burntsienna の回答履歴

全173件中61~80件表示
  • 人生について

    大学四年生男です。 一年生のとき入学してすぐに 癌になって入院しました。 退院後再発の恐怖におびえながら どんよりとした生活を送っていました。 サークルやバイトしている一般の大学生とは わけが違います。 治ると思っておらずたぶん死ぬだろうと 思っていたので就職のことなど何も考えて いませんでした。再発の恐怖から勉強も日常も 何も身に入りませんでしたが、とりあえず 単位だけはとって進級しました。 就職することなど頭になかったので いまだ就職先も決まっていません。 死んだら意味がないので何もしてませんでした。 卒業だけは出来そうですが、公務員試験の 勉強も中途半端で落ちそうです。 半年後にはフリーターになりそうです。 病気が完治して無再発だったことが唯一です。 人よりも遠回りをしてえらい目をして これから先生きていくのはえらいです。 こんな状態ですが、人生捨てるにはまだ早い でしょうか。挫折につぶれてしまった自分が 既に出来上がっているように思います。 アドバイスお願いします。

  • 故人の布団につぃて

    母が亡くなって、自宅に安置される際 生前母が使っていた布団にを使用しました。この布団についてですが、現在家族は全員ベットを使用しているため使用する必要がありません。使用するとしたら、来客が来た際使用することになります。でも、来客に亡骸が横たわった布団を使ってもらうというのにもちょっと・・・一般的にはどういうふうにされているのですか? しきたりとかあるのでしょうか?

  • dose-dependent mannerとは・・・?

    今読んでいる論文に、dose-dependent mannerという言葉がちょくちょく出てくるのですが、これがなんであるのかよくわかりません。 何かの程度を表すものなのでしょうか? 知ってる方いたら、是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20031
    • 化学
    • 回答数2
  • 血液型なに?と聞かれたら

    血の形で人間を判断する人が大嫌いです そこでみなさんに質問があるのですが 血液型何と聞かれたときの面白い答え方 ありませんか? ちなみに僕は輸血希望?と返します

  • 職業

    私の周りの人たちはもう就活を始めていますが、私は大学院進学なのでまだ漠然としか思い描いていません。そこで、突然ですが、皆さんの職業観を少し聞かせてください。 1.将来目指している職業(あるいは現在就いておられる職業)は何か?[これは必須でお願いします] 2.その職業の志望理由 3.現在その夢に向かって何をしているか(もう就いておられる方は実際働いてみて、どうか)? 4.中高生時代に何か職業に対して思うところがあったか?あった方はどんなことだったか? 5.あなたは何のために働きますか?[これは必須でお願いします] ご協力お願いいたします。

  • 理系大学初年度生向け参考書

     薬学系一年の者です。 教科書がかなりわかりにくく困っています;-; 少し前、「化学」の授業では混成軌道を説明していたのですがよくわからず困っていました。ですが先日、「マクマリー有機化学」という本が某所で推薦されていたので借りて呼んでみたところ、平易な言葉で図が多用してあり、非常に分かりやすく大変助かりました^-^)  ただ、この本は「有機化学」の本ですので、結合や軌道については詳しく書いてありましたが、その後はすぐに個別の話に移ってしまうので、大学で初年度生向けの「化学」の分かりやすい参考書を推薦していただけると大変助かります。自分で図書館で探してみたところではあまり良いと思える本が見つかりませんでした;-;  同様の内容で質問がされていましたが、わりと高いレベルを考えている方のようでしたので、新たに質問させていただきました。

  • 今後治る癌は

     こんにちわ、最近癌治療が発達していると聞きました。 これから治癒が期待される癌の部位を教えてください。 あと増加、減少する傾向がある癌も教えてください 私の考えでは肝細胞癌が減少してくると思うのです。 なぜならC型肝炎が今後衛生面で減少するからです。 もしなってもラジオ線という治療法があるから完治 できる・・と聞いたことがあります

  • これまで彼氏ができたことがありません

    もうすぐ25歳になる女です。 私は障害者です。障害者手帳を持ち、そのおかげで就職は障害者枠を使いどうにか出来ています。 私は見た目としては障害者だと気づかれません。 ただ腕、足ともに麻痺があり、手先がうまく動かないのです。その為ご飯は良くこぼすし、定規で線を引くこともガタガタになりできず、シールもまっすぐ貼れません。 このため私は大雑把な人と認識され、品がないと思われていると友人から言われました。 私の障害を打ち明けた友人にすら、それが障害から来る不器用さであると理解してもらえないため、障害をあえて打ち明ける必要のない知人たちは、どう考えられているのだろうか・・・と心配になります。 私は周りから見ると、彼氏がこれまでいないということが信じられないそうです。これまでいい感じになった男性が数名いましたが、「いつも飲み物ばかりオーダーしないで遠慮しないで食べてよ」という言葉を言われ、食べ物を食べた後からは、連絡なしというかんじでした。自分でも認識しています。私の食べ方は汚いです。でも腕が上手に動かないんです。 どうしようもありません。 こんな感じで一生両思いも結婚もできないのだろうかと心配です。障害者で見た目がまったく健常者と変わらない人で、同じような苦労をされた方もいらっしゃるでしょうか? 健常者、男性からみての感想をお願いします。 また女性が振る舞いが汚く、その原因が障害にあることを告白された場合、どう思うか教えてください。

  • 美少女ゲーム(PCゲーム)に使用するディスプレイについて

    現在ゲームに使用しているディスプレイはCRT(17インチ)なのですが、次に買い換えるときは17インチの液晶にしようと思っています。質問ですが、CRTと液晶では同じ17インチでも表示のされかたが違うのでしょうか?雑誌などではゲームに使用する場合CRTのほうがいいという記事をみかけたりしますが実際のところどうなのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • プラズマテレビ、液晶テレビ

    何がどう違うのかよくわからないのでどなたか解り易く教えていただけませんか?またプラズマならこれ、液晶ならこれといった具合にお勧めは何でしょうか?

  • 伊豆、大島へ一人旅 おすすめを教えてください。

    シーズンピークになる前の今月中に命の洗濯を しに行きたいなと思っています。 高速船か飛行機で往復し、1週間前後の予定で 特に目的もなくゆっくり過ごす予定です。 色々検索してみましたが、 やはり元町あたりが一番栄えているようですので、 そこら辺で女一人旅にお勧めの宿なんか ありましたら教えていただけると嬉しいです。 あと、銀行やネットができる場所、レンタルバイク ができる所などもありましたらよろしくお願いします。 あともう1点、女一人旅の場合は民宿などで夕食をとったほうがいいでしょうか? 夜遅くなると交通も難しくなるようなのでちょっと心配しています。 長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ちなみに伊豆諸島はお初!です。

  • ご意見をお聞かせください

    あまり詳しいことは書かないほうがいいと思うので 解りづらい場合はご指摘ねがいます。 小6の息子のクラスいる問題行動を起こす子がいます。この子のことは学校側も懸命にとまではいかないにしても対応を続けてくれています。 ただ、その子たちの親の考え方が首を傾げたくなる ものです。 基本は我が子は悪くない。何か問題があればその原因を作った周りが悪い。家では暴れたことが無いのに学校で暴れるのは学校に問題があるからだ、と。 つるんで暴れている子達の親もそのほうが都合が良いからか、それに同意して反省の色もありません。 周囲の保護者も協力をと言われても、当事者の親が それでは、動きようがないと思っています。 考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが 確実にその子の為に学校生活に不安を持つ子どもが 出てきているんです。 その親御さんたちに危機感を持てというのは 無理なことなのでしょうか? なにか働きかける方法はないのかと、他のお母様方の 方が却って悩んでしまっている状態です。 こんな親御さんにどう対応すればいいのでしょう。 放って置く?しかないのでしょうか、一部のお母さんからは、このような意見も出ています。 なにかご助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水銀が人体に及ぼす影響。

    水銀が人体に及ぼす影響について教えて下さい。 水銀の体温計が割れたら危ないと聞いた事がありますが、実際にどのような危険性があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bu--ko
    • 病気
    • 回答数5
  • 不登校、どうしたらいいんですか。

    こんにちは。大学1年の女です。現在高校1年の妹が、不登校になりかけています。彼女は先週は1日だけ学校に行き、今週はまだ1度も学校に行っていません。今週の月曜日には、家の前に鞄を置いたまま行方をくらますという事件まで起こしました。(母が近所の本屋で見つけたときには、午後9時を過ぎていました) いじめや学校の勉強についていけない、雰囲気があわないということはないようなのですが(そもそも、もっと偏差値の高い学校にいけたのに「お姉ちゃんが行っていた学校がいい」と今の学校に入学したのですが)彼女は何も語ろうとしません。 頭ごなしに怒鳴りつけたり、自分の感情を彼女にぶつけたりしないよう、母には言っているのですが、娘の言葉に耳を貸す余裕もなくなっているようで、このままでは母が参ってしまいます。 火曜日から、遅れた分の勉強を私が見ています。勉強を見ながら少しずつ話を聞こうとしていますが、なかなかうまくいきません。 私は1週間や2週間の欠席は「不登校」だとは思っていません。そのぐらいの時期ならば、「学校に行かない」ことに対してまだ罪悪感のようなものがあると思うので、「学校に行きたくない理由」を取り除いてあげれば、普通に学校に行くようになるのではないかと思うのです。 しかし、もうどうしたらいいのかわかりません。彼女が話してくれなければ何もわからないのに、話すそぶりもありません。話すのが駄目ならメールでとも思いましたが失敗しました。父は母に妹のことを押し付けたきりですし(単身赴任をしているのでどうしようもないのですが)母は焦って感情的になっています。 文章がうまくまとまらず、内容が伝わりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 一人暮らししてみたい

    私は実家暮らししています。今まで何度か家を出たいと思いましたが、周りが揃って「実家のほうがいい」というので思い留まってきました。 しかし、最近ろくに料理もせず、心配事はすぐ母親に相談するなどで、自分は親に甘えているな、そろそろ本当に自立しないとまずいな、と考え始めました。だから、何故皆が「実家のほうがいい」というのか、理由を知りたいのです。いざ本当に家を出て、「ああ、やっぱり家にいるべきだった」とは思いたくありません。 また、私は女性なので、セキュリティなどの問題が気になります。 経験者様のご意見を頂けると嬉しいです。また、私と同じ実家暮らしの方も、一人暮らしについてどう思うか、同じく周りから止めたほうがいいという忠告を受けたか、など気になります。 貴重なご意見、お待ちしております。

  • 週3回カップラーメン

    を、お昼に野菜ジュースと一緒に食べています。 今まで、カップラーメンなんて興味がなかったのに、 今無職で、昼代を浮かすためと、食べてみたら美味しくてはまってしまったのが、理由です。 スーパーに行くとつい買ってしまうし、手っ取り早いのでつい食べてしまいます。 週3って、やっぱり問題ありでしょうか。 ちなみに、年は25歳(女)で、夕食は普通に和食を食べています。

  • 世界地図の疑問

    世界地図を東へ東へと行くと、ひょっこり西から現れますよね。 ですが北へ北へと進んでも、とつぜん南極側から現れないのは何故なんでしょうか? 地図を90度反転させても駄目ですよね? 東西と南北では方向の概念が違うのでしょうか。 くだらない質問でごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • pbf
    • 物理学
    • 回答数9
  • ポリアセタール、ウレタン、エステル

    これら3つの特徴とか用途等が説明されている サイトとかありましたら教えてください

  • 忘れられない言葉

    人生の中で人に言われたり聞いたりして、今でも忘れられない言葉って誰にもあると思います。子供の頃に親や先生に言われた言葉や、彼氏、彼女に言われた言葉や上司、部下に言われた言葉などいい意味も悪い意味もひっくるめて皆さんの、これまでの人生での「忘れられない言葉」を教えて下さい。 ちなみに私は小学生の頃に担任の西○先生が言った「名前を呼んで返事出来る子はみんな同じ脳みそを持っています。成績の良悪は努力、勉強の違いです」が何故か今でも頭から離れません。

  • 動物実験は必要なのか?

    ガンや、大きな疾病のための新薬の開発の動物実験でも、ただ研究の過程として必要だからやってるだけで、動物実験からは人間に応用するための正確なデータが取れないような気がするのです。「猿に通用すれば、人間にも通用するだろ」というような論理から行われている気さえします。 また、シャンプーや化粧品の動物テストは本当に必要なのでしょうか?疑問です。 そこで、伺いたいのですが、動物実験は本当に有効な研究手段なのでしょうか?そこから得られるデータは科学的に有効なのでしょうか?代替方法はないのでしょうか?また、あるとしたらそれはコスト的な現実的な問題を超えるだけの可能性のあるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • denorin
    • 医療
    • 回答数11