lacoffee の回答履歴

全179件中101~120件表示
  • コーヒー&バーガーショップの開業

    現在事業計画を立てている段階です。 当初、コーヒーショップ(カフェ)を考えていたのですが、 予想の段階から利益を出すのが難しく、客単価を上げる目的で、 バーガーショップを計画してます。 コンセプトとしてはおいしいコーヒーと手作りを基本とした バーガーサンドの提供です。(カフェ型のバーガーショップです。) 立地上、イートインとテイクアウトの比率は6対4で考えてます。 既存のチェーン店には出来ないメニュー作りのアイデアや オリジナルティ(独自性)とかは確保できると思ってます。 しかしながら、少しのアイデアと実行力と資金があれば誰でも開店できる 飲食業界で、継続的に売上を上げるのは困難・不安であり、 その点は、フランチャイズの方が有利かとも思ってます。  バーガーショップの個人経営は難しいのでしょうか。

  • 過去の侵略、拉致行為に対する各国の対応について

    素朴な疑問なんですが、 西欧各国は、アフリカから黒人奴隷を根こそぎ的に拉致しましたし、 いろいろなところに侵略を仕掛けたりしていましたが、 1.そのあたりの謝罪や保障は、公式にされているのでしょうか? 2.各国の歴史教科書に、そういった記述はあるんでしょうか? 3.被害にあった国から、いろいろツッコミがあるのでしょうか? 4.その種の過去の行いに対する自国のマスコミの論調は? 5.もしそういうことをしていないとするならば、加害国が被害にあった国 を蔑んでいるからなのでしょうか? たとえばイギリスは、アヘン戦争やインド、南アで象徴されるように、 ずいぶんな阿漕なことをしてますし、 某自由の守護者国も、黒人奴隷はもちろん、原住民への虐殺行為、 フロンティアの消滅後のハワイ、フィリピン等の侵略、 そしてベトナムや中米での数々の行いについても、 謝罪しつづけているというのを寡聞にして聞いたことがありません。 「バトルに勝てば、そういったことは全部チャラになるんデース。負けたほうが悪いデース」などといわれれば、負け組の日本人としては、実はそれまでなんですが。(^^; ドイツといい、日本といい、負け組だけがいつまでも言われ続けていると感じていたりなんかする今日この頃、被害妄想? 今回話題の北朝鮮の拉致の件でも、「どうせとりあえず遺憾の意を示しておけば、ただ抗議してくるだけで、結局お金はもらえる」と読みきられての外交ではないでしょうか。 日本以外の他の先進国相手でしたら、拉致行為なんかしないでしょうし、 某USAなど、拉致がはっきりした時点で、あっという間に戦争になるでしょうし。 (あ、日本も軍隊で攻め込め!と言っている訳ではないですよ。日本にはあまりに威信が不足しすぎているのが問題と考えているわけです。) すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rugger
    • 歴史
    • 回答数5
  • 海釣りの竿で川釣り

    最近アウトドアにはまってキャンプなどし始めた者です。そこでまたまた質問です。 この前行ったキャンプ場の前にほんとにきれいな川(熊野川の支流)が流れていたのです。本流などでも渓流釣りなどを楽しんでいる人がたくさんいました。「俺も釣りがしたい!!」 で、タイトルどおりの質問なのですが、私は海釣り用の竿しか持っていないのです。しかも何年も前に購入した「リール付き2980円」とかそんなくらいの超安物です。そんな竿でも川で魚は釣れるものなのでしょうか。また、餌とかワームなどなど、ド素人にお勧めのものがあれば教えてください。

  • ベイトリールの通販(バス)

    ベイトタックルは1セット持っているのですが、最近ベイトロッドをもう1本もらい、もう1つベイトリールが欲しくなりました。 でもなかなか安価でいいリールが見つかりません。 安くていいリールが売っているネットショップ教えて下さい。できればメーカー物がいいです。(わがままですみません)

    • ベストアンサー
    • morizou
    • 釣り
    • 回答数4
  • 温泉場

    山形、仙台で穴場、(14日でもとれそうな)温泉宿がありましたら、教えてください。 また、検索できるおすすめのネット情報もお願いします。(15日、16日で急きょ休みがとれたので)

  • 中間業者を省くデメリット

    ディスカウントストアでは安くできる理由を「中間業者を省いて直接メーカーから買ったから」としています。 それでは、中間業者を省くデメリットは何ですか? 百貨店などでは、普通に中間マージンを含む高い値段で売られていますが・・・。

  • 魚沼産コシヒカリってなぜおいしいの?

    タイトルの通りです。 なぜ魚沼産コシヒカリっておいしんでしょうか? その理由が分かるサイトやページが見たい!(できるだけくわしいもの) どなたか教えてください!!

  • スリランカの男性のお客様と付き合うのに必要な知識と注意点??

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 素朴な「疑問」です。 私の勤めている小さな「会社」のお客様に41歳の スリランカの男性が最近こられました。 結婚されておりますが「無職」 日本語も日本人と変わりません。 ただ「他の外国の方(ドイツ、アメリカ、タイ、韓国)」 と比べて、これは注意することがあるな!と直感したので 教えて下さい。 スリランカの男性のお客様と付き合うのに必要な知識と方 法と注意点です。 ご経験者いらっしゃったらば是非教えて下さい。 例:初めて日本に来た合衆国の中年の同僚(女性)に 日本人は「笑いながら話すくせがある」と教えたら 涙を浮かべて感謝されました(彼女は合衆国は日本の 敵国だったので「軽蔑されていた」とおもっていたそうです)。

  • 旅行先でのチップは・・・

    私は、今月末に新婚旅行でハワイに行きます。 初めての海外旅行です。 しかし、チップのことがいまいち分かりません。 ホテルでは、どのようにすればいいのでしょうか? 毎回、なにかをしてもらうたびに、支払わないといけないんでしょうか? だいたい、いくらほど支払えばいいんでしょう? 外の、買い物先とかは、どうなんでしょう・・・? 教えてください!

  • 片道券と、往復券

    カナダトロントから、ナイアガラ-ニューヨーク へと行く予定です。日本から、片道のトロント行きの航空券と、二都市周遊券(日本帰国便含む)どちらがお得なのでしょう? 片道購入の場合、現地では、鉄道、バスなどを使ってカナダからアメリカに行くつもりです。そして、現地(N.Y)で帰国便航空券を購入予定です。 周遊券の場合、トロント-ニューヨーク間はいいのですが、ナイアガラには別手段で行かなくてはいけないようです。その場合ナイアガラからトロントに戻らなければいけなくなります。 又は、日本でN.Yからの帰国便を購入しておいた方がいいのでしょうか? なるべく安く行きたいと思っています。よいアドバイスお願いします。

  • 10月半ばの九州

    どのくらいの気温なんですか? どんな服をきていけばいいのでしょう?? 福岡あたりにいきます。

  • さんまを七輪でうまく焼くには

    さんまを七輪で焼いたら油がたれそれが燃え真っ黒になりました。食べられるのですが、もっときれいに焼く方法を教えてください。

  • 「そうめん」と「じんましん」

    この掲示板にはいつも大変お世話になっております。 今日も、宜しくお願いいたします。 今まで「じんましん」なんて出たことがなかったのですが、 突然ウデがかゆくなり、モモがかゆくなり、、、、とうとう全身がかゆくなり、 ボツボツとじんましんのようなものが出ました。 いつもと変わらないおかずとそうめんでの食事でした。 ただ変わったといえば、いつものお徳用そうめんではなく、 お中元に頂いた桐の箱に入った高級「揖保の糸そうめん」でした。 でも考えてみてもじんましんの原因となる食材は「そうめん」しか思い当たらない。 寝るのも辛かったじんましんは2日程で治りましたが、 「そうめん」でじんましんになることってあるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • hime50
    • 病気
    • 回答数7
  • 資本金はどうなるの?

    有限会社を作りたいと思っているのですが、 会社設立後 資本金はどうなるのでしょうか? すべて使ってしまってよいのでしょうか?

  • 美味しいたこ焼きの具を教えて下さい

    明日の夕食はたこ焼きに決まりました。 私(男)は、料理のプロではありませんが、料理にはちょっとうるさいです。 こんな私に、こういう具を入れたら美味しくなるよ!みたいなものを 教えて欲しいのです。具以外でも構いません。 私のたこ焼きの作り方は。 小麦粉を牛乳で解き、ダシはスガキ屋のうどんスープの素等を入れます。 (うどんスープを入れるのは、カツオや昆布や醤油が良い感じに調合されているため) 時には麺つゆの時もあります。 卵を適当に炒れ、よく混ぜます。 次に上記の物をたこ焼きの鉄板に流し込み、紅生姜と天かすとネギとタコを 入れ、適当にひっくり返して出来上がりです。 食べるときには、マヨネーズ+ドロソースや酢醤油+一味です。 いつもこういう感じでたこ焼きを食べるのですが、味には満足していますが、 もう少し、レパートリーが欲しくて質問させて頂きました。 因みに、明日試そうと思っているのは、たこ焼きにカマンベールチーズと 業務スーパーで売っているカレー粉のフレークをタコを入れる段階で入れるというものですが。 私は甘い物系が苦手なので、チョコレートを入れるというようなものは、 ご勘弁願います。ただ甘い物系で超お薦めな具については、是非教えて 欲しいです(笑) 我が儘な質問で申し訳ありませんが、グルメな私が感動するたこ焼きの 具を是非教えて下さい。 明日、美味しいたこ焼きが食べたいので、睡魔と戦いながら書いていますので、乱文になってしまいましたが、皆さんからの回答やちょっとしたアドバイスをお待ちしています。

  • バリの「ザ・バレ」or「レギャン」

    こんばんわ。 来月バリに旅行をしようと計画中ですが、 ホテルをレギャンとザ・バレとどちらにしようか迷っています。 ザ・バレの方がいいかな~と思っているのですが、 ビーチが目の前ではないところが気になっています。 プライベート・ビーチはあるらしいのですが いろいろサイトを調べていると「車でバトラーが送って・・・」と 書いてあったのですが、歩いて行けない距離なのでしょうか? ザ・バレに泊まったことある方のビーチ情報お願いします! また、レギャンに泊まったことがある方、 ビーチは静かに過ごせたでしょうか? よろしくお願いします!

  • 焼き鳥の屋台がほしい入手先は(静岡県地方)

    焼き鳥を屋台で売りたいのですが その屋台はどこで売っているのか分かりません お値段共々お教えください

  • 歴史を勉強したいのですが・・・。

    30代の女性です。 自分のこどもが小学校、中学校・・と成長していき勉強をしている姿を見るにつけ、私も英語やら中国語や資格試験等は勉強してはいるけれど、学生時代歴史の勉強はずいぶん苦手意識からやってこなかったなぁと、今になって恥ずかしく思います。 学生時代、歴史というと、つまらない年号を覚えるだけなんて先入観があったんです。でも日本史でも世界史でも、勉強することで、現在の世界がどのように作られてきたか、日本と世界のかかわり等を知ることもでき、とても意義のある科目なのですよね。 映画を観るにも、新聞を読むにも、人と話をするにも、歴史の知識は必要です。 学生時代、どうしてこういうことに気がつかなかったんだろう? 30代後半の私が「歴史(日本史・世界史ともに)を勉強したい」と思ったら、どこからスタートしたらよいのでしょうか?小6のこどもの社会科の教科書を読み始めたらいい?小6よりもっと低い学年のからがいいのかな?そして徐々に中学生の教科書・・・という風に? 歴史に詳しい方のアドバイス、お待ちしています。 よろしくご教示願います。

    • ベストアンサー
    • noname#3557
    • 歴史
    • 回答数11
  • イタリア料理なんですが、どうしたらお客がくるとおもいます??

     今展望台の上のイタリア料理で働いてるんですが、展望代金もかかるということでお客がこないんです。  この1か月で、先が見えなければ閉めるそうそうなんですがどんなことをしたら良いと思います??  とりあえず昨日はポスティング用・展望台に来たお客様用・施設などに配るチラシと3案を考えて提出して、出来あがり次第配り始めようと思うんですが、ほかなにかすぐにできそうなとりあえずでもいいんで案があれば教えてください。   売りは展望の景色と、料理もサービスもお客様の都合に応用出来る所なんですが。

  • 沖縄本島のことで教えてください。

    10月の、平日のお昼前に那覇空港につく飛行機を予約しました。 星がたくさん見えて、ビーチに近いホテル・ペンション・民宿など お勧めを教えてください。 時間が合えば離島にわたってみてもいいかと考えています。 ダイビングとかハードなことはしません。 女3人が水辺でちゃぷちゃぷ、まったりする旅行です。 よろしくお願いします。