burntsienna の回答履歴

全173件中161~173件表示
  • ページの保存方法

    友人にゲームの攻略サイトを教えたらインターネット接続できないとのこと(T_T) そこで質問なんですがページを保存するうえで攻略ページがリンクでそれぞれ分かれている場合”名前を付けて保存”だとリンク先まで保存されないのでそれ以外で良い保存方法はないでしょうか? やっぱり一つ一つ名前を付けて保存していくしかないのでしょうか?

  • ウィンドウズメディアプレーヤー9を使ってます。

    昨日音楽cd をCD-Rに一曲いれてみたのですが今日2曲目を入れようかと思ったら曲が入りません。何故ですか?どうやればいいんでしょうか?ブランクCDを入れろと書いてありました。一曲だけで700Mも使ってません。

  • 褒められるのが怖い

    こんばんわ 人間関係の方に近い話ですが、よろしくお願いします。 仕事中、褒められるのが怖いのです。褒められたくないというか・・・ ある人に「○○さん(私のこと)の褒められてている時のたいどがむかつく」といわれました。 私は褒められると照れもあって、「へへ」とか「あは」とかいったり、謙遜したりします。その言葉がむかつくらしいのです。私は自分がそうだから人にそのような態度をされても照れてるんだなとしかおもわないんです。 だから、その人に、普通の人がそれをどう感じるのか、ということを聞いたところ「普通の人はむかつく」と言われました。職場内の一部でそれが話題になっているらしく、「せっかく褒めてやってるのになんなんだ!と普通の人は思う」と言うことなようです それ以来、褒められると人を不愉快な気持ちにさせているのではないかと不安になりました。褒められるかもしれないような仕事がやりたくないのです。それに褒められたときどう反応すればいいのかわからないのです。だから褒められたくないのです。 職場とは関係ない友人たちは私の考え方に近い人が多いのです。せっかくほめてやってるという考え方も私自身は疑問を感じます。でも、仕事上は違うようです。 世間一般の認識として私の対応は腹立たしいことでしょうか?それとも職場の人の考え方に問題があるのでしょうか?私はそのような人に対してどのように反応したらいいのでしょうか?

  • 怒られるのが恐い・・・。

    私は、子供の頃から「怒られる」、「説教される」というのが大嫌いです。誰だって、そのようなシチュエーションは好きなものではないでしょうが、私はこれが度を超えてダメなのです。 例えば、強く叱責されている時は、「言うことはわかるが、そんな風に言わなくてもいいじゃない。」と心の奥で反発しますし、お説教や注意みたいな場合は、その日一日中ブルーになり、しばらく私を注意した相手には近付く事すら恐くなります。 子供の頃は少し怒られるとすぐに泣いていました。 もう、二十代後半なのでこんな性格を直したいと思うのですが、どういう風な考え方を持てばいいのでしょうか?

  • Jリーグの各チームの特徴について

    最近サッカーに興味を持ち始めました。 今まではまったくサッカーに興味が無かったので、分からない事だらけですが、これから覚えようと思っています。まずはJリーグの試合を見ようと思うのですが、チームが沢山あってイマイチ違いが分からなかったりします。 簡単にでかまいませんので、Jリーグの各チームの特徴やサポーターの雰囲気などを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 沸騰と蒸気圧

    液体を加熱して温度を高くすると蒸気圧は大きくなるが、液体の蒸気圧が外圧(空気中では大気圧)に等しくなると、液体の内部からも蒸気(気泡)が発生し、液体は激しく蒸発しはじめる(沸騰)。 ここで、内部からも蒸気が発生することについてなんですが、大気と接してもいない液体内部がどうして蒸発を始めるのでしょうか?ちょっと変な言い方かもしれませんが、大気に接していない液体の内部は、大気圧が液体の蒸気圧と比べてどのくらいの大きさかを知ることはできないはずです。 にもかかわらず、蒸気圧と大気圧が等しくなったことをあたかも知っているかのように、液体の内部が蒸発を始めるのはなぜなんでしょうか?

  • 何で食塩だけ溶ける量が増えないのですか?

    こんにちは。 アルバイトで小学生を教えています。 先日、「シュウ酸やミョウバンは温度を上げると溶ける量がぐっと増えるけど、食塩はあまり溶けないでグラフが横ばいになるよね」という話をしたのですが、そういえば何故食塩だけああいう性質を示すのでしょう? 周りの人に聞いても「分からない」「昔やったけど忘れた」という感じでわかりませんし、どういった本で調べればいいのかもぴんときません。大学の図書館で水和で調べればでてくるんじゃないか、という意見を聞いたのですが・・・色々な本があって途方にくれてしまいました。 もしこの理由が分かる方、理由を覚えていなくてもこんな本に載ってたような・・・という記憶がある方、いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 大学の寮が、4人部屋らしいのですが・・・。

    大学の寮が4人部屋と聞いて、驚いています。いったいどうなっちゃうのでしょう。予想がつきません。また自治寮だそうです。大学の事務の方に聞くと、何かとトラブルがあるそうで、退寮もむずかしいようなことも言っていました。実情を知っている方、教えてください。 ちなみに、大学は、四国にあります。

  • 大学合格後するべきこと

    1年浪人して今年やっと慶應の理工に入学できることになったのですが、今何か勉強した方がいいのでは?と思っています。入学後、英語と第2外国語としてドイツ語が授業であります。外国語に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。

  • 学費が出せなくなりました。

    4月で大学3年になります。 実家から遠いので、祖母の家に同居させてもらって大学に通っています。 奨学金を月10万借りて、その中から月2万仕送りをしてもらってきました。(その2万は定期代や教科書代に使っていました) 生活費はもちろん足りないので、祖母に頼りながらもアルバイトをして、なんとかやってきました。 学費は奨学金から払ってもらっていましたが、まさか借りている奨学金が実家の生活費に使われているとは思いませんでした。 母から「もう学費が払えない。」と言われ・・ 実家の経済状態が悪いことは知っていましたが、母からせっぱつまったように言われ、改めて危機感を感じ、働いていない父をつい「死んでしまえばいい」とさえ思ってしまいました。 あと2年で卒業なんですが、やめるしかないでしょうか・・ 父は働く気はないそうで、実家はローンや借金でいっぱいいっぱいみたいです。 でもせっかく2年通ったのでやめたくないのです。 どうすればいいのかわかりません。 大学自体はたいしたところではないんですが、悔いは残ると思います。 長くなって、わかりにくかったらすいません。 どなたか回答をお願いします。

  • 現代文の勉強法

    出口先生の本をやってるのですが、思うように成績が伸びません、どうしたらよいでしょうか? (1)とりあえず、続けてみる。 (2)違う人の、参考書をみて、違うやり方をする (3)あきらめる(泣 (4)その他 (2)なんですけど、もし(2)なら、お勧めの人を教えてください。よろしくお願いします。 Ps 読書は一ヶ月に一冊くらいなんですけど、現代文が苦手です・・・・・・

  • ネクソンのアスカルドのフルインストールについて

     先日、ネクソンのアスカルドというオンラインゲームで、クライアントのバーションアップがありまして、今回はフルクライアントでのアップデートだったのですが、インストール時に「ハードディスクの空き用量が足りません」というメッセージが出て、インストールファイルの解凍すら出来ていないようです。  今回、同様の質問が出ておりましたので、ファンサイトの情報など参考にさせていただきましたが、解決することができませんでしたので、あらためて質問させていただきました。お手数ですが、宜しくお願いいたします。 私のパソコンは、富士通のノートBIBLO NB8/90DR で、スペックは下記のとおりです。 CPU : AMD Duran(tm)Processor 788MHz RAM : 256MB 容量 : (Cドライブ)全体14.67GB 空き容量3.04GB     (Dドライブ)全体 8.27GB 空き容量3.62GB

  • HP作成中。3フレーム中2つを常に表示させたい。

    HPビルダー7でHP作成中です。フレームのあるページを作っています。 上(メニューボタンを並べる予定)と左横に細長くフレームを配置し、上フレームのメニューボタンを押すと右下の広めのフレームに(メニューボタンに応じて)ページが次々と表示されるようにしたいのです。 で、作ってみると上のメニューボタンを押すとページは変わるんですが、上のフレームまで消えてしまう(左のフレームだけそのまま表示される)のです。 上と横のフレームをそのまま常に表示させるにはどうしたらいいのでしょう? フレームを固定表示させるタグなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。