、どうしてAMラジオが付いているものはないのでしょうか? NHKの語学講座をmp3プレイヤーで聞きたいのですが、現状ですとトークマスターのようなプレイヤーを買うとか、パソコンで取り込むなどの方法になるようですが、mp3プレイヤーで予約録音できれば便利だと思うのですが・・・。 発売されていない理由は何なのでしょうか。

  • ネットオークションへの出品

    引っ越しが決まり、処分しなければならない物が出ました。オークションに出品してみたいと思いますが、初めてなので何も分かりません。どこが良いか、注意点等のアドバイスお願いします。

  • Windows Media Playerに表示される曲名

    WMPで表示される曲名がファイル名と違うのですが、ファイル名と表示される名前を同じにするにはどうすればよいのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • ソフト無しで作れるHPスペース

    ソフト無しで簡単に作れるHPスペースで できるだけ自由度が多いところを教えてください ちなみに今はhttp://happytown.orahoo.com/を使って います

  • [単語/用例登録(W)]について

    [タスクバー]の[単語/用例登録(W)]をクリック後、小さな枠で[単語/用例登録]という物が表示されます。その小さな枠内にある、[辞書ツール(T)...]をクリックすると、登録済の単語等が表示されます。ですが、登録したはずのものが表示されません。詳しくお伝えすると、ひらがなで登録した物は表示されるのですが、数字で登録したものが表示されないのです。何方かお分かりになる方おりましたら教えていただけないでしょうか?

  • DVカメラからのキャプチャ時のコマ落ち

    DVカメラから映像をキャプチャし、プレミアで編集した後またDVに書き出したいのですが、キャプチャの段階でコマ落ちして困っています。 過去の類似の質問も一通り読んでいろいろと対処した(下記参照)のですが、ダメでした。 スムーズに奇麗にキャプチャする方法はないのでしょうか? 対処したこと ・メモリを256から512に ・キャプチャするソフトをいろいろ試す(プレミア6.0、ムービーメーカー、Area61ビデオキャプチャ、DV GATE MOTIONなど) ・デフラグ ・常駐ソフトを終了する 使用パソコンは SONY VAIOのノート「PCG-QR3S/BP」 OS:Microsoft Windows XP Home Edition CPU:Celeron 850MHz メモリ:512MB システムバス 100MHz ハードディスク:約30GB(Ultra ATA/100)空きはDドライブ10GB、外付け160GB(I‐O DATA HDH‐U 但し普通のUSB接続) です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DVD-RWへの書き込みはできますか?

    WindowsXPを使っています。Drag'n Drop CDという書き込みソフトはあるんですが、これではDVDには書き込めませんよね?このパソコンでは書き込むことはできないんでしょうか?