burntsienna の回答履歴

全173件中141~160件表示
  • 強調アクセントについて

    辞書に We must get the car fixed somehow.という文書があったのですが、このような文章の場合、どの部分にアクセント(一番強く読む)をおけばいいのでしょうか?the car? fixed? また、他の文においても基本的にはどこを一番強く読めばよいのでしょうか? SVOの場合はOを読めばよいと思うのですが…上のような文章だととまどってしまいます。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • これから

    こんばんは。 この春から大学生になる者です。 私はイタリアという国に惹かれて、本当に何故だか自分でも分からないのですが、とても魅力を感じるのです。 もっと知りたい!と、感覚的には一目惚れのような、って分かりづらいですね…。 イタリア語を話せるだけではなく、文化(文学、思想、宗教など)を学びたいと思っています。 去年一年浪人をして東京外大のイタリア語専攻を目指していました。 カリキュラムが充実していて私の求めている大学はここだ!と思える大学でした。 が、あまりにも希望と現実の差がありすぎて春からは某大学の二部に通う事になります。 二部ですから昼間に語学学校に通う時間やお金に余裕はあると思いますが、到底そんな程度では外大で学んでいる学生のレベルに到達できる訳もなく… そうなんです。 編入も考えたのですが、もし上手くいったとしても編入後についていけないと思うのです。 事実は受け止めるしかありませんが、目標を失った感じです。 なんだかこの春休みの暇な時間でさらに気分が暗くなってしまいます。 あ、ここまで書き忘れていたことに今気が付きました。 将来は翻訳家もしくは通訳になりたいと思っています。 本当は客室乗務員になるのが夢でしたが背が小さいのでちょっと厳しいみたいです…。 今マイナスなことしか考えられなくて将来への希望を見いだせないでいます。 こんな状況です。 みなさんどう思いますか? なにか思った事を書いていだだけると嬉しいです。 一人で考えてると偏って考えてしまったりもあると思うので、第3者からの意見を聞いてみたいです。 お願いします。 長くて読みづらい文章をすみませんでした。

  • 予備校の学費の割引

    大手の予備校は成績が優秀だと学費が割引になるそうですが、どれくらいのレベルでどのくらい安くなるのですか? 代ゼミからは特待生の手紙が届いたのですが他からは来ません。駿台と河合について教えてください!

  • 予備校の学費の割引

    大手の予備校は成績が優秀だと学費が割引になるそうですが、どれくらいのレベルでどのくらい安くなるのですか? 代ゼミからは特待生の手紙が届いたのですが他からは来ません。駿台と河合について教えてください!

  • 予備校選びは

    国立大医学部を受験したのですが、私事から勉強をやっても成績が伸びないことが続き、前期不合格なのでほぼ浪人が確定しました。 そこで予備校を探しているのですが、 河合、代々木、駿台などの有名予備校と地方の発展途上の予備校ではどちらがいいのでしょうか?? ちなみに現在の偏差値は55です。 過酷な勉強を強いる予備校でも良いので、 成績を伸ばしてくれる環境の予備校が良いのですがどこかありませんか?? 寮生活する気なので、全国どこでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 大学選択と通学時間

    東邦大学(薬学部)と東京理科大学(薬学部製薬学科)に合格して、どちらにしようかと考えています。 偏差値的には理科大のほうが確かに上なのですが、もとは千葉大(薬学部・不合格)を受験してみるために(他にも理由がないわけではありませんが)特別推薦(付属生用の指定校推薦)を受けなかった経緯などもあり、内心「千葉大がだめだったら東邦かな」と思っていました。 しかし、実際に理科大合格通知がきて、校内で4人しか理科大(薬)合格者がいないと聞いたこと、調査不足もあるのですが東邦は大学案内や見学の際に臨床・研究半々の印象を受けていたのに合格通知についてきた案内が臨床を予想外に強調していたこと(自分の今の気持ちとしてはやや研究をやりたいかなという気持ちの方が強めです)で心が揺れてしまいました。 電車通学のつもりで、それぞれ通学時間は乗り継ぎにもよりますが東邦が1時間~1時間30分未満、理科大が2時間前後です。ちなみに出身高校は東邦大付属なので今までとの時間差は東邦はほぼ0、理科大は1時間弱増えることになります。その上、自宅最寄駅の電車本数が少なく、ちょっとしたタイミングでこの差がもっと広がることもあります。また、高校生活通じて7~8時間睡眠だったので理科大大学案内にあるような生活で4年6年後「抜け殻」状態になってしまわないか不安でもあります。大学への通学はどのくらいなのかと友人にも聞いたりしたのですが、2時間半近くになりそうだけど通うつもりだという友人は「朝夕の単位を削れば?」といい、大体1時間半くらいで2時間近くになるときついのではという友人は「とりあえず東邦行っといて院に進むときまた考えればいいじゃないか」といっていました。 理科大(薬)に2時間通学というのはどんなものなのでしょうか。また、東邦と理科大ここがこう違うというのもできるだけ教えてください。 長々と長文失礼いたしました。

  • 混合物について

    牛乳、食塩水、塩酸、過酸化水素水が混合物だってコトは 水溶液はみんな混合物と判断してよろしいのでしょうか?(大学入試レベルで)

  • 3月9日のチャンピオンズリーグの放送は生?

    9日の深夜(1時半頃)にCX系で放送するチャンピオンズリーグの試合はライブなのか録画なのか、ご存知の方、教えてください。 時差とかがよく判らないので、もしライブなら我慢して起きていようと思うので、よろしくお願いします。

  • 3月9日のチャンピオンズリーグの放送は生?

    9日の深夜(1時半頃)にCX系で放送するチャンピオンズリーグの試合はライブなのか録画なのか、ご存知の方、教えてください。 時差とかがよく判らないので、もしライブなら我慢して起きていようと思うので、よろしくお願いします。

  • 予備校…

    予備校に少し悩んでいます。 高3で浪人決定者なのですが、(文転です) 3大予備校のコース授業でどれに行くか迷います。 代ゼミ(池袋)40分(乗り換えなし) トップレベル一橋大 駿台(大宮)1時間(乗り換え多)東大京大一橋大スーパーコース 河合塾(池袋)40分(乗り換えなし)一橋コース 駿台池袋・御茶ノ水には1年くらい行ったことはあるのですが、大人数に圧倒されました。パンフやネットを見たら、大宮校は割りと少人数なので惹かれますが、乗換えが多いです; 皆さんの経験上の話、大歓迎ですので、ぜひお話をきかせてください。 ヤフー知恵袋では代ゼミを勧められました。 あまり塾ばかり行きたくないので、単科ゼミも考えていますが、やはり心配な面もあります。 塾が大事ではないのは千も承知ですが、やはり迷います。

  • 受験勉強、塾に行かないでする方法

    こんばんは、初めてここを使わせていただきます。 私は今高2で、受験勉強を始めようと思っているのですが、母子家庭なので金銭面で余裕が無く、塾には行けません。 周りは皆塾や予備校に通っていて、クラスで行っていないのは自分だけではないのかという雰囲気です。 不安になり担任の先生に話してみたところ、彼は塾に行かなくても大丈夫と言うのですが、それでもやはり不安です。 そこで、自力だけで勉強する場合、どのようなことをすればいいのでしょうか。 1日何時間くらい勉強とか、体験記(?)や、オススメ勉強法など…。 是非アドバイスお願いします。 国公立理系(工学部)志望で、偏差値は国数英で54くらいです…。 ちなみに部活は運動部で6月に引退です。

  • 運命はあるんでしょうか。

    ある哲学人間に運命はないと否定されました。 でも、流されて行き着いた未来も、自由に自分の行動で得た未来も、運命じゃないかと思うんです。 "運命が変わった"といった実感ができない以上、どうであれ運命はあるんじゃないでしょうか。もしくは、運命があると断定はできないから、運命はない、もしくは分からないとしかいえないのでしょうか。 この世の物がすべて物質で、きまった物理的化学的法則でうごめいているならば、決まった結果になるのは当然だと思います。 まぁ、私は霊的な何かを信じたい性質(たち)ですが… 感覚的でも哲学的でもいいので、 回答お願いします。 ここで、あなたの回答をもらうのも、 また、運命のような気がしてならないの…。 (なんちゃって

  • ダイエット目的の水泳の仕方

    お世話になります。 現在ダイエット目的で水泳を始めました。 (身長154cm、53kg) 昨日・おとといと連続で1時間強、のんびりクロールで泳いだのですが、今日になって肩に筋肉痛が出てきました。 当初は週に5日ほど、毎日1時間強クロールをしようと思っていたのですが、筋肉痛が出たら休んだほうがよいのでしょうか? このまま泳ぎ続けてよいのでしょうか? ダイエットに効果的な泳ぎ方などありましたら、教えてください。

  • 人間の排泄物は無機物?

    小学生頃の記憶の片隅に人間の排泄物は無機物と習ったような気がします。違いますでしょうか?  無機物、有機物どちらにしろ何が排出されているのかご存知の方教えてください。

  • ベルマーレにいたあの選手

    確か12・3年前にベルマーレ平塚でプレーしてた坊主の選手って今何をしてるんでしょうか? その当時聞いた話では何らかの病気で髪の毛が生えないとか何かでいつも丸坊主でした。 TERU(岩本?)って呼ばれてた選手がいた頃だと思います。 名前も忘れてしまいましたが彼のことがふと気になりました。 彼の近況ご存知の方教えて下さい。

  • 化学反応式の係数=気体の体積比とは?

    化学の授業で、「化学反応式の係数は同温・同圧の気体の体積比」と習ったんですが、どうも納得できません。では、水素2リットルと酸素1リットルが反応すれば水は2リットル出来るということなんでしょうか?だとすれば残りの1リットルは何処にいったの?・・・と考えてしまうんです。どなたかわかりやすく説明して頂けませんか?

  • about:blankは解決したんですが・・・

    海外のCashFiestaというおこづかいサイトに登録してからだと思うんですが、about:blankとか、海外のポップアップが勝手に出てきたりで困ってます。 過去ログなどで調べて、Spybot、Ad-Aware、CWShredderを試して、とりあえずabout:blankは解決しました。でも、Monaco Online Casinoというカジノのソフトをダウンローdしろというショートカットがデスクトップに出てきたり、お気に入りに10個ほど英語のエロサイトやカジノサイトが勝手に入ったりが、起動するたびというほどではないんですが、完璧には止まりません。 これらを完璧になくすには、どうすればいいでしょうか??すごく気持ち悪いです…よろしくおねがいします

  • Jリーグ第1節 浦和VS鹿島でのプレーについて

    最近サッカーをみはじめましたましたので,ルールにつて質問があります。 質問タイトルの試合で鹿島の選手が倒れていたので,浦和がボールを外に出して試合を中断した後,鹿島のスローインになった場面で,鹿島が浦和のゴールキーパーにボールを返すことはルールに入ってないのでしょうか。 サッカーの試合ではこういう場面をよく見るので,ルールとしてあると思っていたのですが…。 ルールについてくわしい方がおられましたら,回答願います。 質問文がわかりにくい点は補足していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 音速と距離について教えてください。

    子どもの日めくりカレンダーの問題です。解答は載っているのですが、解き方がわかりません。 音が伝わる速さを1500m/秒、空気中を伝わる早さを340m/秒として答えなさい。 ある船が10m/秒で進んでいるとき、向かっている方向の海面で火山が爆発しました。船は爆発後も速さと向きを変えずに進んだところ、水中を伝わってきた爆発音を聞いて13.3秒後に空気中を伝わってきた音を聞きました。 この船は火山が爆発したとき、爆発した地点から何m離れていましたか? 答は十の位を四捨五入しなさい。 以上です。(答は6100m) 爆発してから水中音が聞こえるまでの時間をAとして 求める距離は(1)10×A+1500×A 火山から水中音が聞こえた距離を (2)10×13.3+340×13.3+340×A=1500×A と考え、(1)(2)から求めると6400mになってしまいました。いろいろ考えたのですが、6100mになりません。 子どもに説明したいのですが、お手上げです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 仮定法について

    こんばんは。以下の英文について質問です。 He didn't know how he'd have got through all the homework without her, 彼女の助けなしにどうやって宿題を片付ければいいか、さっぱりわからなかったし、 「didn't know」と「he'd have got」が、なぜこういう時制になるのかよくわかりません。 1) 「彼女がいなければ、わからなかっただろう。」これは事実と反していることを言っているのに「didn't know」と仮定法にしないのはなぜなのでしょうか? 2) 「宿題を片付ける方法」これは事実と反していることをいっていないので、仮定法にしなくてもいいように思えるのですがなぜなのでしょうか? よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • i_du_ru
    • 英語
    • 回答数3